• ベストアンサー

チワワの手作りフードについて

asaidoの回答

  • asaido
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.3

うちも手作りです。 初めはドライフードをあげていましたが、消化不良を起こす事が多く(軟便になったり吐いたり)しょっちゅう病院へ行っていましたが、手作りに変えてからは予防接種やフィラリアの始まる時期くらいしか病院へ行くことはなくなりました。 犬臭さもまったくなくなりましたし。 No2さんがおっしゃるように、人間用のあまりもので味付けナシのごはんで十分だと思います。 しかしうちの場合、ネックになったのはお肉よりも野菜でした。 人間も毎日豊富な種類の野菜をきちんと食べる家なら問題ないでしょうが、うちはそうではなく・・・(笑) お肉はスーパーやネットでもいろんな種類が手に入りますが、野菜に関して不安だったので今はケーナインヘルスを愛用しています。 栄養素や分量などを細かく計算する必要もないですし、便利です。 "ケーナインヘルス"で検索するといっぱいでできます。 かわいいチワワちゃんの参考になれば幸いです。

hinatadaisuki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。臭さがなくなりましたよね!同感です。本当に食べ物は重要ですね。ケーナインへルス検索してみます。豊富な種類の野菜を摂取していない家族です・・我が家も・・。わんこの為にも今一度人間の方も見直してみます。<(_ _)>

関連するQ&A

  • 愛犬に手作りフードを作ってあげたいのですが・・・

    こんにちは。 うちの愛犬は、ロングコートチワワ メス 4歳です。 体重は、最近計ってないですが多分2.5kgまでだと思います。 今まで1000円/kgぐらいのドライフードをあげていたのですが、あまりドライフードがすきでないようで、涙やけがあることも気になり、少しずつでも、手作り食にチャレンジしたいと思いました。長生きしてほしいので・・・ ただ、人間の食事すらメンドウがっている私に、つづけられるか?とちょっと心配です・・・>< で、質問なんですが、 ・入門用の、わかりやすい犬の手作り食のサイトがあれば、教えて下さい。(検索したのですが、難しそうで・・) ・手作り食のメリット、デメリットはなんでしょうか? ・手作り食派、ドライフード派、それぞれの意見を聞けましたら幸いです。 ・チワワなので、あまり食べません。作りおきして、冷凍してもOKですか?それだったら、つづけられそう・・

    • ベストアンサー
  • チワワが餌を食べません

    7ヶ月半のチワワを飼っています。 旅行の為、一週間実家に預けていましたが土曜日よりまた一緒に暮らし始めました。 普段はドッグフード(サイエンスダイエット)を与えていますが、一週間実家にいた間に茹でたササミなどの手作りフードやおやつを与えていたようで、全くドッグフードを食べなくなってしまいました‥ (食べなくなるからフード以外はあげないで、と言っていたのですが‥) あまりにも食べないので、ジャーキーを少し(普段たまにフードに混ぜているものです)とミルクを与えた所やっと食べましたが、ドッグフードには全く手を付けようとしません。 金曜日にフードを食べず、茹でササミをあげたら食べたそうですが、引き取った土曜日と今日はミルクとジャーキー少量のみです。 なので3日程ほとんど食べていません。 土日に五時間ほど散歩・外出しましたが元気はいっぱいです。 体力を使っているのに、帰宅した後もやはり食べませんでした‥。 お腹がすいたら食べるだろうと思っていたのですが、既に3日たった事や、週末に去勢手術を控えている事もあり、さすがに心配です。 元気なのですが‥ 一旦他のフードを与えた方がいいのでしょうか? この状態が続くなら、手術前に一度獣医さんに連れて行こうとは思っています。 どなたかご回答頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※もともと食が細い子ですが、食べないからといってしょっちゅうフードを変えると余計に食べなくなるので、これまでフードを変えたりはしませんでした。(フードにチーズやジャーキーなどのトッピングはしています) 餌は置きっぱなしにせず30分程で片付けています。

    • ベストアンサー
  • チワワが胃液を吐く

    生後10ヶ月の♀チワワです。先日から食欲無く・・少し食べては吐くようになりました。昨日からは何も食べず、お腹が空っぽの為胃液を吐くようになり・・病院へ行きましたが、血液検査など異常なく医師からもらったフードを少しあげると喜んで食べても2時間後には吐いてしまい・・。何が原因なのか?元気はあるのですが、とっても心配してます。精神的な病気なのでしょうか?何方か良いアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 缶詰しか食べません。ドライフードに変えたいのですが…

    先月23日に妹が飼えなくなったMLダックス♂1歳8ヶ月を引き取りました。 赤ちゃんの時からずっと缶詰のフードで育ってきています。 歯に悪いのでは?と思い、ドライフードに変えたいのですが、少しずつ混ぜても上手に残してしまいます。 お湯で少しふやかして混ぜてみてもダメで、その上にささみやチーズのトッピングをしても食べませんでした。 失敗した時(食べなかった時)は、そのまま次の食事まで与えないようにしていますが、長時間空腹ではかわいそうだし、また食べないといけないので次の食事は缶詰をあげています。 それがいけないのでしょうか? 食べるまで頑なにドライフードで通した方がいいのでしょうか? 先住犬のチワワ4ヶ月半はドライのふやかしから始め、今は完全にドライフードにしています。違うフードを与えているので、チワワがMLダックスのご飯にすごく反応して欲しそうにしています。このままではチワワの方がひがんでしまわないかも心配です。 うまくドライフードに移行出来るような方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 手作り食かドックフードかで悩んでいます

    1歳半トイプードルです。 パピーからずっとドッグフードをあげていました。 ウェットフード、野菜、肉など、その日によって トッピングは変えていました。 目やにと、肉球が赤く炎症するようになり 手作り食に変えました。 目やにと肉球の炎症は治りました。 ただ、ウンチの質が変わりました。 ドッグフードの時はとても良いウンチでした。 手作り食にする時は2週間かけて切り替えはした のですが、ウンチの質がいまいちです。 岩のようにゴツゴツした感じのウンチになりました。 これは何でか理由がわかりません。 受給量が少ないのでしょうか。 成長期なのであげる量は、肉8:野菜1:穀類1 です。カロリーはざっとの計算ですが足りていると 思います。体質は少しやせ気味です。 後、野菜とかを茹でて潰すのが面倒なので、 フードプロセッサーで全部をペースト状に してあげてみたいと思っています。 ペースト状は身体に良いでしょうか。 詳しい方おしえて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの幼犬について

    生後3ヶ月半のチワワを飼っています。(1.7kg) 犬猫病院に勤めている人(獣医さんではありません)から餌はドックフードより手作りがいいといわれました。元々犬は肉食だから肉を与えていればいいというのです。ドックフードは人間でいうところのインスタント食品だから体に良くないとも。それを聞いてささみや牛肉を茹でたものを与えていますが、それが原因か?軟便になったり下痢をしたり。そうなるとそれまで食べていたドライのドッグフードに戻しますが、あまり食べたがりません。本当のところ餌はどのようにしたらよいのでしょうか。また、手作りにするとしたらどれくらいの量を与えるのが適当でしょうか。

  • ペットフードを食べません

    生後5ヶ月目?くらいから、人間の食べ物を欲しがるので、ついつい与えてしまったためペットフードを一切、食べなくなりました。 味付けが濃いので体に悪いと思い、豚肉を茹でてそのまま食べさせているのですが、栄養のバランスが心配です。 いま、4歳と5ヶ月なので、4年くらいそんな食生活でした。 おやつに、ササミボーン与えていますが 栄養満点のドックフードがいいに決まってるけど、今更 食べてくれないし・・… 心を鬼にしてペットフードだけしか与えなかった頃もありましたが 何日たっても食べる気配がなく、結局はこっちが根負けしてしまい 豚肉の茹でたのばかり食べさせています。 どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 小型犬の餌(食材)について。チワワ

    現在1歳のチワワを買っています。 メインの食事は子犬の時からドライフード(ロイヤルカナン)を 袋に書いている規定量を与えていますが、 成犬用に替えてから、急に食いつきが悪くなり半分位残すようになりました。 そこで、知人のアドバイスで茹でた鶏のささ身と生レタスを 少しずつ混ぜるようにしましたが、ささ身と生レタスはペロリと食べるのに フードは完食せずあいかわらず残しています。 去勢手術を近々するので、術後太りやすいと聞くと 食事が少なくても良いかな?と思いつつ、 食が細いと健康面も心配で・・・。 そこで、ドライフードに混ぜたり、おやつとして与える食材で、 肥満になりにくいお勧めのものあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • ペットフードのトッピング商品について

    私はペットシッターをしています。「この頃ご飯を食べないんだけどどうしたらいい?」と言うようなご相談を受けたりするのですが、ペットの食欲が落ちた時や手作り食の味付けなどに使えるようなフードにトッピングする手作りソースをワンコイン程度で販売したいと思うのですが、人間のように何か特別な資格は必要なのでしょうか?

  • チワワ4ヶ月、ご飯直後に吐いてしまいます。

    チワワの子犬、4ヶ月(体重1.3キロ)を飼っています。 現在はふやかしたフードを卒業しているのですが、最近カリカリフードをあまり食べなくなってきたので、病院に相談した所「ふやかしたり、鶏のささみをまぜてあげたりして工夫してあげてみて下さい。」とアドバイスをもらったのでふやかしフードをあげた所、全部食べるのですが、食べると必ずといっていいほど吐いてしまいます。 吐く量は多かったり少なかったりですが、ご飯1回につき2回くらい吐いたこともあります。カリカリフードになる前の今より小さかった頃もふやかしフードで吐いていました。吐いた後はそれを食べるのと、吐いても食欲があり、元気なので一つの病院では元気であれば問題ないと言われ、もう一つの病院ではレントゲンを撮り、レントゲンでは問題ないとのことで現在様子を見ているところです。 全部食べた後すぐ10分くらいで吐いてしまいます。食べてすぐに興奮して遊んだり、走り回っているのでそのせいかと思い、食べてすぐは走らないように気をつけていると良いような気もしますが、食べている最中にお皿の中に吐いてしまったこともありました。カリカリフードをなかなか食べなくなってから病院に相談する前は、ドックフードをふやかさないで、お水を少しかけてあげていたのですが、昨日からはお水をかけないで、鶏のささみをまぜてあげてみました。鶏のささみは大好きなようでおかげでドックフードも水なしで食べてくれたので安心していたのですが、今日夕飯前、ご飯を食べた直後じゃないのに多めに吐いてしまいました。中身はドックフードとささみでした。 走っていたわけでもないし、ケージの中でおとなしくしていた時だったので今までと状況が違い心配です。 私はささみをあげすぎてしまったのでしょうか。一日の回数はささみをいれた分、ドックフードを少し減らし、朝、昼、晩とフードとささみをまぜて3回あげました。ささみは一日25グラムくらい、フードは一日30グラムです。 子犬期はよく吐くことが多いと聞いたことがあるのですが、吐く時にお腹が波打つように動いて吐くし、とても苦しそうです。吐いた後は呼吸も荒く苦しそうで鼻もグスグスとくしゃみをしています。また吐くのかなと何度も慌ててしまいました。吐いたものが喉につまらないかも心配です。 また病院へ行く予定なのですが、飼っている方でこのような経験がある方がいましたらぜひアドバイスをお願いします。お水が多いと吐いてしまうことがあるのでしょうか?元気ならば問題ないでしょうか? ぜひよろしくお願いします。

    • ベストアンサー