• ベストアンサー

簡単な問題ですが…

砂糖・食塩・木・スチールウールの中で燃やすと二酸化炭素が発生するのは…? 木はでますよね、スチールウールは鉄だから出ないですよね。砂糖と食塩はどうでしょう?

  • sigenn
  • お礼率83% (181/218)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

砂糖=スクロース、食塩=塩化ナトリウム、と考えて良いと思います。 スクロース:C12H22O11 食塩:NaCl 後は#1さんも仰っている通り、炭素を含むものはどれか、という事になりますね。

sigenn
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

教えて!gooからの注意事項もありますので、ヒント。 炭素が酸化して二酸化炭素になる訳ですから、炭素が含まれていない物質からは二酸化炭素は出てきませんよね。

sigenn
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 燃焼について

    理科の授業で、先生が「調べて来い」と言ったのですが、調べてもよくわかりませんでした。 わかる方、お願いします。 (1)銅粉 (2)スチールウール (3)マグネシウムリボン (4)水素 (5)炭 (6)木 (7)メタノール (8)ロウソク これらの、(1)~(8)の中で、 A:二酸化炭素だけが出る燃焼 B:水だけが出る燃焼 C:二酸化炭素と水が両方出る燃焼 D:二酸化炭素も水も出ない燃焼 の何れかに分けろ、という問題です。 わたし的にはBは(4)だけだと思うし、いろいろと想像はするのですが、しっかりとした答えを出したいと思っています。 急いでいます。わかる方、お願いします。

  • ドライアイスの中でマグネシウムが燃焼とは・・・?

    二酸化炭素には助燃性も可燃性もありませんよね。ロウソクなんかを二酸化炭素の中に入れるとその炎は消えますが、酸化還元反応の例として、ドライアイスの中でマグネシウムを燃焼させるというものがあります。CO2+2Mg→C+2MgOという、二酸化炭素が還元されてマグネシウムが酸化するといった、この反応の意味は理解できるのですが、どうもマグネシウムが二酸化炭素(ドライアイス)中で燃焼するというのがしっくりきません。なぜ燃焼するのでしょうか?また、これはマグネシウム以外の金属(例えばスチールウールなど)でやっても起こるのでしょうか?そして何故気体の二酸化炭素ではなくドライアイスの中で燃焼させるのでしょうか?もしこれをドライアイスではなく、ビーカーなどに捕集された気体の二酸化炭素中で行ったとしても同様の反応は起こるのですか? どなたか、分かる方よろしくお願いいたします。

  • 二酸化炭素を出さずに空気中で燃えるもの

     小学校6年生の実験です。集気びんの中でろうそくを燃やし、消えた後でびんを振ると発生した二酸化炭素と反応して石灰水が白濁する、という実験があります。これは燃やすものに炭素が含まれているための反応ですが、逆に二酸化炭素を発生せずに空気中で燃えるものはあるでしょうか(ただし金属ナトリウムなど、危険性のあるものではなく)。教科書には補足として「鉄は燃やしても二酸化炭素を発生しない」とあるのですが、実際集気びんの中では燃え続けないのでいまいちピンとこないのでは?と思います。模擬実験で見せられるような物質がありましたら、教えてください。

  • 高校化学の燃焼問題です。

    アルケン(炭化水素)を燃焼反応させたら二酸化炭素と水だけでなく一酸化炭素が発生される場合ってどのような時ですか? 反応式に アルケン + 酸素 → 二酸化炭素 + 水 + 一酸化炭素 とかいてはいけないですか? またその発生した一酸化炭素に酸素と燃焼させたら二酸化炭素が発生しますが、その二酸化炭素の合計の質量はアルケンで発生した二酸化炭素と一酸化炭素で発生した二酸化炭素の和ではないですか? よろしくお願いします。

  • 化学の問題で困っています

    中学理科1分野 化学の問題です。 どうしても解けない問題があります。 申し訳ないのですが、どなたか解き方を教えてください。 ====== アルミニウム地金は、ボーキサイトを原料としている。 ボーキサイトを化学的に処理し、炭素を電極にして電気分解すると、 電極の炭素が反応しながら一酸化炭素と二酸化炭素を発生し、同時にアルミニウムの単体が得られる。 この反応で、一酸化炭素しか発生しないとすると、 「消費する炭素」:「発生する一酸化炭素」:「得られるアルミニウム」の質量比は 6:14:9となる。 二酸化炭素しか発生しないとすると、 「消費する炭素」:「発生する二酸化炭素」:「得られるアルミニウム」の質量比は 3:11:9となる。 アルミニウム16gを作るのに、炭素は6g消費されるとして、 このとき発生する一酸化炭素と二酸化炭素は合計で何gか。 ====== 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • CO2

    木は、成長の過程で二酸化炭素(CO2)を固定するといいます。この木材は燃やすとせっかく固定化した二酸化炭素を空気中に放出してしまうとされていますが、自然に枯れた場合は、二酸化炭素は発生しないのでしょうか?

  • 反応量の計算

    夏休みの宿題なのですが、解き方がわからなくて困っています。 窒素ガスを満たした加熱炉の中で、酸化鉄(III)と黒鉛を反応させた。その結果、全ての酸化鉄(III)が全て還元され、炭素を含み、質量パーセントで純度98%のてつ200gを得た。このとき、一酸化炭素、二酸化炭素が物質量比37:13で発生した。一酸化炭素と二酸化炭素になった黒鉛の合計は何gか? 答は50gなんですが、どうしてそうなるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • スチールウールの燃焼実験

    スチールウールを燃やすと、酸化鉄になりますが、これって、磁石にくっつくのでしょうか? 過去の質問に、酸化鉄は磁石にくっつくのか?というのがありました。回答をよませていただいたところ、Fe3O4については、よく磁石にくっつくがFe2O3は、あまりくっつかないと書いてありました。 スチールウールを燃焼させると、黒くなることから、これはFe3O4ではないかと思うのです。しかしながら、 中学校ではスチールウールは燃焼後、磁石にはつかなくなると教えています。いろいろな問題集、参考書等でも、燃焼後、黒い酸化鉄ができて、磁石にはつかなくなるとでています。 いったいどっちが正しいのでしょうか?

  • 有機物について

    こんにちは。理科で疑問に思ったので教えてください。 (1)燃焼後、石灰水が白くにごると考えられるものを下からすべて選び、記号で答えなさい。 ア.スチールウール  イ.エタノール  ウ.砂糖  エ.マグネシウム オ.ろう  カ.食塩 答えはイ、ウ、オです。 しかし私は、ア、ウ、カとしてしまいました。燃えるものが有機物だと聞いていたので、スチールウールの実験をしたところこげた記憶があります(遠い記憶なので違うものかもしれません。すいません) ろうはこげるというイメージがないのですが、どうして有機物なのでしょうか。また、エタノールもこげるというイメージがないのですが、どうしてでしょうか。 教えてください。

  • 水溶液を区別する問題

    今週の塾の予習のテキストにこのようなことが書いてありました。 例) うすい食塩水、うすい塩酸、うすい水酸化ナトリウム水溶液がそれぞれ        入った3本の試験管A~Cがある。 スチールウール、アルミニウムの2種        類の金属片を使ってそれぞれの試験管にどの水溶液が入っているのかを調べたい。    その実験方法と結果について説明しなさい。 解法  スチールウールが溶けるのは、3つの水溶液うち酸性のうすい塩酸だけ。            アルミニウムは、酸性のうすい塩酸にもアルカリ性のうすい水酸化ナトリウム         水溶液にも溶ける。 また、食塩水には、いずれの金属も溶けない。     ※あとは入れる金属の順番をまちがえないこと。          アルミニウムを先に入れてしまうと、2つの水溶液に溶けるので区別ができなくなる。            私は、アルミニウムを先に水溶液のなかいれると、3つの水溶液のうち2つの水溶液            に溶ける。 そして最後にスチールウールをいれて溶けた方がうすい塩酸で、          とけなかった方がうすい水酸化ナトリウム水溶液で、どちらも溶けなかった水溶液が         食塩水という区別の仕方でもいいと思うのですが、なぜ先にアルミニウムを入れては      いけないのですか?        解答よろしくおねがいします。