• ベストアンサー

おすすめの判例六法

初めて買うのですがいろんな出版社のものがあるようで迷ってます。 岩波かコンサイスにしようと思うのですがどちらがおすすめでしょうか? お使いの方の感想をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sennindes
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

模範六法のコンパクト版ということで、コンサイスで宜しいのではないでしょうか。 収録法令数が少ないのは、定価が模範六法の半分ですから致し方無いと思いますし、法令データ提供システムで補えば良いでしょう。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

その他の回答 (1)

回答No.2

どの六法を選ぶかは,本屋さんで実際に見て,大きさ(厚さ)等の使いやすさで決めるのが一番いいのですが,私は有斐閣の「判例六法」を使っております。 その理由としては,判例の横に判例百選からの引用が書いてあるために,どの程度重要な判例かがわかるためです。 ただその他の点ではあまりどの六法も変り映えしないような気がしますが。

関連するQ&A

  • 判例がきちんと載ってる小さめの六法って

    質問者側の準備書面(1) (1) 判例がきちんと載ってる小さめの六法って 3種類くらいしかないよね。 (2) 「ゆうひかく」のやつが一個。 岩波のセレクトなんとかが一個。 あと、名前は忘れたけど、どっかの出版社のが一個。 (3) 「条文だけ」が、ずらずら並べてある、 いわゆる、「ただの六法」はくさるほどいっぱい 種類出てるけど、ただ、条文だけ言われても、 初心者としては困るんだよね。 (4) その条文があって、そんで、実際に、裁判で、 過去にどういう判例が出たのか、ってそこまで 教えてくれないと。 (5) だから六法買うなら、必ず判例付きのにしないとダメだよ、 って法テラスのクソ弁護士から教えてもらって、その通りにしたら いろいろ捗ったんだけど、1個だけだとアレかな、と思って、 もう一個買おうと思って、オレ様のナワバリである、 渋谷のジュンク堂と丸善が合体した本屋に行って いろいろ品定めしたんだけど、結局、まともに使えそうなのは 3種類くらいしかないんだよね。でかいのはいっぱいあるけど、 持ち歩けないでしょう? 持って歩ける程度の小型のは3種類くらいしかない。 (6) 選択に困るんだよね まあ今年は「セレクトなんとか」を買っておこうかなと。

  • おすすめの六法+判例集

    今年から大学に通うことになりました。 自分は特許、商標、著作権等のいわゆる『知的財産』を主に学ぶ学部です。 今日、本屋に授業で使う六法を買いに行ったのですが予想以上に複数種類あってどれを買えばいいのかわかりません。 なので、 (1)コンパクトな方がいいので専門的過ぎず、授業で使える程度の内容。 (2)六法と判例集が別々になっている。(出来れば同一出版社から出てる対になったもの。) (3)主に『知的財産』を学ぶので、それ(民法?)をしっかり押さえてるもの。 この3つを満たしたおすすめの六法+判例集を教えてください。 回答よろしくお願いします。 先生曰く 「なんでもいいから各々『六法』を用意するように。尚、判例集がついてるものでもいいが、 試験の時判例集付きの六法持ち込み禁止となる科目もあるので六法と判例集は別々になってる方が望ましい。」 とのことでした。

  • 岩波文庫と岩波少年文庫

    子供の頃読んだ童話を大人になった今、また読みたいと思い 集め始めたのですが、色々な出版社から出ていてどれがいいか迷っています。 探していて思ったのですが、岩波文庫と岩波少年文庫はどう違うのでしょうか? 翻訳者が違ったり、収録されている作品数が岩波文庫のほうが多いように思いますが、 同じ岩波でなぜ違うのでしょうか? また童話でおすすめの出版社があれば教えてください。

  • 行政書士六法は必要?ポケット六法で充分?

    受験をしていた方、または、受験なさっている方に 質問なのですが、俗にいう行政書士六法って必要ですか? 大学で買ったポケット六法でチェックして 勉強しているのですが、 行政書士六法は必要なのでしょうか? ポケット六法よりも高いので 今まで使いませんでしたが、 オススメの出版社がありましたら お教えください。 また、使用した感想などありましたらお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 判例集

    よく法律事務所には立派な装丁の判例集が本棚に整然とならんでいますが、あれらはどこの出版社の何というタイトルの判例集なのでしょうか?

  • ★☆砂糖の世界史☆★

    岩波ジュニア出版の、「砂糖の世界史」読まれた方いませんか?! なんか、読んだんだけど、いまいち内容がわからなくて・・・ もしよければ、内容と感想を教えてくれませんか? ほんとに、お願いします☆★

  • 六法の印象

    全国の皆様に質問です。 六法(全書も含む)ど知っている出版社について募集します。教えてください

  • 六法全書、どれを勉強したらよいですか?

    今から10年かけてもいい、目標は司法試験合格で、個人で勉強しようと思います。 書店に行ったのですが、いまいちどれを買えばよいのか分りません。 どこの出版社の、どの本が、分りやすいでしょうか? まずは、民法から覚えたい(生活に直結)と思ったのですが、どうしたらいいでしょうか? 基本の内容が書いて有って、例題で解説して有るような、そんな本・教材が欲しいのですが、おすすめはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 使いやすい判例付き六法

    通信教育で司法書士のコースを受講しようと考えていますが、必要なものとして「判例付き六法」が揚げられています。現在、法学部の1年生ですが、まだ判例付きの六法を用意するようにという指示がないため条例文のみのポケット六法しか持っておりません。 実際この先何タイプかの六法を用意することになるとは思いますが、「これは使いやすかった」というものがあれば参考までに教えていただきたいと思います。

  • 判例六法

    (1)判例六法や模範六法というものがありますが、あのような数行の記述のみでなにかの役にはたつものですか?? あれを思い切り活用できる「種族」は「どのような方々ですか?? (2)司法試験受験者にはとてもじゃないけど記述が足りないのは明白です。 ですから択一六法や百選などをつかって判例は勉強せねばなりませんが それでも判例六法を使えという意見が根強いです。 受験生にとってあのような数行の判旨のみ書かれた判例六法の利用方法とはどういうところにあるのですか? なぜ単なる六法もしくは択一六法ではなく中途半端な判例六法を薦めるのでしょうか?