• ベストアンサー

スケールについて疑問があります

CメジャーキーとAマイナーキーって同じ音で構成されてますよね?これってこの2つのスケールは同じものってことですか?だとしたらなぜこのように2つの呼び方があるのでしょうか?2つにわけられることに意味はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はい、同じ音で構成されています、始まる音が違うだけです。 ちなみに正しくはCアイオニアンとAナチュラルマイナースケールです。 他にもDドリアンスケール、Eフリジアン、Fリディアン、Gミクソリディアン 全て同じ音で構成されています、始まる音が違うだけです。 始まる音が違うことに意味があるのです。始まる音を基音としたコードから派生するスケールということです。

3101131
質問者

お礼

回答ありがとうございました。始まる音がちがうとそこからつくられるコードもちがってくる、それがマイナーキーとメジャーキーのちがい、ということでいいのでしょうか。

その他の回答 (6)

回答No.7

 例えて言うなら「モー娘」で誰がセンターを取っているか・・って事です^^;。 (モー娘が7人だった時があったかどうかは定かな記憶が・・)  まあずっと7人固定だったと仮定しましょう。(笑)  すると今回センターを取っているのは「吉澤」,前回は「石川」,ちょっと前だったら「後藤」と・・・。  構成するメンバーは変わらなくとも,センターが変わったので違う性格の?モー娘になりました。  スケールもそれと同じで,CメジャーだとセンターはCさん,A(ナチュラル)マイナーだとセンターはAさんという事です。  AさんはAマイナーではセンターですが,Cメジャーではややセンターをはずしていた・・・とでも表現しますかね。  これがCペンタトニックだと二人脱退していますし,Cマイナーではどういう事になるのかといえば,これはもう・・。  メンバーチェンジしています^^;。  3人抜けて3人入ってますね。(人数計算,合ってる?!)(笑)    たぶんなんかの理論書を勉強中にそのような疑問が沸いているのだと思いますが,使われている音が同じなら区別しないという考え方もありますよ。まあ,アドリヴに関しての事ですが。  結論としては「強調」される部分が異なると言うことですね。

3101131
質問者

お礼

面白いたとえ話でわかりやすい回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  • pyong1
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.6

1.この二つのスケールは同じもではありません。 2.短調(マイナー)と長調(メージャー)と言う違った性質のコードに使われる為です。 3.二つに分けられる事には意味があります。 それを理解する為にはまず調性について理解しないといけません。 調性は長調(Cメジャーだったらドミソの響き)短調(Aマイナーだったらラドミの響き)と二種類(正確にはその間のどっちでも無いのもある)あります。この二つのコード違いを耳で聞いて確かめて下さい。 違いが感性で認識出来たら一つ疑問が解決出来たと思います。 尚マイナースケールは三種類あります。 メロティックマイナースケール(メロディーを主体とする時に使われる) ハーモニックマイナースケール(ハーモニーを主体とする時に使われる) ナチュラルマイナースケール(一般的に使われる、質問者が疑問に思っているスケール) これらの使い方はハーモニーのクラスなどでちゃんと習わないと完全には理解出来ないかも知れません。

3101131
質問者

お礼

マイナースケールって3つも種類があるんですか?とても参考になりました。回答ありがとうございました。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.5

Cメジャーは「ハ長調」、Aマイナーは「イ短調」。 調性が違いますよ。 一般的に「長調」は明るいイメージ、「短調」は暗いイメージの調性ですね。 Cメジャーは、「ドレミファソラシド」、Aマイナーは「ラシドレミファソラ」。この部分は構成音は一緒ですが、Aマイナーの場合、E7からAmというコード進行の時などに「ファ」と「ソ」が半音上がることがあります。 その他、Cメジャーのキーの時に、ブルーノートスケールを使ってもおかしくありませんが、Aマイナーのキーでブルーノートを使うとオンチっぽくなります。 現代音楽では平均律を使うので、短調と長調が同じ構成音に見えてしまうことがありますが、本当は短調と長調では構成音にズレがあるのです。人間の感覚は「純正律」というズレがあるほうが心地よく聴こえますが、「純正律」だと楽器のチューニングがキーごとに変えなくてはならなくなるんです。ピアノなんかは無理ですよね。

3101131
質問者

お礼

平均律と純正律の話はとても興味深い話で、とても参考になりました。回答ありがとうございました。

回答No.4

補足すると AマイナースケールのGの音に#がつくのは『ハーモニックマイナースケール』と言います。 つかないのが Aナチュラルマイナースケールです。

3101131
質問者

お礼

補足までしてくれてどうもありがとうございます。とても参考になりました。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

CメジャーキーはC,E,Gですよね。 スケールはC,D,E,F,G,A,B,C,B,A,G,F,E,D,Cです。 AマイナーキーはA,C,Eですよね。 スケールはA,B,C、D,E,F,G(シャープ),A,Gシャープ,F,E,D,C,B,Aです。 よってGにシャープがつくかつかないかの違いがあります。

3101131
質問者

お礼

なるほど。AマイナースケールはGがシャープなんですか。わかりました。ありがとうございました。

noname#1498
noname#1498
回答No.1

>同じ音で構成されてますよね ???同じ音で構成されていません。教えてください(逆質問笑) どこが同じなのでしょうか?

3101131
質問者

お礼

あれ?勘違いかな?とにかく返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギター・スケール

    ギターのペンタトニックスケールはどこくらいまで覚えておけばアドリブソロなどが弾きやすいでしょうか? 皆さんの経験上で教えてください。 http://www.aki-f.com/scale/scale.php?key=1&scl=10_50 http://www.aki-f.com/scale/scale.php?key=10&scl=10_60 ちなみに5音(ペンタ)ではなく http://www.youtube.com/watch?v=G7ssFj_A8vg この動画の1:30のような6音(ヘキサ?)のスケールはなんというのでしょう? また、これは7音階中のどの音を無くした6音なのでしょうか? また、メジャーキーとマイナーキーについて、 フレーズを弾いてて最初にトニックでCが出たらCメジャー、 Aが出たらAマイナーと言えますか? フレーズの頭の音だけでなく、サブドミナントやドミナントがフレーズの頭に来た場合もそれ以降最初に出てきたトニックによって必ずAならマイナーCならメジャーと言えますか? または、4小節の間にいくつマイナーやメジャーが出てきたかによって必ずどちらかということはできますか?

  • メジャースケールとマイナースケールの違い

    Key=Am(マイナーキーと言うか、マイナースケールの) の有名な曲をご存知であれば、教えて頂けないでしょうか?(出来れば容易に楽譜が手に入る曲、歌謡曲(J-POPS)で) 作曲を独学で勉強し始めたのですが、メジャースケールとマイナースケールの違いがよく理解できません ナチュラルマイナーとハーモニックマイナーについても分かっていません なので、これらのKeyの曲を聴いたり、楽譜で見たり、演奏してみて違いを知ろうと思ったのですが、Key=CとKey=Amの違いを理解できないので、それもできません マイナーキーの曲、メジャーキーとマイナーキーの違いを教えて頂けないでしょうか? 以前も似たような質問をしたのですが、 『難しく考えないで、音楽を楽しみましょう』 とか 『そんな基本的な事も分からないなら、音楽なんか辞めてしまえ』 と言う厳しい返答を受けました 書籍を購入して頑張っているつもりなのですが、やはり理解できず困っております。宜しくお願い致します

  • マイナーキーはなぜあるのでしょうか?

    なぜマイナーキーというものはあるのでしょうか。たとえばCメジャーキーの音は、Amキーの音と同じですよね。マイナーキーの曲というのはたくさんありますが、これらの曲はぜんぶメジャーキーになおせることになりますよね。僕にはマイナーキーの必要性がわからないのですが、マイナーキーにはどんな必要性があるのでしょうか?

  • キーとスケールについて。

    スケールとキーについて 本を見ると、Cメジャースケールで書かれた曲のキー はCメジャーである。となっています。 つまりCメジャーキーの曲は Cメジャースケールのどんな音でも 変じゃなく合うってことですか? またキーって全部で何種類あるんですか? またスケールって全部で何種類あるんですか? キーがありきのスケールですか? またはその逆ですか?

  • メジャーキー・マイナーキー

    Cメジャーキーの場合、Cトニック、Dサブドミナント、Eトニック、Fサブドミナント、Gドミナント、Aトニック、Bドミナントですが、 AマイナーキーではAトニック、Bドミナント、Cトニック、Dサブドミナント、Eトニック、Fサブドミナント、Gドミナント、 ではなく Aトニック、Bサブドミナント、Cトニック、Dサブドミナント、Eドミナント、Fトニック、Gドミナント となるのですか? あと、例えばメジャーキーの曲中で最初はCとかから始まる曲だったのに、次のフレーズがF(CメジャーキーではトニックではないがAマイナーキーではトニック)から始まったりしたらAmマイナーキーに変わったってことですか? また、曲の最初と最後のコードがマイナーコードならマイナーキー、メジャーキーならメジャーキーとかありますよね? 曲の最初はマイナーコードならマイナーキーとは言いきれないけど、曲の最後はマイナーコードならマイナーキーとか言い切れるんでしたっけ?

  • メジャースケール・マイナースケール

    曲中の一部のメロ(Aメロとか)で全てメジャーコードしか使われていなければ、かならずその部分はかならずメジャーキーと言えますか? 同じように全てマイナーコードではどうでしょう? 例えばにE-G#-A-B(すべてメジャーコード)のキーは何でしょうか? ちなみに一部のメロ(Aメロ・Bメロ・サビなどを総称して)のことをなんといいますか? あとAメロ・Bメロ・サビ(Cメロ?)の後どのように呼び方続いて行くのでしょうか? 1番のサビ・2番のサビというように 同じようなメロディーなら2番のAメロともいいますか? その後のメロに対するアルファベットはどのようにつくのでしょうか? また、海外ではなんといいますか? あともう一つ質問ですが、楽譜に書かずに絶対音感をもってない人が曲を聴いただけでメジャーキーかマイナーキーかを確実にすぐに知る方法はありますか? 暗いイメージか明るいイメージかもよくわからないときです。

  • オルタード・スケールの疑問

    Key=CのドミナントであるG7にはGオルタード・スケールが使える。 Key=CmのドミナントのG7にもGオルタード・スケールが使える。 Gオルタード・スケール G,A♭A#,B,D♭,E♭,F テンションは、♭9th,#9th,#11th,♭13thが使える。 と、理論書には書いてありますが、どうしてA♭メロディック・マイナー・スケールの7番目から始まるオルタード・ドミナント・セブンス・スケールをKey=CやKey=Cmのドミナントで使えるのでしょうか? どういう経緯で、どんな理由でこんなスケールが決まったんでしょうか。 コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケールやホールトーン・スケールも使える、と書いてあっても理由も何も説明がないです。 Key=CのG7にはGミクソリディアン・スケール。 Key=CmのG7にはハーモニック・マイナー・スケール・パーフェクト・フィフス・ベロウを使う事なら、まだ分かるんですが。

  • スケールの覚え方

    スケールの練習をしていて、メジャー、マイナー、ペンタトニック位は覚えられたのですが、ハーモニックマイナーやモードスケールなど山ほどあるスケールを覚えられる気がしません。このような場合はまずメジャーの構成音や度数がどの位置にあるかしっかり覚えて、そのほかのスケールはメジャーとどの音が違うかを考えて覚えていけばいいのでしょうか?アドバイスを下さい。

  • ギターを始めたのでスケールの勉強をしているのですが、少し疑問に思うとこ

    ギターを始めたのでスケールの勉強をしているのですが、少し疑問に思うところが出てきたので質問します。 C♯メジャースケール→C♯D♯E♯F♯G♯A♯B♯ どのサイトをサイトを見ても上記のように書いてあったのですがB♯とかE♯ってどういうことですか?12音の中に存在しないですよね? E♯はF、B♯はCだとしっくりくると思うんですが・・・ 他の♯がつくスケールでも同様です。

  • スケール

    ギターを始めてから聞くのも演るのもパンクばかりで殆ど練習らしい練習をしてこなかったのですが、最近まじめにギターを勉強しなおそうと思っています。 そこで今はスケールに取り組んでいるのですが、メジャーやマイナー等の基本的な事はわかっていたのですが、各種のスケールを混ぜ合わせるとどこの音を出しても何かしらのスケールに収まるという具合になってしまいます。これが間違っているだろうことはわかります。 例えばA→F♯m→D→E等の進行でソロを弾いた場合に最初のAで仮にペンタトニックスケールで入った場合はEまで同種のスケールを使わなければならないという事なんでしょうか? これは別件なのですが、コードのルート音というのは一番低い音にしないといけないのでしょうか?簡単にパワーコードでいいますとCのパワーコードだと5弦の3フレットと4弦の5フレットが一般的ですが、Gの音を6弦の3フレットにしても良いのでしょうか? 長々と申し訳ありませんがどなたかご教授くださいませ。

専門家に質問してみよう