• ベストアンサー

自己評価の低い人間の恋愛

こんにちは。私はとても自己評価の低い人間です。「自信」という言葉も程遠いです。この私が、最近ある男性から愛され、大切にされ始めました。とても嬉しいし幸せだけれど、私は思うのです。「なぜこんな素敵な男性が私なんかを。世の中にはすばらしい中身・容姿の女性が大量にいるのに、なぜよりによって私を選んでいるのか?私に似た人に過去川で助けてもらったりでもしたのか」なんて思ってしまうのです。すごく戸惑うのです。「お前、キモいぞ。」と、自分で自分にしょっちゅう突っ込みを入れたいような気分なんです。私が幸せで良い気分であれば、気にする必要はないのでしょうか。しょうもない話ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16529
noname#16529
回答No.5

自己評価が低い人は周りの評価も低いかと言えば決してそうではないと思います。 俺の彼女も自己評価がかなり低いです。マイナス思考だし,よく「私なんかダメだよ」という様な事を言ってます。でも俺だけでなく共通の友人も彼女の事を評価していてもっと自信持てばいいのにって言ってます。 質問者さんが自分を低く評価してるだけで,彼は質問者さんの素晴らしい所を見つけて,そこに惚れたのだと思います

busy_street
質問者

お礼

1~5まで、みなさん、お返事をありがとうございました。少しほっとすることが出来ました。 感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.4

質問者さんの質問を読んで『とても可愛い・おもしろい人☆』と感じました。 そんなあなたを彼は選んだのです。 自信を持って付き合ってあげましょう。 それに、自分では分かっていない素敵な面を彼は気がついているのかも・・・ですよ。 いつまでも仲良く、いい恋愛をしてね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macchan2
  • ベストアンサー率18% (79/426)
回答No.3

>私が幸せで良い気分であれば、気にする必要はない。 これがずばり回答そのものです。答えはあなたの中にあります。 過去の自分は、今は問わなくていいのです。今は、あなたを大切に思ってくれる彼の事だけを、そのとき幸せだと感じられる気分だけを、しっかりと何度でも味わい、思い出して確かめましょう。 幸せと感じたのなら、さらりと「私は幸せ」と、もし伝えられたら、彼も喜ぶことでしょう。 いい人にめぐり合えて良かったです。(涙)御自分の幸せな気持を大切にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人の好みはそれぞれ違いますから、もっと自信を持っても いいということではないでしょうか? 仕事やプライベートな面で充実してくると、人は輝いて 見えたりもしますよね? 質問者さんは、今、輝いているのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sann9
  • ベストアンサー率4% (1/24)
回答No.1

増じょうまんって言葉があります。自己評価が低いのは向上心の表れでもあります。そこに惹かれたのでは・・・・・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己評価が低いのを改善するには?

    そもそも努力しても裏切られたり、達成にいたらなかったりで、成功体験がほとんどないので、何をするにもやる気が失せてしまっているので、自己評価が上がるわけはないのですが、何かを達成させ自分に自信を持つには至難の業なので、まずは自己評価の低さを治したいです。 (自己評価の低さのせいで周りからもそっけなく扱われると思うので) どのような改善法があるか教えてください。 宜しくお願いします!

  • 自己評価を上げるには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 自分は自己評価が低く、いつも自信がありません。理想が高く完璧主義だと言うのも関係していますが、1番は人に「あいつは出来ると思っているがダメだ」と嫌われたくないという理由で人の顔色を伺い、1年間一緒にいた高校の部活の先輩に話しかけることでさえ「なにか怒らせてしまったらどうしよう」と今でも緊張してしまいます。 自分は楽器をやっているのですが、1年前、本番に「出来ないよ、きっと出来ない…」という考えが頭の中をぐるぐるして結果的に大失敗した経験もあります。 しかし、どこか心の底でもしかしたら自分ってデキるのかも、例えば、クラスでテストが1番だったりして!(1番なんて取ったこともありませんし冷静に考えればテスト勉強をしていないのに1番を取れるはずがないことは分かります。)などと思ってしまうこともあります。 自己評価が高ければもっと自信を持って物事に取り組めるし、少しだけでも何かが出来た自分を褒めることが出来るし、自分のことを愛することが出来ると思います。しかし、「自分はデキる!」と思うと「いやいや、本当は出来ないんじゃないの」「出来ないよ、みんなから冷たい目をされるよ」という恐怖に襲われ、そう思うことを躊躇してしまいます。 長文乱文になってしまいましたが、自己評価を上げたい、上げられない、と悩んでいる自分にアドバイスを頂けないでしょうか。些細なことでも構いません。よろしくお願いします。

  • 自信の持ち方・自己評価の上げ方

    最近自分の問題は「自信が無い」「自己評価が低い」ことが良く分かってきました。分かっただけでも相当な進歩だろうとは思ってはいます。 しかし、まず自信を持つことが怖いのです。まるで手放しで高いところに立つような恐怖感があります。自己評価も必要以上に低いのです。平凡でも適度に自信を持って健康的な範囲で自己評価をできている人に対し、昔は「なんでその程度で自信が持てるのだろう、、、」と本気で不思議に思ったことがありますが、最近わたしが間違っていることに気づきました。「自分の圧倒的優位性、有能性」を常時アピールして相手を威圧して倒さないといけないような職業についてしまったために(当初は「専門職」と勘違いしていましたが、とても自信があるように振舞わないと不利になる職だということが分かったのです、、、あとは私のこれまでの人生にもいろいろ要因はあります。 是非お願いなのですが、このような状況から健康的な自信を取り戻せた方、是非アドバイスください。できれば「おすすめ書物」のリンクでなく、ご自信がどのように克服されたか、を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自己評価が低すぎて。。。

    私は過去のイジメや、親に外見をけなされて生きて来た者です。実家では謙虚を美徳ともされてたのですが、大分自分でも治したのですが、それでも自己評価が低いにも限度がある。と言われて困ってます。仕事がら外見を売りにする仕事を(自分からすすんででは無い)しないといけないのですが、そこでも、「あんたの自信ない態度が、仕事のさまたげになる」と無茶苦茶何回も色んな人に口を揃えて言われています。とにかく色んな人にそれについて怒られて、それが支障をきたすまでになったので、困っています。他の職の時の職場でも(外見は使わない)それが人付き合いを悪くしていると呼び出されてしかられました。周りの女性は全員可愛く、私より綺麗にみえます。(それもおこられました)。外見以外にも自分は人よりおとってるとおもってしまい、困っています。アドバイスお願いします

  • マイナス評価ばかり受け入れてしまう

    10人中9人に仕事が出来ると言われても、1人に言われた仕事が出来ない、という言葉だけを受け入れてしまい、9人のプラスの評価を受け付けることができない。 魅力的と言ってくれる男性もいるのに、魅力がないと言われたことばかりを覚えている。 プラスの評価を聞き入れて、もっと自分に自信を持てばいいのに、マイナスの評価ばかりを受け入れ、どんどん自分に自信をなくし、自己否定の塊となる。 自分で自分を不幸にしている。 どうしたらこの思考を断ち切れるのか、アドバイスお願いします。

  • 自己評価の高い人

    がいます。 高卒か専門学校卒後、 50名以下の中小零細企業で社長秘書をしたらしく、 最近まで弊社(上場企業)の秘書室に派遣社員として採用されていました。 尊敬語・謙譲語等々の言葉遣いができず、 平社員を上、社長を下、にした表現をしてしまい、役員の逆鱗に触れました。 言葉遣いについて注意をされたところ、 自己評価の高い派遣さんは、 「私は秘書検定2級をもっています。その私が間違うわけが無い」と言い返す始末。 秘書同僚が秘書検定の本で類似会話をみつけ、 自己評価の高い派遣さんへ「間違ってるよ」と指摘したところ・・・ 自己評価の高い派遣さんは「この本が間違ってる」と言い返す始末。 秘書室長が英断し、派遣会社へ 「自己評価の高い派遣さんの契約更新は無し。 自己評価の高い派遣さんへの経験では、この会社規模の秘書業務を遂行する には無理があると判断した。」を伝えたところ、 それを聞かされた自己評価の高い派遣さんは「会社がおかしい」という始末。 【質問】 なぜにここまで、自らの知識の無さを改めようとせず、自分に自信があるのでしょうか? 自己評価を高く持ち続ける=ご自分の失敗を指摘されても省みらないからですか?

  • 遠距離&年の差恋愛

    私は今、15歳で、15歳年上の方にネット上で出会い メルをしているうちに、だんだんとですが好きに なりました。初めは、話を聞いてたんですが、相手の 方が私のことを好きになってくれたみたいで、でも、 私は始めは好きな人がいたんで付き合うことは断り ました。でも、それから、話しているうちに楽しく 私をいやしてくれました。それで、私は彼の優しさに 惹かれました。私は、ものすごく自分に自信がなく 彼に何度も、「それでもいいんですか?」って聞きました。 そうすると彼は「中身が好き」といってくれました。 そんな中身で判断してくれるといった男性をみたのは はじめてでした。でも、正直、ほんとに会ったら さめてしまうのではないかと心配でしょうがないです。 彼には、幸せになってもらいたいんです。 みなさん、どう思いますか?

  • 自己評価が異常に気になります。

    私は自己評価が気になり、友達やグループの仲間といるとき、嫌われちゃったのかなぁとすぐに思っています。 自分に自信がなく、人と接するのが得意ではないです。 人と喋っていても緊張やマイナス思考になり、すぐに話題がなくなり会話が終わってしまいます。 もっと自信をつけて楽しく人と接したいのですが何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 自己評価が高すぎる旦那について

    旦那(外国人)の自己評価の高さへの対応に困っています。 私の旦那はセールスマンをしているのですが、よく自分のことを、「俺みたいな奴はあまりいない」「仕事が出来る」「君は僕みたいな成功者と結婚して幸せ者だよ」みたいなことを言います。確かに仕事は真面目で働き者だし、頭の回転も早いです。(私が遅い方なんで…)給料は歩合制なんで、その時によってばらつきはありますが、平均よりはだいぶもらってると思います。ただ、自分で言うほどすごくないです。 外国人は日本人に比べて、自分に自信ある人が多いとは思いますが、私からしたら、必要以上に自信を持ちすぎな気がします。それで、ついつい「たいしたことないやん、もっと稼いでから言って」と言い返してしまいます。 こうゆう時はどうやって対処するのが懸命なんでしょうか?すごい、すごいとおだてるのも調子に乗りそうだし…。どなたかアドバイスお願いします!

  • 自己評価が低いです。

    小さいころ、厳しい親から「ダメだ、ダメだ」と言われて育ったせいか、 はたまた元々の性格なのか、自己評価が極端に低いです。 客観的に見れば、自分は特にダメでもなく特別よくもなく、 ごくごく普通の人間かと思います(学歴・職歴・周りの評判などから)。 しかし、自分はダメ人間だとの思いがいつも頭を離れません。 何かで褒められた時すら、素直に喜べず、 「いや、まだまだ全然ダメです」と返してしまいます。 謙遜ならいいのですが、本気でそう思っています。 そのため、周りの評価に振り回されやすく、いつも人の顔色を 見ている気がします。そして少しでも悪く言われていると知ると それが誤解からの悪口だったとしても、打ちひしがれてしまいます。 「人に誤解を与える自分って、コミュニケーション能力が低いんだ」とか。 何とか変わろうと、心理学・哲学書を読んだり、 その手の講演会を聴講したりしましたが、 その直後は多少変わったような気がするのですが、 いつのまにか、また元の自分に戻っています。 どうやったら自分に自信が持てるでしょうか? 同じように悩まれて、克服した方はいらっしゃいますか? アドバイスをいただけましたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • PC冷却台の中古を格安で入手する方法はあるのか?価格相場や購入ルートについてまとめました。
  • ハードオフで5百円程度で中古のPC冷却台を入手することができますが、オークションや家電量販店のセールでも探すことができるでしょう。
  • 予算としては1500円程度が必要かもしれませんが、低価格で購入したい場合はハードオフやオークションがおすすめです。
回答を見る