• 締切済み

OKweb利用者のマナーについての疑問

inaken11の回答

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

私の場合そういう時は、縁が無かった(波長が合わなかった)と考えております。 私自身、多数回答はしているのですが、質問は少ないです。 たまに質問すると、お礼や事後報告がとても面倒に感じますので、お礼しない人の気持ちも判ります。 お礼がない、逆切れされる、そんなこともあると思って使っていますから、あまり気にしていません。

bhm27891
質問者

お礼

そうですね、そう考えればいい訳ですが 年寄りは人にお願いしたらそれに対する最低のマナーと思う迄で 特段に怒るとか、と言う訳では無いのですが 世間のマナーを分った上で周りと付き合う、それがお互い忌憚の無い 解決策の模索につながると思っているだけです。  ご意見を有難うございました。

関連するQ&A

  • OKWaveを利用してて最近感じる事

    こちらのサイトを利用させていただいており、質問をさせていただいたり、最近では回答を書かせていただいたりしております。 私が質問をさせていただいた時には、お一人お一人にお礼を書かせていただいており最後にはちゃんと締切をして終わるのですが(それが普通だと思っておりますので)、回答を書かせていただいた時はお礼の欄にご記入もなく、締切もされないでそのまま放置状態になっている事が多々あるように感じてしまいました。 自分がした質問に答えていただけるというありがたいサイトなのに、自分の質問を書くだけ書いて後は放っておくというのは相手に対して失礼にあたるのではないかと私は思います。といいますか、皆様の回答を読んでどう思ったのかというのは回答を書いた側からしたら気になるものではないのでしょうか・・・ こちらのサイトをご利用の方のご意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • お礼飛ばしなどのマナー違反者をどうやれば減らせると思いますか?

    こんばんは。 いつもいろいろ教えていただき感謝しています。 新規参加者さんが毎日増えているようなのですが良質回答者さんはどんどん減ってきているように感じています。 どうも「お礼を書く」ということや「締め切る」ということをしない「教えてくん」が増えてまして回答者のアンケートでも「お礼を書かない質問者への回答はしたくない」という意見が多かったように思います。 それで質問の回答への補足で「お礼飛ばしはマナー違反ですよー」と指摘するとその指摘が違反になって削除やID停止になってしまうことも多いと思うんですよね。 じゃあ「教えてくん」にどうやって「お礼は書くのがマナーですよ」とか「締切は必ずしてくださいね。」ということを教えたり指摘したりすればいいのでしょうか? サイトから締切指示はあってもお礼書いてメールは来ないですものね。 個人的に考えたのは「お礼忘れボタン」など作って数回以上申告されると表示色が変わるとかIDにバッテンマークが付くなどというのはどうでしょうか? あとお礼を書いてない回答がある一定数に増えると質問できなくなるというのも効果的かも・・・・・ お礼が欲しくて書いてるということではないのですが質問するからにはお礼を書くのもマナーと思っていますがみなさんのご意見を是非お聞かせください!

  • ここ、教えて!goo(OKWEB)での締め切りについて

    ちょっと不便だなあって思う事があります。 随分前に回答した質問が、締め切ったことに気づかなかったり、またどの質問だったかわからなかったりすることです。 先ほどもポイントが増えていたので「どの質問だろう?」と探すのですが、わからないんです・・・。 良回答だけを表示してみても、わかりませんでした(T_T) 私はそんなにたくさん回答はしていないので、最近の質問だと見つけられますが、かなり前だとわからなくて困ってます。欲を言えば、締め切りだけでなく、お礼が書き込まれた場合も知らせてくれるようなシステムだったらなぁとも思います。 あるいは、お礼を書き込んだ時間を表示するとか。(たまに自分で時間を書いておられる質問者の方がおられますが・・・) 回答をたくさんしておられる方は締め切られた質問を探して読んだりはやはり難しいですか?気にならないでしょうか? こまめに回答した質問をチェックするしかないんでしょうか。皆さんはどうされてますか?

  • 質問の締め切り方についての小さな疑問

    こんばんは。 このサイトは、よく利用させていただいてます。 最近気になったことがあります。 それは、質問をして締め切ってる人の中に ポイントをつける事はおろか、お礼のコメントさえも ない人です。ポイントは分かるのですが、せめてお礼くらいと思ってしまう私は古いのでしょうか? そして、また質問をしてるドライさには、ついていけないな~と思うのは私だけでしょうか?

  • ちょっと疑問に思ったもので・・・・

    最近 このサイトを閲覧すると 質問者が回答してくれた方々に御礼する欄で お礼している欄とそうでない欄を見かけます。 普通回答してくださたらすべての欄にお礼の一言も書き込むものだと思うのですが、また分かているのに質問する人もいるようです。 このような質問者は何を考えているのでしょか? またどんな人なんでしょうかね? 変な質問ですが ご意見ありましたらお願いします。

  • OKWebの裏技は?(利用規約を守って誰でも出来て意外と知らない事)

     OKWebの裏技は?(利用規約を守って誰でも出来て意外と知らない事) qid=0000001で入れると最初の質問が見れる。 質問を締め切った後でも、お礼は書き込み可能。 IDで質問検索すると、そのIDの人の過去の質問も検索可能。 良回答の人のプロフィールで、その人だけ回答した質問に便乗して回答する と、自分の登録してないカテゴリの質問でポイントをもらえる場合がある。  以上は、私の知ってる裏技ですが、それ以外で有れば教えて下さい。

  • 利用停止者を表示すべきなのでは

    質問を締め切らないうちにその質問者が利用停止になるとお礼など書けなくなってしまいます。 これでは折角回答を書いてもらっても締め切りもできません。 でも回答者はそんな事知らずに回答書いてくれます。 回答者の徒労防止の為、利用停止表示はすべきなのでは。

  • お礼は質問締め切り後でも良いのですか?

    回答者に対するお礼は質問締め切り後でも良いのですか? お礼は必ずしなくてはいけないもの(必然的)なんですか? お礼をしていない人が退会させられないという事は、失礼な行為ではあっても、運営側が怒らない許容範囲と考えて良いのでしょうか? 個人的な感覚ではなく、【このサイトのルール】はどうなっているのでしょうか? 何かでお礼に対するルールを見たことがあるのですが、どこか忘れました。 かすかな記憶しかないので、お礼に関することが乗っている所・あるいはこの質問に関する回答をお願いします。

  • OKWeb/教えて!gooに参加していて一番嬉しい/楽しい時って?

    このサイトにどっぷり浸かっている皆さん、いつもお世話になっています。 楽しいサイトですよね。私はこのサイトの運営者様に感謝しまくりです。 (もっとも、楽しいことばかりではなくて辛いことも多いという方もいらっしゃるかと思いますが。^^;) さて、このサイトは基本的にQ&A サイトです。 疑問点を質問し、回答し、お礼をする・もらうというサイクルで成り立っています。 (回答してもお礼もしてくれない人がたまにいますが、そういうケースは無視!(笑)) こんな単調なサイクルの中で、それでもハマってしまうという方が大勢いらっしゃると思います。 その魅力とは一体なんでしょう? そこで質問です。 ★このサイトに参加していて一番嬉しい/楽しい瞬間を教えて下さい。★ 例えば、 (1) 質問すると疑問点をすぐに教えてもらえるから嬉しい。 (2) 回答して質問者の疑問点を解決して喜んでもらえるのが嬉しい。 (3) 回答して質問者からの楽しくなるようなお礼が嬉しい。(例えば和み系・癒し系のご質問の場合) (4) 回答をもらってお礼を書いている瞬間が楽しい。(あっ、そんなの稀か?^^;) (5) その他。 このサイトにハマってしまう皆さんの「これだからやめられない」というエネルギー源となっているものを教えて下さい。 (私のことをご存知の方は私のことについてはおわかりかも知れませんが、どうか言及しないで下さい。今後のモチベーションの維持のための質問です。また、過去に同じような質問があったなどという無粋なご回答もご遠慮下さい。今参加されている皆さんのご意見を聞きたいのです。)

  • OKWEBのIDを変えちゃおうかな~♪

    何となくなのですが、会員IDを変えたくなる時があります。 ・・・とうか、実際何度か変えていますし。 同じIDにだれてきているので、身を引き締めるために変えたり、バカな回答・質問してるなー、と自分がイヤになったり。 わりとやり直し願望が強いですし。 質問やお礼は、まぁ、大部分は常識的な範囲なものだと思います。 さて、こういう人はどうですか? また、ID変えたいと、思った事はありませんか?