• 締切済み

「偉大な社会」政策について

高度経済成長について調べていた過程でニクソンショックにぶつかり、ニクソンショックの原因となる要因に「ベトナム戦争」「偉大な政策」の二つが挙げられていました。 偉大な政策とはどういった内容の政策なんでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • nathuo
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

うろ覚えで申し訳ありませんが、偉大な社会政策(計画)とは、ジョンソン大統領の、福祉、失業などのいわゆる社会福祉政策だったと思います。 確か、公民権法とやらを成立させ、黒人の権利を確立しようとしたのだと思います。黒人のみならず、貧困者・失業者の社会生活の確保に熱心で、そのため、社会福祉支出が増大し、国内経済が圧迫されたのだと思います。 更に、1965年に起こったベトナム戦争。いわゆる戦争特需で経済は活性化します。しかし、その一方、国内経済は悪化の一途をたどります。 次の大統領、ニクソンはベトナムからの撤退を始めます。そして、戦争終結により、軍役を終えた失業者が増え、これらに対する雇用促進も社会保障もままならないアメリカは追い詰められ、1971年、ついにアメリカはブレトン・ウッズ体制を放棄し、金とドルの交換を停止しました。 こんな流れだったと思います。偉大なる社会政策自体については、あまり詳しく紹介したページが見つからなかったので、参考になるかどうか・・・。でも、ケネディ暗殺→ベトナム戦争→ニクソンショックのあたりの流れは面白いですよね。有名なキング牧師も出てきますし。

関連するQ&A

  • ニクソン新経済政策(ニクソン・ショック)

    ニクソン新経済政策が及ぼした影響とは?

  • 近代の世界史です

    ニクソン大統領の中国訪問を第一次ニクソンショック ブレトンウッズ体制を壊す新経済政策の発表を第二次ニクソンショックとするとこの二つのニクソンショックの関係はなんだと思いますか? あなたの意見を聞かせてください。

  • ベトナム戦争とアメリカ外交

    質問です。 ヴェトナム戦争によって以後の合衆国の外交政策というものは 顕著に変化してきたのでしょうか? 確かに、ベトナム戦争後に、ニクソン大統領が 社会主義国である中国に訪問したり 米中対ソ連という構図などが出来上がってりしましたが… いまいちその意図がよくわかりません。

  • ヴェトナム戦争とアメリカ外交

    質問です。 ヴェトナム戦争によって以後の合衆国の外交政策というものは 顕著に変化してきたのでしょうか? 確かに、ベトナム戦争後に、ニクソン大統領が 社会主義国である中国に訪問したり 米中対ソ連という構図などが出来上がってりしましたが… いまいちその意図がよくわかりません。 そもそもアメリカ外交の方針みたいなものも わかっていないのですが… 大統領の方針によって随分、変わっているみたいなので なんとも言えないのでは?と思うのですが、 実は、裏でびしっ!とした外交政策に対する 方針のようなものがあるんでしょうか? 何かいい文献や、サイトなどの提供もありましたら あわせてお願いいたします。

  • 戦後の経済成長にプラスになった政策は?

    戦後の日本経済は年平均8%ぐらいの成長を遂げました。その原因はもちろん、アメリカの支援などが挙げられますが、政策の面でプラスになった政策はどんな政策がありますか。教えてください。

  • 70年代の、ニクソン、オイルショックについて

    ニクソン、オイルショックの時に、日本が行った経済政策を調べています。答えあるいは、関連するホームページを知っていたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ベトナム戦争における米・ソ・中の対立と中国の態度

    ベトナム戦争さなか、中国は核実験と文化大革命を断交しました。 それによって国際的孤立状態となった中国でしたがベトナム戦争期においてアメリカのニクソンやキッシンジャーの宥和政策によって米中関係が緩和していきました。 同じ社会主義陣営でもソ連との間にも大きな亀裂があったことから、 中国側がこれに応じたのは米ソ両国を敵に回すことを嫌ったからという見方は概ね正しいでしょうか? また、ベトナム戦争って先にどちらから攻撃し始めたのでしょうか?

  • 財政政策について・・

    「財政政策は衰退産業を延命させるが、経済成長や新規参入を阻害することはない」って果たして本当にいえるのでしょうか??

  • 中国の経済政策について

    近年では世界経済を占める中国の存在感が話題となっているが、約13億人もの人口を持つ大国が急成長しているのだから当然と言えば当然の話かもしれません。 しかし、中国経済が経済成長するに当たっては問題もいくつかあると思います。世界経済との摩擦や中国経済の持つエネルギー問題、貧富格差の拡大、雇用圧力、腐敗などの問題の存在ではないでしょうか。この様な中国経済が今後どのように成長していくのか、それによって世界経済の成長はどうなっていくのかということに興味があります。ここからが質問なのですが、具体的には中国の経済政策としてはどのようなものがあるのでしょうか?もしよろしければ、古典派や歴史学派の経済発展観に基づいた中国の経済政策に対する考え方の載った著書やURLを教えていただけると助かります。(もちろん皆様の意見も歓迎です)

  • ベトナムの南北格差

    ドイモイ政策で経済が良くなったベトナムですが 南北格差はどの程度あるのでしょうか。 また格差が生じた要因や時代背景を教えてください。