• ベストアンサー

直売所へ野菜等を出荷している方に質問です。

いつもお世話になっております。 経験者の方がいましたらぜひ教えてください。 よく農協等では出荷調整をされているかと思うのですが、 直売所に卸すときでもそういったことをされているのでしょうか? 出荷する品目が同じ場合、量や値段は同じくつけたり、 どれくらい出荷しようとか他の出荷者と相談して調整するのでしょうか? それとも皆バラバラなんでしょうか? 直売所を経営された方は最初の売れ行きがなかなかわからないと思うのですが、 何をどれくらい出荷するかある程度決めているのか、 それともあまり気にせず出荷者にまかせているのか気になりました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.1

直売所にもいろいろあると思いますが、 直売所に出荷するものは自己責任において価格を決定し、売れ残ったものは自分で引き取ります。 ですから出荷する生産者も他の人と出荷する品目が同じ場合は、その人の価格や量、品質をチェックし、適正と思われる価格をつけます。 また、他の人と同じものばかり出荷していたのでは売れ行きも下がるので、他の人が出荷していないもの、より品質の良いもの、価格を安く、といった方向に動きます。 小さいながらも需要と供給の経済原理働くわけです。 同じものがあまりにも多く出荷されるようであれば調整もするかもしれませんが、普通はしないと思います。 売れなくても直売所は直接の打撃は少なく、出荷している人が損をするだけなので。

Rion4443
質問者

お礼

achamo13さん、回答ありがとうございます。 なるほど・・・勉強になりました。 出荷者はそれぞれ考えのもと経営しているわけですね。 販売手数料や消費税を考えた上で決めなくてはいけませんから、毎回神経を使いますね。 地元の直売所とはいえ、仲良しごっことはいかないのだなぁと実感しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 直売所で何を基準に買いますか?

    最近農産物直売所が多くなってきましたが、皆さん何を基準に買い物をされますか? 値段?大きさ?新鮮さ?味?珍しさ?等々... また、スーパーに行かず直売所に行く理由なども教えていただけたらと思います。 あと、スーパーよりも高い品物でも買いますか?買うならその理由は何ですか? 出来るだけ多くの方の意見を聞いてみたいです。 ふと気になったので聞いてみました。お願いします。

  • CDの出荷枚数について

    本日ヤフーのニュースを読んでいて「嵐」の新しいCDの出荷枚数が50万枚を超したと書いてあったのですが、なぜジャニーズのCDはほかのアーティストより売れるのでしょうか? 他の方たちの出荷枚数を見てみると10万枚~いっても20万枚くらいなのに「嵐」やほかのジャニーズの方々のCDだけは売れ行きがワンランク上なのが非常に気になっています。 でも、なんかのランキングで音楽で稼いだ金額自体はそんなに上位に来ていなくエグザイルなどエイベックスさんのアーティストが上位に来ていた気がします。なぜでしょうか? 教えてください

  • インターネットでの野菜販売について

    お世話になります。 両親が中心となって畑で野菜をつくっています。 年々規模が大きくなり、最近では処理できなくなりました。 代々から続く田畑を再耕作して畑にしています。 最近では徐々に近場の直売所で販売していますが、いっそ農業生産人になってネットなどでも販売したいと思っております。生産に関わる経費を考えると、何らかの形を整えた方がいいと思いますが、農業生産法人にするほど大きくもありません。 また、農協と深く関わりながらの農家という形も望みません。 何か妙案があればアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • シェアを比べたい(出荷額と出荷量と生産量と販売額) 

    市場占有率の本を使って、シェアを比較しようとしたところ、出荷額と出荷量と生産量と販売額など比べている単位が違います。 やはり、そのまま鵜呑みにしてはいけないのでしょうか。 それとも「販売を正確に予測しての出荷」ということで出荷額と販売額は比べてもいいのでしょうか? 生産はまったく別なような気もします。 どなたかこういったことに詳しい方、どうか教えてください。また参考になる本やサイトを知っている方教えてください。 お願いします。

  • 初回限定などの限定CDの出荷枚数って?

    いつもお世話になります。 さっそくですが、よくCDを買う際に「初回限定」とかってありますよね? ついつられて買いそうになるのですが、実際に限定版が何枚出荷されているかというのは、どのようにわかるのでしょうか? そもそも公表しているのか・・・??? たまに○○枚限定!というのは見かけますが、もし初回の出荷数などがわかるようなサイトとか、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • JA野菜直売所の出荷できる時間について

    私は趣味で家庭菜園をしているサラリーマンです。農家に借りた畑が10アールあります。 主にネギを作るのが好きで大量に作っています。家族ではとっても食べきれないのでJA野菜直売所に出荷したいのですが、私は家を7時半に出るのでその時間の前に出荷したいのですが、HPを見ると朝9時から営業となっているので、その時間に出荷すると会社に間に合いません。直売所は何時から出荷を受け付けているのでしょうか?知っている方がいたら教えてください。

  • 野菜は形が良くないとダメ?

    野菜について こんにちは。皆さんにお伺いしたい事があります。 私は農家にお友達がいます。そこに、規格外の野菜がたくさん出来ます。形だけが農協やスーパーなどの指定の企画に合わないだけで、味に変りはありません。私は主婦なので大量の野菜を家で調理します、その時にこう言った野菜は使いたいですが、皆さんはどうでしょうか? (1)農家の方に、その無駄な野菜を出荷させてあげたいのですが、皆さんNETで買いたいと思いますか? (2)皆さんはどれぐらいの量が一度に届くと嬉しいのですか? (3)泥つきは、いやですか? (4)きれいに洗ってある品がいいですか? (5)有機野菜/無農薬野菜の方が好きですか? (6)生産者の様子を知れれば知りたいですか? (7)(子供さんのある方へ)ベビーフードを有機野菜/無農薬野菜で手作りしたいですか? もし、皆さんにお時間があったらご意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 収穫米の乾燥方法

    コンバインで米を収穫しました。自家所有の乾燥機で米を乾燥させていますが、半端分(自家消費米)ですが、最低張込量以下です。乾燥させて良いか迷っています。現在の水分量20%、農協への出荷は15,2%です。 農協の方は、通風にすれば乾燥させるより、おいしいお米になるといいますが、何パーセント位になるまで通風にすればよいでしょうか。

  • 肉鶏のたまご

    近所に農協の直売所があり、良く利用しています。 気になる商品で、「肉鶏のたまご」があります。まだ買ったことはないのですが、普通の卵の3倍かそれ以上のお値段(小ぶりが6個入りで300円台)です。 「卵ごはんに」というような表示があるのですが、「肉鶏」の卵というのは、普通の卵とどう違うのでしょうか?  見た目では、普通の卵より小ぶりなこと、色が青みがかっているものがあること、くらいしかわかりません。 そんなに味が違うのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • iPod nano、工場出荷時から保護フィルムは貼ってありますか?

    最近、3rd iPod nanoを買いました。で、安物の付属品である 保護フィルムを付けたのですが、何回かはがしたりして 調整していくうちに、そのフィルムとは違う気泡ができた のです。気泡は、右上の端っこの方です。 これをみたら、工場出荷時に最初から保護フィルムが 貼ってあるのかなと思ったりしました。実際のところは どうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 好きな人との関係に悩む高校生時代からの友人。彼女がいる時は連絡しないようにしていたが最近再び連絡が来て、ますます気になってしまう。
  • 自分は彼女のことを遠回しに気持ちを伝えているが、相手は察しているのかどうか分からない。関係は仲良すぎて一歩踏み出せない自分。
  • 恋愛経験が少なく不安を感じるが、彼女は気にせずに自分に連絡してくる。自分の立ち位置を話し合うために次会った時に聞いてみようと思う。
回答を見る