• ベストアンサー

ひどい産婦人科医

とにかくひどい産婦人科医に遭遇しました。 その医院に、「漢方相談します、お気軽に」と書いてあり、以前から気になっていたので受診してみました。 漢方で冷え性や、低血圧を治したという話を聞いていたからです。 そしたら、先生は最初からケンカ腰でした。 漢方について聞かせて欲しいと言えば、 「それはどうゆう意味?」 というので、 「こんな効果があるとか、こんな症状が改善されるとかないのですか?」 と言えば、 「効果があるか無いかなんて、人それぞれ、治癒率だって、あなたが治れば100%だし、治らなければ0%でしょ、人が治ったからって治るとは限らないよ」 というように話にならない感じでした。 他に、 「漢方するしないもあなたが決めることなんだよ。悪くなるも良くなるのもあなたの体であって、医者の体じゃないんだから」とも言われました。 先生ははじめから漢方の説明なんてする気サラサラなくて、困ってマゴマゴする姿を、さらし者にしたいとか、私に嫌がらせをすることしか考えていない感じでした。 最後に、「もううちには、来ないってことでいいんだね?!」とも言われました。 これは嘘でも大げさでもなく、本当の話です。 おばちゃん2人と医者1人の小さな産婦人科です。 思うに先生から、「じゃ、漢方をやってみようか?」と切り出すのがよくて、 患者のほうから漢方がやってみたいと言い出したのが、気に入らなかったのだと思います。 患者は無知識でバかがいいという方針だと思います。 頭にきて仕方ないのですが、みなさんならどうしますか?無視ですか? あと、嫌な医者って結構多いのでしょうか?私ははじめて遭遇しました。 気が小さいので、我慢我慢で何もいえませんでした。 皆さんならどうしてましたか?どうしたことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.8

頭にきますね! でも私も面と向かっては言えませんが、もう二度と行きません。 そして匿名で市の医師会に苦情を入れます。 私は実際にしたことないんですけど・・ 医師会から病院に注意がいくのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.7

こんにちは。 ひどい医者ですね! 私も過去に眼科でとても嫌な思いをしました。 そこは以前罹ったことがあり、ある手術をしたところなのですが、術後しばらくして朝起きると目から出血が!! とにかく驚いてすぐに行ったのですが、私を手術してくれた先生はその日は不在の日。 仕方なく他の医者に罹ったのですが、ちょっと見るなり「別になんともない、出血なんかしてませんよ」と言いなんの治療もなく終わろうとする始末。 実際量は少なくなっていたけど、待ち時間の間も拭くとティッシュに血がつくくらいだったのでそのことを言うと「どっちにせよ、今は出てないから」とのこと。 もうめちゃくちゃ腹が立って思わず待合室に置いてあった「患者の声」みたいな投書箱にその医師を名指しで抗議して、その病院のHPからも意見を送っておきました。 でも、結局返信もないし、そのままなんでしょうね。 他の先生はよかったけど、その医師がいるばっかりにその病院の印象が落ちました。

noname#19425
質問者

補足

こうなったら、医者の技術云々より、 人間性重視したくなりますね。 その日、家に帰って改めて電話で苦情を言おうかと思いましたが、 むかつくだけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.6

そんな医者は存在してるだけで、患者にとったら害なので、私ならその場で徹底的にやっつけます。 「患者は弱ってるから専門家の医者に来て、いろんな事聞くのが当たり前でしょ? それに答えてくれるのがあなたの仕事でしょ? 何勘違いをしているの?医者のところに来て、患者が気分悪くされるなんて最低の医者ですね。」ってとこでしょうか。 今の世の中で、こんな時代錯誤勘違い君医者は、絶対通用しないし、患者が黙ってたらなおつけあがるだろうけど、まあそのうち誰も行かなくなり潰れると思う。 これが大きな病院だと苦情が言えるんだけど、個人のちっちゃこいとこはその医者に言うしかないです。 以前、私の母に付き添って行った、総合病院の医者の態度が非常に悪かった時、その看護婦に「あんな態度とられたら患者の具合が悪くなる。」と言ったら「いえ、先生は昨日徹夜で疲れてて・・」と言い訳したので、なお後から怒りがこみ上げてきて、その医者が出てくるのを待ち構えて、廊下で呼び止めて「あなたの態度は医者として失格です」と言いました。 それでも他に同僚の医者が居たせいかどうか、平気な顔してたので、家に帰ってから病院長と理事長に電話して、その医者のポジションと名前を言って、詳しく説明したら、きちんと聞いてくれて謝ってはくれました。 その後はあっちの問題で、一応私の気は済んだかな~ ホント、態度の悪い医者って最悪ですよね。 こういうのって後からムカムカくるんですよね? 我慢なんかしちゃ~いけません。 気分悪かったらその場ですぐに言うようにする。 だからpicorecoさんも、今度医者に行く時は、この不愉快医者で学習したと思って、「今度、こんな医者が変な態度とったら言ってやろう」と予想できるので良い医者選べると思います。 患者が医者の暴言に我慢するなんて、絶対ありえないよ。 今は昔と違って患者の意識が高いのだから、意識の低い医者はもう生き残れないでしょ。

noname#19425
質問者

補足

ありがとうございます。 >意識の低い医者はもう生き残れないでしょ。 そうです、早くつぶれてほしいです。 そこは中国語が話せるのが売りらしく、 患者には日本人がいませんでした。 中国人の方が仕方なく行くだけなのかも知れません。 「行ってはいけない病院リスト」 とかいうものがあったら、 投稿したいくらいです。 本当に評判が悪い医者だったのか、 私にだけきつい態度をとられたのかが気になりますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

皆さんの仰る通り病院は即変えるべきですね.その先生は医師としてのセンスがないのです.いい医師とは患者のいう事を良く聞いて診断できるのです.いい例が千葉大の外来部長先生が有名です.今の先生は検査結果から,やたら薬を与えて様子を見る等で病名を診断しています.私も大きい病院で誤診され喧嘩別れみたいになって他の病院に移されやっと本当の病名がわかりました.大病院の院長までやった先生に相談したらセンスのない医者が多いのだとこぼしていました.少なくとも患者のいう事を聞かない先生は避けましょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5ji55fun
  • ベストアンサー率9% (45/491)
回答No.4

辞めときましょうそんな医者。 患者の意見を先ず聞いてから診察は始めるべきであるのにね~。 そしてそれが、医者としての判断で回復に効果的でないのであれば、もうちょっとソフトな、人を人として扱える説明の仕方だってあるでしょうにね~。 まあ、そんな・オ・イ・シ・ャ・サ・マ・は、訪れる患者の日々の口コミで良い噂は立たないと思うから、その噂を知らない人しか行かないと思いますよ。 しかもその人たちも、あなたのされた様に邪険に扱うんだから、日に日にその医者はその地域で噂が肥大してしまうことかと思います。 辞めといて正解です。残念だけど運が悪かっただけ何だと思うよ。行ってみるまでは、本当のことって、分かりづらいですからね。 傷ついた心をそっとやさしく包んで直しましょうね。お大事にね。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz110
  • ベストアンサー率18% (13/72)
回答No.3

ひどい医者ですね。 私は皮膚科でしたけど、こんな事がありました。 子供がアトピーで、総合病院の小児科で診察を受け薬をもらいました。 しばらくして薬が合わなかったのか、症状がひどくなり、丁度その日に限って車がなかったので近所の皮膚科に見せに行きました。 先生は遠い(2m位離れていた)所から、初診のカルテに書かれた症状だけを読み、子供のそばで状態を見る事もなく「じゃ薬を出しますから」と言って診察を終わらせてしまおうとしたんです。 私が「○○という塗り薬を使っていたんですけど…」と言うと、 「使いたかったら使えば?」みたいな答えで、すぐ次の患者さんが呼ばれました。 近所の人にもそこの評判は良くなく、私も「2度と行くもんか!」と思いました。  ※つい最近そこの皮膚科は閉院しました もっと周りの人に聞いてから受診していれば良かったと思ってます。病院はそこだけではないし、他の選択肢もあるはずですから、自分に合った病院が見つかるまで(納得するまで)いろいろ探してみてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

年寄りの医者にたまにいますね、時代も変り、医者と患者の関係も昔とは違ってきているということを、理解できない医師ですね。 おおむね、この手の医師は勉強していませんから治療手法も昔のまんまだったりします。 ケンカしちゃって正解です、変に気が合ってわけのわからない治療でもされたら、それこそ災難です。 インフォームド・コンセントをきちんと理解して丁寧に実践している医師はたくさんいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitokira
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.1

医師にも当たり外れはあるかなーと思います。 ドクハラには逢った事はありませんが、いつも通っている内科の医師は、自分から「多分風邪だと思うんですけどぉ~」と言うと、結構ムッとされます(笑) それでも、近くて夜診も遅くまでやっていて便利が良く、それを除けば良い医師だと思っているので、通っていますが。 思うに、医者には医者のプライドとかあるのかなーと。 「自分で病名分かってるなら来なきゃいいのに」と思う事もあるのでしょう。 それでも受診するのが医師の仕事なので、しっかりと対応するのが当たり前だと思う患者心なのですがね。 患者には医師を選ぶ権利があるので、合わない医師だったら、今後一切通わず、診察中は適当に話合わせて帰ったらいいと思いますよ。 自分の体の事ですから、相性の良い医師の所に通った方がいいですもんね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 産婦人科の選び方

    みなさん産婦人科はどのように選びましたか? 今日、妊娠後、初めて近所の産婦人科に行ったのですが、 先生はベテランで安心できそうなのですが、 どうも雰囲気が合いません。。。 (他の診察中の患者さんとの会話がまる聞こえ、またその横を通ったり、 超音波診断中でもカーテン一枚で他の患者さんとくぎられているだけ等) 産婦人科ってどこもこんな感じなのですか? また私は高齢での初産なので産婦人科専門よりも 総合病院に行ったほうが良いのでしょうか? 引越ししてきたばかりで周囲に相談できる人がいないので困っています。

  • 産婦人科について。

    私は子宮内膜症と子宮筋腫があり、十年来お世話になっている、産婦人科の医師がいます。 その医師が最近開業したのですが、それを境に、突然医師の態度が変わってしまいました。 開業したとたん患者さんが殺到するほど評判がよく、その為、忙しかったり疲れたりしているのかな…と思っていたのですが、先日、その医師の親友からショックな話を聞きました。 その医師の親友と私は友人関係にあります。 「産科は儲かるけど、婦人科は儲からないの。だから彼にすれば、婦人科の患者は来てくれなくてもいいの。お産の患者さんだけでいいの。婦人科の病気のあなたは、儲からないから来てくれなくていい患者。医者も商売だからね。」と言われました。 本当にそんなものなのでしょうか? 医師の方や病院関係の方、その他一般の方、御意見お聞かせください。

  • 盛岡の産婦人科選び

    盛岡の産婦人科選びで悩んでます。 検査薬を使用して初めて赤ちゃんができたのが確認できたので産婦人科に行こうと思うのですが、沢山ありすぎてわからないので盛岡でオススメの産婦人科教えてください(>_<) ちなみに私は精神病を患っているためこんな私でも見てくれる優しくて明るくて話しやすい先生が良いなと思ってます(>_<) 精神病患者は見てもらえないでしょうか? 怖い先生は嫌です(´;ω;`)

  • 産婦人科

    東京都中野区在住です。 きちんと説明をしてくれて、話をじっくり聞いてくれる産婦人科を探しています。 先生の性別は構いません。 出来れば、中野区・新宿区・杉並区・渋谷区・港区辺りでと考えています。 今、通院している産婦人科の先生は女性ですが、質問をしても明確な答えは返って来ず、受付の人は流産した私に「検診ですか?」と・・・。 キリのいいことろで転院を考えています。 おススメの産婦人科教えて下さい。 ちなみに、分娩は出来なくて大丈夫です。

  • 産婦人科に行くときのマナー

    私は不妊症で産婦人科にはよくお世話になっています。 マナーというか、、不思議に思うことは。 産婦人科に来ている患者さんはほとんどの方が病気ではありません。 それでもなぜみんなGパンなんでしょう?!?! 先生に診ていただくのにGパンは失礼ですよね。 信じられないほどみんなGパンにニュール。 たまたま同級生のお父さんが産婦人科医をしているので聞いた話ですが、やはりきちんとしている格好の人の方が親身になれると言っていたそうです。 私はいつもスカートにハイソックスで行くようにしていますが、 寒くなるとどのような格好をしたらいいのか、と困っています。 昨年の冬は治療をお休みしていたので。 ストッキング・タイツは履かない方がいいといいますよね。 ワンピースにスパッツが無難でしょうか?! 何かいい案があったら教えてください。

  • 産婦人科の選び方

    現在妊娠6週~7週くらいです。 身近に子供を産んだ人がいなくて、どうやって産婦人科を選んだらいいのか分からなくて。 身内に生理不順のために産婦人科に行ってる子がいるのでその産婦人科に行ったのですが、先生がダメでした。 ↓ココで質問したときに書いてます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=970255 初診だから問診表を書いたのですが、そこに「風邪ひいてる」て書いたのに先生はそのことに触れてくれず私から「風邪薬飲んでいいですか?」て聞きました。 すると「薬飲んでも大したことないけど心配なら我慢しなさい」との返事。 後で調べると妊娠6週でも薬は良くないそうで。 それに私は初めての妊娠なのですが、診察は(内視鏡検査とかも含めて)10分程度で終わり、妊娠初期に注意することなどの説明がありませんでした。 そのため自分でネットで妊娠について調べただけです。 どこの産婦人科もこんなものですか? それとも、妊娠6週の割りに小さいと言われ来週再検査なので、そこで詳しい説明をするつもりだったのでしょうか。 いま産婦人科を変えるか悩んでいるのですが情報源がなく困っています。 どのようにして産婦人科を選ぶと良いのでしょうか・・・。

  • 産婦人科を変えたいのですが。

    はじめまして。このカテでよいのかわからないんですが、産婦人科をよく受診する女性におききしたいので、よろしくおねがいします。 私は2年前から避妊のため&生理不順のため、低容量ピルをもらっています。1年前に結婚しましたが、しばらく子供できたらこまる(私が仕事を休めない)ので、ピルを続けています。 いま、ピルをくれる医者はいつも薬をくれるだけで、半年に一回診察するときもすっごく無愛想で、血液検査の結果の紙を投げるように渡されたこともあるんです。 質問なのですが、 私は、2年後ぐらいには子供がほしいのですが、2年後までずーっとピルを飲み続けるのと、半年のんで半年休むなど断続定期に飲むのはどちらが身体のためにはいいのか。妊娠しやすいのか・・・・・産婦人科の先生にききたいんです。 今薬をもらっているところの先生は上記のようにこわい先生なので、他の、不妊治療もやっているところのようなクリニックに変えようかと思うんですが、紹介状なしで行って大丈夫でしょうか? また、上のようなことをきくだけために受診していいものなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 産婦人科に行ったのですが・・・。

    20代の女です。今日生まれてはじめて産婦人科にいき、子宮がん検診をしてきました。 行く前は少し不安でしたが、待合室に患者さんも多いし固い雰囲気でもなかったので とくに緊張することもありませんでした。 しかし、検診の前など、名前を呼ばれて立ち上げって後ろを向くと誰も待っていないのでどの部屋から呼ばれたのか分からなかったり、助手さんも端的に指示してはすぐどこかへいってしまって、えどうすればいいの?状態・・・。 で、先生が来たかと思ったら、「では内診しますね~」といわれいきなり器具?を突っ込まれて、痛くて目が点・・・。 先生が、すこしびらんがあって、ちょっと出血がある。と、ちょっと血のついた脱脂綿を見せてくれたのですが、正直 え 無理やり突っ込んだからじゃなくて!?と 思うくらい 痛かったです (汗) ふつうそういうときは始めに 「器具入れるので 痛かったら言ってくださいね」 などと言ってくれるものだと思っていたので 残念感・・・。 問診でも性交渉の経験があるかないか訊かれなかったし(経験がない人だと器具を入れられないので一応確認すると ネットでよみました) もし性交渉の経験がなく器具をいきなり入れられていたら 大変なことになってたかも。。。と思うと 結構怖いです。 「親切でアットホーム」というネットの口コミを頼ってきたので、かなり期待はずれ・・・。 受付の奥で誰かの悪口を言っていて、来た来た!この話終わり!と いうやりとりも聞いてしまって 看護師さんたちも仲良くないのかなあ という感じです。 近くに3件ほど産婦人科があって、予約なしでいけて値段も高くなく、口コミがいいところを選んだんですけど。 いろいろ期待しすぎなんでしょうか。 産婦人科の検診て結構こんなかんじですか?? 皆さんが行ってる病院はどんな感じですか?? 教えてください! ちなみに診察のあとは、ちょっとここがあれだけど、これこれこういう理由で女性にはよくあることだから重大なことでは全くないから心配ないです。 等、 説明はちゃんとしてくれたのでその点はよかったとおもいます。

  • 産婦人科の調べ方

    もうすぐ結婚1年になる主婦です。 検査薬で陽性が出たら産婦人科に行こうと思っていますが どこに行けば良いか分からなくて困っています。 聞く所によると、すぐ帝王切開する所や ギリギリまで普通分娩させる所があったり、 同じ普通分娩でも、かかる費用が全然違ったり、で、 病院選びは大切だとの事ですが、みなさん、どうやって 情報収集しているのでしょうか? タウンページを見ても、先生の方針や費用なんて 書いていないし、 ホームページを開いている産婦人科なんて ほとんどないし・・・。 実際に受診して先生と話をすれば分かるのでしょうけど、 産婦人科をハシゴして回るわけにも行きません。 良きアドバイスをお願いします。

  • どの程度で産婦人科に行くべきか

    21歳です。 毎月生理痛に悩まされています。頭痛や嘔吐は全くありませんが、薬を飲まなければおなかを抱えて動く事も出来ません。 でもそれは15~16歳くらいからずっとだし、(それより前は生理痛なんて全く無かった) 生理が始まってすぐに薬を飲めば、動けないほどの痛みはありません。 産婦人科に行くことに比べればガマンできるかなあ・・程度です。とにかく産婦人科に怖いイメージしかありません。(実際はそうでなくても、やはり中々勇気が出ません。) しかし、ここ2回の生理が少し不自然で、産婦人科に行ったほうが良いのかなあ、と悩んでいます。 悩むくらいなら行ったほうがいいとは思うのですが、「どの程度で産婦人科に行くべきか?」と考えてしまいます。 近くの産婦人科を調べた所、田舎なもんで建物も古くて心配になるような産婦人科ばかりで、 どちらかというと妊婦さん向けの産婦人科が多いようです。(別に妊婦さんしか診てない訳ではないと思いますが) そんな産婦人科に、生理の不調で行っていいのかなあと心配です。生理の不調は子宮の病気のサインな気もしますが、 20代入ってすぐで子宮の病気が心配で産婦人科に行くのも変かな・・・?なんて気が。。 何より、近所のいくつかの産婦人科を調べてみましたが、男性で高齢のおじいちゃん先生ばかりなので、生理不調やセックスの時の痛みについて質問しにくいです。 高齢の先生にもそういう質問をして大丈夫なのですか・・?30~40代くらいの女性にだったら質問しやすそうなのですが・・・。 因みに生理の不調は、今まではとにかく量が多くてレバー状(ゼリー状)のものがドロドロと塊で3日間は出てきたのですが、 ここ2回の生理では、比較的サラサラした血がかなり少なく出てきて、前回の生理に関して言えば、生理が来たと思ったら数時間で血が完全に止まり、2日目もほぼ血はナシ、3日目にまた少~~しだけ出て、4日目で終わるという 今まで経験したことの無い生理でした。 どちらかといえば、以前の方が異常っぽい・・・ような気もしますが。。 セックス時の痛みは、普段は全く痛くないのですが、奥にコツッと当たると体がギクッとなって叫んでしまうくらい痛いです。しかし指では痛い位置には当たりません。 そういうことをきちんと相談したいとは思うのですが、私は人と喋るのがあまり得意ではない上に基本的に男の人が苦手です。 先生に色々相談したいのに・・・まともに相談できる気がしません。 遠くてもそういうことも親身に相談に乗ってくれそうな産婦人科を探したほうが良いのでしょうか? あと、自分は基礎体温などを日常的に取るのが苦手で(めんどくさい) 基礎体温なんて取ったことないし、生理周期も数えていません。適当にそろそろくるかなーと思ってたら1週間後だったなんてこともザラです。 そんな前準備なしに産婦人科を受診して良いのでしょうか?今からでも基礎体温を取って、もう少し生理の様子も見つつ2~3ヶ月後に行ったほうがいいのかなあ・・・なんて思ったり・・。

このQ&Aのポイント
  • <form action="/blog_create.php/" method=_POST>  ペンネーム<br> <input type="text" name="name"><br>   ブログタイトル<br>   <input type="text" name="title"><br>    カテゴリー<br> <input type="text" name="category"><br>
  • ブログ本文 <textarea name="content" id="content" cols="50" rows="80"></textarea><br>
  • <input type="submit" value="送信"> </form> <p><a href="/">戻る</a></p> </body>
回答を見る

専門家に質問してみよう