• 締切済み

原付の任意保険について(ファミリー特約)

n_kamyiの回答

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

ファミリーバイク特約の適用範囲は「記名被保険者 と その家族(配偶者・同居の親族・別居の未婚の子)」ですから、両親以外の同居していない親族の車の保険では適用は無理です。 原付の名義を祖父や叔父にしたところで、あなたが運転していてもファミリーバイク特約の適用は受けれません。

関連するQ&A

  • ファミリーバイク特約 祖父

    原付バイクを買ったので任意保険に入ります。 そこでファミリーバイク特約が安いのでそれにしようと思うのですが両親は車を持っていません。 そこで、車を持っていてあいおい損保で保険に加入していて同居している祖父にファミリーバイク特約をつけてもらおうと思うのですが大丈夫でしょうか? 原付は自分名義です。

  • 原付の自賠責とファミリーバイク特約の名義について。

    同居する両親名義の車の保険(両親名義)に、 購入予定の原付(自分名義)の任意保険を、 ファミリーバイク特約でつけることは出来ますか? 教えて下さい。

  • ファミリー特約??

    よく125CC以下の原付の任意保険で「ファミリー特約に入れば安く・・・」と聞くのですが、親に聞いても「そんなものはない」って言われてしまいます。 一応親の車と同じ保険会社に入っているため、ぜひとも利用してみたいのですが詳しいことがわからず困っています。回答お願いいたします。 もしよろしかったらメリットとデメリットを交えた回答をお待ちしてます。

  • 保険(ファミリーバイク特約)に詳しい方、教えて

    保険見積もりで、安いと思って加入しようと思っても、このファミリーバイク特約が意外と高い(¥17800くらい)(通販系は特に)この特約が安い保険会社を教えてください。 車:モビリオ、夫婦のみ(バイクは子供も運転します)、エコノミー車両保険 この条件で通販某保険では車のみで¥3万ですがこの特約をつけると¥47800になります

  • 原付二種の任意保険(ファミリーバイク特約)について

    もうすぐ原付二種を購入する予定です。 任意保険について調べたところ、ファミリーバイク特約というものがあることを知りました。 親が自動車保険に加入しているので、ファミリーバイク特約でいいかと思ったのですが、一つ気になることがあります。 任意保険について調べていたときに「ファミリーバイク特約では、搭乗者傷害保険については補償されない」といった記述を見つけてしまったのです。 バイクで事故をおこしてしまったら、何かしらの怪我はするのではないかと思います。しかしそれについての補償がないとなると、バイク用の任意保険に加入した方がいいのでは、と思っています。 親にも、「ファミリーバイク特約のお前自身(私のことです)の補償はしっかりしているのか」と心配されました。 参考になるか分かりませんが、加入している自動車保険の契約内容を簡単に記しておきます。 ファミリーバイク特約でいいのか、バイク用の任意保険に加入すべきか、アドバイスをお願いします。 <以下、自動車保険の契約内容> ・対人賠償保険金額:1名につき、無制限 ・対物賠償保険金額:1事故につき、無制限 ・免責金額:0円 ・対物超過修理費用補償特約 ・車両保険 種類:一般 ・保険金額(協定保険価格):115万円 ・免責金額(1回目の車両事故):0万円 ・免責金額(2回目以降の車両事故):10万円 ・人身傷害 種類:一般 ・保険金額:1名につき、3,000万円 ・自損事故保険金額:人身傷害でカバーされます ・無保険車保険金額:1名につき、2億円 ・搭乗者傷害 死亡保険金額:1名につき、1,000万円 ・搭乗者傷害 医療保険金:部位・症状別定額払 ・身の回り品補償特約 保険金額:1事故につき、20万円 ・弁護士費用等補償特約 保険金額:1事故につき300万円 ・加入しているのはそんぽ24で、加入者は母親です。 ・ノンフリート等級は20等級です ・昨年から私が車を運転するようになったため、補償の対象は(1)記名被保険者(母です)、(2)1の配偶者(いません)、(3)1または2の同居の親族(私だけです)、(4)1または2の別居の未婚の子(いません)の4つになっています。 よろしくお願い致します。

  • ファミリーバイク特約と自動二輪について

    軽自動車の任意保険に入ろうと思っているのですが、 私、妻の2台の自動二輪(250cc)があります。 このバイク二台を、「ファミリーバイク特約」ということに したくて、色々見積もりなどを取ってみたのですが、 よくよく見ると、ファミリーバイク特約は125cc以下・・・ というところばかりのようです。 上記のような条件でファミリーバイク特約がある保険会社って ありますでしょうか? または、ファミリーバイク特約では無いにしても、 車と一緒に加入すると、割引になる?などのサービスなど等・・・ ありませんでしょうか? 車とバイクを所有している人ってたくさんいると思うんですけど、、 皆さん、どうしていらっしゃるのでしょうか??

  • 原付の任意保険

    私は20歳の学生ですけど、最近通学のために原付を買いました。自賠責には入っていますが、任意保険にはまだ入っていません。両親共に車を所有しているので、ファミリー特約に加入しようかと思ってるんですけど、親に頼らず自分だけで手続きできますか? また、手続きにはどういう手順を踏み、どういうものが必要かを教えてください。

  • ファミリーバイク特約って・・・?

    全く別のQで書いたのですが、今回原付で事故に巻き込まれました。 自動車保険の満期が近づきこれを機に、ファミリーバイク特約を付けようとしているのですが、イマイチ不透明な気がして質問します。 (1)単身者なので、車はおろか原付も私のみが乗ります。 (ファミバイ特約の説明には‘家族が・・・’の記載が  多いもので・・・・。) (2)人身傷害が主契約にあり、一般条件の車両にも入ってい  ます この場合ファミバイ特約を付保する必要があるんでしょうか? 怪我は人傷でまかなえる????

  • 原付の任意保険

    中古原付を購入しました。 バイク屋さんで自賠責に入ったのですが、任意保険に入るのを忘れてました。 なので、任意保険に入りたいのですが一番信頼できる保険会社を教えてください。 出来るだけ安いほうが良いです。 家族が車を持っていないのでファミリー特約には入れません。 よろしくお願い致します。

  • ファミリーバイク特約の摘要範囲は?

    父が叔父(母の弟)に原付を貸しているのですが、叔父は父のファミリーバイク特約の摘要範囲にはいるのでしょうか?叔父は未婚で私の両親とは違う家に住んでいます(歩いて5分の所ですが。) 入らないなら叔父は任意保険無しということになり個別に加入しなければならないと思うのですがどうでしょうか? あと自賠責は原付に付けてあるものでしょうか?これもまた別に加入しなければならないのでしょうか?