• ベストアンサー

借地権について

ayemex011sの回答

回答No.6

お母さんには転貸するからAと借地契約を結んでくれ、というAの申し出を、お母さんに断り無しに地主がなぜ受けたのかも不思議ですね Aとお母さんは何か特別な関係で、当然話はついていると考えられたといったことなのでしょうか もしそうなら、Aと契約したから地代は受け取れない(つまりお母さんとの契約は解除する)、と地主に言われて、お母さんがあっさり引き下がって、Aの方へ地代を持っていったというのも頷けますが… また、そもそもの地代というのは、一体どのくらいの額だったのでしょうか これが公租公課程度の額だった場合は、払っていても借地権は生じませんので、お母さんに断り無くAと借地契約を結んでもそれほど不自然ではないと思います

last_rust
質問者

お礼

>お母さんには転貸するからAと借地契約を結んでくれ、というAの申し出を、お母さんに断り無しに地主がなぜ受けたのかも不思議ですね この点なのですが、前回の質問にも書きましたとおり Aが「私達はAの間借り人だ」と嘘をつき私達の分の地代をまとめて払う、 という契約を結びました(私達に無断で)。 地代額ですが、数千円という話でした。 20数年前の数千円が前後が今だといくらくらいなのかはわかりません。 ただ、Aの要求してきた三万円という金額は明らかに高いのではないかと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未登記建物に住む借地人の悩み

    親族が借地上の未登記の建物に50年住んでいます。地主は同じ長屋の隣の住人です。借地の面積は20坪ぐらいで地代は田舎なので年2万円ぐらいです。この度こちらの不注意で小火を出してしまい地主さんにも迷惑をかけてしまいました。なんとか焼けた部分を更地にして新たに改築する許可を得て工事をしていますが もとに借りていた借地の面積は減らされ 現在使用している井戸を除去してくれ 境界の目隠しはするな と工事がはじまってからも 思いついたように意見され言う事を聞かないと出ていってもらうと脅されています。地主さんの言う通りにしないと 出ていかなければならないのでしょうか。建物が未登記のため借地権の主張もできないのでしょうか。またこの建物を登記する事はできるのでしょうか。地主は登記協力義務があるとも聞いたのですが・・ややこしい質問ですみませんがご回答宜しくおねがいいたします。

  • 借地権の立退き

    私が相続した土地の上に、親戚が住んでいます。親戚が住んでいる建物は、その親戚の登記名義になっています。 地代はもらっていません。使用貸借になっています。 いろいろあり立ち退きをしたいのですが、この場合、建物の買取はしないといけないでしょうか。 使用貸借なので、借地借家法の買取請求はできないような気がするのですが。 詳しく分かる方がいらっしゃれば、おしえてください。 宜しくお願い致します。

  • 借地人名義の建物と借地名義が違う借地権の対抗力

    借地名義人と建物の登記名義人とが違う場合には、地主が売買などで 交代した場合に借地権を対抗できず、建物を収去を免れないのですが、 この場合新しい地主は借地人からの地代の受領を一度でもしてしまった ら借地権を認めたことになり、後から借地権を否定することは難しい のでしょうか?。

  • 借地権の贈与について

    前に質問させていただいたものと重複するかもしれませんが、 お願いします。 A・・・土地所有権者 B・・・借地権者、建物所有者 C・・・Bの子 BがCに建物部分を贈与する場合、 (1)AとBの間に締結されていた賃貸借契約の名義が、  AとCの間に書き換えられたなら、借地権の贈与になる。 (2)AとCの間の名義に書き換えられなくとも、Cが転借権の  対価を支払わないで地代のみを負担するなら、転借権の贈与になる。 (3)(1)、(2)の貸借がAC間で使用貸借である場合には、Cに贈与税の 課税を行わない。 質問は、(1)~(3)の考えた方が正しいかどうか。     右記のような話はそもそもありえないのかもしれませんが、     (2)で、地代を支払っても使用貸借であれば、地代相当分の     贈与税はCにかからないのか(使用貸借でありながら、     地代を支払うことはないと思いますが・・・)。 以上の点よろしくお願いいたします。

  • 借地上の未登記の建物の贈与にかかる贈与税

    知人Aから、借地に建っている未登記の建物を贈与したいと言われましたが、 贈与税で困っています。 借地人(地主に地代を現在支払っています)と建物の名義人を A とします。 25年前にAが借地上に建物を建て(未登記です)、店舗として営業していましたが、 高齢になり店をたたむことになりましたが、更地にする費用が捻出できず そのまま地代を払い続けています。 そこで、他人の私(Bとします)に建物を無償で譲って下さることになりました。 借地権の贈与税は高額になると聞いていましたので、税務署に問い合わせましたところ 贈与税→借地権170万 建物15万 とのことでとても払い切れる額ではありません。 この場合、借地人を私Bにして地代を払い、建物の名義人をAとして、 建物をAからBが借りるということにすれば、贈与税は発生しないのでしょうか? 地代は、私Bが支払うようになりますので、Aの借地権は消滅するのでしょうか? Aは建物も私Bの所有にして早くスッキリしたいといいますが、税金の問題が 絡んでくるので、どうしたらよいか解らなくなり、質問させていただきました。 地主さんには借地人が変わることは了解していただいていますが、地主さんも現在 息子さんの代になっているので、借地のことは何も分かっていないようです。

  • 未登記建物の借地権

    親戚の叔母さんが40年土地を借りて建物は叔母が建てて住んでいます。建物は未登記ですが毎年相応の地代を払い、固定資産税も叔母の名義で払っています。この場合、未登記建物でも借地権はあるのでしょうか?

  • 【借地権】の登記について教えてください。

    相続で身内間にて底地・借地権(4:6)に分けて私が借地権を相続しました。 1.被相続人は、底地・借地に分けたつもりでしたが、書類など一切ありません。 2.税理士の判断により相続人それぞれが底地・借地権(4:6)に対して相続税を納めました。 3.底地を持っている親戚には地代として固定資産税と同等の額しか払っていません。 (底地を持ってる方はOKと言ってくれてますが、借地権が消滅すると言う事もあるんですか?) 4.底地を相続した親戚と話し合った結果、こちらの借地権を100%認めて頂きました。 (底地を持ってる方が亡くなった場合、私に相続させる(他に相続人がいないので)と言っていました。) 現在その底地に私名義の建物が建っています。 土地の登記簿には私の名前は一切ありません。 (1)この場合、土地の登記簿にも私の名前を登記した方がいいのでしょうか? (2)登記する事によって税金などその他なにかメリット・デメリットはありますか? 初心者ですので、分かりやすいご回答して頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 借家人による借地権の登記

     通常、借家人は建物の賃借権を有するのみで、賃貸人が借地権を保持していると思いますが、敢えて借家人が借地権を取得して登記することは可能でしょうか?  区分建物の賃借人が、敷地権の賃借権を取得して登記できると聞いたものですから。  借家人が借地権を取得することができれば、その地位はすこぶる安泰ですね。

  • 借地の売却

    借地について、よろしくお願いします 母(地主)が所有の75坪の土地があります。 建物は借地人所有で40年程前(祖父所有の時から)から貸しております(旧借地法の適用かと思います) 現在の地代は約35000円です。 この度、まとまった現金が必要になりこの土地以外に資産が無いのですが・・この借地の売却が出来ないものか?!という質問です 以前、借地人に購入を打診しましたが本人は全く買う気が無いようです(資金が無いとの事) また、借地人に借地を売却する際の一般的条件は土地価格の何パーセントになるでしょうか?

  • 借地権なしの借地契約で建物買取請求

    「借地権・地上権を認めない」と契約した借地に、建物を建てて住んでいます。 建物の所有者は(親から相続した)私になっており、借地料は15年遅延なく払っています。 親が交わした契約書では、賃貸借期間は平成5年~平成10年までの5年間となっており、 その後の更新手続きは行っていません。 現在地主さんより土地を売っていただこうと思っていますが、もし「売らない」と言われた場合、 建物の明け渡しを前提に「建物買取請求」をする事は可能でしょうか? いろいろ調べている段階ですが「借地権・地上権を認めない」という借地契約のケースがないので 質問させていただきました。