• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けの水冷装置についての質問です。)

外付け水冷装置についての質問

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1483/4234)
回答No.4

#1 です。  全然、この質問には関係ないのですが、3年か4年程前にPC雑誌で 「同じ冷やすなら、冷蔵庫の中に入れても同じことじゃ~ないか??」  という興味ある実験をしてくれました。  その結果として、「見事、失敗!」という結果になりました。  理由としては、冷蔵庫の冷却概念とパソコンの熱に関する概念の違いで  冷却能力が追いつかず、CDドライブのトレイが熔けたりして動かない  PC(最初は動いていたそうです)が出来上がったそうです。  また、昔(今もいるかも知れませんが)オーバークロッカーという  自己責任において、オーバークロックで稼動させて楽しむ人達が  愛用している液体二酸化炭素や液体酸素さらには液体窒素という  つわものが居ましたので、検索してホームページを読むと参考になる  部分が多々ある筈です。 (いや~ 人柱的に試行錯誤して、動かしている人達の工夫が時代が経つにつれ、標準的な装備になってくるんですよ。感謝感謝)  その他、ためになるホームページとしたら~ メタリックブルーに輝く、高さ592mmの超ビッグな水冷キット「Reserator 1」 http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/03/reserator/ ベンチマークや色々やってくれてます。 水冷キット一覧では~ http://www.ko-soku.co.jp/sales/cooler_suirei_new.htm こんな所でしょうか。 私が好んで使っているPCケースでソルダムという会社があります。 その会社が新しいコンセプトで作ったケースがホームページに紹介されています。 http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/index.html 水冷については、こんな誇示も書かれています。 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/8781606.html ご参考にどうぞ

rarabo
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 色々と紹介してくださり、ありがとうございました。 大変勉強になりました。 「メタリックブルーに輝く~水冷キット」は名古屋のビックカメラにて見た事があります。実はそれを元にしての発想なのでした・・・。 後、すいませんが、冷蔵庫での実験と、私の考えている小さな部屋を作り、そこに、小型のエアコンを取り付けて・・というのは、私には、ほぼ同じ条件で冷却を実地しているのになぜ失敗したのか?分かりません。特に「冷却能力が追いつかず、CDドライブのトレイが熔けたりして動かない」??なぜ、冷却能力が追いつかなかったのでしょうか? もしよろしければ、補足説明をお願いできたらと思います。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 水冷キットについて

    PCの発熱が高いので水冷式にしようかと考えています。 冷却部分はCPU,GPUできればHDDも冷却したいと考えています。 そこで性能が良く、信頼できるオススメの物を教えてください。 できればあまり外にスペースを取りたくないので、ケース中に 入るものがいいです。 値段は3万円前後くらいを考えています。 それとパーツを見ていて思ったのですが、水冷のパーツをそれぞれ 買ってきて自分で組み立てた方がよかったりするのでしょうか? またその場合注意する点を教えてください。

  • vantage(CPUの水冷冷却装置)劣化する?

    vantage Advanced Liquid Cooling ですが、最近、すぐに発熱して55度(位)以上になって警報音がピーピーなってしまいます。うるさいのでとめたく、設定を見たのですがそういったのはないようでした。 水冷の冷却装置って長年使っていたら劣化するようなものなのでしょうか。私は3年近く使ってて最近特にひどい気がしております。 何か知っていたらアドバイスお願いします。

  • CPUの クーラー 水冷式は 大丈夫か

    パソコンを 買う予定です。 水冷式の場合 水の中に 水泡とか できて 冷却能力が 低下する事は ないでしょうか。 また 水漏れ とか しないでしょうか。 メンテナンスは 普通のファンと 比べて 面倒でしょうか。  冬に 水が 凍ったり しないでしょうか。

  • 水冷の計算について教えてください

    銅板にφ6.3の銅パイプを埋め込んで水冷板としています。 70W程度の発熱量のものを冷やそうとした時、 水量はどのぐらいとすればよいのでしょうか。 どのような計算式で求めればよいでしょうか。 Newtonの冷却の法則などから途中までは計算をしてみているのですが ヌッセルト数の出し方などで迷っています。 よろしくお願いします。

  • 水冷装置配管形状

    密封容器の内部冷却に水冷配管を使っています。 水が流れる配管はステンレス製角パイプ(40mm角) II II I --------I I-------- I I --------I I-------- I I --------I II II 上記のように平行に並べて直列に流しています。 流量は78リットル/分ですが、どうも冷却効率が悪いように思えます。 皆様で水冷配管を角形状にした場合に冷却効率が落ちた経験が有りますか?

  • 冷却装置の能力

    塩ビのタンク600LタンクにグルンドフォスポンプMTR1の2.2kWのポンプ1つと0.37kw1つを入れて同時に5分くらいぶん回します。その時には発生するのでしょうか? またステンレスの200LタンクにグルンドフォスMTR1の0.55kwのポンプを4つを付けてぶん回した時の発熱量は?いくつ? 理論計算値だけで冷却装置の選定は厳しいでしょうか?

  • 冷却装置

    400Lのタンクにお水を入れて、5kwの冷却装置で20℃目標にステンレス性のコイル缶で間接冷却をしたところ、夏季運転時に冷却能力100%で22℃でした。 同じ夏季運転時に400Lのお水を15℃まで冷やしたいのですが、メ-カ-に聞いたところ、15℃にするには10℃くらいの冷却水が必要みたいなのです。 冷却装置RKE3750Bの能力特性図のでみると、10℃で、夏季運転時、周囲温度が25℃~35℃で、表を見ると6~7kwと言われました。 冷却装置は、冷やす場合には、能力はそんなに必要ないのでしょうか? 感覚的に、5kwで22℃で100%ですと、6~7kwでは能力が足りない気がします。 ちなみに、タンク内のお水を20℃で保つとなると、15℃の冷却水が必要で、10kw相当になるそうです。 更に冷やすには、もっと冷却能力が必要と思われますが…冷却装置は、冷やす場合には能力はそんなに要らないのでしょうか?

  • ターボ軸受け水冷気化熱?

    ターボ軸受け水冷気化熱? 「最近はターボの軸受部で冷却水を蒸気に気化させて熱を奪いコレクタータンクで水に戻す冷却方式が主流です。」 という情報を目にしたのですが、 検索しても気化熱で冷却というのが出てきません。 もし本当ならわかりやすいHPなどを示して教えてください。

  • 冷却装置の計算

    タンク内の水を金属性の蛇管を使用して(蛇管 は冷却装置と繋ぐ )間接冷却しています。 そこで質問なのですが、0.24x電圧×電流×時間で計算していますが、この0.24とはなんですか?

  • パソコンの水冷式の場合?

    パソコンの水冷式の場合? Q1、冷却する装置をラジエーター部というと思いますが、ラジエーターとは板状であって、前後に風が通る仕組みではないのでしょうか?(ファンの付け方) Q2、ラジエーターの取り付け位置は、前面や背面以外に上部天板に取り付けれたりしますが、背面上部の場合に背面のケースファンが取り付けれない場合、ラジエーターは前面(だけ)にした方がよいでしょうか?(筐体内部に熱が溜まる?) Q3、素材にもよりますが、薄型ラジエーターとぶ厚いラジエーター(より大きい意味)では冷却性は違うでしょうか? また、水冷式の場合でCPUのブロックからGPUのブロックに流してそれをラジエーターで熱取りするのがあると思いますが、これは長時間動作するものでしょうか? ※基本データがないもので分からないのですが、、ラジエーター選びをしています。。 回答、ご指導、よろしくお願いします! ※イメージは公式サイトのの切り抜きです。