• 締切済み

見たくないものを見ることになってしまうのは?

honey-hiroの回答

回答No.2

お気持ちお察しします。私も似てるな~と思いながら拝読しました。  この人についていこう!って思った上司に、私にだけ周囲の人、ほぼ全員の悪口を聞かされたりします・・・正直、聴きたくないです。聞いた後、どんな対応をしたらいいのか痛いところです。  他の人も、私によその人の文句を言ってくるので、私まで言っているようになってしまうのでは?って思います。そんなこともあるんですね~。って交わしてますが、いい加減にしろ!っておもうことも多々あります。  私は、嫌だなって思っても、影で悪口を言うのは、2度疲れて嫌なんです。直接言えないなら自分のなかで処理しろって思います。  文句を聞かせて、自分の弱みを見せてくる人は、私に甘えているのか?と思ってしまいます。感情の起伏をそのまま表したり・・・どうすればいいんでしょうねぇ。  同じ状況であるmikanekoさんと一緒に考えて、成長したいです。

mikaneko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私は、隙があるように見えるみたいですが、honey-hiroさんはいかがですか?人に感情を剥き出しにされて、気持ちをかき乱されるっていやですよね。特にマイナスのエネルギーを受けやすいのでつらいです。

関連するQ&A

  • いい解決方法を教えてください。

    ある友達のことが信じられません。 仲良くしていたのでてっきり自分で「親友」、 「この人は私を裏切らない」と思っていました。 この友人は、自分の友達の愚痴、悪口を たっぷりと話ます。でもそれは私に心を開いて くれているからと聞き役になっていました。 他の友達は、会っても自分の友達の悪口や 愚痴をいいません。ここ何年か自分の感覚が麻痺 していると気がつきました。聞き役になり洗脳された ようになり以前の自分とは違います。 まわりの人から「きっと貴方のことも悪く言われてるよ」とよく言われはじめました。 冷静にその人のことを考えると話題といえば「人の悪口」。でもその悪口の対象となった人と仲良くしています。信じられないと認めることは、今までの自分を 否定するような気がして心の中でなにか煮え切らないものがあります。言い方が不適切かもしれませんが 「宗教」に入り、「この宗教は間違っていた」と気づき脱会する。でも信じていた自分を否定する怖さが たまらないって感じです。

  • ネガティブな人から離れる・・

    自分が幸せになるためには 「ネガティブな人から離れること」 らしいのですが、この見極めって難しいですよね? どういうところで線引きするといいでしょう? 実を言うと、現在の私は、「離れ過ぎる」ようで・・。 以前は、友人の愚痴にも付き合って聞き役に徹していたりしていましたが、 (というか子どものころから、両親の聞き役でしたが) 何か突然に、「もう無理!」ってなってしまいました。 極端なんですよね・・;(と自覚しつつ、どうしたらいいのか・・) 現在は、人(友人や家族)と距離を置きつつ。 そして美容院に行くと、初対面の美容師さんの愚痴?にまでウンザリします。 で、分かりやすくシャッターが降りてると思います。苦笑 職場でも、悪口のような?ことを言っている人(又は私に言ってくる人)には 「あ、この人とは無理だ・・」って、なってしまってると思います・・。 人として、どうなんだ・・と思う今日この頃です。。(自己嫌悪) 「当たり障りなく、接する」には、どうしたらいいでしょう? 又、もし振られても、笑って逃げる←コレはOKですか? でも、笑って誤魔化そうとしても、さらに「どう思ってるんですか?」と聞かれたら なんて答えるのが正解の範囲内でしょうか・・?

  • 愚痴の聞き役(長文・・・かも)

    こんにちは。最近悩んでることについて、聞いて頂きたいのです。 一緒に仕事をしている後輩がいるのですが、彼女の愚痴の聞き役になってしまった時期がありました。 数人の後輩達の中で一番近しい存在だったし、その中でもずば抜けて気は利き、仕事も早いので私も彼女に好感を持ち、仲良くなりました。 ですが、仲良くなると本音が出るんですね。愚痴や同僚や上司の悪口をぽろぽろこぼしはじめたんです。私は先輩なんだからなんとかしてあげなきゃっと気負っていつまでも聞いたりしていたのがよくなかったんですね。どんどんエスカレートしてしまいました。 彼女のは相談、では無く明かに愚痴なんですよね。だから私がこうしたら?等と提案をしても、今更そんなことする気力無いとか、私はこうだよ?などと言っても先輩はいいですよね、と卑屈になる。うっとうしくなって放っておくと、怒ってますか?と顔色を伺うので、また聞いてしまうんですよね。 今は、彼女と一緒にする仕事が無くなり、話をする機会もあまりありませんので、意識的に疎遠にしています。 後輩の件があってから、誰かの愚痴話にすごく敏感になってしまいました。以前だったら、まあまあ、そんなの気にしなくていいじゃん!と流せていたようなことでも、私は愚痴の聞き役じゃないぞ!と思ったり、話を遮って別の話題を持ち出したり。 この人は何でも聞いてくれる、と思われてエスカレートされるのが恐いんです。二の舞になりそうで。 もともと人と言い争ったり、自分の意見を言って、そのことで気まずくなったりするのが嫌いで、ある程度がまんしたりしてしまいます。 こんなことで悩む私は子どもっぽいでしょうか。 愚痴は聞いてもらっただけで、すっきりするのは知っているから出来たら聞いてあげたいなとは思うんですけどね。 同じようなお悩みをお持ちの方、どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 人間関係

    私は人間関係にうんざりしてしまいました。 今の学校で裏で愚痴や悪口を言う人が たくさんいます。 私は昔から聞き役になってしまうので いつも、「うん、そうなんだね。」と 当たり障りのない返事をしてしまいます。 いまのクラスの本音をたくさん聞きすぎて もう、いやになりました。 学校いってもこんな裏のある人たちと 仲良くしてもなーと思ってしまうときもあります。 私はいろんな人から聞く話を 誰にも話さず自分の心の中に しまっています。 このまま私は聞き役に てっしていていいのかわからないです。 もう、どうしていいのかわからないです。 教えてください。

  • ブログで、愚痴を書くことをどう思いますか。

    まじめな相談です。私は、会社の既婚女性たちなどから、毎日、人の悪口や愚痴を聞かされています。相談があるからといって、ラインを聞き出された方からは、実際相談などなく、何時間も、悪口や愚痴を聞かされます。 わたしには、聞いてくれる人が、これまで誰もいたことがなく、いつも聞き役でした。聞く人も迷惑だろうし、言いふらされるだろうしと思うからです。私は、独身なので、言いふらす相手がいないので、みんな、私を毒吐きに使っていると思います。 私も、自分のストレスを発散したいのですが、ブログで書くことはどう思いますか。もちろん、特定されないよう、配慮します。個人的に日記に書いたほうがいいのでしょうか。その方たちは、私への攻撃もしてくるので、気持ちの整理のためにも書きたいので、非難中傷なしでお願いします。

  • 集団での会話が苦手です・・・

    集団での会話が苦手です・・・ 仕事の休憩時間に、4~5人で休憩を取るのですが(全員女性です。)、それがとても苦痛です。 別に一人で休憩を取りたいわけではありません。寂しいですし・・・ できれば仕事の愚痴を皆で語り合いたいのですが・・・ 2人での会話なら好きなんです。お互いが愚痴って聞いて・・・と、うまく会話がまわるのですが、 4~5人いると、うまく会話に加わることができません・・・。 大体同年代なので、話についていけないわけじゃないんですが、 話に割り込めないんです。なので、どうしても聞き役だけに徹してしまいます。 別に聞き役がイヤではないんですが、 聞いて、相槌を打つばかりで、一切なにも喋れません;; ハブられているとかではなく、会話の中心にいる人がたまに話をふってくれるのですが、 気の利いた返しができないのです。 単純に私の会話能力が乏しいのだと思います。 聞かれて答えた私の返しが面白くないから、皆あまり私に興味も沸かないと思いますし、 別にキャラが濃いわけでもないので、存在が薄れているように思います・・・ 他にも私と同じように聞き役をしている人もいますが、 その人は「えぇ~ッッそれって○○じゃん!!マジで!?」とか、うまく話しにまじっています。 1コ下の女の子に気を使われて話をふられると、 その場から消えてしまいたくなります。 どなたかうまく皆と会話できるコツを教えていただけないでしょうか?

  • 人に疲れる

    会社員26歳 女性です。 今の職場は規模が大きい店舗のため、社員の人数が多く40~50名程います。 また、女性がほぼ8割を占めます。 問題は人間関係で、些細な揉め事や悪口が耐えません。また、表面上笑顔で接しいても、裏で壮絶な悪口を言うひとが大半でとても疲れます。 また、私は1年半経ちますが未だに下っぱで、自ら悪口言って発散できず、色んな先輩の愚痴の聞き役みたいで、疲れます。 どの会社もこんなものでしょうか?

  • 人に疲れる

    会社員26歳 女性です。 今の職場は規模が大きい店舗のため、社員の人数が多く40~50名程います。 また、女性がほぼ8割を占めます。 問題は人間関係で、些細な揉め事や悪口が耐えません。また、表面上笑顔で接しいても、裏で壮絶な悪口を言うひとが大半でとても疲れます。 また、私は1年半経ちますが未だに下っぱで、自ら悪口言って発散できず、色んな先輩の愚痴の聞き役みたいで、疲れます。 どの会社もこんなものでしょうか?

  • 意地悪な方がいまして・・

    ヘルパーで働いているのですが、意地悪で「バカにしているの!」 といわれたり、話しかけても無視をされて困っています。 少食で味噌汁が朝作った分が夕方のケアまで残っていて、 傷んだものを一応、訊ねて処分をしようとすると 「何でも捨てればいいと思って」と怒られてしまいました。 介護センターの方にも相談し、担当を変えてもらおうとしましたが 無理なようです。 今後、どのように接したらいいのかわからずに、困っています。 その方が話すことは他のヘルパーの悪口しか話ませんし・・ 性格が屈折しすぎています。 どうしたらいいでしょう?

  • 人間関係のコツ

    人間関係が苦手です。 私は、人の悪口や愚痴を言うのが嫌いです。 もし、嫌なことをされてもすぐ忘れるタイプです。 でも人間関係って人の悪口を言って共感したり 愚痴を言い合ったりして成り立つ部分もあるんですよね。 私は、仲良くしたいと思った人に人の悪口とか言われても あまり乗る気がしない返事をしたりするので、冷たいと 思われてしまうと思います。 人の悪口や愚痴を言わなくても人間関係って良好にする事は 出来ないんでしょうか。 それともやはり相手に合わせて悪口を言うくらいはした方が 良いのでしょうか。