• 締切済み

走行不良の原因はエンジンオイル?

NDR114の回答

  • NDR114
  • ベストアンサー率23% (33/138)
回答No.4

原因がエンジンオイルであると仮定した場合、新しいオイルによって潤滑性能が少し戻ったとか、量が適切になったのでスラッジが流れたとか、ですかねぇ・・・ でも、それで次の日に直るというのは、よくわかりません。 燃料系か点火系な気がしますが。オイルが半分しかなかったというのも気になります。 電子制御系かもしれません。 それにしても、エンジンオイルは補充されたんですか?交換ではなくて? 補充だとしたら、違う性質のオイルが混ざり合うのは良くないので、できればもう一度オイルの全交換をオススメします。フラッシングもしてもらって下さい。

marukochan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 エンジンオイルは同じものを補充しました。 やはりオイルは考えにくいのですね。 なので整備に出すことにしました。

関連するQ&A

  • エンジンオイルについて

    ホンダの車に乗っています。 ディーラーで点検パックに入ってるため、半年ごとにエンジンオイルを交換しています。 ワコーズなどからエンジンオイル添加剤が売られてますが必要ですか? また、オートバックスなどのエンジンフラッシングって必要ですか? 半年ごとにエンジンオイルを交換していたら、汚れはそんなにひどくないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 走行中にエンジンブレーキ

    オートマの軽なんですが 最近 点火プラグ、プラグコード、エンジンオイル ATオイルを交換いっぺんにしました(水ヌキ剤)も 現在 スピードを出そうとすると60キロ以上でエンジンブレーキが かかったような現象が時々おきます なにか 関係があるのでしょうか?  走行が不安なのでオートバックスで安全点検してもらいましたが 症状が時々なので 対応してくれませんでした 考えられる修理方法やアドバイスをお願いします 

  • エンジンオイルが減っていきます!

    初めて質問します。 以前から、エンジンオイルの減りが気になっていました。 エンジンの構造上、多少の減りならば気にしないのですが、結構な量が 減っていくので心配になっています。 基本的なデータは、 トヨタ キャバリエ TJG-00 排気量2.4リッター DOHC4気筒 総走行距離 約36000キロ です。 ディーラーに持ち込んで簡単に調べてもらったのですが、オイルの漏れ、 にじみ等は無いとのことで、この車はオイルを食う車なので、1000キロ 走るごとに0.5リッターまでのオイル消費は異常ではない、とのことでした。 確かにその範囲内では有るのですが、3000キロごとのオイル交換までに 1.5リッターも減ってしまうのではしょっちゅう継ぎ足さないといけないし、 そもそも本当にそんなにオイルが減って異常ではないのでしょうか? 燃費もあまり良くない(6.5キロ/リッター)ので、どこか調子が悪いのでは 無いかと心配です。 よろしくおねがいします。

  • アウディのエンジンオイルの減り。

    アウディのエンジンオイルの減り。 H19/6月に新車でアウディA4クアトロを購入しましたが、2000~3000km走行するとエンジンオイル補充ランプが点きます。ディーラーに見てもらっても異常無く、エンジンオイルは国産車より消耗しやすいぐらいの返事です。ランプが点くたび補充で対処していますが、この車のオーナーさんは皆さんそうなんでしょうか?僕には減りが早くて異常な感じがしますが、教えていただけたら幸いです。

  • エンジンオイルの入れすぎ

    エンジンオイルの入れすぎについて質問です。 1994年式トヨタ・ターセルを所有していますが、先日エンジンオイルを入れすぎて、調子が悪くなってしまいました。走行時は以前と変わらないのですが、アイドリング時にエンジン音が明らかにおかしいです。 Webで調べ、オイルを上抜きで抜き取ろうと思っていますが、オイルを抜き取っただけでエンジンは元に戻るのでしょうか?一応専門店で点検してもらった方が良いでしょうか?エンジンオイルの入れすぎについての弊害や、アフターケアの方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ベクスター125のエンジンオイル

    お世話になります。 ベクスター125に乗っているのですが、エンジンオイルの減りが早く、前回オイル交換したときから550kmしか走行していないのに オイルレベルゲージ(点検窓)で確認すると、上限下限のちょうど真ん中あたりまで下がってきました。 オイル交換サイクルは2000kmで考えていたのですが、この調子ではオイル上がりを起こしそうなのでオイルを継ぎ足そうと思っています。 ただ、分からないのはエンジンをかけると点検窓から一気にオイルが消え、エンジンを切ると元に戻ってきます。 オイル満タンまで足そうとする場合、点検窓はエンジンを切った状態の上限まで入れるのか、エンジンがかかった状態で上限まで入れるのかどっちが正しいのでしょうか? また、このバイクはオイルが減るので有名ですがこんなに早く減るもんかなーと思ってます。オイル上がり防止剤みたいなのは効果あるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンオイルについて教えてください。

    水冷直列4気筒DOHC16バルブ1300CCです。 エンジンオイルですが、値段の高いオイル、良いオイルを使うと燃費が良くなる、エンジン音が静かになると聞いたのですけど、本当でしょうか?私はカーショップの 量り売りで工賃込み 1500円で交換しています。3000kmか半年で交換していますけど、値段の高いオイルにした方が車には良いのでしょうか?安いオイルでは車は長持ちしませんか? 普通は3000回転前後まで加速します。たまに5500回転位まで回します。その方がエンジンの調子が良くなると聞いたもので、それも本当ですか? よろしくお願いします。

  • オペルヴィータのエンジンオイルについて

    オペル ヴィータ96年式GLSに乗っています。 5月の初旬にオイル交換をしてから3000km弱走行した先日8/31にオイル警告灯が時々点灯しいつもよりエンジン音が大きいのでチェックしてみたらエンジンオイルが極端に減っていたのでオイル交換をしました。 その際オートバックスの担当の方には特にオイル漏れ等の不具合のことは言われなかったですし、交換してからはエンジン音も正常になり走行に不具合はありませんでした。 そしてオイル交換して5日しかたっていない今日9/5に ガソリンスタンドへ給油に行った際にエンジンルームの点検してもらったところエンジンオイルが汚れはないのですが量がすごく減っているのでこのまま走行を続けると危険ですと言われました。 わずか5日間で数十kmの走行でそんなにエンジンオイルが減るのは何が原因でしょうか?

  • エンジンオイル交換で燃費が!

     RB型オデッセイのアブソルートに乗っています。一ヶ月前に新車で購入し、先週末、ディーラーでの初回一ヶ月点検の際に初のオイル交換をしました。  たまたま、モチュールのグレードアップオイルがキャンペーンで安くなっていたのでそれにしました。  帰り道はエンジンの調子が良く感じたのですが今日乗ってみると燃費が悪くなった気がするのと同時にアクセルを踏んだ時のエンジン音がうるさくなった気がします。  このようなことはありえるのでしょうか?買ったばかりの新車なのでとても心配です。

  • エンジンオイルについて

    トヨタのコロナエクシヴに乗っています。 これまでエンジンオイルはカストロールの部分合成油(5w-30)を入れています。 近々、オイル交換をする予定なんですが今度は違う銘柄のオイルを試してみようかと思っています。 トヨタ純正のキャッスルオイルを試してみようかと思っています。 この純正オイルは鉱物油しかなく、粘度は同じ5w-30があるようです。 そこでお聞きしたいのが、部分合成油から質の落ちる鉱物油に変えてエンジンの調子が悪くなるという事はないのかという事です。 トヨタ車に純正のオイルは当然合うと思うのですが鉱物油はどうかと思いまして・・・。  また、燃費がかえって悪くなるという事もあり得ますか?