• ベストアンサー

実行したいのですが・・・

 このサイトに掲載されてあるプログラムソースを実行したいんですが、うまくできません。かなりたくさんのエラーが表示されます。エラー処理の仕方をご教授ください。 http://homepage2.nifty.com/spw/tips/Icmp.html OSはWindowsXPで、コンパイラは、Visual Studio.NET2003を使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.2

 リンク先のソースファイルを拝見しました。  これ、コンパイラーは、BORLANDのC++Builderが使用されています。(ソースファイルのLZAの中に、Project1.bprというファイルがあります。この中を見ればちゃんとその記載があります。)  C++Builderは、統合開発環境の一つで、フォームなどのコントロール(正確には、Windows APIのフレームワークでしょうか。)に、VCLというクラスライブラリー群を使用しています。このソースでも、随所にVCLに依存している部分があります。  これをVisual Stdioに対応させるように移植することは可能ですが、VCLとVisual Stdioの両方に対するけっこうな知識が必要です。  失礼なようですが、質問の趣旨が「エラーメッセージの読み解き方を・・・」のレベルですと、おそらく手が出ないものと思われます。  IcmpSocketSendの内容は、結構参考になると思いますが、そのほかのユーザーインターフェース部分は、雰囲気から読み取れる内容を元に、ほぼ一からご自分で作っていくほか無いでしょう。  (一番簡単なのは、C++Builderでコンパイル実行してくださいという回答なのですが・・・これではあんまりですよね)

eku6fexdd
質問者

お礼

やっぱりそうでしたか… 分かりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Rulururu
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.1

これは、C++Builder用のプログラムソースです。 コードの中では、C++BuilderのVCLというライブラリー (VC++におけるMFCのようなもの)を使用しているので、 VCでコンパイルするには、かなり書き換える必要が あります。 ざっと見たところ、VCLが使われてるのは、 イベントハンドラの部分と、内容をeditに 表示する部分が中心であり、 そのVCLを使ったコード以外の部分は、同じC++なので、 VCLを使った部分(Form1->・・・といった所)をMFCや別のAPIなどに、 うまく当てはめて置き換えれば、VC++でも、いけるかも知れません。 もしくは、VC++用の別のサンプルコードを探した方が はやいかも・・・ (-_-;)

eku6fexdd
質問者

お礼

 そうでしたか…分かりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルがオープンできない。

    http://www.geekpage.jp/programming/iphlpapi/send-icmp.php このサイトのプログラムですが、インクルードファイル 'icmpapi.h' をオープンできない と表示されて実行できません。 もちろんプロジェクトにicmpapi.hとicmp.libは参加させているのですができません。 考えられる原因を教えてください。 OSはWin XPでコンパイラはVisual Studio.NET 2003をしようしています。

  • 実行ファイルについて

     OSはWinXPでコンパイラはVC++を使用しています。  作成したプログラム等がVisual Studio Projectsフォルダに保存されて、Debugの中にある実行ファイルが私の場合「program.exe」と保存されています。 その実行ファイルprogram.exeをcmdまでドラッグして実行すると問題なく実行できるのですが、program.exeそのものをクリックして実行すると、プログラムが終了したと同時に画面が消えるようになってしまいます。これを勝手に消えなくするにはどうすればよいのですか?教えてください。 *プログラム自体は問題ありません。

  • Visual Studio のコンパイラがアプリケーションエラー

    Visual Studio 2005 Professional Edition(Visual Basic 2005)を使っています。 プログラム作成中にコンパイラ(エラー一覧に、文法エラー等を表示するやつです)がアプリケーションエラーで当然のように頻繁に落ちます。 ※エラー内容「問題が発生したため、Microsoft Visual Basic Compilerを終了します。ご不便をおかけ・・・」「・・Visual Basicコンパイラを回復できません。システムエラー・・・」 コンパイラが落ちないように、 この自動コンパイル(自動コードチェック)をしないようにVisual Studioを設定する方法をご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。 ※いろいろ調べてみたのですがわかりませんでした。

  • Visual Studio 2008につまれているコンパイラを知りたい

     今日は、Cの初心者です宜しくお願いします。  win xpでVisual Studio 2008を使っています。  でもこのアプリケーションにつまれているコンパイラを使ってコマンドプロンプトからも使って色々とプログラム作 成の勉強をしたいのですが、例えば、gccというコンパイラなら>gcc abc.cとかけば、実行ファイルが出来ますが、 Visual Studio 2008 ではなんというコンパイラがインストールされているか分かりません。  どこから探してやればコンパイラの名前が分かるのでしょうか。  色々とそれらしきフォルダを探してもコンパイラらしきものが見当たりません。  他のIDEではフォルダを探してすぐに分かったのですが、、、、  宜しくお願いします。

  • ステップ実行ででは出ないエラーが実行時にでる

    Visual studio.NET 2010上C#ででコーディングしています。 ステップ実行では出ないエラーが通常の実行時(Debugビルド)に出ます。 しかも、実行ごとに場所が違っていて困っています。 ステップ実行では出ないエラーが出る要因は一般的にどんなのが考えられるでしょうか? システムはWindowsフォームのボタンクリック時に、ローカル処理のみのバッチ処理に近いものですが、 ローカルに保持したDBアクセス(特殊なデータベース)があります。

  • コンパイラ:「CPUに最適化された実行コード」の意味とは

    Visual Studioやgccなどの汎用コンパイラに比べて、インテル等のCPUメーカが出しているコンパイラの方が、そのCPUを使ったマシンでは格段に実行速度が速くなると言われます。そのことは概念的にはわかっているつもりなのですが、具体的に、CPUのどのような部分に、どのように適した実行コードが作られて早くなるのかがわかりません。なので理解していないのだと思います。 なにか参考になるページでも構いませんので、情報がありましたら教えて下さい。

  • 複数のソースファイルのコンパイルの仕方

    とある人からいただいた,fortranの計算プログラムを使おうと思っております.ソースファイルが1個だけというのであれば,フリーのコンパイラを使って実行した経験があるのですが,今回譲り受けたものは,ソースファイルが複数あります(メインプログラムとサブルーチンプログラム数個). コンパイラはvisual fortranなのですが,マニュアル等がない状態です.どなたか,お教え願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 64bitの実行ファイルを実行する場合

    開発機(64bit)でCのソースをコンパイル・実行ファイル作成をし、本番機(64bit)に実行ファイルだけFTP転送します。 そして本番機には64bitのCのコンパイラ(cc)は入ってなく、32bitのものが入っています。 そういう環境のせいか、signal 11を出してプログラムは停止します。 #開発機では正常稼動しています Cの実行ファイルが実行されるときはコンパイラが影響するものなのでしょうか? #影響するようでしたら上記エラーが出るのも納得できるのですが。。 申しわけありませんが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • VC++でソースファイルに2つのデータを作る場合。

    Microsoft Visual C++ 2008 Express Editionというコンパイラを使っています。 新しいプロジェクトを作成すると、ソースファイル、ヘッダーファイル、リソースファイルの3つのフォルダが作成されます。 ソースファイルのフォルダに.cppのプログラムを作成しています。 もう一つ別のプログラムを実行しようと思って、ソースファイルのフォルダにプログラムを追加して実行すると必ずエラーが出てしまいます。 エラーの内容は「1 つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。」のようです。 1つのソースファイルに2つ以上のプログラムは作れないのでしょうか?

  • .NET 内のコードへステップ実行する方法

    Visual Studio 2015 Community を利用しています。 Visual Studio 2015 Community を利用して .NET Framework 内部のコードへステップ実行できるようにしたいのですが、やり方がわかりません。 以下の URL に載っているようなことを 2015 でも可能にしたいのですが、2008 とは色々と設定が違うみたいでやり方がわかりません。 どこをどのように設定すればいいのでしょうか? Visual Studio 2008で見る.NET Frameworkのソースコード http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/insiderseye/20080222sourcecode/sourcecode.html

USB Type-Cからの映像出力について
このQ&Aのポイント
  • USB Type-Cを使用してデルのモニター(S2422HZ)とideapad 720sを接続しようとしたが、映像出力ができなかった。
  • S2422HZと720SをUSB-TypeCで繋いでも充電はできるが映像出力はできなかった。HDMIケーブルとType-C変換コネクタを使用すると映像出力が可能になった。
  • 異メーカーのためUSB-TypeC直接出力ができないようだ。USB-TypeCのみで電源供給と映像出力を行うことができれば、配線をすっきりさせることができるため、その理由を知りたい。
回答を見る