• ベストアンサー

今までのアーケードゲームでお勧めのもの

keisan7774の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

結構前のものですが、「エスプレイド」という シューティングが好きでよくやってました。 3人の主人公から一人を選ぶわけですが、全員超能力者で生身で空を飛び、敵と戦います。 キャラクター、世界観、異常に多いけど完成度の高い弾幕、どれをとっても自分にとっては格好良く、衝撃を受けました。 でも家庭用には移植されてないんですよねぇ・・・携帯のアプリは見たことありますが。

関連するQ&A

  • おすすめのアーケードゲーム教えて下さい

    最近、アーケードゲームに興味を持ったので少しやってみたいと思ったのですが、今までゲーセンに行くようなことがなかったのでどのような感じなのかわかりません。 ジャンルは問わないので初心者でも楽しめるようなおすすめのアーケードゲームがあったら教えて下さい。 できればゲームを遊ぶ時の流れなんかも教えていただけるとありがたいです。

  • お薦めのアーケードゲーム教えてください

    こんにちは 最近友人の影響でクイズマジックアカデミーというアーケードゲームを 始めたんですが意外に面白かったんですよ。 今まではお金がかかりすぎるので忌避してたんですが、 大学に入ってバイトするようになり暇も大分できたので、 何かお薦めな面白いアーケードゲームを教えてくれませんか?

  • アーケードゲーム

    ゲームセンターのゲーム アーケードゲームで最近流行ってるゲーム、もしくは皆さまの間で流行ってるアーケードゲームを教えて頂けませんか? 何か楽しいアーケードゲームにはまりたいと考えています

  • アーケードゲームについて

    今までゲームセンターに行ってもアーケードゲームには興味がなく家でやる派だったのですがとてもおもしろいアーケードがあって家にもあるのですがやはりみんなとゲーセンでやりたいのですがどうも、あのアーケードのコントローラー(?)(棒の先に丸い球がついていてボタンがぽんぽんぽんとある奴)がPSなどのコントローラに慣れてしまっているためか操作が全く出来ないのです。 慣れろというのが普通ですが、あまりなれるためだけにお金をかけたくないし地道にというかもしれません。 どうもボタンを押し間違えたりしてしまうのです。 アーケード風のコントローラーがPSなどでもありますが、買うのもちょっといやなんです。 友人が持っているのでやはりそれで慣れるしかないのですか? それとなれるに至って早くなれる方法もありましたら教えてください。(やりまくるというよりもコツみたいなものを・・・)

  • 脱衣ゲーム(アーケード)

    脱衣ゲーム(アーケード)でおすすめの作品教えて下さい。あと、ゲームに負けると罰ゲームを受けるゲーム大会といった内容のやつ知ってたらついでに教えて下さい。京都タワーにありました。

  • アーケードゲームの呼び方

    アーケードゲームなどを一人で対戦する場合、一般的に人間側の呼称は確かプレイヤーだったと思いますが、プレイヤーと対戦してるアーケードゲーム側の呼称は何だったでしょうか?

  • アーケードゲームが出来るゲーム

    「ぼくのなつやすみ4」を買って遊んでいます。 ゲーム内で駄菓子屋さんの前に「クイックス」があり、お小遣いを使って遊ぶことが出来ますが、このようにゲーム内で昔のアーケードゲーム(コインゲーム)ができるゲームソフトを探しています。 確か「ピカデリーサーカス」がゲーム内で出来るゲームソフトがあったと記憶してますがタイトルが思い出せません。 他にもゲーム内で昔のアーケードゲームが遊べるゲームソフトをご存知でしたら教えてください。

  • 昔のアーケードゲーム

    1980年代のアーケードゲームのタイトルが思い出せないでいます。 ジャンルはアクションです。(格闘) 内容的には不良(ヤンキー)が殴り合いをするゲームです。 5・6面(人)ぐらいまではあったと思います。 うる覚えですがタイトル名が「The 過激」だったような気がします。 (「激」ってあった記憶だけは) メーカー名は全然わかりません。 情報はこれだけですが、どなたか教えて頂けますでしょうか。

  • アーケードゲームを買いたいのですが・・・・

    アーケードゲーム(特に音ゲー)をかいたいのですが、 どうやって買えばいいのかわかりません。 通販で買うのでしょうか??それともネットとか? どなたか教えてください!!

  • アーケードゲーム

    アーケードゲームについて知りたくて過去の質問など見たけど、分からない事あるので質問です。 ゲームの基盤が売ってるとありますがあの緑の基盤だけ購入してどうするのでしょうか? 基盤だけだと遊べないでしょ?本体?がないと意味ないのじゃないのでしょうか? なぜ別に売るのでしょうか? ニセと本物の区別は何を基準にしてるのでしょうか。 また、個人で購入していくらほどになりますか?ファミコンなどで出てるソフト基準です。 ゼビウスのアーケードの画面の焼き付けというのはどんな状態?今でもあるのでしょうか?