• ベストアンサー

音楽用CD-Rに一度録音したら…

ayemex011sの回答

回答No.2

CD-Rは書いたデータを消せません また、データCDにした場合は追記が可能なのですが、音楽用CDとしてプレーヤーで聞けるようにするためには、空き容量をつぶす作業が行われるため、シングル一曲しか書き込んでいなくても、後からそれ以上は書き込めなくなります

関連するQ&A

  • 音楽用CD-Rでも大丈夫?

    MDに録音した音楽をCDに取り込み(SoundEngine)、CD-Rに焼く作業をしています。 そこで皆様に教えていただきたいのですが、データCD-Rでは容量が大きすぎて(750MB程)になり、CD-Rを2枚に分けて全音楽を焼いています。出来れば1枚にまとめたくて… 音楽用CD-Rでは時間(74分・80分)で分類して売っていますよね? 時間に換算すると75分程なので80分のには入るのかなと思うのですが、容量が大きいので大丈夫なのか?と思い、データ用・音楽用どちらを買うか迷っています。 他のアーティストのCDをダビングするときにPCに取り込んだデータは全曲でも5~60MBなのですが… 初心者で詳しいことがよく分からなくて困っています。よろしくお願いします!!

  • CD-Rは、FDように、容量があっても、一度に済ませないと書き込みでないのでしょうか?

    こんにちは。 申し訳ありませんが、教えてください!! 3日前、インターネットから、ダウンロードした(もちろん有料です。)音楽データをCDーRに取り込みました。それは、無事できて、うちのコンポから、普通にMDにも録音できたのですが、CD-Rは74分のもので、そのときに入れた曲は、6分くらいです。 まだまだ、入れられるなーと思い、今日、追加で、3曲ほど入れようとしたのですが、PCから、新しいCD-Rを入れてください。と指示が出てしまい、書き込みできないのです。 CD-Rというものは、いっぺんに74分ぶん入れないといけないのでしょうか?

  • CD-Rに焼けば音楽CDになるデータの作り方

    複数の音楽CD(シングル)をCD-Rにまとめておきたいと思っています。 音楽CDをリッピングしてwavなどに変換して、それらをCD-Rに収める方法ではありません。 CD-Rに音楽CD一枚分のデータが各フォルダごとに収められ、 そのフォルダ内のデータ(音楽CD一枚分)を新しいCD-Rに焼く。 そしてその新しく焼いたCD-Rを、CDDB対応のアプリケーション(SonicStageやiTunesなど)上で見ると、正しくタイトルやトラック名が取得される。 このようなデータCDを作りたいと思っています。 この場合、どういったことをすればいいのでしょうか?どういったデータの吸出しを行えばよいのでしょうか?

  • 音楽をパソコンで録音してCDラジカセで聴きたい

    新しく買ったCDラジカセが「音楽用CD-R/RW対応(CD-DAフォーマット)」ということで、パソコン(ウインドウズXP)で音楽を録音したCDを聴いてみたいと思っていますが、どうすればいいかちっともわかりません。 昔買ったパソコンデータ用CD-Rがあったので、パソコンに入れて、リアルプレイヤーで録音してあった音楽を落とそうとしたのですが、上手くできません。 質問1)音楽用?のCD-Rが必要なのでしょうか?データ用のものは使えないのでしょうか? 質問2)パソコンでフォーマットしてしまったのですが、フォーマットが必要なのでしょうか? 質問3)そもそも、インターネット(iチューンなど)からダウンロードした曲をCDに録音して、それをCDラジカセで聴けるのでしょうか? 質問4)音楽CDからメディアプレーヤーに録音した曲ならCDに落としてラジカセで聴けるでしょうか? とりとめのない質問になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • CD-Rへの録音

    1.一度DirectCDでフォーマットしちゃったCD-Rにはもう音楽データは録音できないのでしょうか? 2.CD-Rでもセッションクローズしなければ、データの追加や削除とかできるのでしょうか? とんちんかんな質問かもしれませんが。宜しくお願い致します。

  • CD-RWに音楽データを上書きして録音できない

    CD-RWについて質問がございます。 CD-RWは、音楽データを上書きして録音できないのでしょうか?以下のような現象がおきたのでそのように考えました。 1.容量が700MあるCD-RWを購入しました。 2.CD-RWにCDシングル一曲分の音楽のデータを録音しました。書き込みソフトには、富士通のパソコンに付属していた、Dragn Drop CD+DVDを使用しました。 3.2に他のCDシングル一曲分の音楽のデータを追加して 書き込もうとしました。すると、Dragn Drop CD+DVDで、 「ブランクCDを挿入して下さい」 というエラーがでました。 以上より、CD-RWは、音楽データを上書きして録音できないと考えました。いかがでしょうか?

  • CD-R書き込み時「出力デバイスにエラーが生じました」

    音楽データをWin98プログラム中のCreate CDでCD作成しようとしています。 アルバムデータ(1曲と認識:52分)は作成出来るのですが、シングルデータ(13曲:57分)はエラーが出てしまいます。CD-Rの容量は700Mなので十分だと思うのですが。。 以前にもシングル曲を集めたCD-Rを作成出来ていたのですが・・・何が問題と考えられるでしょうか。 何卒アドバイスお願い致します。

  • CD R

    CD Rに音楽を書き込んだというかファイルをコピーしてみたんですけど 音楽が聴けません そしてもう一回フォーマットをしてみました CDRは一回書き込むともうデータを入れられないとはどういう意味ですか あと焼とはどう意味ですか教えてくださいお願いします

  • MP3は「音楽用CD-R」or「データ用CD-R」??

    お世話になっています。 ちょっと気になったのですが、CDDAフォーマットで著作権有りの音楽を記録する場合、音楽用CD-Rとよく云われると思います。 では、MP3そのもののデータとしてCD-Rに保存する場合、果たして「音楽用CD-R」、「データ用CD-R」どちらに記録されるべきものなのでしょうか? 最近CDDA、MP3等、どのフォーマットにも対応したプレーヤーが存在するのに、書き込みフォーマットによってはメディアが異なるというのもおかしなハナシなように思えてきました。 この切り分けに関してもコメントいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 基本的な質問ですが(CD-R・DVD-R)

    DVD&HDDレコーダーを使い始めて1年以上経ってこんな質問するのも恥ずかしいのですが「DVD-RやCD-R」は追記できますか? DVD-Rに30分だけ番組を録画して後日、残ってる空き容量に他の番組の録画は可能でしょうか? DVD-R=一回書ききりのイメージがあり、怖くて試したことがないのですが・・・同様にCD-Rも同じく質問させてください。(音楽CDを作るとして、シングル一曲だけ入れていたCD-Rにあとから他の曲は入れられますか?) デッキの機能や、DVDディスク自体の差によって「可・不可」が分かれる・・事はないですよね?