• ベストアンサー

健康的に太る方法(体力強化)

slowlife_0の回答

回答No.2

私もずっと痩せ体質でした。 胃も弱かったので、太れないのが悩みでした。 痩せている時は、確かに疲れやすかったです。お風呂に入っても フラフラになってしまって大変でした。 でも、ラーメンの食べ歩きにハマッてから少しずつ太り出しました。 特にスープが好きで、飲み干しているうちに肉が付いてきました。 胃も少しずつ大きくなったみたいです。 あと、ビールも大好きで、毎晩飲んでいます。 そのようにしているうちに肉が付き、それからは疲れにくくなったみたいです。 質問者さんも疲れやすいのでしたら、とりあえずランニングは やめておいた方がいいと思います。脂肪を付けるのが先だと思います。 脂肪を付ける為には、先ほど書いたようなラーメンやアイス、 バターやマーガリン、ケーキなどを積極的に摂るといいと思います。 そして、ランニングよりは筋トレの方がいいと思いますよ。 どうぞがんばってくださいね!

room007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 飲みに行っても、飲むのがメインで食べ物は2,3口くらいしか食べないというのが今までの状態でしたね。だからこれからは飲んで食ってを頑張ってしてみようと思います。 ある程度筋肉がつき始めてからランニングなどしてスタミナを付けていきます

関連するQ&A

  • 体力をつけたい

     50歳代半ばの男性です。体力をつけたいと思っています。  スポーツ経験は若い頃はまったくなしで、筋肉もあまりなく志望と贅肉でやや太っていました。  それから、特に気になるのが、食べている割にはすぐ疲れてまた食べたくなると言うことです。車で言えば「燃費が悪い」ということです。  それで、5年前からエアロビなどを始めました。ジョギングしながらのけっこうきついエアロビですが、終わるとすっきりします。体重は2kgだけ減りました。体脂肪は30%近くです。皮下脂肪はびっくりするぐらいなくなりました。筋トレしてから、筋肉もついてきました。これから先も体力を維持したいと思っています。以下に自分のしていることを書きます。皆さんにアドバイスをお願いしたいと思います。 1、土・日・月の3日連続でエアロビ。あとはほとんど何もやってません。 2、週2回ほど15分の走りの後、筋トレ15分。足と上半身、腹筋など。 3、夕食は、夜10時半頃。睡眠は1時。 

  • 163cm46kg、30歳女性。しかし体脂肪が27です。いわゆる隠れ肥

    163cm46kg、30歳女性。しかし体脂肪が27です。いわゆる隠れ肥満というやつです。 自分でも判るのですが、非常に筋肉が少ないです。 運動苦手、燃費が悪い(冷え性)、体力無し。 何とか体質改善したいと以前ジムに通い、 筋トレをしたこともありますが、結果が中々出ず 挫折しました。(たんぱく質を摂るよう心がけながら軽い筋トレをしましたが、、もともと筋肉がつきにくい体質なのかもしれません。) ズバリ筋肉量を増やすにはどうすればよいでしょうか?

  • 筋トレに関してアドバイスをください。

    30代男性です。 今年の5月ころに体重73kg、体脂肪率が23%で、肥満になりかけていたので 週二回のランニングと減量を始めました。 それで10月ころには体重65kg、体脂肪率18%まで落とすことに成功しました。 これ以上体重を落としても虚弱体質になるだけなので それから食事の量を以前と同じ程度にし、 ランニングは止めて、毎週二回、ジムで筋トレを始めました。 ところが筋トレをはじめて2ヶ月程度になるのですが、 体重66kg、体脂肪率20%となっており、筋肉が落ちて、脂肪が増えるという状態になっています。 (二台の体脂肪計で計っており、機械が故障したとかではないです。) 筋トレの内容はベンチプレスやスクワット、ダンベルなどで、 10回程度するのが限界の重さで10回3セットするというものです(合計1時間程度)。 毎回、体全体が筋肉痛になるくらいまで行っています。 食事の量はご飯はMサイズで、毎食に魚・豆腐・納豆を食べて、更におやつ代わりにプロテインも飲んでいます。 体重の1.8倍ていどのタンパク質は毎日摂取していることになります。 筋トレを始めたころはベンチプレスで30kgしか上げられなかったのが 今は45kg上げれるようになっており、筋力は上がっていると思います。 ただ、腕などを触っても依然と比べてゴツゴツしたという感触は得られません。 ランニングを止めたことで今までかかっていた負荷がなくなった反動で、 筋肉が衰えたということもあると思いますが、 このままこのメニューで筋トレを続けて良いのでしょうか?

  • 筋トレと体力について

    元々、筋肉や体力が無い人が筋トレをする事によって筋肉をつけた場合、基礎代謝は上がるが体力は筋トレする以前のままの場合、疲れやすい体質になってしまう事はありえますか?

  • 体力づくり&脂肪を落とす

    自分は元々太っており、部活に入ってから見た目は普通になりましたがやはり普通の人より脂肪が多いと感じていました。部活を引退してから運動をしていなかったら脂肪がまたつき始めました。そこでまた運動を始めようと思い自分なりにメニューを考えて見ました。どうでしょうか?? このメニューを追加したら??これはやめたほうがいいなど何でもいいのでアドバイスをください。目的は体力づくり&脂肪を落とすです。 1.朝5kmをランニング(20~30分) 2.ランニング後そのまま散歩に(20分) 3.朝食にバナナジュース 3.夜にダンベルを使って筋トレ という感じです。ちなみに自分は184cm、78kgです。 皆さんよろしくお願いします。

  • 健康的に体重を増やす

    健康的に体重を増やすにはどうしたら良いですか? 自分は今大学生で185cmの75kgです。 一応筋肉質と周りからは言われますが、 もう少し太い筋肉を作りたいと思っています。 現在一日一回夕食後にプロテインを飲んでいますが、 他は野菜が中心です。 毎日筋トレもしていますが、太くて強い筋肉を有効的につくるトレーニング方がいまいちわからず 腕立て腹筋背筋倒立、ランニングウォーキングなどの運動を主にしています。 食事に何を中心にとるか、どういった時間帯にどんなトレーニングをしたらよいか などをみなさんに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 脂肪がつきやすい体質というのは変えられるのでしょうか?

    私は、20代の男で身長は170cmくらいなのですが、 体重が68kgあります。 ここ半年ほど筋トレをしていて ジムでベンチプレス、デッドリフトなどをしています。 私の悩みは体脂肪が20くらいあります。 これは昔からでず~と18~21%を行き来している感じです。 見た目も確かに脂肪が多い感じで、 筋肉も目立たなくぶっとい腕になってしまいます。 よく腹筋が割れていたり、 腕に筋がいってたりするにのにあこがれているのですが、 体脂肪を減らすために1日2時間走っていますが、 なかなか脂肪が落ちてくれません。 筋トレをして筋肉が増えた分、 脂肪も増えてしまい、 比率がず~といっしょです。。。 脂肪がつきやすい体質だと思っているのですが、 脂肪がつきやすい体質をつきにくい体質に変えることは可能なのでしょうか?

  • 体力をつけたい

    虚弱体質です。 体力をつけるいい方法を教えてください。 ■立ちくらみ(1日10回くらい) ■胃腸が弱い(すぐ痛くなります。ストレスがあるとすぐ下します。) ■少食(外食一人前が食べきれません。) ■睡眠を1日8時間位とらないと朝から調子が悪くなります。 ■ちゃんと寝ても夕方頃から頭痛がし、体に力が入らなくなりヘロヘロな状態になってしまいます。 ■ショッピングとか旅行とか動き回ることをするとすぐ疲れて一刻も早く家に帰りたいとか思ってしまいます。 一緒にいる人との会話さえも頭が回らないくらいすぐヘトヘトになります。 対処策として睡眠を十分にとるようにしたり、結構頻繁に栄養ドリンクをのんでしまいます。 肌荒れが酷いのでビタミン剤ものんでいます。 特別痩せ型でもないし、昔は運動部でバリバリ体を動かしていたのに何ででしょう? 何か体力をつける方法はないでしょうか。 現在は学生の身分なのでまだなんとかなりますが、来年から社会人にるのでなんとかしたいです。 お願いします。

  • 太る方法

    自分は男で174cmの54kgで標準体重より約10kgも少なくかなり痩せていて悩んでいます 胸襟や肩は水泳をやっていたのでそこそこあるのですがお腹は割れているのですが横腹のお肉が少なく胸骨がかなり見え、腕と太ももがかなり痩せています・・・・ 恥ずかしいので夏でもずっと長袖、長ズボンで外を歩いています 一応、三食食べて、筋トレもやっているのですがなかなか太らなく、元々あった脂肪が筋肉になる感じで・・・(元々太らない体質なのですが・・・ ある程度、脂肪をつけガッチリした体型になる方法はないでしょうか

  • 体が細すぎるんです。

    今、自分は身長172cmあるんですが体重がたぶん 52kgくらいしかありません。 もともと太りにくい体質だと思います。 上半身の筋肉が少なく、腕も細いし、胸の筋肉も 同世代の男性ほどはありません。 なので、もっとガッチリした体型になりたいと思っています。 脂肪は筋肉に変わると聞いたことがあるのですが、 脂肪を先につけてから筋トレなどをしたほうがいいのか、 そのまま筋トレをしたほうがいいのかわかりません。 それ以外にもどういったものを食べれば脂肪がつくようになるとか どういった筋トレが効果的なのかとかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。