• 締切済み

IllustratorやFireworksでレイアウトを組むときの表の表現方法

タイトルどおりです。 illustratorやfireworksでWEBレイアウトを作成するときの表のレイアウトの簡単な作成方法をおしえてください。 いちからラインを引いたり、1こ1こ箱をつくったりするほうほうより何か効率のいい方法がありますよねきっと?

みんなの回答

noname#107580
noname#107580
回答No.1

こんにちは! illustratorでしたら、【直線ツール】の中に(長押しすると出てきます)【長方形グリットツール】というものがあります。 (バージョン10の場合) ドラッグしている時にマウスを放さずにカーソルキーでラインの数を変えられます。 それぞれの幅を変えたいときは、後から【ダイレクト選択ツール】で一つずつ選択して移動してください。

badnose
質問者

補足

環境もかかずにすみません。修正を加えたかったのですが、 投稿後は自身でできないようで。 windowsでver9です。以前も似たような質問をなさってる方がいて エクセルでおとしてみたんですが、色の変更などがちょっと面倒で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Illustratorの破線をFireworksで読み込むには?

    Illustrator8とFireworks4を使っています。Illustratorの元ファイルをweb用の画像にするためにFireworksで読み込んでテキスト入れなどの作業しているのですが、破線の部分が実線になってしまいます。 Illustrator上でラスタライズしてからコピーペーストしてみたのですが、ペーストされないようです。破線の部分だけを、Photoshopでいったん保存してからFireworksにペーストっていうのはできるみたいなのですが、イマイチ作業しにくいかんじがします。 Illustratorから直接破線を持っていく方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 足りない部分は補足させていただきます。

  • fireworksとは、一体どのような事のできるものなのですか。fir

    fireworksとは、一体どのような事のできるものなのですか。fireworksではwebサイト用の画像を作成したりできるそうですが、webサイト全体のレイアウトまで作れるものなのですか。詳しく教えて頂けると非常に助かります。 

  • Illustratorで表を作成する方法。

    はじめまして。 お世話になります。 普段Excelで作っている表を(計算式は含めない)Ilustrator内でも綺麗に作れないかと思っています。 Excelで作成した表をIllustrator上に貼り付けようとするとデータは正常なのですが罫線等のグループの扱いや線の太さなどがおかしくなってしまいIllustrator上で作成するほうが綺麗に仕上がると思いました。 しかし、Illustratorで作成した場合、セル内での中央揃え、インデントなどセル内でのフォントの位置が明確に固定されず、最終的には不恰好な表になってしまい、うまく作成できません。 (なお、今回、作成しようと思っているのは表のみで、計算式等は含んでおりません。) 何か良い方法、御存知の方、いらっしゃいましたら、御教授願います。 宜しくお願い致します。

  • Fireworksを使う理由を教えてください・・・

    Web作成初心者です。よろしくお願いします。 今Fireworksを勉強しているのですが、どうしてこのソフトが必要なのかがわかりません・・。 イラストレーター(ボタン作成)、Flash(アニメーション作成)があれば、もしかしたらFireworksを使う出番はないのでしょうか。 他のソフトに比べてここが使いやすいなど、Fireworksの長所がありましたら教えて頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • イラストレーターでレイアウトしたものをHPに

    ホームページ作成に初めて挑戦するものです。 動画やフラッシュなど用いない本当にシンプルなHPを作ろうとしています。 アドビイラストレーター10で作成した下書き(ページレイアウト済み)を使ってどうにかHP作成ソフトへ変換したいのですが、 どのソフト(ホームページビルダーかドリームウエーバーなど) で実現できますか? またイラストレーター内でweb用に保存というのがありますが、 これを使ってできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、お手数ですがお教えください。

  • イラストレーターデータを、エクセルに置き換えたいのですが、、、方法がわかりません!

    こんにちわ。パソコンを勉強中のものです。  実は、イラストレーターのデータ(.ai)をエクセルもしくはワードにしたいのですが、方法がわかりません。  イラストレーターで作成した画像(.ai)を「WEB用に保存」→「.gif」に変換を行ってから→「EXCEL」を起動→「図をファイルから挿入」→先ほどWEB用に保存した(.gif)の画像を貼り付け、、、というのは出来るのですが、「EXCEL」に貼り付けてから、画像を改造することが出来ません。  例えば、イラストレータで◎、△、■の三つの画像を作成したとします。それをエクセルに置き換えた後でも、個々に場所を変えてレイアウトを出来るようにしたいのです。今の私の方法では、イラストレーターで決めた一定の位置のままコピーされてしまい、エクセルで動かすことが出来ません。  エクセルやワードに貼り付けた後でも、イラストレーターで動かせたように結合せず、自由に位置を変えたりできるようにするのは、不可能でしょうか。  それとも、◎、△、■を一個ずつコピーさせていくしかないのでしょうか?  すみませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • エクセルの表をイラストレーターに貼りつけたい

    エクセルでもらった表データをイラストレーター上にはりつけて加工したいのですが、よい方法はないでしょうか? エクセルの表データを画像にして貼りつけるのは加工できないのでダメです。 (表といっても単純な数字の表ではなく、レイアウト枠や罫線を多用した複雑なものです。) ひとつひとつイラストレーターで作りなおすしかないのでしょうか? ちなみにOS9.1、イラストレーター9、エクセル98です。

    • 締切済み
    • Mac
  • fireworksで大枠を作ったその後

    はじめまして HP作成初心者ですがよろしくお願いします fireworksでwebページの全体像を作り上げた後 スライスをしてパーツごとに画像として保存し dreamweaverで作り上げるという作業をしてwebページを作りたいと考えているのですが 初心者ながらなんとか、もとのレイアウトをcssとhtmでくみ上げ、センタリングもなんとかして、一応見栄えはよいページをできたと思ったのですが 文字を入れることが出来なくなってしまいました そもそも画像の上には、htmlタグで任意の位置に文字入れすることが出来るのでしょうか? jpgを張り合わせたような形で、現在のwebページが出来ているので、更にその上から任意の画像や表、テキストを配置出来たらうれしいのですが、何か方法はありますか? それとも、私の考え方自体、間違っているのでしょうか? 参考になるページや、アドバイス等がありましたら、よろしくお願いします。

  • ホームページ全体のデザイン・レイアウトをFireworks CS3でや

    ホームページ全体のデザイン・レイアウトをFireworks CS3でやろうと思っています。 別にDreamweaver CS3との連携は必要ありません。デザインしたページの欲しい部分の 画像だけ切り出すために、デザインしようと思います。 そこで、例えばWEBページ幅を800pxとしようとするWEBページのデザイン(デザインは どんなものでもよいとして)をFireworksで新規作成から行い、実際に必要となる画像をスライスして切り出すまで、一連の流れが載っている参考になるサイトは ありませんか?要するにFireworksにて1つのWEBページのデザイン(ここはにロゴ、ここはメニューボタン ここはコンテンツ)などのサイト全体の枠取り(線や画像が配置された 状態)の製作過程みたいなのが載っている参考になるサイトってないですかね? 最後にスライスして画像を切り出す際には、画像だけ切り出せればよく、htmlは別途自分で XHTML+CSSレイアウトにより作成しますので、htmlの吐き出しは不要です。 Firereworkでページ全体をデザインしたものの、一部の画像をパーツとして欲しいだけです。 よろしくお願いします!

  • Illustratorで作る表

    WindowsXP,Illustrator10 MacOS9,Illustrator8 の環境で仕事をしています。 元はWEB制作なのですが、最近Illustratorで印刷物を制作するようになりました。 苦労してるのが表組みです。 値段表などを作る機会があり、下記のサイトなどを参考に作っているのですが http://cgi24.plala.or.jp/darwin/Illustrator/hyougumi/hyougumi.html http://www.ht-net21.ne.jp/%7Eadphic/03hyomoji/index.html 少し複雑な表になってしまうと、作るのに何時間もかかってしまいます。(例えば一部に字詰めをしなければいけない文章があるとき、文字の大きさを変えなければ表に収まらない長い文章があるとき) 何か効率化する方法がないかと思い、質問させていただきました。(それとも http://bbs.jp.aol.com/bbs/internet/1730/98/ にあるようにIllustratorで表を作るのは面倒なものだと割り切ったほうがいいのでしょうか?) 上記以外に表組みに関するオススメのサイトや本などがありましたらご紹介いただけないでしょうか? また「自分はこんなふうに作っている」というご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 私はよく暇なときに知人と話していてドラえもんの道具の話によくなります。大体の場合、「アトカラホントスピーカー」や「ウソ800」などのうそやもしもを叶える道具と、「四次元ポケット」や「どこでもドア」などそれらを持ち運んだり取り寄せるための道具が人気です。ですが、どれが良いか悩んでしまいます。
  • うそやもしもを叶える道具はそれぞれデメリットがあります。「アトカラホントスピーカー」は飲み込んでしまったり、変なところに入ってしまう可能性がある。「ウソ800」は効果が長続きしない。「うそつ機」や「ソノウソホント」は道具を口にずっとつけている必要がある。「もしもボックス」は大きすぎるし故障することがある。「あらかじめ日記」は燃えるし事前に書いておく必要がある。「真実の旗印」は落としてしまうと効果が消える。それらを持ち運んだり取り寄せるための道具もデメリットがあります。「四次元ポケット」は水没してしまう。「とりよせバッグ」は少し大きなバッグを持ち運ばなくてはならない。「どこでもドア」は大きく持ちにくい。「どこでもまど」は入りにくい。「どこでもガス」は大きな機械で場所が覚えにくい。どれもデメリットがあります。
  • 皆さんはどれが良いと思いますか?私はいつも悩んでいます。また、皆さんが欲しい道具はありますか?この選択についてどう思われますか?
回答を見る