• ベストアンサー

サプリメント選び。

mistertonの回答

回答No.3

まず鉄分不足というより栄養を体にきちんと入れたほうが良いと思います。 特に頭痛ですが。 私はずっと愛用している栄養補給、プロテインが効果的だと思います。 主人も酷い頭痛持ちでしたがかなり改善されました。 体質改善には効果的です。

rinnneco
質問者

お礼

栄養は、どうしても食生活が良い状態ではなく。。。 ほんとはそっちから正すべきなんですが。。。 プロテインですか、意外です。 試してみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サプリメントの摂取について

    自律神経失調症、冷え症、不眠症、低血糖症等の改善に医師のすすめで大量のビタミンを飲んでいます。 種類と量は、ナイアシン 1500mg を始めとして、ビタミンB、鉄、亜鉛、αリポ酸などです。 ドラッグストアで販売しているものの含有量だと、一ヶ月分のパックが3日~1週間で無くなる量です。今は高価で含有量の高いものを飲んでいるので、ファンケルやDHCのサプリなら10粒飲まなくてはいけないところを1粒等で済ませていますが・・2か月位続けていますが特に体調の改善は感じません。亜鉛以外は、水溶性なので摂りすぎても問題ないと聞きますが、こんな大量にビタミンを摂取して何か悪影響は無いんでしょうか。 初期はよく下痢をしましたが今は慣れました。脂溶性のビタミンA、D,E等は摂り過ぎが問題あるようですが、このまま摂取することに疑問を感じます。水溶性のビタミンを多量に飲んで症状が改善した方、何か不調が現れた方、いらっしゃったら参考までに教えて下さい。 経済的にも高くつくので、止めようか続けようか迷っています。

  • サプリメントについて

    妊娠8ヶ月です。 葉酸、鉄、ビタミンC、カルシウムのサプリを飲んでいます。 袋にかいてある摂取量の2分の1だけ飲んでいます。 三食きちんと食べていますが、貧血とかになりたくないと思ってついついサプリも飲んでいますが、万が一1日にとるべき栄養素の摂取量より上回っていたら胎児などに影響があるのでしょうか? 心配になってしまいました。 アドバイスお願いします。

  • ヘム鉄について

    はじめまして 成人男性の一日の鉄分の摂取量は10mgらしいのですが 今、僕が使っているDHCのサプリは 一日4粒飲んで、この時の摂取量が ヘム鉄として260mgだそうです。 これは鉄分としてはどの程度摂取されてると考えれますか? あと、そもそもヘム鉄とは何でしょうか? 詳しい方お願いします

  • ヘム鉄 非ヘム鉄 ピロリン酸 クエン酸 硫酸

    ヘム鉄のサプリ探しているのですが、 見分け方がいまいち分かりません。どこかの質問回答で、全く逆のことを書かれていたりして、どっちが正しいのか・・・>< フマル酸第一 第一鉄3価鉄 硫酸 塩化第2 クエン酸第一・第二 ピロリン酸 この中でヘム鉄にあたるのはどれなのでしょうか? どれを主としている鉄サプリを選べばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 中学生 血糖51 鉄不足?低血糖?

    中3男子です。 昨年より 立ちくらみ、動悸、無気力、脱力感、などの症状で受診した結果、 どこに行っても原因が分からずじまいでしたが フェリチン13 だったため、重度の隠れ貧血と判断し、食事で気をつけようと過ごしてきました。 今年に入っても、上記の症状に加え、無気力や集中力に欠ける、腰痛、胸痛、頭痛、下痢等があり、 分子整合栄養学に詳しい医師(整形外科)を受診、フェリチン37.5 やはり、鉄、ビタミン、タンパク不足とのことで、ビタミンbコンプレックス、ヘム鉄、グルタミンなどをもらって飲んでいます。 私が気になったのが、中性脂肪190↑ 血糖(グルコース)↓51で、脂肪肝の指摘はありましたが 「低血糖」についての指摘はありませんでした。 鉄不足は認めますが、私としては、低血糖が真犯人ではないかと思っています。 (ただ検査自体が食後何時間とかはっきりしません) 中学生で血糖51は低いと思うのですが、2人の医師が指摘しないということは どうしてなのでしょうか。 今はサプリも飲みながら、糖質制限をし、甘いお菓子や菓子パンはやめ、 タンパクの摂取などに気をつけて様子を見ています。

  • アメリカのサプリメントについて。

    アメリカのサプリメントについて。 アメリカのサプリメントについて相談させてください。 マルチビタミンミネラルのサプリですが日本のものに比べて含有量が多いみたいです。コスパも申し分ないのですが、何か注意点はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 霊芝サプリメント

    若かりし頃より、ここ数年風邪を引きやすくなったので、免疫力を高める為にファーマネックス社の霊芝(サプリメント)を常用しています。 購入先からは、ファーマネックス社の製品は他社に比べて効き目がある?や成分含有量が高いなどと聞かされていますが、高価な為、もう少し安い他社の製品に変えようと思っています。 そこで質問なのですが、ファーマネックス社の霊芝(サプリメント)とさほど変わらない成分含有量でもっと安価な他社製品があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ヘム鉄サプリ 摂取量

    レストレスレッグス症候群でフェリチン値が元々低かったので高めたいのですが、鉄分は上限で1日50mgまで摂取できるそうですので、ヘム鉄サプリを1日40mgくらい飲んでもいいでしょうか? で、ヘム鉄サプリを1日40mgくらい飲んだ方が目安量である1日10mgのみ飲む場合よりフェリチン値は上がりやすくなるでしょうか? ヘム鉄のパッケージには「本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。」と書かれていますけど あえてヘム鉄摂取量を1日50mgではなく1日40mgにするのは食事でも鉄分は摂取できるから、食事との合計で50mgを超さないためです 鉄分の吸収率を高めるためにビタミンCサプリも一緒に摂取することを続けます 下痢、便秘、腹痛、吐き気、嘔吐等が出たら1日の摂取量を減らそうと思います 医者から今までフェロミアを処方されていたのですが、私の希望で医者と相談してヘム鉄サプリを飲むことになりました

  • サプリメントの摂取目安量について

    20代後半女性です。生理中の貧血がひどく、鉄のサプリを飲むことにしました。同じ年代の女性の場合、鉄の一日の摂取目安量は12mg、上限量は40mgのようですが、FANCLの鉄サプリを容量通り飲むと6mgにしかなりません。足りない分は他の食品から摂取すべきところだとは思いますが、貧血のひどいときだけサプリを倍量に増やしても問題ないでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 貧血に鉄サプリは効く?

    20歳女です。 小さい頃から立ちくらみがあり、爪がへこんだり、割れたりしていました。 鉄サプリは3mg含有で、1日2錠まで飲めます。 今忙しいので、先週から1日1~2錠飲み始めました。 最近は立ちくらみはありません。 鉄は蓄積してしまうと聞きましたが、どのくらいの期間飲んで良いのかわかりません。 ずっと飲み続けるつもりはありませんが、参考までにお聞かせください。 (詳細) 18歳頃から血液検査をするたびに、0.2ポイントほど足りないといわれます。 月経の前には立ちくらみが増え、息切れも起きます。 当日はよく貧血になります。 レバー・小松菜・ひじきを食べてもあんまり変わりません。 また、普段の食事では鶏肉と豚肉を食べますが、量は少ないと思います。 吸収も悪いのかもしれませんが。。 父母ともにヘモグロビンが少なめなので、体質でしょうか? 将来自分も母となる日が来るかもしれないので、不安です。 分かる範囲で結構です。 どうかよろしくお願いします。