• ベストアンサー

流産の手術後なのにずっと胸が張って痛いです。

yanagi115の回答

回答No.1

はじめまして*^-^* 流産されたとの事で残念でしたね! お腹も痛くなく、病院でも心配ないと言われたならば、 とれきっていると思います! もし残っていたら、激痛がしたり、 腫れたりするので自分でもわかるみたいです☆ 胸が張って痛いというのは... 体は出産準備をしていたので、 流産されてもお乳が出たり、張れたりする時があります。 タオルを暖めて胸にあてて、マッサージしてみてください。 マッサージは痛いですが、 しないよりはしたほうが良いと思います ̄∀ ̄* 病院によっては、胸が張って痛いと言うと マッサージしてくれる所がありますよっ。

mugatora
質問者

お礼

ありがとうございます。 流産しても、体は出産したと勘違いしてるんですね・・。 でも、胸の張りは心配ないんですね。 あまりにも我慢できないようだったらマッサージしてみます。

関連するQ&A

  • 流産手術 胎嚢が自然に出てきた

    流産手術について教えてください。 半年ほど前に8週で流産となり手術を受けました。 前日に子宮口を開く処置も行いました。 そして、今回また9週で出血が止まらず、流産となってしまいました。 何度も手術を受けると内膜が薄くなるから 自然に流れた方がいいのではと思ってたら、 透明な塊の胎嚢や血の塊等も出てきたのでこれで手術を 受けなくてすむと少し安心していたのですが 病院ではまだ少し出血が残っているから 手術した方がいいでしょうということで、 結局手術という運びになってしまいました。 前回と病院が違う為なのか 前日に子宮口を広げる処置もありませんでした。 胎嚢等がすでに出てしまっている場合というのは流産手術でも 軽い方なんでしょうか? 内膜が薄くなるとかあまり心配しなくていいのでしょうか? 先生に直接聞けばいいんですが、 あれやこれやとなかなか聞きづらくて...。

  • 流産手術後のお腹の張り

    3日前の21日に繋留流産の手術をしてきました。 当日は子宮あたりに鈍い痛みがあったのですが、2日目、3日目と日を追うごとに楽になり、良かったなーと思っていました。 4日目の今日、朝からお腹が張っていたので便秘かな?と思っていたところ、すぐに便通があったのですが、その張りは解消されませんでした。 そこで思ったのですが、流産手術後は出血が何日か続くらしいですが、私は当日少しの出血(ナプキン1枚だけ)と、3日目のごく少量の出血(ナプキンにうすく色がつく程度)しかないので、子宮内に本当は出てくるはずの血が溜まっていて、この張りはそこからくるのでしょうか? もしそうだとすると、このまま待てば自然に出血して張りも解消されるのでしょうか? 今は、お腹をかかえこんでしまうほど痛いです。

  • 流産手術後の出血について。

    お世話になります。 私は先月お腹の中で赤ちゃんが亡くなっていると言われ、25日に妊娠9週目で流産の手術をしました。 7週目で心音を確認、順調に育っていると思っていたので本当にショックでした。 手術は一泊の入院で行われ、入院当日に手術、次の日の朝に検診して退院でした。 一週間ほど出血があると言われましたが、実際手術から5日目くらいまで少量で、5日目にびっくりするくらいひどい腹痛と、レバーみたいな塊と血が大量にでてきました… 今はまた少し落ち着いて居ますが、1月の終わりに妊娠がわかってから、少量ながらもずっと出血が続いてる状態で… 精神的に疲れてしまっているのか、血とか赤いものを見るのが嫌になってしまいました。 退院するときに、次は二週間後に来て下さいと言われましたが大量出血したときに心配で病院に電話したところ、中に残っていたものが出てきたと思うので大丈夫ですよ、といわれました。 5日分出された薬もとっくに飲み切り、次に病院にいくまであと5日ほどあるのですが、中に残っていたものが出てきているとしたらセペを使用して洗い流しても大丈夫でしょうか? 血を見ると悲しくて仕方ありません。 手術後熱がでたり、性交位をしたりとかはありません。 順調に体は回復してきていると思うのですが、どうしても血を見ると気分が滅入ってしまいます。 子宮のためにセペは使用しないほうがいいのでしょうか? また、次に妊娠するまでやっぱり子宮の回復を待って、半年くらいは期間あけたほうがいいのでしょうか?病院からは何も言われていません。 以上二つの質問について、回答よろしくお願いします。

  • 妊娠初期(流産)の症状について

    はじめまして。 現在、妊娠5週で出血があり病院にいきました。 子宮に胎嚢が確認できたので子宮外妊娠の可能性はないが流産する可能性があると言われました。 出血の原因がわからないと言われ現在自宅で安静中です。 次の診察は金曜に予定していますが出血してから胸の張りが無くなり不安に思っています。 出血のほうは現在は少なくなってきました。 このような症状は流産の可能性が高いのでしょうか? 似たような症状になった方はいらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 流産手術について

    妊娠判明後、胎嚢・胎芽は確認できたのですが、心拍は見えず子宮内死亡と診断されました。主治医は手術は子宮内膜に傷をつけるリスクがあるため極力避けたいという方針で自然に出てくるのを待ったところ生理のような出血がありました。腹痛などはあまりなくてその後受診したところ、胎嚢は崩れてきているもののまだ出てきてはいませんでした。主治医は、子宮口を広げる処置をして誘導すると言いました。ネットなどで見るところ手術をする方が多いように感じます。手術はしない前提で子宮口を広げるという処置をされた方おられますか?私もできれば手術は避けたいのですが、子宮口を広げるのもかなり痛いと聞いています。またそれでもだめな場合は...とも悩みます。アドバイスいただけたらと思います。

  • 妊娠初期の子宮内出血と胸の張りについて。

    妊娠初期の子宮内出血と胸の張りについて。 現在、妊娠5週前半で本日産婦人科を受診しました。 胎のうの大きさが約11ミリでしたが、子宮の中で出血をしているようで、お腹の痛みを抑える薬と、止血剤をもらい、自宅安静するよう医師から言われました。 3年前に出産経験がありますが、去年二人目を心拍を確認することなく9週で稽留流産し手術しました。その時も、初診の5週で子宮内に出血があったため、今回もまた同じなのではないかと心配しております。 主治医は「前回と今回は別の事と考えなさい。出血をしていても妊娠継続をする人はたくさんいますから。」といわれとにかく安静にするよう言われていますが、心配でたまりません。同じようなご経験をされた方、アドバイスをお願いします。 つわりはまだありません。げっぷが多いくらいです。 また、生理予定日ごろ特にパンパンに張っていた胸の張りが、最近なくなったような気がします。これは流産の予兆でしょうか?流産と胸の張りに因果関係はあるのでしょうか?もともと妊娠初期から張りがなかったのでなく、張りがあったのに初期になくなったというご経験のあるかた、お願いします。

  • 流産の可能性

    妊娠おそらく5週くらいの主婦です。少量の出血が先週からあり、おとといから生理の4,5日目くらいみたいな 継続的な鮮血になっていたので今日病院にいきました。 先週病院でみてもらったときは胎児(たいのう?)がまだみえないから妊娠しているとはいえないから出血も気にしないでということでした。今日いったら子宮の中に7ミリくらいの大きさでいるということでしたが、子宮のなかで出血してから、今の時点で出血の原因がわからないといわれました。 妊娠初期の出血で心配ない場合もあるし、流産の可能性もありますので安静にとだけいわれました。 出血はあるものの腹痛などはなく、ただ生理中のような重い感じがあるだけです。 同じような症状で流産してしまった方いらっしゃいますか?不安でしょうがありません。

  • 子宮外妊娠?流産?教えてください。

    最終生理12/21日で陽性反応1/18でした。 26日と27日に目覚めと共に10分くらい腹痛がありました。妊娠確認後の出血はありません。 そして今日5w4dで病院に行きました。 病院の先生から『胎嚢が確認できない。子宮外妊娠の可能性が非常に高い』そして『明日、再度内診で胎嚢を確認できない場合は手術の可能性もありますからご主人様と来院してください』 と言われました。 突然の事で涙が止まらず不安でいっぱいです。 5w4dで胎嚢が見つからなければ流産や子宮外妊娠の可能性は高いのでしょうか? 今日、血液検査をしました(妊娠の反応が出てるかしらべるやつといわれました)値が400ですと言われても、良いのか悪いのか全くわかりませんでしたが、頭が真っ白で何も質問できませんでした。(多分hOG?) 4週目から現在までの症状としては お腹が張ると言うことくらいです。胸の痛みは3~4週目で無くなりました。 どなたか、わかる方がいましたら ぜひ教えてください 

  • 手術するべきでしょうか?

    こんばんは。 現在二人目妊娠中13週です。 一人目のとき早い時期からお腹の張りがあり、18週で出血して緊急入院になりその時の検査で子宮頚管が16ミリと言われ19週で縛る手術をしました。 しかしお腹の張りはひどくなり結局18週~35週まで入院して、37週で出産しました。 引越しをした関係で二人目は別の総合病院で産むつもりです。この病院で11週の時診てもらった先生に「あなたの場合無力症ではなくお腹の張りがひどくて開いてきたから今回はお腹の張りに気をつければ縛らなくていい」と言われたのですが13週(今日)診てもらった先生は「一人目の経過を考えるえと早めに縛った方がいい。そうでないと長く入院になる可能性があるし、早産の予防効果も縛った方が高い」と言います。現在子宮口が開いている兆候はなくお腹の張りも感じないし赤ちゃんも順調です。 私としては上の子もいるし、典型的な無力症ではなさそうだしやらないで済むならやりたくないのですが、後々長期入院になるのも困ります。しかし一人目で入院していた病院では「二人目は早めに縛ってね」と言われました。 私のような場合、通常手術はするものでしょうか?それともしないで様子を見たほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 胎嚢の大きさより、流産?

    質問させてください。 初めての妊娠です。 最終月経開始が2/1です。いつもはきっちりとした28日周期です。たまに一週間くらい遅れたりすることがあります。排卵日はいつも遅めです。 いつもは、病院でタイミングを見てもらい排卵日を特定してましたが今回はお休みしてました。生理が遅れてるなと思い3/5に妊娠検査薬を使用しましてくっきり陽性でした。 次の日、受診しましたがまだ何にも見えず。気になってしまい、その週の土曜日に別の病院で見てもらったら胎嚢っぽいのがあり、まだわからないとのこと。一週間後に来てくださいと言われました。その四日後に便秘でお尻から出血し慌てて受診しました。その時は、胎嚢っぽいのが潰れかけてて駄目かもしれないと言われました。 旦那が心配なので他の病院に行ってみたらと言われ総合病院に行きました。そしたら、四ミリの真ん丸い小さな胎嚢らしきもの(四ミリ)が見えました。 で、その次の日にもともと行っていた病院に行ったところ、五ミリの胎嚢が見えました。これが、胎嚢だよと先生も行ってました。でも、時期に出血して流れるよと言われました。 今のところ、眠気、お腹のチクチク、胸の張り、空腹時に少し気持ち悪くなるなどあります。 これは、流産するということでしょうか?まだ、お腹の中の赤ちゃんは信じて良いでしょうか。

専門家に質問してみよう