• ベストアンサー

児頭骨盤不適合について

noname#253723の回答

noname#253723
noname#253723
回答No.1

赤ちゃんとのご対面が近いだけに考えてしまいますよね。 私は児頭骨盤不適合で帝王切開でした。 私の場合は、無痛分娩・計画出産だったので、37週で入院して 分娩中に分かったので緊急手術だったんです。 先生も気付かなかったのですが、赤ちゃんは下がってきているのに 子宮口も開かず、2日間も苦しみました。 骨盤の大きさは問題なかったのですが、出口部分が狭かった為に 赤ちゃんが出てこれず挟まってしまい手術も大変… これが、普通に陣痛を待つお産だったら…今考えると恐いです。 私の話ばかりでごめんなさい、赤ちゃんの事を優先して考えた場合 帝王切開が安心ではないでしょうか。 詳しい比率などは分かりませんが、普通分娩がダメで途中から手術は赤ちゃん・質問者様・共にかなりの負担だと思います。 『え陰もお腹も両方切って尾低骨まで折れた』私としては、産後の回復も遅く赤ちゃんの世話もままならなかったので、安全第一で望んで いただきたいです! 参考にならない投稿で申し訳ありませんが、 無事に良い方法が見つかることを祈っています。 頑張って元気な赤ちゃんを!

colorful-miyo
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 手術などしたことがなく、突然帝王切開を勧められてちゃんと産めるのだろうか…と不安になってしまいました。 ご回答があるだけでも励みになります。 ktkaz1011さんは大変な思いをされたのですね。 お医者さんも負担を考えると最初から帝王切開の方がよいと考えているのだと思います。 自然分娩できる可能性もあるので、強力には勧められておりませんが。 お医者さんと相談し、安全第一でよく考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 骨盤のゆがみと出産の関係

    こんにちは。まもなく妊婦生活を終えようとしているものです。 出産を間近に控えて、いろいろ考えてしまいます。 お腹のあかちゃんは(推定ですが)大きめだと言われていて、もしかしたら難産なのかな・・・と不安に思います。 そんな時に、妊娠前、整体で「骨盤がゆがんでいる」と言われたのを思い出して、さらに不安に・・・ これって難産になりますか? また、骨盤の大きさと胎児の頭の大きさが合わなければ帝王切開になるというのを聞いたのですが、それはどのように調べるのでしょうか? お願いします。

  • どうして、レントゲンを撮らないのですか?

    予定帝王切開で、第一子を取り出していただきました 帝王切開に至った理由は、児頭骨盤不均衡。 同じ産院に、わたしと同じく、児頭骨盤不均衡で、超難産で 普通分娩で出産された人がいました。 その人は、3日間の難産で、吸引、かんしして、酸素マスクつけられ 母体の体力筋力尽き果てて、もうダメというところで、ようやくどうにか産まれたそうです。 そのために、母子ともに後遺症をもってしまいました。 母体は骨盤がゴキと音をたててねじまがり、産道はめちゃめちゃに裂傷。 産道どころか直腸まで裂傷したそうです。 赤ちゃんにも、分娩の経過で障害がでてしまったそうです。 わたしは母体低身長なので、妊娠中期に入る前の段階から帝王切開の可能性を言われており 臨月に入ってレントゲン検査をしてくださって、児頭骨盤不均衡であることが明確になりました。 その人も、分娩の経過途中でようやく、児頭骨盤不均衡(子供が大きすぎるわけでなく、標準サイズだが、母体の骨盤産道が狭い)ことがわかりました。 でも、その難産だった人は、見ため大柄で、腰回りもどっしりしている体型のためか レントゲン検査はなかったそうです。 なぜ、全員のレントゲン検査をしないのでしょうか? せめて希望を聞かないのでしょうか? レントゲン検査していれば、児頭骨盤不均衡であることが、事前にわかったはずです。 そのうえで、こういう状況だけど、普通分娩にするか、帝王切開にするか、どちらを望むか聞かないのでしょうか? そうしていれば、彼女は帝王切開を選び、彼女も、彼女の赤ちゃんも、無事な身体でお産を終えられたかもしれないのに。

  • 臍帯下垂で帝王切開しましたが・・

    1歳半になる娘の出産は、39週になっても子宮口も開かず、頭の下がらず・・で 結果 臍帯下垂で帝王切開しました。 私は身長が150cmないということだけで、妊娠中期のころから先生に「帝王切開になる可能性の方が高い」といわれ続けてました。 よく本に載っている骨盤撮影はしていませんので、胎児の頭が母体の骨盤を通過できない(児頭骨盤不適合)だったかどうかは未だにわかりません。 骨盤が狭いとか、児頭骨盤不適合かということは、妊娠して出産間近になって骨盤撮影しないとわからないものなのでしょうか?まだ夢の話ですが・・2人目ができたら自然分娩を・・と思っているので疑問に思っています。 自分が自然分娩できない体なのか・・事前に調べたりすることはできるのでしょうか?

  • 骨盤のレントゲンを撮り、帝王切開するかもと言われた

    今朝、おしるしがありました。 出来るだけ早く心の準備をしたいためご回答お願いします! 私は来週の22日を予定日とした初産婦です。 身長が150cmと低身長だからなのか、36週ごろに骨盤のレントゲンを撮り、骨盤の大きさと赤ちゃんの頭の大きさの比較を見せてもらいました。 骨盤の形は悪くないようなんですが、大きさがいまいちで、 「もしかしたら途中でつっかかって切らないといけないかもしれない」と言われました。 赤ちゃんの頭と比較すると、5mm弱と5mm強の隙間がぐるりとあるくらいで、もちろん骨盤と頭蓋骨の間のある程度の肉もあると予想できるので、本当に通るか通らないかなのかなと思いました。 赤ちゃんの頭蓋骨はまだ柔らかくて産まれるときには少し形が変形できて産道を通る様なことを昔に聞いたことがあったのですが、ちゃんと通れると思いますか? 帝王切開は絶対の勢いで嫌です。緊急帝王切開だと尚更嫌です。 赤ちゃんに危険が及ぶようなら迷いなく切開してもらいますが、自分の我慢の問題だけなら切らずに耐えたいと思います。 私と同じように骨盤のレントゲンを撮って、小さいと言われた方、どのようになりましたか? ちなみに私の赤ちゃんは3000gはありそうです。 もっと早く質問しようと思ってたのですがおしるしが来て若干焦りぎみです。 ここ2、3週間ほど生理痛より重い痛み(普段の生理痛は軽い方)が続いていてます。 陣痛はもっと痛いだろうと想像してますが、今きてもおかしくないと思います。 ちょこちょこ覗きますのでご回答お願いします(´・ω・`)

  • 骨盤の形が悪い・小さい

    37週の妊婦です。 骨盤のレントゲンをもとに出産の話がありました。 内容は、骨盤の形が悪く・小さい上、私の脂肪とあかちゃんの大きさで(標準よりも大きい)予定日まで行くと帝王切開になるかもしれないとのこと。 いずれにしろ難産であるようです。 唯一の救いは子宮口が開いていること。 現在37週で3センチです。 以上のような内容で出産を迎えた方いらっしゃいますか? なるようになれ-て感じですが、今から難産かあと言われると少し不安です。

  • 38週3日の妊婦です。胎児の頭が大きめと判断されました

    現在38週3日の妊婦です。 昨日の時点で38週2日で、体重3568gと大きめ、頭の大きさが1週と8日も大きめでした。 頭が大きいと帝王切開や難産になりやすいときき、お医者さんは帝王切開になるとは言っていなかったのですが、心配です。 私自身は身長162cm体重63kg(妊娠前より+10)外見からみて骨盤広め(尻が大きい)で人からは安産型だといわれます。 赤ちゃんの下がり具合は、下がってきているが生まれそうな前兆はないといわれ、前駆陣痛はありますがおしるしはないです。 初産なので心配です。わかる方いたら教えて下さい。

  • 骨盤が狭いけど、自然分娩って可能?

    今、9ヶ月の子がいるのですが、来年にはもう一人ほしいな・・・と最近思うようになりました。しかし、前回の出産の時に逆子がぎりぎりまで直らず、レントゲンを撮ったところ骨盤が狭く(男性の骨盤のようなかたちでした。)赤ちゃんの頭が通らないとわかり、帝王切開になりました。 先生に次の出産も帝王切開の可能性が90%だけれども、もし、赤ちゃんの頭がとても小さいときは自然分娩の可能性もある・・・と言われましたが、ふつうのサイズではダメなようです。 帝王切開が悪いとか自然分娩がいいとか偏見はないのですが、もし可能なら次の子は自然分娩をしてみたいのです。 同じように、骨盤が狭くても自然分娩をしたことのある方がいらっしゃったら、アドバイスを下さい。 どうしても無理なら仕方がないですね。赤ちゃんが安全に産まれてくることが一番大切ですから・・・。 ほんの少しの可能性があれば、チャレンジしてみたいです。 回答お願いします。

  • 帝王切開率50%の病院について・・

    今年3月帝王切開で2950グラムの男の子を出産しました。 38週の健診では赤ちゃんも全くさがっておらず、骨盤のレントゲンをとったところ、赤ちゃんの頭が少し大きめ。 骨盤は小さくはないが差は1センチほどと言われました。(私の体は154センチ妊娠前40キロ、臨月55キロ) 38週だと、赤ちゃんが骨盤にはまる時期だが、胎動もよくあるし下りたくてもおりてこられない。実際には産道にも肉がついていて、自然分娩しても難産になるだろうし、途中で帝王切開に切り替えると体力もないなか、辛いだけだから。。 という話から予定帝王切開をすすめられ、安全を考え了承しました。 その3日後、夜に陣痛が起きたのですが、当初の予定通り帝王切開で出産しました。 出産後の頭囲は33、5センチでいたって標準でした。また、私の入院していたときにいた3人中3人が皆帝王切開(他1人は私と同じ児頭骨盤不均衡という理由・一人は前回この病院で臍のをがまきついていたため安全をとって2人目も・・という理由)だったことから、看護士に、「この病院は帝王切開多いんですか?」と聞いたところ「半々かな」との回答でした。 帝王切開はかなり上手な先生で、産院は個人病院です。 赤ちゃんが健康に生まれてきてくれたことがなによりなのですが、今でも違う病院なら普通分娩できたのではないか、、はたまた、普通分娩していたら途中で帝王切開になって余計辛かったのか、、など考えてしまいます。 今は安全志向1番で・・そういう「時代」と言われればそれまでですが・・・この病院の判断は正しかったですか?赤ちゃんが骨盤にはまっていないという理由で帝王切開された方など、帝王切開された方の意見をお聞かせください。

  • 骨盤が狭めと言われて安産だった方いませんか?

    昨日39w1dの健診でまだまだ子宮口はかたく、念のため骨盤レントゲンをとりました。それほど小柄でもない(身長162cm)ため、自分は大丈夫だろうと思っていたのに、意外にも先生の口からは「骨盤が、普通は丸型の人が多いけど、縦長で狭い方だ」と言われてしまいました(>_<)「もしかしたらお産の途中でとまってしまうかも。そしたら帝王切開に切り替えます。」とのこと。 なんだか、お産の前から「難産確定」と言われているようで、ブルーな気持ちになってしまいました・・・。妊娠してから今までで一番へこんでます・・・。骨盤は広い方が安産につながるとは聞きますが、私のように狭めでも安産だった方はいませんか? ベビさんは平均的な大きさで、ちょうど今3000g前後です。ただ、このまま予定日を超えてしまったらますます大きくなって、ますます骨盤を通れなくなるのでは?と不安です。予定日にバルーン(メトロ)をする方向にもっていくべきでしょうか・・・?なるべくなら自然にまかせて~と思っていましたが、骨盤のことを知り焦ってきました。 どなたかコメントいただければうれしく思います。よろしくお願いします。

  • 心配しすぎでしょうか?骨盤に赤ちゃんが

    臨月の妊婦です。 前回の検診で赤ちゃんが全然降りて来てなく、骨盤が歪んでせまいかもしれないから次回にレントゲンを撮ると言われました。 場合によっては帝王切開とのこと・・・ 元々側湾症の為、それは覚悟はしてたのですが 最近寝るときに横を向いて寝ると下側の骨盤にゴンゴン?ゴリゴリ?とお腹の赤ちゃんが体のどこかをぶつけてるような感覚があります。 何か固い・・・頭とか肩とかを・・・ こんな感じ、みなさんもありますか? 骨盤が歪んでるので赤ちゃんの頭がもしかして当たってしまい、生まれてきたら頭がへこんだりしてないか心配です。 体にアザができてたり・・・ 横になると骨盤にゴンゴンなるため、激しい時は思わず座ってしまいます。 軽い時は大人しくなるのを横になったまま待つのですが。 心配しすぎでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう