• ベストアンサー

インプレッサかエボか

x10afreedomの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

インプレッサもエボIIIも原則、無事故ノーマル車で出来れば保証付がいいでしょう。 5万キロであっても程度の差がありますので問題ないとは思いますがどうても程度がいいのはその分価格は高くなるでしょうけどある程度長く乗るのであればディラー系販売店のほうがいいかもしれません。 オークションは業者しか参加できないので最近は代行のお店も増えてますのでそれを利用するのもいい方法かもしれません。あらかじめ細かな条件、予算を伝えれば全国規模で探せるシステムを導入している中古車店も多いので幅は広がります。デメリットは現車確認が出来ないことですが、逆に考えれば素人が店頭で見ても本当に車の状態をどこまで正確に把握できるかは疑問もあります。おそらくは自分の目で確かめたという安心感だけで粗悪車を見分けられるかは?です。代行(オークション)の場合は細かな評価表が必ずありますので客観的に車を判断できるかも知れません。

sanabee
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局素人だと分からない部分もあるので、 業者にたのんだほうがいいのですかねー。

関連するQ&A

  • このエボは買いでしょうか。

    一年前に新車で買った、自身の初めてのマイカーとなるベルタを下取りに出してのエボ(5,6,7のいずれか)の購入を切に願っています。 現在複数のサイトを見てるんですが、ただでさえ速いエボがさらに速く見えてかっこいいかも、って感じのエボを見つけました。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&ROUTEID=skglanev&BKKN=CK0000138929 このエボは5,6万キロ走行に対しての価格が165万ですが、率直に言って「買い」でしょうか。 自分の希望としては、一旦購入したら10年でも20年でも長く乗り続けたいと思ってます。 エボがさらに速くなるなら、生活を圧迫しない範囲でちょっといじったりもしてみたい気も。 中古車購入は今回が初めてなので、その流れが全く分からないのですが、ベルタは、エボの中古車を買うお店のみでしか下取りしてはもらえないんでしょうか。 買い取り価格よりも下取り価格のほうが高くなるみたいですが、エボ購入店舗以外のお店でお願いする場合は、それは下取りではなく買取というものになるんでしょうか。 ベルタを下取りに出してエボを買いたいとオヤジに話したら、「新車で買ってまだ一年しか経ってないのにもう買い替えるなんて何言ってるんだ。」その他云々言われ、かなり怒られちゃいましたので、中古車選びは車に関して全然詳しくない自分ひとりで行う事になります。エボを買う際の注意点や、車屋の人間に確認すべき事などあれば教えて下さい。 私は熊本に住んでますが、200万円未満で走行距離が少なめで、とにかくお勧めのエボがありましたら教えて下さい。 みなさんが中古を買う場合は、走行距離が何万キロ未満のものを買いますか、乗り続ける場合で。 5万6千キロというのは走りすぎてる感じですか。

  • エボ7~9と2代目インプレッサ、速さについて

    皆様、こんにちは。 一言で言いますと、エボ7 エボ8 エボ9とそれぞれのエボの時代に対応したインプstiおよびスペックCでは、速さで並べるとどういう順になりますか? ということになります。 速さの判断基準ですが、0-100km加速、0-400m(←0-100kmがあったら、0-400でもあまり結果は変わらないという意味で不要ですかね?)、筑波サーキット(一概に言いづらいかもしれませんが、要するに加速だけでなく、総合的な速さという意味で設けました)の3つでよろしくおねがいします。 あくまで例えば、エボVIIの時代、2001~2002では、上から順に 0-100km エボVII GSR インプスペックC ノーマルインプsti となりますよ、といった感じで、よろしくおねがいします。 あくまで皆様の個人的、見解でかまいません。 あくまでスペック、性能上、乗り手の問題は考慮しないということでお願いします。 インプのほうは、スペックC(競技向けですよね?)とノーマルsti(いわゆる競技向けじゃないほう)で分ける形で、それぞれ候補にいれるという形でお願いします。 エボの方は、GSRのみ、でよろしくおねがいします。(ABSが欲しいのと、やはりエボなら電子制御カスタムのGSR、ということで。 一応、こちらの方でも少しばかり調べたのですが(といってもそれぞれのエボの年度に対応した年度のインプのstiとスペックCをwikipediaで探したり調べたりしただけですが エボVII(2001~2002) - 丸目インプsti、スペックC(2002で涙目インプにチェンジしていますが、その次年度の改良が小さい(wikiによると)ということなのでそこも考慮し、涙目は次のVIIIとの比較とさせていただきます エボVIII,VIIIMR(2003~2004)-涙目インプsti、スペックC エボIX,IXMR(2005~2006)-鷹目インプsti、スペックC といった感じになるのかな?と思っています。素人調べなので、場合によっては無視してください。 とまぁこういった感じで、それぞれの時代に対応したエボ GSRとインプsti及びスペックCを速さ順で並べたらどうなるか?という、あくまで皆さんそれぞれの評価、見解、認識でかまいませんのでお答えいただければ幸いと存じます。 余談ですが、今まで頭の中が1999年代前後で、エボも第二世代、インプだとGC時代しか頭になかったんですが、gooでの皆様のお世話になった質問や、予算の変化なども受け、頭の中をもう少し新しい時代の方に向けると、丸目インプなんかかっこいいんじゃない。年度も新しいし、今考えているエボVより速いならそっちも考えてみようかなと思い出しました。(といっても年式も新しいとはいえ、五十歩百歩かもしれませんが。 どうも私の好みは、割かし人とずれるらしく、 新型クラウン→かっこいい 丸目インプ→かっこいい RX-8→かっこいい エボX(そこまで酷評されてないと思いますが)→かっこいい といった感じです。まぁ、車に限った現象ではないんですが。 まぁ、そんなわけで、現在、丸目インプを考え出しています。個人的には好きですが、不人気車なら中古で安くて、程度もよくて、いいのもありそうだなぁと思い、それなら検討する上で、速さについて知りたく質問をさせていただきました。 すいません、今思い出したのですが。あともう一つ小さな質問を追加させてください。 丸目インプsti 丸目インプスペックC エボVをそれぞれ、上記の3つの基準で並べたらどうなりますか? よろしくおねがいします。

  • インプレッサについて

    今度中古でインプレッサを買おうとしています。 ディーラ系で以下の2つが候補にあがっています。 (1).インプレッサセダン STIバージョン3Vリミテッド 128.1万円 H9.7 40107Km H18.11 AWD MT 青 (2).インプレッサセダン STi verV 138.6万円 H10.9 45354Km 車検整備付 AWD MT 白 値段と車検は問題ないのですが、グレートで悩んでいます、正直stiのI、II、III、IV、Vの違いが分かりません、誰か詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古車購入について

    今度インプレッサ2.0i/sアイサイトの中古車を購入を考えてます。走行距離は7000キロで4WD、初年度25年、塗色パールで220万円で購入しようと思います。その車は業者だけが参加できるオークションで落としたものです!値段とかは高いですか?車に詳しくないので教えて下さい!

  • 第三世代エボと二代目インプについて

    皆様、こんにちは。 投稿するカテゴリを間違っていたり、説明の不備がありましたので再度質問しなおしました。 前の質問では、私の不手際で、読み返してみるとしょっぱなの一文からとても誤解を招くような書き方になっていました。すいませんでした。 ですので、改めてすっきりさせて質問の方させていただきました。よろしくおねがいします。 語弊を承知であえて簡潔にまとめますと エボVII GSR、丸目インプレッサsti、丸目インプレッサスペックC、の3つを0-100km加速、0-400m、筑波サーキット1週タイム、の3つで比べたら、速さの順番はどうなりますか? エボVIII GSR、エボVIII MR GSR、涙目インプsti、涙目スペックC、の4つではどうですか? エボIX、鷹目インプsti、鷹目スペックC、の3つではどうですか? またエボV GSR、丸目インプ sti、丸目インプ スペックCの3つではどうなりますか? というそれぞれ独立した別の質問として、結果的に4つの質問になります。 条件は、車は速度リミッター解除のみ、あとは全てノーマル、質問上すいませんが乗り手の問題は考慮しないということでよろしくおねがいします。 あくまで個人の認識、見解、評価、感想ということでかまいません。 よろしくおねがいします。

  • インプレッサ中古車

    47歳 会社員です。 スバル インプレッサ(WRX)中古車の購入を考えています。 予算100万以下だと走行距離8~9万キロ前後になってしまいます。 このような車は購入して故障とかしなしのでしょうか? 主に通勤に使用し、今後5万キロぐらい走行する予定です。 また実際の燃費は、どれぐらいでしょう。 アドバイスよろしくお願いします。

  • エボ(8or9)、Z33、シビックタイプR

    エボ9かZ33、シビックタイプR(FD2)あたりの運転が楽しそうな 車を買いたいなと思ってます。 中古サイトをみると、エボについては9の玉数がまだまだ少ない ようですし、予算は総額200万強までを考えてるので、ちょっと 予算的にも厳しいのかなとも思ってたりしますがどうでしょうか。 どの車を買うにしても、走行距離は30,000キロくらいまでの低走行車 が良いなと思ってます。エボ8になると玉数も多く、予算的にも 購入可能な中古車が多くありますが、先々代の車という事になり、 可能な限り長く乗りたいので、少しでも新しいモデルが欲しいなと 思ってます。そうなるとやはり8より9を選ぶべきですよね!?8と9を 比べて走行性能、その他何か違いはありますか?みなさんはどちらが お勧めですか?この3車の中ではエボに一番惹かれてます。 維持費的には、3車の中でどの車が一番掛りますか? やはり排気量の大きいZでしょうか。 頭金なしのローンで購入しようと考えてますが、ローンは月30,000円 くらい、それも含めて車に使えるお金は70,000円くらいまでです。 兄の現行スカイラインセダンのベースグレードにも乗りますが、 それよりも上の3種はまちがいなく速いですよね!? どの車もさすがに修復歴有りが多く出てますが、それらはやはり 避けるべきでしょうか。他にもこれら高性能車の中古を買う上での 注意点などあればご教示下さい。 半年後くらいまでには買いたいと思ってます。

  • 中古車の購入の件で教えてください。

    中古車の購入の件で教えてください。 中古車購入方法として、インターネットに出ている業者(gooネットなど)、や、yahooオークションによる個人売買や、街の車屋さんに、オークションで買ってきてもらう、や、街の車屋さんの店頭で買うなどの方法があると思いますが、どの方法が一番いいんでしょか? 街の車屋さんは、インターネットで買う場合は、事故車やメーター戻しの車が多いから、安い場合は、止めたほうがよいと、言っています。 車屋さんの話では、車屋さんが、参加するオークションは、きちんと、事故車やメーター戻しの車は、きちんと回避してきますから大丈夫です、というお話でした。インターネットに出ている業者(gooネットなど)は、このような問題車は、回避してあるんでしょうか?(yahooオークションによる個人売買は業者が介在していないから、こらは、もちろん個人責任だとは思いますが、、、) すいません、どんなアドバイスでも宜しくお願いします。

  • インプレッサ(中古)購入に際して

    こんにちは タイトルの通り、インプレッサワゴンWRXの中古購入を予定しています。 そこで、この車の探す際の注意点、購入後の注意点を御教えください。 予定としては、MT車・H7年式以上、走行6万キロ以内を目処としています

  • ヤフオクと中古車販売店との差について

    皆様、こんにちは。 今回は、ヤフオクの個人売買、特に純粋な個人売買ではなく、ヤフオクにおける業者や一般人が業者オークションなどから引いてきて売っている場合、事と一般的な中古車販売店の販売とに、どれくらい差があるか?ということについて質問させていただければと思います。(今特に、ヤフオクや特別かかわりのない一般の中古車販売店さんで購入を考えているというわけではないのですが 一言で言えば、私は過去にヤフオクで変な車をつかませた経験があり、つい中古車を買うにあたりそのヤフオクでの経験をもとに考えたり、相手の販売店様に接したりしてしまいます。 しかし、実際私はヤフオクで行なわれている個人売買と一般的な中古車販売店が行なっている販売にどれほどの差があるのか、よく知りません。 ですので、今回質問させていただければと思うのですが、 そういうヤフオクで個人売買として、業者ないし個人が業者オークションなどから引いてきて行なっている個人売買と 一般的な、お店を構え、会社としても存在し、販売を行なっている中古車販売店さんの販売とでは どれくらい差があるものなのでしょうか? 例えば安心面、安全面、信頼性、そして、まとも具合です。その他の部分についてもご解答、ご教授いただけたらとても嬉しいです。 条件はどちらも一応、現物を販売している、取り寄せではないということでよろしくおねがいします。 中々答えづらい質問かとは思いますが、よろしくおねがいします。