• ベストアンサー

うつ病は退職する際の止むを得ない理由になりますか?

bun-bunbunの回答

回答No.3

退職は自由意思に基づきます。 「やめたいから」でやめて良いのですよ。 やめさせてもらえない、というのは強く慰留されるという意味でしょうか? それならば、はっきりと「いいえ。やめさせて頂きますので、よろしくお願いします」でいいのです。 脅されたりはしていませんか? 「ウチをやめたら、どこにも就職できないぞ」などと。 その場合は、監督署へ申し出て下さいね。 ともかく、やめるのは本人の自由です。 どんな理由だろうと、会社はそれに干渉できません。 引継ぎ等の事務処理をきちんとやっているならば、何の問題もありません。 >それとも素直に2週間後を退職日として持って行った 方が良いのでしょうか。 末日で辞めた方が会社としても手続きが楽だと 思うのですが。 会社の意向は関係ありません。 ご質問者様のご意向で、「やめる」「やめない」そして「その期日」を決めます。 退職を申し出てから二週間たてば、いつやめても良いのですよ。そんなに弱気になることはありません。 早く精神的に楽になって下さいね。

fami51
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさん脅されました。管理職をやっていますので「無責任だ」と散々言われ、「やりたいことがある」と言っても「お前の年齢じゃ遅い」とかひどい事を言われました。それでもどうしても辞めたくて退職願を「これだけは出させてください」と机に置いたところ「そんなもの俺が破いたら何の意味もないだろう」と言われました。 2週間たてば辞められる事もわかっていましたがあまりにも怖くて何も言えず、引っ込めてしまいました。 今でもその事を悔やんでいます。だからこそ今回は絶対に辞めたい。うつにまでなってしまってぼろぼろです。 一応10月末日で持って行ってみようと思います。 文句を言われたら11月末に書き換えて内容証明郵便で送ればいいですよね。でも丸々1ヶ月出社はできませんので、会社としても迷惑だと思うのですが。

関連するQ&A

  • うつ病で退職する際に、退職理由を会社都合にする方法

    本日付けで会社を退職することになった者です。 そこで退職の手続きをしたのですが、退職理由に一身上の都合、つまりは「自己都合」と書かれてしまいました。 しかし、僕は会社の上司からのパワハラを半年前から受けたのと、サービス残業や徹夜などのストレスが原因でうつ病になって休みがちになり、終いにはまともに働けなくなってしまいました。 そこで、うつの診断書と退職願を書いて同日に提出したのですが、退職願には2月末での退職と書いたのですが、会社からは「もうこれ以上は働けないだろう」という判断で、1月末(20日〆なので本日)急遽退職することとなりました。(ちなみにそれを知ったのは退職する4日前です) なので、抗議したのですが、聞き入れては貰えず、今日はとりあえず退職手続きを見送る形になりました。 月曜日にまた話をすることになっています、そこでなんとしても会社都合として辞めたいのですが、何かあと2日で出来ること、方法があれば是非教えていただきたいと思います。

  • 退職手続き

    7月末日で退職しようと思っているのですが どのような手続きが必要なのでしょうか? また退職届と言うものはどのような形式で書いて提出するものなのでしょうか教えてください。

  • 【三菱重工業でうつ病で退職届けを出したら】「この期

    【三菱重工業でうつ病で退職届けを出したら】「この期限まで働いてくれ」とか「引き継ぎを終わらせてから退職してくれ」とか全然うつ病のことを会社が理解してないですよね? もう働けない限界に達したから辞職したいと言っているのに、会社は今月末まで働いて辞めてくれとか、「もう無理です!限界です!法的期日の2週間で辞めさせてください!」と血を吐いてもうストレスで働けなくて、会社に行くのが身体を震わせながら行っているのに、「2週間の期日は法的に企業が決めることが出来る。2週間は企業の雇用規定の方が法的には優先される。会社の雇用規定は引き継ぎまでとなっている。新しい社員が入ってくれるまでは退職は無理だ!」 ストレスでうつ病の退職志願者に対して、 「お前は会社を舐めているのか!社会人だろ!!」 と怒鳴って退職を2週間まで引っ張った会社。 2週間働けるなら退職届出さないのでは??? バカなの? と思ってしまう。 血を吐いてうつ病の病院の診断書もあって会社に迷惑を掛けられないと退職届を出しても期日まで働けってうつ病を全然理解していない! その会社がなんと三菱重工業だった。 おいおい、大企業ですらうつ病を理解していないのかよ! そしてうつ病をもっと悪化させて限界時に退職届を出しているのに期日まで働かされて重度のうつ病になって退職。 退職届のときにトイレで血を吐いているのも血尿もうつ病の診断書も知っていたのに。 うつ病者に関しては退職届を出してすぐに即日に辞めさせて上げるべきでは? なぜうつ病者に2週間も働かせ続けたのか弁明ください! 三菱重工業さん。

  • 退職願が受理されない

    8月末日で退職したいと思い7月末日に「退職願」を提出しました。しかし会社側から引き止められ未だに受理されていません。精神的にも限界で1日でも早く辞めたい気持ちです。 「退職届」は「退職願」と違って会社にいかなる理由があっても受理しなければならないと聞いた事があります。 新たに「退職届」を提出することは可能なのでしょうか? 他に何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 退職願の日付について

    急なんですが、この3月末で退職しようと考えています。 職場の規定では退職届は30日前まで、となっていますが、労働基準法上は2週間前だと 聞いたことがあります。 3月15日に退職願を提出するとして、職場の規定に則れば、退職日を4月15日にするべきなのでしょうか? そうなると年度をまたがるので、年休消化の形をとることになりますが、 労働基準法上、3月末日で提出した方がいいのでしょうか?

  • うつ病で退職。。これから

    私は27歳で8才の子供が居るシングルマザーです。 現在仕事は販売?をしています。 アルバイトで3年半、社員になって1年が過ぎました。 この1年あまりにも忙しすぎて今日は何日だろうか?と思う日々でした。 そんな中体調を壊し、休んでいたのですが一向によくならず心療内科の病院に行くとうつ病と診断されました。 一ヶ月は仕事を休みなさいと医師にも言われ、自分でもパニックでどうしたらいいか分かりません。 会社に連絡した所退職届を送ってくれと言われました。 2/22から休ませてもらって、心療内科で診断されたのは3/4です。 会社からは昨日退職届には最終出勤日の次の日を書いてくれと言われました。 これからの生活のお金などとても不安です。 まだ小学生の子供も居るので、私が働かなくてはなりません。 ネットで見ても退職してしまうと傷病手当には該当しないんですよね?? どなたか詳しい方、何をどうしたらいいのか教えて下さい。

  • 退職届をだしてからうつ病

    私は今月末に会社を辞めます。退職届も提出しました。あと9営業日なのに今日朝起きようとしたらとても憂鬱な気分に陥り会社へ行くことができませんでした。そして主人に相談しメンタルクリニックへ行き、うつ症状と診断され二週間休んでくださいと診断されました。今考えると前から湿疹ができたり、頭皮が荒れたり吐き気、頭痛、めまい、過呼吸などありおかしいとは感じてましたが、結婚を機におさまりもう大丈夫と思ってた矢先のことでした。原因は会社だと思います。私は会社に退職したいことは去年の10月に伝えてました。理由は結婚のため。退職希望日は11月末。だけど年末近くに人を探すのが大変ということで、来年3月までお願いしますと言われました。私は負い目があったし、それまで我慢して働こうと思い承諾しました。でも確認しなかった私が悪いかもしれませんが、それには思わぬ落とし穴がありました。まず賞与。私の会社は4月末と10月末にでます。10月から翌3月までの分は4月末にでるのですが、4月末に在籍してないとでないとのこと。なのでもらえません。(退職金も)あとは退職届で、退職届は提出してから2週間後から辞めてもよいと法律ですが、私は今日までそれを知らず、提出は3月中旬でよいと言われていたので、先日だしました。10月中旬に言っていたのに、3月中旬に伝えたかのような退職届で悔しい。あとは、私が引継ぎされたのは10営業。私が後任者に引継ぎしてるのは42営業。給料は後任の方のほうが大分上。結婚式も2月にあり準備が大変な中仕事をしてきたのに。社宅だから当番もあり周りから悪口言われながらも毎日会社に行ったのに。なんだか、すごく空しさと悔しさでいっぱいでした。これが全ての原因ではなくそれまでも仕事や上司に対してストレスを感じ手が震えたりそんな毎日でした。昨日から寝れなく、耳元で『死ね』、『死んだほうがいい』と幻聴が聞こえおかしいなと思ってましたが、まさか会社へ行けなくなるまでいくとは思ってもみなかった。でも有給は結婚式の準備や上記に挙げた体調不良で使い果たしたため、欠勤になります。今日休んだ分も会社に請求されることでしょう。賞与も退職金もないからとても厳しいです。控除額が多いので給料は無いと思います。そのため私は明日から会社へ行かなければならない。時々過呼吸が起き辛い。どうしたらいいか判断できません。夫もうつ病であまり迷惑かけれない。完璧に引継し辞めたい。どうしたらいいの

  • 退職願と退職届

    今日の朝、届を提出しようと思います。 1週間前に口頭で上司と店長には退職の旨を話し、退職日は決まっています。 上司には、届を提出するように言われたのですが、退職願と退職届のどちらで提出すればいいのか分かりません… (退職の旨を最初に伝えたときは、退職願は書いて出さず、口頭のみでした) 退職日が決まってるから退職届で提出すればいいのでしょうか? また、提出の際は直属の上司に渡そうかと思うのですが、何と言って渡したらよいのでしょうか?

  • 退職について困ってます

    パートで働き始め2週間位の時に辞めたい事を伝えたら辞めさせて貰えませんでした。やっぱり自分に合わない仕事を続けていて精神的に耐えられないので翌日また話しをしたら辞めさせて貰えませんでした。もう話しても辞めさせて貰えないと思い、自分の休日に電話をして明日から行けない事を伝えたら明日来てまた話しするように言われ、渋々行くことにしました。もう頭痛がするし食事をする気力もなくなり、翌日の朝電話で体調が悪くて行けないので退職届と制服とか返すものは送りますと伝言して貰うように頼みました。宅急便で送った後に留守電に電話するように入ってたので、電話をして送ったことを話したら退職届は専用の用紙があるのと説明しながら書いてもらう書類がいくつかあることを言われました。、たぶん今日は土曜日なので月曜日に来てくださいと、具合が悪いなら良くなってから、でも、受理されるまで1ヶ月かかるからこのままだといつまでも辞められないようなことを言われて、月曜日に来てくださいで一方的に電話をきられました。脅されてるみたいですごく苦痛です。二度と行きたくありません。退職届を送っても職場で手続きをしないと辞めることは出来ないのでしょうか?すぐには辞められないのでしょうか?もしこのまま無視してたらどうなるんでしょう?どんどん落ち込んでいきます。良いアドバイスをお願いします。

  • 退職届の退職日について

    私は1月社長に退職届を出しました、退職日は2月1日に書きました。しかし、社長は仕事の状況によって私を3月31日まで働かせたかったのです、私は同意しました。でも退職届の退職日はそのまま書き直しませんでした。3月31日に社長に雇用保険などの退職書類を郵送してやると言われたけど、一週間あと社長に退職書類について聞いたと、退職届の退職日はあわないので再度提出くださいといわれた。私は聞きたいのは本当に退職届をもう一回出さなければなりませんか、退職届の退職日はあわなければどんな悪い結果出ますか、退職手続きは全然できませんか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう