• ベストアンサー

豚肉となすの重ね焼き…に失敗しました(泣)

ibaraginattoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

たまねぎとカレー粉でいためてキーマカレー風にしご飯にかけるというのはどうでしょうか。遅くまでやってるスーパーならキーマカレーのインスタントセットが売っていると思いますが。スパイスで豚肉くさいのは消えます。 もしくはケチャップ・たまねぎをいためたものでもう一度オーブン焼きとか。

関連するQ&A

  • トマトスパゲティー

    はっと思いついて、トマトソースのパスタを明日の夕食にしよう!と思いつきました。 トマトは、畑にいっぱいなっています。 私的には、勝手に、玉ねぎとにんにくをオリーブオイルで炒めて、 湯むきして切ったトマトと、コンソメ、水を加えて、煮て、炒めたナス、これもまた畑になっていると、シメジを加えて、もう少し煮て、塩コショウで味付けして、はい、出来上がり!なんて、勝手に想像していたのですが、 某サイトでは、合いびき肉を入れるとか??? トマトソースのパスタに、合いびき肉って入れます? それと、他にこれも入れたらおいしいよ、と言うものがあったら、教えてください! お願いします。

  • 玉ねぎが緑色になった

    以下の手順でハンバーグを作ったら玉ねぎが緑色になってしまいました。 1)フードプロセッサーで玉ねぎをみじん切り(やりすぎておろしに近い状態)にした 2)玉ねぎをオリーブオイルで炒めた(色は普通に玉ねぎの白っぽい色) 3)玉ねぎをさまして、ひき肉(豚、牛の合いびき)、たまご、パン粉、コショウ、コンソメを加え、こねて成形(色が変わったかどうか未確認) 4)オリーブオイルをひいて焼いた。 フードプロセッサーを使ったのは初めてで、それまで手でみじん切りにしていてこのようになったことはありません。そのときと同じスーパーで同じ玉ねぎ、ひき肉を使っています。 ニンニクと炒めたら緑色になったという記事はみつかったのですが、ニンニクは使っていません。 食べても問題はなかったのですが、家族が気持ち悪がるので、アドバイスよろしくお願いします。

  • ハンバーグ、失敗しました。

    ハンバーグ失敗しました。 料理は大抵のものは作れます。基礎はあります。 が、ハンバーグは今まで作ったこと無かったので チャレンジしてみました。 私の作ったハンバーグは 一言で言うと、豆腐のような食感だったのです。 よく言えばきめ細か。だけどもジューシーさが無く 肉汁も出てきませんでした。 材料は ひき肉 ‥合挽きが無かったので豚挽き肉 300g タマネギ‥1つをスライサーで輪切りにしてからみじん切り。      あめ色になるまで炒めて冷やす。 パン粉 ‥150g(水でふやかしました) タマゴ ‥全卵Lサイズ1つ あとは塩コショウ。 これらをもう、5分くらいこねて冷蔵庫で寝かした後  両面一気に焦げ目をつけて蓋をして弱火で焼きました。 これだけではなかなか判断しづらいと思いますが、 ジューシーなハンバーグを作るために何がかけていたか 気づいた点、アドバイスお願いします。

  • 豚挽き肉のハンバーグ

    ハンバーグを作る時に合挽きが嫌いなので豚肉だけで作ります。 でも美味しく出来ません。 まずい訳ではないのですが何か味にパンチが無い感じなんです。 薄いと言うか・・・。 材料は豚挽き肉、卵、パン粉、牛乳、玉葱、塩コショウ、ナツメグです。 作り方も普通に 玉葱を炒めて材料を全部、入れてこねるです。 ソースも作って かけたりします。 何かコツなどがあるんでしょうか?? 教えて下さい。

  • 冷製パスタ、今度こそ失敗しないぞ

    先日初めて冷製パスタを作りました。(テキトー冷製パスタでした) 麺は少し柔らかめにゆでて氷水にとって冷やし、 トマトは湯むきでちょっとゆですぎてしまい、 乾燥したスイートバジルや塩をふりかけてこれも冷やし、 なすをオリーブオイルで炒めて味付けしてレンジで火を通し冷やし、 オクラは塩でこすってからレンジで火を通し冷やし、 カマンベールチーズなどちぎっておいて、 ベーコンをカリカリに炒め、 タレはオリーブオイルを殆ど入れずにバルサミコ酢で塩コショウ、 あとは具を乗せてタレをかけました。 でもなんかマヨネーズをかけて食べたくなる味でした。 塩気が足りないというか、しっかりした味ではなかったというか。 ベショベショになるのも情けなかったし。 経験者の方、ベテランの方、おいしいもの大好きな方、 次回の成功のために冷製パスタのコツを教えてください。 できれば正確な分量もお願いしますm(_ _)m

  • ソースなしでも美味しいハンバーグの作り方

      最近、ハンバーグを自分で作って食べるようになりました男子です。 それで、どうも、ハンバーグ単体で味がいまいち美味しくないのですが コツってあるでしょうか。 材料ですが、  ・豚のみの挽き肉  ・玉ねぎ  ・鶏卵  ・塩  ・こしょう  ・パン粉 タネ作りの手順ですが(2人前として)  ・玉ねぎ1/4くらいをみじん切りにして飴色になるまで炒める  ・この玉ねぎの粗熱をとったら肉、卵(卵白卵黄全部)、塩、こしょう、パン粉とともに混ぜる  ・しっかり粘りが出るまで混ぜる  ・成形したら外側にパン粉をほんの軽くまぶす 焼き方ですが(2.3ミリ厚の鉄のフライパン)  ・もう一度きちんと全体を高温で煙が出るまで熱する  ・煙が出たら油(オリーブオイル)を入れてこれも煙が出たら一度火を止める(電熱ヒーター)  ・フライパンが中温程度まで冷めたらハンバーグを入れ中温でゆっくり熱する(蓋もする)  ・焦げ目が付くころを見計らってひっくりかえしたりする  ・しっかり焼けるまで待つ ソースは焼き終えてハンバーグの出汁が出た後のフライパンにトマトケチャップ、ソース、砂糖、バターを入れて作っていますが、 今回はこのソース作りの手前までの段階で何か足りてないかなと思い質問させていただきました。 挽き肉ですが、やはり牛と豚の合い挽き肉にしたほうがいいでしょうか。 調味料や材料など何か足りてないものとかないでしょうか。 アドバイスいただけましたらよろしくお願いします。  

  • チキンのトマト煮 焼く順番は?

    料理を始めたばかりなので教えてください。 チキンのトマト煮を作ろうと思うのですが、 どのような順番で食材を入れればいいでしょうか? 材料は ・鶏肉(ムネorモモ) ・ピーマン ・大蒜 ・玉葱 ・茄子 ・人参 ・ブイヨン ・オリーブオイル ・塩コショウ ・カットトマト です。 ニンニクとオリーブオイルは初めに入れて、人参は固いので次にいれるのですが、 それからって何を入れるのが効率が良いのでしょうか?

  • チキンのトマト煮 コンソメとブイヨンどちらを入れま

    チキンのトマト煮 コンソメとブイヨンどちらを入れますか? みじん切りにしたにんにくをオリーブオイルで炒め ・ピーマン ・人参 ・玉葱 ・茄子 ・鶏肉 を焼き、 トマトの缶詰を投入し、塩コショウを振ります。 その後、ブイヨンとコンソメどちらを入れれば良いでしょうか? どちらも持っています。

  • 油揚げの包み煮の中身

    お世話になります。 お赤飯を親戚にもっていくので、ついでにおかずも添えようとおもい、 油揚げにひき肉と野菜のみじん切りを混ぜたものを出汁で煮込んだらおいしくて合うし、見た目のボリュームもいいんじゃないかと思いました。 具の相談にのっていただけるとうれしいです。 考え付いた内容としては、 1.豚鶏ひき肉のあわせ+白菜(茹でて水気をしぼったもの)+人参+しいたけ+ぎんなん 2.豚牛合びき+ニラ+人参+しいたけ+ぎんなん 3・豚鳥ひき肉のあわせ+鶉卵+人参+しいたけ 4.豚鳥ひき肉のあわせ+ごぼう+人参+しいたけ+筍 これらをまぜあわせ、ある程度、醤油と塩、こしょう、昆布茶などで調味したあと、油揚げにつめてかんぴょうで巻き、出汁で煮ようとおもいます。 出汁は、かつお・昆布の出汁に醤油と酒とみりん、若干砂糖、の予定。 どれがいいんじゃないかとか、ほかによさそうな具があればアドバイスください。

  • じゃがいもとミンチで夕食のメイン・・・

    今日は母が遅いので私が夕食を作ることになりました。 買い物に言ったらじゃがいもが安かったのでコロッケにしよう! と思って材料を買ってきたんですが、 弟が筋トレ中で揚げ物を食べてはいけないことに 今気付きました!泣 じゃがいも、合い挽きミンチの他に 冷蔵庫にはしゃぶしゃぶ用の豚少し、なすび、かぼちゃ、えのき等が入ってます。。 これで何か作れるでしょうか。。。