• ベストアンサー

ノートに外付けのチューナーを付けてTVを見たいんですが...

alpha123の回答

  • ベストアンサー
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

>パソコンが待機状態では予約録画できないとか これは後付けではやむをえないです。 日本ではNECや富士通やSONYなどはWindowsXPが登場する以前から、各社各様に省電力やTV機能を取り込んでいました。 WindowsXP入れると退化して(^^)電源オフからの予約録画できなくなるパソコンが続出(^^) 「女はVAIO買うな」って言葉が生まれたほどです! わたしのパソコンなんて電源ボタン押しても電源切れません。何もしない、スタンバイする、終了する(XPのメニューから選んだときと同じように終了して電源切ります)が選べる。 留守録は家庭内なら録画始めて出かける、電源オンのパソコンで録画することでまかなえます。HDD録画だから頭出しは簡単。 お住まいの場所のアンテナとパソコン(TVチューナー)つながるかどうかです。 CATVチャンネルはスクランブルなしなら映るがふつうはダメです。 >USB2.0 PCカード 性能に差が出るわけではないが、発熱からいえばUSBがお勧めです。持ち歩くのには向かないけど。 >AC 97相当が必要 CPUがあなたのものくらい高速ならたいてい内蔵しています。増設不要。WindowsXP起動のとき、音が出ますよね(^^) いきなりDVD-Rに録画めざすとCPUが足りないかもしれません。わたしのUSB2.0TVはP4-2.4GHz以上! Celeron対象外です(3.4GHzあれば動きそうだが未保障とある) HDDやDVD-RAMはもう少し制限ゆるい。HDD>DVD-Rだといくら遅くても一応移せます(^^)

jiun
質問者

お礼

詳しく説明して頂いてありがとうございます。 しかし、待機から録画できる機器もみかけました。 ん!?まさかそれはXPではできないとか?(そんなわけないですよねえ) それならそれでまた返品すればいいんですが。 パソコンつけっぱなしで1日中外出は抵抗があります。 夏、熱でパソコンの電源が切れるとか、フリーズするとか。 アンテナ(ケーブル)とチューナーは繋がります。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • TVチューナー

    今自作のPC Core2Duo E-6600に マザーはインテルのDG965RYCKです。 メモリは2Gです。 これにテレビチューナーを増設したいんですが、知識が無くて書き込みしました。 地デジも見れて録画も出来てっていうカードにしたいと思うんですが どんな物があるでしょうか? カードによって画質とかも違ってくるのでしょうか? それとも画質はグラボの質でしょうか? みなさんのお勧めなんかも聞きたいなぁ。 よろしくお願いします。

  • TVチューナーがついていると、とても便利なことや、面白いことってあるのでしょうか?

    非常に個人的な悩みなのですが、アドバイスをお願いします。 現在、ノートパソコンの購入を検討しています。 ノートにする理由は、アパートで狭いことと、夜中、作業するのに、音がきになるからです。 家電量販店にいくと、ほとんどのものが、TV付きですが、TV付きにしたほうがいいのでしょうか? 現在、「HDD付きDVD」は、1年半ほど前に購入したものがあるので、テレビの録画は、それでできています。 少々不満はあるものの、まだ、捨てるほどではないと考えています。(チューナーの性能が悪い、チューナーが1個しかない、HDDの容量が少ない、録画した番組がめちゃくちゃで整理できにくいのが、少々不満です。(^^ゞ) ノートパソコンの主な使用目的は、デジタルカメラでとった画像の整理、表計算、インターネット、メールなどです。 TVチューナーがついていると、とても便利なことや、面白いことってあるのでしょうか? 私のような場合は、必要なさそうでしょうか?

  • 最近のTVチューナー(ソフトウェアエンコードモデル)性能は???

    おはようございます。教えてください!!! 以前にI・Oデータ製のTVチューナー&MPEG1/2ビデオキャプチャボード(GV-BCTV5/PCI)を購入してパソコンでテレビを録画してましたが、・・・・パソコンに録画をすると 音が割れてしまい、非常に聞き難いのです。パソコンでテレビを見ている時は特に問題ないですが・・・・録画すると非常に音質が低下します。サポートに電話して聞いてみたら製品の性能との事でしかないとの回答でした。 最近はTVチューナー&MPEG1/2ビデオキャプチャボード のバージョンも以前より上がってますが 最近の製品て特に問題なくなったのでしょうか???? その付近教えてください。 O/SはWindows XPホーム・Intel Celeron1.0MHz メモリーは512MBのパソコンです。

  • PCのTVチューナーについて

    最近PCショップにいったら玄人志向というメーカーのBT878A-TVPCIというTVチューナーがMPEG1、2録画可能で5500円と言う安い値段で売っていたのでつい衝動買いしてしまいました。早速TVを接続してTVを録画してみると安い割にはきれいな画面で始めは満足していたのですが、録画した画像をTVに出力してみると何か違和感を感じました。その違和感とはサッカーを録画したときに感じたことなのですが、選手の動きにほんの一瞬ですが残像のようなものが残る事と、ボールが移動するときなどの激しい動きの動画を見たときに画面全体が一瞬ぼやけたようになります。それで録画した動画がコマ落ちしているのかと思い、録画せずにTVに出力して、TVチューナーの画像をみてみたらやっぱり激しい動きの場所では画面に残像が残ったりしました。これはTVチューナーの問題なのでしょうか?TVチューナーの画像を見るだけなら低スペックなマシンでも十分だと書いてあったのでTVチューナーの原因ではないと思うのですが、もし原因がわかる人いたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにマシンスペックは 自作機 CPU デュロン750MHz マザー ELITE K7VZA チップセットはVIA製のVT8363A メモリー PC133 CL3 128MB×2 サウンドオンボード ビデオカード AOPEN PA256 Deluxe2 GEFORCE2Pro DDR32MB TV出力付き ハードディスク 富士通製の40GB ATA100 5400rpm×2 です。

  • 地デジチューナーについて色々教えてください

    1.地デジ対応テレビではなく、アナログテレビに地デジチューナーを取り付けて番組を録画しようと思っているのですが、 この場合、録画した地デジの番組の解像度はどうなってしまうのでしょうか? ビデオとDVDレコーダー(HDD/DVD)で録画するのとでは違いますか? 2.地デジチューナーは色んなものが出ていますが、製品によって性能の差はあるのですか? やはり安いと危険でしょうか? 3.一応確認なんですが、アナログテレビでも地デジチューナーとB-CASカードさえあれば地デジ非対応の録画機でも地デジ番組を録画出来ますよね?

  • TVチューナーボックスって本当に使えるの?

    パソコン用のディスプレイに接続してテレビが見れるようにするTVチューナーボックス(パソコンを使用しなくてもテレビが見れる)が売られていますが最近のものは実用に耐えられるのでしょうか。 5年近く前にパソコンと一緒に買いましたが、画面がちらついたり色合いが変だったりしてだめでした。よく調べてみると以下の点が気になり、現在も欲しいなとは思うのですが買えずにいるところです。 1.TVチューナーボックスを販売しているメーカーはパソコン用ディスプレイを販売を主としないところがほとんどである。よってパソコン用ディスプレイについての技術的知識量が疑問である。(本当によい製品が作れるのだろうか?) 2.パソコン内臓タイプのTVチューナーカードは割とありますが、パソコンを必要としないTVチューナーボックスは販売されている製品数が少ない。便利だと思うしそれなりによい製品ならば売れると思うのにあまりみかけないのは何か理由があるのでは…。 3.本来ならばディスプレイメーカーが自社のディスプレイ用のオプションとして発売すべきだと思うが見かけないのは怪しい。 4.TVチューナー内蔵ディスプレイも一部でありますが、パソコン用ディスプレイとしての性能は高くない。テレビが見れてパソコン用ディスプレイとしても使うのは無理がある?(テレビ用とディスプレイ用とでは特性が異なり、両方にすばらしい性能を求めることは出来ないのでは) 長くなりましたが以上です、TVチューナーボックスを使って満足している人は反論をお願いします。できましたら使用している製品名を教えてください。

  • TVキャプチャーの音について

    初めて質問します。 TVチューナー搭載MPG1/2キャプチャーボード(AD-TVK503)を購入して使っていますが音が変なんです。TVを見ているときは普通なんですが録画をしのを聞くと水槽の中で聞いているような感じですごく変です。オンボードサウンド(AC97)のせいかと思ったんですが録画したファイルをCDに焼いてほかのパソコンで聞いてもやはり同じでした私にはこれ以上何が変なのかわからないのでどんなアドバイスでも構いませんのでお教えください、宜しくお願いいたします。

  • テレビチューナーについて

    デスクトップPCに内臓テレビチューナーを搭載すれば、パソコンのHDDにテレビを録画(保存?)して後からDVDに焼く、ということはできますか。PCIスロットが空いていると思うので、何かお勧めのチューナーがあれば教えてください。費用は安ければ安いほどいいですが、それなりの性能も欲しいです。

  • PCのTVチューナーの問題について

    PCショップにいったら玄人志向というメーカーのBT878A-TVPCIというTVチューナーがMPEG1、2録画可能で5500円と言う安い値段で売っていたのでつい衝動買いしてしまいました。早速TVを接続してTVを録画してみると安い割にはきれいな画面で始めは満足していたのですが、録画した画像をTVに出力してみると何か違和感を感じました。その違和感とはサッカーを録画したときに感じたことなのですが、選手の動きにほんの一瞬ですが残像のようなものが残る事と、ボールが移動するときなどの激しい動きの動画を見たときに画面全体が一瞬ぼやけたようになります。それで録画した動画がコマ落ちしているのかと思い、録画せずにTVに出力して、TVチューナーの画像をみてみたらやっぱり激しい動きの場所では画面に残像が残ったりしました。これはTVチューナーの問題なのでしょうか?TVチューナーの画像を見るだけなら低スペックなマシンでも十分だと書いてあったのでTVチューナーの原因ではないと思うのですが、もし原因がわかる人いたら教えてください。よろしくお願いします。 マシンスペックは 自作機 CPU デュロン750MHz マザー ELITE K7VZA チップセットはVIA製のVT8363A メモリー PC133 CL3 128MB×2 サウンドオンボード ビデオカード AOPEN PA256 Deluxe2 GEFORCE2Pro DDR32MB TV出力付き ハードディスク 富士通製の40GB ATA100 5400rpm×2 です。

  • このスペックでWチューナーカード大丈夫?

     裏番組の録画もしたいと考え、Wチューナーカードの購入を考えてるんですが、自分の使っているPCで利用は可能でしょうか?。  CPU=セレロン2.8GHZ  メモリ=736MB  なんですが、  購入候補のGV-MVP/RX2Wの仕様を確認したところ  CPU=  Intel Celeron/PentiumIII/Pentium4 1.4GHz以上  AMD Athlon/Duron/AthlonXP 1.4GHz以上  メモリ=256MB  となっているので、大丈夫ですよね?。  多分・・・  なにかWチューナーカードを利用する際の注意点やお気づきの点もあったら教えてください