• ベストアンサー

シンバルにヒビがあったり欠けているものは。

ドラムのシンバルにヒビが入ってしまったり欠けたりすると音質は結構変わるものなのでしょうか??又もしそうなってしまったらどうやって処分しますか? 金欠でヒビがあるものでも‥‥と考えているのですか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1の方と同じです。 わかってて練習に使うのはありですが、音質ももちろん、スティックの跳ね返りの感触もずいぶん気色悪くなります。また、おおむねは無意識のうちにマシな音で鳴る場所を探しながら叩くようになっちゃいますので、初級者の方ほど変な癖が身体に染みついて、あんまりよろしくないです。 さらに、シンバルをスティックで叩く衝撃というのは結構馬鹿にならないものなので、遠からずヒビや割れが進行して、あっという間に使い物にならなくなります。 ご自分で所有のシンバルがそうなったら、残念ですが処分された方がよいかと。 (大昔は、ヒビの入ったシンバルを修理してくれる業者もあったんですが、最近は全然聞かなくなりました。プロ専門の業者なら探せば見つかるかもしれませんが、たぶん修理代より新しいの買った方が安いのでは?) 練習スタジオなら、店員さんに言って取り替えて貰うの一手。(在庫ないので今日はがまんして・・・はあるかも) ただ、公共施設の音楽室の設備とか、学校の備品やクラブの備品だったら、おいそれと買い換えて貰えないかもですね。 処分は、良心的な楽器屋さんなら引き取ってくれるんですが、そういうところが身近にないなら、燃えないゴミ扱いしかないですね。なるべくなら粗大ゴミかな? 金槌でぶったたけば、さらに細かく割れないこともないです。むしろある程度上物の方が割れやすかったり。 少しやかましいので屋外でやるしかないですが。 まぁ金欠は痛い程良くわかりますが、シンバルだけはギター等と違って、「若干の傷」でも楽器としての機能がダメになるので、傷物買いはやめとくことを強くお勧めします。

Lucky_man
質問者

お礼

とても分かりやすく丁寧に回答していただき本当にありがとうございます。 傷物買いは控えようと思います。経験者様からの回答がいただけ質問してよかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tana2jp
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.3

下の方と殆どは同じですが、再利用の方法としては ヒビや欠けの状態が少しであれば、小さく加工してエフェクトシンバルにするという方法もあります。 意外とそうやって使ってる人も多いようです。 参考URLに加工専門のページを貼っておきます。

参考URL:
http://www.hi-net.ne.jp/~skuji/
Lucky_man
質問者

お礼

捨てる以外にも再利用の方法もあるんですね。様々な方法を紹介していただきありがとうございます。回答していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.1

練習用には使えるでしょうが、響きに影響があるので、 本番には無理でしょう。

Lucky_man
質問者

お礼

すぐに回答していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シンバルにひびがはいってしまいました・・・

    最近シンバルにひびがはいってしまいました。 ひびがはいったシンバルなどの直し方はあるのでしょうか? どなたか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • シンバル

    ドラムやってます。何か急にクラッシュシンバルの叩き方が良く分からなくなってしまいました。去年まで普通にやれてました。しかし、最近急に良い音、良いアタックというか、それらを感じられなくなってしまったんです。スロウで落ち着いて叩くと、理想的には叩けます。が、実際曲を始めると、混乱してしまいます。 別に機材が変わったとかではないのです。その追い討ちとして、この前シンバルにヒビを入れてしまいました。ドラムを始めたばかりの時以来だったので、とてもショックでした。 そこで、基本から考え直そうと思いました。何か、良い具体的なアドバイス、参考になるような動画があれば、教えて頂けると幸いですm(__)m 私の叩き方を周りに見せれば早いんでしょうけど、今の周りにうまいシンバル叩くなぁと感じる人がいないので^^; なかなか練習できていないのも、原因の一つではあるんでしょうけど。

  • ライドシンバルとクラッシュシンバル

    僕はドラム(エレキドラム)を初めて間もない初心者です。 ライドシンバルとクラッシュシンバルの位置について質問です。 普通は右にライドシンバル、左にクラッシュシンバルですが、 僕の場合は逆で右にクラッシュシンバル、左にライドシンバルです。 右利きにも関わらず、ただやりやすいような気がしてこういう配置にしてるのですが、 これからドラムをやっていく上でこの配置でも大丈夫でしょうか? 前者と後者のメリット・デメリットを教えてください。 またこのままの状態、 クラッシュシンバルを2枚以上使う時、 いい配置方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラッシュシンバルについて

    ドラムを始めようとおもい、ドラムセットをかいました。 クラッシュシンバルがついてなかったので別に買おうと思うんですが なにかおすすめのクラッシュシンバルはありますか? 初心者だし、最初は安いものでいいと思うのですが。 ふたつ買いたいんですが、スタンドとシンバルをふたつずつかって 1万5千くらいでおさめたいんですが 無理でしょうか? 安くていいスタンドとシンバルがあればおしえてください

  • ドラム シンバル

    ドラムセット(シンバルスタンド)にシンバルは付けっぱなしでもいいですか?余計な負荷が掛かってシンバルの耐久性によくないと思ったのですが、考えすぎでしょうか。

  • シンバル-短く

    MIDIでドラムを打ち込んでいるんですけど、シンバルをジャーーンと伸ばすのではなくて、ジャ、と短く響かせたいときには、どう打ち込んだらよいでしょうか?32分音符などで入力しても、どうしてもジャーーンと響いてしまいます。

  • シンバルの選び方

    僕はドラムをしています。 16インチのクラッシュシンバルが1枚しかないので、18インチのクラッシュシンバルがほしいと思います。 どんなものを買えばいいのか分からないのでアドバイスをください。 ・僕は主にロックを演奏しているので厚くて大きいものがいいと思うのですが、セイビアンではAAやAAX、ジルジャンではAジルやAカスタムがいいと聞きます。どのような理由からそういった種類が好まれるのでしょうか? ・ロックをするので、厚さはヘビーに近いほうがいいのでしょうか? シンバルは高いものほどいいと聞くので、値段は特に制限しません。クラッシュシンバルの選び方について参考にしたいと思います。

  • CrashシンバルとRideシンバルの位置

    今、吹奏楽部でドラムを始めたばっかりで、 ドラムのシンバルが2つあって、 左がThin Crash、右Medium Rideと書いてあるんですが、 先輩はCrashシンバルのところ(たまが◇の音符)を右で、     Rideシンバルのところを(×の音符)を左で叩いていて、 先輩逆に叩いてたのかなーと思いつつも、自分が間違っているのかと思うと 自信がありません。 ドラム知ってる後輩もいますし、間違ってたら恥ずかしいです;; 先輩が間違ってるのか、自分が間違ってるのか、 教えてください。お願いします。

  • シンバルの違い

    合わせシンバルで使うシンバルと、ドラムセットで使うシンバルはどのような違いがありますか? 例えば、A Zildjian のmedium crashを合わせシンバルに使うことについて、向き不向きの観点でご教受をお願いします。

  • ドラムのシンバルについて

    ドラムのシンバルを買い替えしようと思うのですが、SABIANのもので耐久性のあるもは何なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 8月にEPSONプリンターの買い替えをした際、旧プリンターのインクが未使用のまま4色残っています。この記事では、インクカートリッジの処分方法や必要とする方へのインクの寄付について解説します。
  • EPSONプリンターの買い替え時に未使用のまま残ってしまったインクカートリッジ、あなたはどうしていますか?この記事では、インクカートリッジの処分方法について詳しく解説し、必要とする方へのインクの寄付についても紹介します。
  • EPSONプリンターの買い替えをした際、旧プリンターのインクが未使用のまま4色残ってしまった場合、どのように処分すればよいのでしょうか?この記事では、インクカートリッジの処分方法と必要とする方へのインクの寄付について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう