• 締切済み

理想の「幼稚園」と「保育所」の合同施設とは?

私の住む町では、少子化の影響か幼稚園児の数が少なくなり、幼稚園と保育所を合併(幼保一元化)する流れとなっています。 来週、既に合併している現場があるということで見学するのですが、どのようなところを見ればよいのでしょうか? また、幼保一元化する際の難しさとはどのようなところでしょうか? ●現場的視点 ●子どもから見た視点 ●法的な視点 ●地域から見た視点・・・どのようなことでもよいので教えてください。自分の町によい幼児施設を残したいのです。よろしくお願い致します。

noname#15413
noname#15413

みんなの回答

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.1

保育士をしています。 私の住む近隣の町でも保幼一元化しているところがあります。 私は見学には行った事は無いのですが、そこで働く人と見学に行った人から少し話は聞きました。 その園は、一元化…合併とは言え、単に同じ敷地内に幼稚園と保育園があるだけ…みたいです。 子供達も職員間の交流も無かったみたいです。 今は幼稚園に入った臨時職員(一年で契約更新)の知人は、今年から0歳児の担任になったので、大変だと聞きました。大きい歳児ばかりの担任にしかなった事が無い人が赤ちゃんの担任になるのも、預ける方としては不安かな?と…。 ご存知だと思いますが、幼稚園と保育園の管轄は、文部科学省と厚生労働省に分かれています。 保育所側からしかわかりませんが、幼小中高には事件があると防犯カメラetcがすぐに付くのに保育所には、同時期につけて貰えない…とか、同じ年頃…それ以下の子供達が居るんだから、せめて幼稚園と同様に扱って欲しい!!と思う事でも違う事もあるので、同じ敷地内に居るのに違う対応をされたりする事があるかも知れません。 あと幼稚園に入った子はお弁当だけど、保育所に入った子は給食が出るとか…。 質問者さんの思われている答えが言えたかわかりませんが、これは?というところがあれば、また聞いて貰えたら・・・・

noname#15413
質問者

お礼

保育所と幼稚園で異なることは少なからず出てきますよね。しかし、子どもから見ればなぜ違うのか理解できないはず。同じようにしてほしいとも思うはずでしょう。これをどう説明しているのか対処しているのか見学会で確かめてきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 町・県からの補助金無しでの学童保育の運営

    うちの町は人口1万人の過疎化・少子化・高齢化(40%)が進んでいる町なのですが、保育園が8つ(幼稚園はゼロ)もあって、血で血を洗う戦いを各保育園間で繰り広げています。 私の働く保育園が一番の老舗なのですが、もう10数名程度の園児しかおらず、経営的に厳しい情勢になっています。 そこで、保育園のように乱立しない一小学校区に一つしか認められていないと言われる学童保育をやろうかっという話が出ています。保育園をやっている都合上、保育士はふんだんにいるので、それは問題ないのですが、残念ながら町と県の理解が得られないため、補助金が出ません。 補助金無しで学童保育は厳しいという声をよく聞くのですが、補助金無しでもやっていっている都会じゃない地域の学童保育を運営している施設の方、どんな料金設定で学童保育を黒字ベースで運営しているのかをお聞かせ願えればと思い、書きました。 また、保育園の施設をそのまま学童保育に流用しようと考えているんですが、施設的に保育園と学童保育で決定的に違うものがなくてはならないとか、保育園には必要だが、学童保育には不要などというものなども併せて教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 再び東京、神奈川、埼玉で児童の療育で手本となる施設はありますか?

    前にも質問したのですが、東京、神奈川、埼玉で知的障害児の療育でお手本となるような施設を見学したいのですがどこかありませんか?以前、決まったのですが、見学日に少し不都合が起きまして無理になりました。小学部の児童の療育現場を見たいのですが、幼児部の療育現場でも構いません。自閉症をはじめとする発達障害児の療育を研修したいと思っています。よろしくお願いします。できれば具体名がわかると検索しやすいのでお願いします。

  • 保育園での投薬について

    はじめまして 3歳のこどもの母親です。より多くの皆様の意見をお聞きしたくこちらに投稿させていただきます。 先日から私の住む町では市町村合併しました。それにともない多くの行政関係の処理手続きが変わりました。そのなかで、一番頭を悩めているのはわが子が通う「保育園」問題です。市町村合併前までは風邪を引いたときでも、お昼のお薬を(与薬カードに記入すれば)保育園で与えてくれました。が、合併後は保育園のお薬は体質改善(アレルギー、アトピー)以外は与えられない、とのこと。この決定は市町村の保育所長が決めたとのことでした。私はどうしてもお願いしたいというと、「その時間に保育園に来て飲ませてください」の一辺倒。わけもわからない屁理屈をな らべ、投薬拒否を受けました。できることであれば、一日3回の薬を2回にしてもらおうと医者に相談しましたが、適切な薬があるのですべてそのようにできないことがあります。 まず、皆様にお聞きしたいのは、 (1)お住まいの地域の保育園ではこのようなことは通常ありえることでしょうか? (2)私のような場合、どうすべきか アドバイスいただけないでしょうか。 私の考えは、まず市の保育所担当に投薬方法のルール(医師も交えた根拠のあるもの)のようなものを作ってもらい、それを開示して親は医者にかかる際にそれを見せて医者にも協力を促す、と同時に保育所にも昼の投薬(風邪薬など)の協力を求める、というものです。 どうぞ、たくさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 幼稚園2種免保持者が保育士資格を取得するには?

    幼稚園2種免許を持ち、現在幼稚園に勤めています。経験年数は10年を超えます。近年の幼保一体施設などの流れから、短大時代、保育士資格を選択しなかったことを後悔しています。 今から保育士資格を取得したいのですが、幼免を持っていたり、経験していることで、試験科目が経るとか、通信の短大とかでスクーリングが免除とか、何かご存知の方、教えてください。 国家試験を受験するか、通信の短大に入るか、どの方法がいいのかも、悩んでいます。 仕事も忙しく、子どももいるので、独学で頑張れるかも不安です。 同じような経験された方、いろいろ教えてください。

  • 介護福祉士から保育士へ転職希望です。

    私は、介護福祉士として勤めて約5年経ちます。 短大で、保育士と幼稚園教諭の資格も得ました。 5年の節目を迎える今、転職を考えています。 介護福祉士としての仕事は楽しく満足しています。 我ながら天職だと感じます。 「そう思うなら貫け」と思う方もいるかもしれませんが、 その反面、保育士としても働きたいという 気持ちがどこかにあるのです。 子供と高齢者とではまったく視点が異なり、経験 を積みたい気持ちや、自分を試してみたい気持ち もあるのです。 ですが、実際少子の時代で求人数も少なく、そして 正職員として募集している保育士の求人は皆無です。 実際、保育の現場では人事的には、かなり厳しいのでしょうか。 また、保育と介護の経験のある方のアドバイスも お待ちしています。

  • 保育所探し

    今年の12月まで育児休暇でその後職場復帰(正社員フルタイム)を予定しております。 1)その場合保育所探しはいつ頃から始めると良いでしょうか? 地域によって激戦区、すぐに入所できるとこと様々だとは思いますが、 皆さん、だいたいどれぐらい前から見学や入所方法など保育所へ問い合わせを始めてらっしゃるのでしょうか? 2)区役所へ行くと、福祉管理課(?)などがその地域の保育所の特色を把握しているから聞いてみると良いと聞きましたが、どういったところをポイントに保育所探しをすると良いでしょうか? 3)空いたら○月から入所したいなど、予約などはできるものなのでしょうか?そんな都合の良いことは受け付けてくれませんか?空いたらすぐ、入所しなければならないのでしょうか? 4)慣らし保育は必要ですか? 5)会社の制度で、育児休暇終了と保育園への入所が間に合わない(いっぱいで入れない等)場合、育児休暇を最長6ヶ月まで延長できるのですが、その制度を利用された方いらっしゃいましたら、会社からの待遇(仕事内容など)に影響はありましたか? 6)保育料は給与によって違うとのことですが、いつの給与で判断されるのでしょうか?(前年度??) 解らないことだらけで困っています。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園実習を中断

    現在、1ヶ月ある幼稚園実習に行っています。1週間なんとか乗り切りましたが、毎日園に行く前と帰宅してから泣いてしまいます。 辛くて辛くて仕方がなく、やめようと考えています。他の人も辛い中頑張っていることはわかっています。 自分が弱いのも甘えているのもわかっているつもりです。ですが、帰り道にこのまま事故にあえたらいいのになど考えてしまい、苦しいです。 施設、保育実習は終了しているため保育士資格は得ることができます。 今後、幼保一元化が進み、両免許必要になることも、就活の際になぜ幼稚園教諭免許は取らなかったのかと突っ込まれることも想定はしています。 あと3週間頑張れば実習の単位が取れ、幼稚園教諭免許も取れるのに頑張れません。あと3週間頑張れば、など頭では様々なことがわかっているつもりです。でも、心がついてこれません。 保育士資格だけでは就職は不利になりますか?

  • 保育園選びで悩んでます

     現在9か月。1子目妊娠中のマタニティママです。 予定日は10月ですが、地域の保育園の申込みが10月いっぱいと 育児も出産もする前に提出をしなければいけない状況です。 (ちなみ、田舎なので都心ほど激戦ではありませんが、住まいが街の中心部のため 空きはほぼないと市から言われております)  なので1年後の職場復帰に合わせて10月までの保育園申込みをすべく近所の保育園の 見学を始めたところ、近所に7園保育園があります(車で5分から15分 通勤路内) すべての園の見学もしましたが、どうしても選択できずに悩んでいます。 みなさんの保育園を選んだ決めて、妥協点、こういう園はやめた方が良いなどのご意見 教えてください。 近くの園の状況 (1)家から5分 自然主義 布おむつ 立地は良いが0歳児と6歳児との境界もとくになく   園庭もほぼ泥 犬もいる 衛生的に疑問。。 主人はたくましく育つのではとここを希望 (2)家から15分 多少渋滞にはまる 自然主義 布おむつ 園は古いがとてもきれい   保育方針はここが一番ひかれる ただ場所的な問題と布おむつでやれるのか不安 (3)家から8分 自然主義 布おむつ 園庭が狭い お出かけ多し (4)家から10分 施設は新築 3歳まで保育 地域ではかなり評判が良い 看護師も居る (5)家から10分 施設は新築 園が小さい 園庭も狭い お出かけは近所の公園のみ   保育内容は幼稚園に少し近い(体操、音楽、英語) (6)家から8分 施設は古い 3歳以下とそれ以上は園が分離 おでかけもあり 保育内容は普通 (7)家から8分 施設は古い 保育内容は幼稚園に近い 先生の挨拶が一番元気でよかった   園児の数が定員より30名以上多い(保育士は対応しているが) (1)(6)(7)以外は今までの通勤路を少し変える形になるので渋滞にはまりやすいのが難点 両親のヘルプはほぼ無(自営のため) みなさんならどういう基準で選択するのでしょうか?? 教えてください!! よろしくお願いいたします!!!

  • 保育士経験者に質問です。初めての幼児クラス担任。

     保育士5年目となりますが、5年の経験があるものの、今まで乳児しか担任したことがありません。 0歳児クラス3回、1歳児クラス2回です。  そしてついに来年度(来月4月から)初めての幼児クラスの担任に決まりました!! 4歳児クラスです。子ども23名、担任は2人です。一緒に組む先生は持ち上がりのベテランです。  初めての幼児クラス、そしてうちの保育園は2階施設で、(2階が0.1歳児クラス、1階が2歳児クラス~年長)なので、幼児クラスの流れや生活の動き、また行事や遊びなど、階が違うとなかなか見えず、私の中で漠然としています。  もちろん自分で勉強もして頑張って行くことは百も承知ですが、クラスが始まる4月。。。 4歳児クラスの4月としては、遊びや活動などどのようなものが望ましいでしょうか。  こんなおもしろい遊びがあるよ!とか、こんな保育のアイディアがあるよ!こんなおもちゃや絵本がいいよ!!など、何かありましたらアドバイスを含め、ぜひ参考にさせていただきたいです!!!  よろしくお願いいたします!!!

  • 園での器物破損

    うちの保育園は最近民間の幼保合同第3社施設になりました。 で、先日保育園のある児童が新築の園舎の洗面台を割ってしまいました。 なぜ、割ったのかは分かりませんが、園児が割ってやろうと思ってしたのではないと思います。 で、園はその子の保護者に6万円の弁償を求めてきました。 市役所に相談しても、民間施設は管轄外だといわれました。 やはり、自費での弁償が必要なのでしょうか? なにか、釈然としません。 当方、園の保護者会のものですが、何か良い解決方法はないものでしょうか。 文書での取り決めも、合併のゴタゴタで話をする機会もなかったのもので・・・ この種のトラブを経験された方よろしかったらコメントお願いします。