• ベストアンサー

トイレの周りを汚す祖父の介護

88歳になる祖父を在宅で介護しています。杖をついての歩行が(ゆっくりながら)可能ですが、大柄で(身長175cm・体重80キロ近く)腰が悪いため、立ち上がるときと座るのに時間がかかります。祖父の部屋を介護しやすいようにリフォームし、介護ベットのそばに水洗トイレをつけました。 しかし、尿意を感じてからトイレに到達するまでにちょこっずつお漏らしし、トイレでも全く的外れです。便座や周辺がびしょびしょになります。もちろんズボンも汚れています。おしっこに勢いがなく、長身のためチンチンから便座までの距離が長いので、座ってして欲しいのですが、座るのに一苦労なので嫌がります。 今はリハビリパンツを使用しています。尿意を感じた時点でのちょびっと漏れでベットを汚すことはなくなりました。 しかしトイレの度に祖父の歩いたあととトイレ周辺を拭き、足を拭き、ズボンを交換するのは思ったより重労働です。 でも祖父のためを思うと出来る限りトイレへ行かせてあげたい・・・そのためにはトイレの度に上記の始末を繰り返す他ないのでしょうか?日に一度は布団を濡らすほどの大失敗もあるので、シーツ交換と洗濯も行っています。何かいいアイデアがあれば伝授してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.3

トイレの立ち位置が悪いのであれば、床にマジックで足型を書いておくというのも一つの手だと思います。 あとメンタル面がしっかりしていらっしゃるのであれば、安楽尿器を置いてみたらいかがですか。 No2さんの言われているようにしびんに一度出して捨てるのと同じことですが、安楽尿器だったら、容器を床に置いて、チューブを長めにして、差込口はフックがついているので、手すりなど、立ったままで届くところに掛けておいたらどうかなと思います。 布団を濡らす程の失敗は、地道にトイレ誘導するのがいいと思います。排尿パターンを把握して、誘導して行ければと思います。 安易にオムツを考えず、出来る限りトイレでと考えていらっしゃるようで、祖父さん思いの介護をされているんだと思いました。介護する側される側、共に負担が少なくなるよう知恵を絞りたいですね。

cacao2005
質問者

お礼

安楽尿器・・・近所のドラッグストアで見てきました!よさそうな物があるものですね~。購入を検討したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.4

#1です。 専門家の方のご意見は、おそらく失敗してもトイレでさせるよう・・・と言う事だとは思いますが、少し楽になる方法を・・・ 男性なので、ベッドから立ち上がった場所で、、尿瓶でする。布団には防水シーツを、立つ場所にはバスタオルを。 この方が、孫に手伝ってもらって排尿するより、本人は納得されないかと思います。 #2の方がおっしゃるトイレ誘導は、やってみてください。 家の場合、寝る前にトイレへ連れて行っても「出ない」と言うので辞めてしまいました。自分でしたいと思ったときで無いと、出ないようです。 おじいさまは、しっかりしていらっしゃるようなので、そういうことは無いでしょう。 その反面、プライドがあると思いますから、気をつけてください。

cacao2005
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 今日ドラッグストアで『使い捨て防水シーツ』なるものを発見し購入したところです。 尿器は寝たままで使用するものとばかり考えていましたが、その手もアリですね。色々試してみたいと思います。 トイレ誘導はなかなかうまくいかず、2歳の息子のトイレトレーニングに似た様相を呈してきました。やっぱ、プライドですかね~。

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

高齢者介護施設での実践例を元にお話ししますが、 No1のかたがおっしゃっているようにますは 疾患が尿の出方に影響していないか受診して みるといいと思います。 次に環境整備ですが、これもよく考えてすでに 実施されているようですね。 あえて言えばシーツの上に防水シーツを重ねるくらいでしょうか。量にもよりますが多少の失禁であれば防水シーツの交換だけで済みます。 または、立ち座りがしやすいようにトイレに手すりを 加えるのも考えられます。 ↓防水シーツの例 http://www2u.biglobe.ne.jp/~shimane/kaigo/shitu2.htm そうなると次は、ケアの工夫ですが、 トイレの際に呼んでもらうのも手なんですが、 間に合わない可能性が高いので食事やお茶など の際に、尿意のあるなしに関わらずトイレに お連れして、きっちり排尿していただくと いいと思います。 衣服も脱ぎ履きしやすいものにして、 動作の時間を短くすることもいいと思います。 最後に、的をはずして周辺が汚れてします点ですが、 便器に的になる×印をマジックで書いたら命中率が 良くなった例もあります。おじいさまの場合、尿の 出が悪いようなので、この方法では無理かも。 強度の腰痛でしゃがめない方で、トイレ内で一度尿器 (しびん)にだして、それを便器に捨てていた方もいました。

cacao2005
質問者

お礼

数回シビンで介助しましたが、『これが一番確実かも!』と思いました。 (寝た状態でリハビリパンツを交換する際、出そう!という訴えにとっさに介助したものです) とにかく『出そう』からトイレまでが時間がかかるんですよね~。最近ではリハビリパンツがしっかり重くなっていることもあります。 食事や、お茶、リビングに出る前など、キリのいいところでトイレを勧める事も実践したいと思います。 ありがとうございました。

  • syakunage
  • ベストアンサー率37% (145/385)
回答No.1

おはようございます。 お孫さんとして、よくおじいさんの介護をなさっていらっしゃいますね。 81歳義母。認知症を看ていますが、尿意、便意に気づいた時の方が、実際は大変ですね。 おしめの方が楽なのは現実ですが、本人のためには解る事が最善なのですからね。 ベッドの近くのトイレ。リハビリパンツ・・・とくれば、全部やって見えると思いますよ。 ただ、気を付けていて、おしっこに行く都度、介助する事しかないと思います。 私は、義母がトイレへ行くとき解るように、トイレと義母の部屋に鈴をつけました。 それでも、家族かと思ったり、音が聞こえなかったりして、汚す事があります。 あまり汚さなくなったのは、おしめに出ている事が多くなったに過ぎません。 おしっこのときは、呼んでくれるよう話してみてください。 義母の場合は、嫌なのでなく、忘れて一人でするのですが。 おじいさんは、しっかりしていらっしゃるようですから、おそらくプライドの問題から、呼ばれないのでは・・・ それとなく気を付けていて、介助して汚さないようにするしか、ないかと思います。 衣類、部屋は、大変ですが、こまめに掃除し、着替えさせないと、家中匂う事になります。 おしっこに勢いが無いのは、前立腺肥大だと思います。 お年ですから、無駄かもしれませんが、泌尿器かで治療できるかもしれません。

cacao2005
質問者

お礼

前立腺肥大というのは思いつきませんでした! なんでもかんでも『年のせい』ではいけませんね・・・。 今はとにかく掃除・掃除の毎日です。根気が要りますが、かわいがってもらった分、孝行したいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖父の介護について

    母方の祖父の介護について質問します。祖父は数年前から癌をわずらっており高齢という事で手術もせず自宅で療養しておりました。その介護は祖母がやっています。具体的には下血がひどいらしくトイレのたびに下血をし、そのために貧血で輸血をするというのを繰り返しています。貧血のためだんだんベットから出ることもできず、半年前から祖母曰く「ボケてきた」ということです。 ちなみに母は父と父方の祖母と離れて暮らしています。孫である私は今一人暮らしをしています。祖父母の長男である叔父は祖父母の自宅の近所に住んでいますが、大学生から小学生までの4人の子供がいる状態です。 祖母が祖父を「ボケてきた」扱いをしてきたくらいから、介護に疲れた祖母と祖父の関係が悪くなってきました。 先日反抗する祖父に祖母には手におえずとうとう病院へ入院させられました。しかし、病院でも祖父は看護婦さんに不信感を抱いているようで逃げ出そうとして(しかし足腰が弱っている為転ぶ)薬をうたれて紐でくくられていました。私や母が行った時は、「ボケている」という状態じゃなく時々話は前後するものの言っていることは論理的で理解できる状態です。母に「(紐を)取ってくれや」と懇願し、不信感を抱いていない私や母に対しては大人しいのです。 病院はあまりにもかわいそうでホームのショートステイを利用しようとしたのですが、病気を理由に断わられそうな雰囲気らしいと母から昨日連絡がありました。 祖母は祖父の介護は精神的身体的に無理と拒否しています。母は別居で叔父も介護どころではありません。だからといって病院ではあまりにもかわいそうで・・・ 一番かわいがられていた孫なので私がなにかできたらな、と思っています。 どこかいい施設や案はありませんか?長文ですみませんでした。

  • 新しい簡易水洗トイレにするには

    最近、中古住宅を購入し、まだ入居していない状態です。 購入前に気になるところをリフォームしました。 トイレは蓋が壊れているし、黄ばんでいたため全て交換してもらうつもりでした。 が、リフォームが終わり確認に行ったところ、直っていたのは便座だけで便器は黄ばんだままの状態で終了でした。 それで、また便器全てを交換していただこうと思っているのですが 値段はどれくらいになるのでしょうか? 古い簡易水洗トイレを新しい簡易水洗トイレに交換といった感じです。 よろしくお願いします。

  • プライドがかなり高い祖父

    84歳で一人で立つことも歩くこともできなく,そしてかなりプライドが高く神経質で,我が強く,極度の頑固な性格の祖父がいます。今祖母と母が在宅介護をしているのですが,夜中だろうが,朝早い時間だろうが少しでも大便がしたいと思ったらそのたびに抱えてベットの近くにおいてあるトイレに座らせている状態です。そんな祖父は『オムツは寝たきり老人がつけるものじゃ!!』と言って絶対につけようとしません。孫の私からしてみれば,トイレに一人で行けなければ寝たきりと同じだと思うのですか・・・(ーー;)祖母と母としては,オムツをつけて,もう少し気持ちにゆとりのある生活をしてもらいたいと思っているのです。オムツが無理でも,ベットに横になったまま大便ができる方法がないか考え中です。 漠然とした文章でもうしわけありませんがどなたか,良い意見がありましたら教えてください。 介護はする側もされる側も気持ちよく生活できたらいいですよね。

  • 簡易水洗トイレで悲鳴!!

    お世話になります。 きれい好きの友人宅でのことですが、この季節のせいか、簡易水洗トイレからの匂いが少し漂っていて、友人も気にしてくれていたようですが、私は気にもとめず、楽しいひとときが過ぎていきました。 そして、トイレを借りたのですが、便器の蓋を開けると・・白いウニウニした物体が、便座や蓋の内側にいるではありませんか!! そのあと絶叫!!私はトイレから飛び出して友人にしがみついてました。 友人に聞くと、毎日何回もトイレ掃除をしてるのに、便器の下についているゴムパッキンから上がってくるとのことでした。 友人は今にも泣きそうな顔で、どうしたらいいのか・・とひたすら掃除をし、中にウジ殺しの薬をまきまくってました。 その地域はくみ取り式の家が多く、水洗にかえると浄化相等でお金もかかるそうです。 ゴムパッキンは夏場は半年に1回ほどの交換をしているようで、交換したときは大丈夫らしいです。 子供達もトイレに行くのを怖がるみたいで可哀想になってしまいました。 何かいい方法をご存じありませんか? 宜しくお願いします。

  • 介護に思う。

    オムツについて 健常者でオムツを着用する場合、たとえば国会議員で会議が長く席を外せない、 特に総理大臣や閣僚への筆問が頻繁にある場合、本人が自覚していれば問題 はありません。 介護者でオムツを着用する場合、まだ自力でトイレに行く事ができ、転倒せずに 済ませることができるが、間に合わない時のために、着用している場合、問題は ありません。 介護者でオムツを着用する場合、まだ自力でトイレに行こうとする行動と意識が あるが、転倒する心配がある。 介護者はその為、車椅子で自力でトイレに行こうとするが、車椅子から便器に移 るとき足がもつれて転倒する事が有る。又、立つことができずズボンを下ろす事 が困難で漏らす事もある。                          したがって、 施設の考えは、トイレに行かせるのでは無く、オムツの中で用を足す癖を指導し ています。介護者はそれでもトイレに行く意識とプライドがあるようです。オムツ に漏らさないように我慢をしています。身体に苦痛を感じています。本人が自覚 すれば問題は無いと思いますが自覚できないとSMの世界のような気もします。 ヘルパーも介護すれば腰を痛めたり、介護員が不足していればその暇もありま せん。国会議員や官僚や有識者の知識をもってしても、良い方法は無いのでし ょうか。 ついでにもう一つ疑問ですが、ベットの柵を四方取り付けると束縛するので法律 で禁止しているとか、しかし、家族の同意があれば取付可能とのこと。 介護者がトイレに行くため、ベットから移動する時、落下する危険性があります。 ベットの横にはクッションマットを敷いていますが、それでも落下するのは心配です。 施設としては柵を取り付けるのは、法律を重視していて応用が利きません。 このままでいいのですか。

  • 介護者のレベル

    1年介護職を経験して、介護者のレベルの低さに戸惑っています。 介助ができる人、できない人(技術不足、やる気がない人、人に言われたから等々) この施設ではできない人を基準にしています。 私は臨機応変に対応していますが、私の介助がおかしいと、 クレームをつけに来ました。 理由はベットでオムツ介護の人をトイレで介助しないでくれと言われ、 すごい剣幕で怒ってきました 私は、便の匂いがありトイレで気持ちよく排泄をして貰いたいと思い トイレの便座に移乗してもらいました。 (これが気に触ったらしい) もしトイレでの介助が出来ないのであれば、 出来ない人を私が指導したいがそれも気に入らないらしく さらに怒り出しました。 他の職場もそうですか。 私は大企業で働いたせいか、出来る人を規準に、 出来ない人は管理監督者の責任で教育をしてきました。 この職場もぜひ改革をしてほしく投稿しました。

  • どっちだと思われたかな?

    排尿障害で尿意無く 常時 おむつなのを 先生は知っていて   最近 おむつから漏れてズボンを濡らしてしまう事も 何時あり  この間、お茶をこぼしてしまい それが ズボンのしかも おもらし みたいになってしまい。 授業の為 先生が来た時に『先生 やっちゃった…』 『あぁっ ちょっと なにしてるの?』 『えっ あっ おもらしじゃないよ おしっこじゃないから……そう お茶こぼして…』 『いいから 風邪引くから 早く着替えなさい』   それで お茶が冷たくて びっくりし おむつに排尿されてたので おむつとズボン持ってトイレにいったのだが   先生は おもらしと思ったか お茶と思ったか どちらでしょうか?   ちなみに、以前 尿意あるころ入院した時に 何時 失禁を隠し 『お茶だよ』など 言ってたら 『本当に?ちゃんと言わなきゃダメだよ、わかるんだからね』って言われてて    ある日 ほんまに、お茶こぼして 『お茶こぼしたから 着替えたい』いうと『本当にお茶 どれ?』ってズボンの上から尿道口辺り触られ 『ん~お茶にしておくか』と あまり信じてもらえず でした。   さて 《お茶か おもらし どちらだと おもわれたでしょうか?》

  • トイレの失敗を予防する方法はありますか?

     父が77歳で多発性脳梗塞を患っています。今、在宅介護です。小刻み歩行ですが、自分で部屋の中を移動できます。最近、トイレでの失敗が多くなってきました。 尿意や便意があまり感じられていないのか、トイレに行くよう促しても「行きたくない。行っても出ない。」と言います。でも行けば出ます。また、下着の上げ下げが不完全で、便座への座り姿勢もあまく、座って用を足していても、下着が尿を吸うという失敗が続いています。 トイレに行くたびに、トイレ掃除と着替え、選択の繰り返しです。責めてはいけないと思って、黙っています。なにか失敗を予防する方法はないでしょうか?

  • 認知症のトイレ介助

    いろんな失敗があると思いますが、下記のような場合に何か良い道具や対処法はありませんか? ・認知症で要介護5の母親 ・トイレまで連れて行ってリハビリパンツを下ろして、便座に座らせるときに座る前におしっこを始めてしまう。ズボンやリハビリパンツ、パッド、周辺など毎回おしっこでビタビタ。 ・リハビリパンツを下ろした後に手早く座らせようとしても、そもそもトイレだと理解していないらしく、座らせられることに対して抵抗して立った姿勢を維持しようと踏ん張る。踏ん張るせいで余計おしっこが勢いよく出てしまう。 リハビリパンツは勿体ないので何とか再利用できないかと必死に新聞紙やトイレットペーパーでふいて再利用することもあります。それでも新品同様のリハビリパンツに外側からおしっこをかけられて日に何度もごみにするので、給費のおむつを利用していてもとても足りません。リハビリパンツって無駄にヒラヒラが多くて、拭いても拭いてもどこががおしっこでビタビタに濡れている状態でキリがありません。あの無駄なヒラヒラやめてほしい。 パッドも外側を念入りに拭いて再利用したり、ズボンは洗濯、おしっこを踏んだ靴下も洗濯、本人をどかしてからトイレを掃除。結局リハビリパンツは中は濡れていないのにしょっちゅうゴミになる。胃がキリキリ痛む毎日。介護初めてもう10年。そろそろ息子のこちらが先にガンで死んでも全く不思議じゃない。 座らせる際に何か股間の前におしっこの壁になるパネルを設置するとか、何かいい道具はないかと悩んでいる状況です。 下ろしたズボンやリハビリパンツの上にポンチョみたいなものをかけて、それらを守る、トイレの便座や床、壁はあきらめて掃除する、というも考えましたが、それも難しい。 立ったままおしっこをする際に、勢いよくおしっこをするならトイレ中にぶちまけるだけですが、ちょろちょろおしっこをすると足をつたって流れ落ちるので、ズボンやリハビリパンツにポンチョをかぶせても隙間からすり抜けてズボンやリハビリパンツを濡らします。まさに”ああいえば上祐”状態。 何かいい案ありませんか。(なんか八つ当たりのような文章ですみません)

  • トイレトレーニングが進まない・・・

    トイレトレーニングが進みません。 前はトイレに行けば必ずおしっこができていたのに、今はおしっこすらしてくれません。 引っ越してからバタバタし、おしっこ出来てたからとトイレを後回しにしており引っ越しが落ち着いた夏、いきなりパンツで再開しました。 ですがおもらしは当然、今はとれっぴーというのをつけてパンツで過ごしていますがトイレでおしっこはしません。。 多少の濡れは気にならないのか、ズボンまで濡れたら気持ち悪くて教えてくれる感じです。 おしっこができたらシールをぺったんしよ!と、トイレできたよを作り、初めはままがお手本を見せてシールをぺったん。 2回目3回目、おしっこはしてないけどシールをぺったんさせてみましたが変化なし..。 パパの真似でお座りではなく、便座に立たせて立ちションも試しましたがダメ。 来年から幼稚園なので、季節は冬ですがなんとか入園までには外したい! でも、こればっかりは本人のやる気次第・・ このまま根気よく続けていけば良いのでしょうか?? トイレできたよ作ったし中断したくないなぁとも思ったり・・・ なかなかうまく進まなかったけど、こうしたら出来るようになったよ!など、どんな事でも良いので教えていただけないでしょうか? 息子にあうチャレンジ方法が見つかる参考にさせてほしいです。

専門家に質問してみよう