• ベストアンサー

罵声を浴びせられ・・・。

新築一戸建てを購入しもうすぐ2年が経とうとしています。入居してから幾度となく不具合が生じ、手直しをしてきました。そんな中、昨日も不具合箇所を見てもらうため、建設会社の営業部長と部下の社員、そして工務店の社長が来ました。そこで、いつも休暇を立会いの度に使っていて、いい加減私は頭にきていたので、一言「職人がラジオ聞きながら咥えタバコで作業していたからこんな出来になっちゃったんだよ!」と言った途端、営業部長が「ラジオ聞いて何が悪いんだよ!てめーに言われる筋合いじゃねー」「お前みたいのは客じゃねーんだよ!」「お前の頭と俺の頭は出来が違うんだよ!」等と罵声を浴びさせられました。しかもその日は小雨が降っていて、近所じゅうに聞こえる大きな声でした。現に近所の方に「大きな声出して何を言われていたの?」と聞かれました。もう悔しくて悔しくて・・・。こんなときどうすればよいでしょうか?乱文ですみません。精神的にまいってしまいました。仕事にも手がつかず、食事ものどを通らなく困っています。良いアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.3

不具合については皆様が良い回答を寄せられていますので、 暴言について・・・ 仮にも「営業部長」などという肩書きの人間が自分の会社の お客様にそのような暴言を吐くことは、常識として考えられません。 確かに「お前の頭と俺の頭は出来が違う」わけです。 その営業部長、頭の出来が悪すぎます^^; 質問者様の屈辱、お察しいたします。 建設会社の社長宛に文書でクレームを出してください。その営業部長の 名前、日付、暴言の内容、それによって受けた精神的苦痛の度合等を できるだけ細かく明記して送りつけてください。 また会社として当該営業部長にどういう処分をするのか、当方に対して 今後どのような対応をするつもりなのかの回答をいついつまでに求める、 ということを書き加えておいてください。 まともな会社(つまり社長がまともな人間)なら、なんらかの対応がなされると 思います。 ただ、殴られて怪我をした、というようなことではなく言葉だけですので 慰謝料だとかそういうレベルの要求はちょっと無理かなぁと思います。 せいぜい、社長と営業部長を呼び出して丁重に謝罪させる、くらい が関の山かと思います。それで質問者様の溜飲が下がれば良いのですが。 またクレームを送っても誠意ある対応がなされない つまり営業部長どころか社長の頭の出来も違っていた場合(笑)は、 正直、なすすべはないと思います。 とんでもない会社にあたってしまったと、後悔するしかないです。 ささやかでも対抗できることは、質問者様の友人知人にその建設会社の 実態を口コミで広めることぐらいです。 私も建設会社(建築はやらず土木専門ですが)に勤めていますが、 顧客や現場周辺の住民からクレームなんかきたら平身低頭ですけどね。 うちのダンプが工事現場に隣接する一般住民の敷地に何回か間違えて入って しまった、なんていうときも社長が何度も住民宅に出向いて謝りましたから。 質問者様はれっきとした顧客ですし、度重なる不具合でただでさえ 不信感が募っているのですから、多少強気にクレームしてみて下さい。 (ただしその建設会社がヤ○ザがらみじゃないことを確認して^^;)

susan8057729
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。早速本日、社長は名古屋に出張に行っているので、総務部長の人間が謝りに来ました。営業部長は「おめーは客じゃねー」と暴言を吐きましたが、私は「お客様は当社のお客様ですから謝りに来ました」と、来ました。社長宛に内容を細かく書いた手紙(要望書・抗議書)も渡しておきました。多少は気持ちも落ち着いてきましたが、やはり、近所の方たちが聞こえるくらいの(実際3件聞こえていました)大声で罵倒・罵声・侮辱・暴言を吐かれた事は、なかなか許すことが出来ないですね・・・。私も大人にならなくてはいけないのですが・・・。とにかく、ご親切に相談に乗っていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

建設会社とか工務店、職人さんには、我々サラリーマンから見ると特殊なカルチャーに有る人種のようです。私は両親からこれを学びました。  とにかく会った途端「お世話になっております」「ご苦労様です」と声をかけることです。(私は母に背中をつっつかれて、これを言わされました。)職人さんには、自動販売機でもよいですからお茶やジュースを差し入れて「こんなもので、申し訳ありませんが・・・」と意を尽くします。棟上式もやってお酒や食事を振舞いました。こうやっても不具合は出るものです。でもその対応たるや、驚くべき迅速さと誠実さになります。  家を建てたということは、今後リフォームとか修繕工事とか、こういうカルチャーの人と付き合わざるを得ないでしょうから、そうされることをお勧めします。  今回は起きてしまったのですから仕方がないでしょう。建築工事については、本当は契約段階で保証がどうなっているか確認し、完成引渡し段階で保証書を出させるのが良いのです。(法律的にも保証責任、瑕疵担保責任があるのです。)そうしていれば、最も重要なのは結果責任ですから、職人さんがラジオを聴きながら仕事をしていても、どうでも良い問題だったでしょう。私は先日のリフォームでは、和室の壁を3度も塗り替えてもらいました。営業と検収しても、ぬりむらがあるのは明らかでしたからです。  職人さんがラジオを聞きながら工事をするのは好ましくないでしょうが、結果が悪ければ本人の責任で何遍、何十篇でもやり直させれば良いです。  家は一種の大規模システムです。ノートラブルはむしろ例外ということです。法律、契約がバックアップしてくれていますから、落ち着いて、自分は単なるサラリーマン・サラリーウマンであっても、ひとたび家を建てれば「私は建主」である」という絶対的権力者であることを自覚し(要するに社長なのです!)、それ相応の振る舞いをされると、質問者の悩みは解決すつと思いますが。

susan8057729
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね!手直しはやっていただけているのですが、問題は「暴言」なんです・・・。おめーは客じゃねー!頭がおかしいんじゃねーの?と言われたらびっくりよりショックがでかかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どのような不具合かが判らないのですが、第3者に建築診断を依頼して調査してもらう方が良いと思います 建築診断で検索すれば結構な数の業者がヒットしますよ 新築の不具合は「少しずつ直す」ことは難しいので、すべての不具合をきちんと整理して、一気に直してもらうべきだと思います 建築会社としては、見た目の部分を手直しして済まそうとしているはずですので、信用できません ただし、susan8057729さんもどこまで直してもらうか、を一度にすべて申し出るようにすることが大事です 小出しにすると問題がこじれるばかりです 暴言云々は、現場(susan8057729さんの自宅)でのやり取りですから、まずその会社の社長に連絡して、今後の対応を協議されるべきだと思います 社長(または営業部長の上の人)からきちんとした回答が無ければ、内容証明等の文書で申し入れるべきです 建築会社がきちんとした仕事をして、不具合が出ることはまず無いので、建築関係の裁判は圧倒的に施主有利です、必要なら裁判も視野に入れてください

susan8057729
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。大変心強く感謝いたします。手直しのほうは対応してくれるのですが、暴言のほうが悔しくて・・・。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基礎捨てコン打設後の雨による強度の影響と対処は

    平成25年4月10日のPM4:00に基礎の捨てコン打設(30mm)を行いました。 2時間後に小雨が降りだし、4時間後には結構な雨となり翌朝4時頃まで小雨が降り続き AM:7:00に確認したところ、捨てコン部分に5mm厚位の水溜りが打設部の7割位にありました。 (当日の最低気温5度、日中の最高気温12度位です。)捨てコン外周部は人間の加重で一部 が破損する状態です。尚、本日も午後から小雨が降り出しました。 この状態で耐圧盤及び基礎立ち上がりの配筋を進めコンクリート打設を行った場合、基礎立ち上がり部及び耐圧盤と基礎立ち上がりの接合部等に不具合は生じないでしょうか? 捨てコンのやり直しが必要でしょうか? 工務店の見解は当方のミスではない。 このまま耐圧盤・基礎コンクリートの打設をしても支障有りませんとのことです。 工務店の言うまま進めて将来不具合が生じないか非常に心配です。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 今年の千倉のポピーはどうでしょうか?

    昨年、2月頭に訪れ、「ちょっと、遅かったかな?」といった印象でした。 今年の出来具合、時期の遅い早いはどうでしょう? 昨年は、株(掘ってもらった)で購入し、2000円で4株買えました。何度も何度も花が咲いて、たいへん楽しめました。 また、株で買いたいと思います。 時期的なものがあるのかも知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 無茶な要求をする迷惑な客の撃退方法

    行きつけの店で、週末の夕方来た客がわずかに残った商品をみて 「営業時間内にきたのに 何で品物がないんだ!」と約一時間どなり続けた事件がありました。 その現場に居た人の話では 30歳くらいの男性の客の とにかく罵声がひどかったらしく あとでお店の人に聞いたら 「営業時間内に売り切れるっていうのは  お前の店はプロじゃねぇ プロとか職人とかいうな!」 「土曜に混雑して売り切れるなんて俺は知らない!」 「友達にも買っていく約束してたんだぞ!」 「高いガソリン使ってきたんだぞ!」 「なんだよこの店クソだな!」 「精一杯作ってて売り切れたっていうのは お前のかってだろ」 「職人増やせよ!」 「商品の値段高すぎだ。ぼってんだろ」 など 同じことを何回も繰り返し怒鳴り続けたので とにかく「申し訳ございません」と頭を下げ続けたそうです。 おまけに 「4時間後でいいから今から作って 届けろ」とかまでいいだしたそうです。さすがに それはできませんといったらしく すると 「逆切れかよ!!!!」とまた怒鳴り始めたそうです。 どんどん売れて残り2個になった段階で 「仕方ない これかっていってやる!だから 一番大っきい袋に入れろよ  よそのクソまずい商品をよそで買って詰めて おまえんとこのだってくばってやるからな!」 といって やっとかえったそうです。 これって脅迫?嫌がらせ? 奥さんは「来てくれたのに かわいそうなことしたね」って言ってましたが こんなことで 良いお店がつぶされかねないのは 私としては たまりません。 (その夜 奥さんは 下血したそうです) スタッフも泣きそうになって 「奥さんが一人でずっと頭下げて 耐えてらっしゃったんです。。」 なんとか良い 切りかえしの言葉を教えてください!

  • 統合失調症 暴力と罵声

    統合失調症を患って、20年になる女です。妄想型です。 二つ上の兄がいます。 先日、母に嫌なことをされ、やめてと言ってもやめてくれないのでパニックになり、薬が悪く作用していた時でもあり、混乱していたところ、兄に口を挟まれてしまいました。 兄は理性的に話していたと思うのですが、語調がどこかからかうようで、矢継ぎ早に私を責めるので頭が真っ白になって、気が付いた時には食卓に並んでいた皿の一つを投げつけていました。兄はそれで額を切り、6針縫うけがを負いました。 そのあとしばらく口をきいていなかった(お互いに話しかけず)のですが、この間母が外出した時に、兄に普段母にされている嫌なことを相談しようと、以前医師にみてもらったことがある書類を手渡そうとして、部屋の前で声をかけ、「これ、読んで」と言ったら「なんでてめぇの命令きかなきゃならねぇんだよ」とすごまれ、戸惑って「え??命令じゃない、頼んでるんだよ」と言ったら「薬を飲んだら読んでやる」というので仕方なく薬を飲みました。 それから兄の部屋に言ったらすごい剣幕で怒鳴り散らされ、「てめえ、この野郎」とか言われて、お皿を投げたことを責められました。兄の主張は、お皿の後の数日後に会社の最後の面接があり、それに私のせいで落とされるところだった、俺の人生がめちゃくちゃになるところだった、というのです。私は「??????」でした。会社には「病気の妹がいます」と説明をしてはいけないのでしょうか?病気の家族がいると面接で落とされるのですか?精神的に不安定というなら、私は安定しているとでも思ったのでしょうか。 私は鼻水を垂らしながら号泣し、部屋に戻りました。それから何日かはそのことで苦しんで、本当に気がくるってしまいそうになりました。医師に相談してもらちが明かないし、「てめぇがなんて言おうと、一生許さねぇからな!!」とか、我が家は両親が離婚している母子家庭なのですが、父が昔母にコップを投げつけたことを引き合いにして「あーあ遺伝しちまったなと思ったぜ、お前とあいつは親子で、同じことしてるから遺伝なんだよ!!」とか、「俺はお前とは違うぜ、毎日行くところもあるし、仕事もしてるし、友達もいるしよ!!」とかと言われたことを何度も思い出して、悔しいのと兄の無理解が悲しいのとで、心が砕けそうでした。 今現在は薬が少し変わったこともあり、それなりに落ち着いているのですが、孤独感と虚しさ、それと言いしれない破壊衝動が襲ってくるときがあり、今兄は仕事で家にいないのですが、母を罵倒してしまいます(兄が帰ってくるのが近くなると繰り返し、何度もです。普段は落ち着いています)。一度口火を切るとあの時の苦しさと怒りが襲ってきて、兄にされたように母を罵倒してしまうのです。母はうんざりした様子で、私を無視しています。 私は病気なのだと思っています。でも、それならそれで、なぜお皿を投げつけるほど追い詰められていた私のしたことを「病気がしたこと」と受け止めてくれないのでしょうか。なぜ、病気扱いしているのに、真人間にするように責められなければならないのでしょうか。私は薬も飲んでいるし、医者にも行くし、自分にできることを増やそうとして家事をしています。都合がいいときだけ「病気だ」「薬を飲め」「医者に行け」とつっぱねておいて、一度自分が頭に来たら真人間に言うように罵声を浴びせる。これはおかしいと思います。 兄は兄で我慢してきたことがあると思います。でも、兄の我慢は主に仕事に対する我慢です。すごくつらいのでしょうが、それと私の病気とは関係がありません。私の病気について我慢してきたというなら、私が母にいじめられて、嫌がらせをされていること、お皿を投げなければならないほど追い詰められている私の精神状態を鑑みてほしかったです。 いま、私と兄は一言も口をききません。母はそれを喜んでいます。愛息子大好きなので。もうもとのきょうだいには戻れないと思います。しかし、私はこれからどのようにして、兄に分かってほしい気持ちと折り合いをつけていけばいいと思いますか?母の嫌なことを言っても、母はやめてくれません。医師に言っても聴いてもらえません。私はくすりでおちついていますが、時々爆発します。ものを壁に投げつけたり、こわしたり。人が傷つくようなことはしませんが、兄の「一生許さない」が私を苦しめます。 以上ですべて話したと思います。 アドバイス、経験談などよろしくお願いします。 できたら経験者さまのご意見がうかがいたいです。

  • 自分に向いてる仕事は、なにか?その2

    再度、質問でお願いします。今、建設業界にいる者です。その間、会社も数回変わりました。変わる度、自分に向いている仕事はないか?悩みます。たとえば、福祉関係の仕事がいいか?考えましたが、家族を扶養していくとなると、給料が安すぎます。それで、慣れ親しんだ仕事を選んだというのが理由です。今の職場で、現場の代理人なので、仕事は大変です。職人さんやアルバイトを使って作業を進めていくのは、私の器量には合わないのかもしれません。実際、現場で、職人さん・バイトからも、罵声を浴びせられてしまいます(やめろー、向いてない!)などです。私の指示が悪いので、何も言えません。ひとつ段取りが悪いと、さらに追い討ちをかけるように・・・他にも・・。悪循環です。家に帰っても、そのことで頭がいっぱいで、国家試験の勉強もはかどりません。悩んでいても、解決はできません(頭の中ではわかっています)自宅に戻ったら、試験勉強できるような、気持ちを変えてできる方法は、ありますか?

  • 施工会社倒産後のアフターケア

    昨年10月にマイホームが完成しましたが、 今年の1月に施工会社が倒産しました。 幸い住宅保証機構には加入していたので、 重大な不具合には対処してくれるようですが、 やっぱり『カユい所にも手が届く』『どんな些細な事でも相談出来る』 マイホームの施工会社を失ったのは、最も残念な事です。 1階の北西部に4.5帖の和室があるのですが、 その入口は3枚の引き違い戸です。 無垢材を使っているので「多少は湿度などで暴れます」と 前もって言われましたが、やはり暴れるようになり、 3枚のうち、最も西側にある戸だけがその日によって 軽かったり、少し重かったり、重くて開かなかったりします。 久しぶりに元担当の方に電話をしました。 この方は展示場の所長でもあり、すごく誠実な方で、 「間もなく再就職先が決まりそうです」と言っていました。 「申し訳ありませんが、本来であれば引き渡しから2年間は 当社にて無料で手直し出来たのですが倒産によって出来ません」 「どうしても業者の紹介ぐらいは出来ますが、職人さんの日当の 半額程度までしか今の私には交渉で下げられません」 「ハウスメーカーがあって、初めて私が指示出来ていたのですが」 「必ず無料ではなく、費用は掛かってしまいます」 「本当に申し訳ありません」と何度も言われました。 私としてはこの担当や職人を責める気はさらさらありません。 しかし新築の家の戸が入居4ヶ月足らずで開けにくいのは…。 今後、住めば住むほど、色々な所にも気が付くと思います。 どんなハウスメーカーだって、倒産の可能性はゼロではありませんが、 この倒産を頭に入れておく事はしていませんでした。 こんな時ってどうすれば良いと思いますか?

  • 長文です。近所の困り者

    近所の40歳代の主婦のことです。 2~3年前に灯油を撒き、近所に嫌がらせをしたりしたそうです。 その時は警察と近所の人とで話し合いの結果、和解したらしいのですが・・・! 近所から苦情が入って、逆恨みしたとのことです。 その奥さんの旦那は、数年前に脳梗塞を起こしたらしく 今でも、治っていないそうです。 毎晩、その旦那さんをののしってる声が聞こえます。 『飯なら、勝手に食えよ!!!』 『てめーこのやろう!!!』 と、まるで、女の人ではないかのような罵声です。 今でも、毎晩毎晩 大きな声に 起こされて夜も眠れません。 近所の子供が騒いでると、子供に向かって  『うるせえ!!!』 と暴言を吐きます。 先日、主人と車で出かけるときに、その人が植木に放水してた 水を、車に わざと撒かれました。 文句言おうと ドアを開けた瞬間、車内にまで水浸しになりました。 もちろん、文句を言う主人も 私も、頭から水をかけられました。 もちろん警察を呼びましたが タッチしないとのことです・・・ (水は汚水じゃないから・・・)とのことです。 もう、そんなことはどうでもいいのです! さきほど 家に帰宅したとき、その隣家の窓に頭が見えました。 まるで、隠れて見ているようでした。 本人は、ばれていないと思っていたのでしょうが・・・ 何をするかと思ったら、レーザーポインターで、私の顔を照らしだしました。 これが、犯罪とはいえませんか? どなたか教えてください! 補足ならいくらでもします! 本当に困っています。

  • 秋の長雨?での基礎工事について

    初めまして 現在、在来工法べた基礎で建築中です。 基礎工事が進んでいるのですがここの所の長雨?で心配になっています。 9月14日にベースコンを打ち、その後養生をしていました。昨日18日の朝に見に言ったところ立ち上がり部の型枠が設置されいました。 そこで質問です。 (1)ベースコンを打った当日は曇り(25度位)翌日は快晴(29度位で後夕方からブルーシートで養生されていました。)翌日からは霧雨~小雨です。コンクリの強度の為に雨が降ると最適だと聞きますが恵の雨でしょうか? (2)昨日(忙しく営業さんと連絡を取り合えませんでした)か本日あたりに立ち上がりコンを打つ予定ですが、霧雨~小雨という天候ですが、あまり気にしないほうがいいでしょうか? (3)立ち上がりを打ったあと、3~4日程度で型枠を外すようですがこれも普通でしょうか? どなたかご教授下さい。

  • 近所から挨拶がないというクレーム

    家の建て直しで、もうすぐ上棟という段階です。 今日HMの営業と会ったときに、教えてもらったのですが、匿名で挨拶がないというクレームがHMに電話があったそうです。 それで、営業の人は、ご近所さんに会われたときに挨拶されていますか?と聞かれたので、勿論20年来住んでいる土地なんで、家の出来具合を見にいくときに近所の人にあったら必ず挨拶しているのでその旨を伝えると、営業の人は、もしかしたら、現場の業者さんのことかもしれないので、私の方から業者さんに伝えておきます。ということでその話は終えたのですが・・・・ 今、ふと思ったのが、もしかしたら通りにアパートがあるのですが、家を解体するときに、その住人(2家庭程度)には挨拶には行っていないね、と思い出しました。 一応、アパートの住民を除く通りの住民全部(同一町内会)と、家に面している別の町内会の家全部の挨拶には行っています。 このような経験は初めてなんですが、通常建て替え前の挨拶は、通りのアパートの住人にも挨拶に伺うものなんでしょうか?アパートの住人は帰宅が毎晩深夜のようなのでその辺も挨拶しなかった理由のひとつです。 そのアパートの住人には回覧板の回覧もありませんし、殆ど顔をあわせることもありません。 かといって解体前の挨拶は2月頭に済ましてあるので、例えそうでも、今更という気もしないではないです・・・。 この辺、どうなのでしょうか?

  • 白い光のようなものが見えます。貧血ですか?

    ここ数年、<光>のようなものをよく見ます。 <光>そのものも、<反射して光るような物>も全くないのに、です。 だいたいが白い光で、カメラのストロボのような「フラッシュ」みたいな光のときもあればミラーボールのような光のときもあります。雷の時のような光(稲妻ではなく、空全体が青白くなるような)光の時もあります。 大きさは、だいたいラグビーボール大くらいです。時折、空間全体をつんざくかのような、激しい光があることもあります。激しい光は、近所で罵声がしているとき、なるようです(公団です。かなり激しい感じで ノルマ命で、ムチャクチャな営業させる会社で、数字の上がらない営業マンを罵倒しているような感じです) これは貧血なのでしょうか?頭が白くなるとか、気が遠くなるとか、ふらつくといった症状はありません(貧血と自覚するときには、これらの症状があります)疲れとか関係なく「光」が見えます。 前記した、罵声声は多分関係ないと思います。 貧血以外に、白い光やフラッシュが見えるとしたら、原因はなんでしょうか 最近では「光」が見えるとき、同時に鼻にきなくさい感じがします

LP-S2290 オフラインになる
このQ&Aのポイント
  • LP-S2290をUSBでWIN10のPCに接続すると、PCの電源を切り再度入れるとオフラインになる現象が発生します。
  • LP-S2290の電源を入り切りしても復帰せず、USBを挿し直すと復帰するため、電源を入れるたびにUSBを挿し直す必要があります。
  • LP-S2290のオフライン状態の解決策をご教示ください。
回答を見る