• ベストアンサー

dreamweaverの起動がすごく遅い

現在windowsXPのホームエディションを使用してます。ソフトはdreamweaverMXのエデュケーション版ですが、起動が大変遅くて3分30秒近くかかります。 「挿入の初期化中」というところで止まってしまい、2~3分くらいたってからカタカタと動き出します。その際、タスクバーでは2個立ち上がっているかのようにdreamweaverが2個出ています。 何が原因でしょうか?教えて下さい。どうかお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ウィルス対策ソフトでソースネクストの 「ウィルスセキュリティEX」などを使用してないですか?私のところでも同じような症状経験しています。

hanaix
質問者

お礼

ありがとうございました。 まだ実行していませんが、どうやらセキュリティソフトが関係しているみたいです。 マクロメディアにも聞いてみたらそういった回答がきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dreamweaverの起動が遅い

    現在windowsXPのホームエデュケーション版にてdreamweaverMXのエデュケーション版を使用していますが、起動が大変遅くて3分30秒近くかかります。 「挿入の初期化中」というところで止まってしまい、2~3分くらいたってからカタカタと動き出します。その際、タスクバーでは2個立ち上がっているかのようにdreamweaverが2個出ています。 何が原因でしょうか?教えて下さい。助けて下さい。お願いします!

  • Dreamweaver4が起動できなくなりました

    OS win98でDreamweaver4(製品版)を使っています。 今までちゃんと使えていたのに、Dreamweaverを終了して、30分後に起動しようとしたら立ち上がらなくなりました。今までこのようなことになったことがないので、原因がわかりません。「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」と出て、詳細を見ると「Dreamweaverのページ違反」となっていました。サイトを作成中なので、早く復旧させたいのですが・・・。 どなたか今まで通り起動できる方法をご存知でしたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • dreamweaver8の起動について

    dreamweaver8を起動させようと思うと、アセットの初期化中という状態のままなかなか起動しません。20分ぐらいほっておけば起動しその後は普通に使えます。 どうすれば普通に起動させることができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 使用環境:mac os10.3.9(imac G5)

  • dreamweaverとウィルスソフト

    dreamweaverMX2004をダウンロードしても起動しなかった為、調べて見るとウィルスソフトが原因と判明。確かにウィルスソフトを無効にすると起動しますが、それではセキュリティーに関してとても不安です。。。ちなみにウィルスソフトはSOURCENEXTの「ウィルスセキュルティ2005EX」です。  ノートンは大丈夫らしいのですが高額だし、dreamweaverを使用の方!!ウィルスソフトは何をお使いですか??教えてください。

  • 突然、起動しなくなりました。

    WindowsXPのホームエディションを使用しているのですが、パソコンが起動しなくなりました。 途中まで起動して、英文の書かれた青と白の画面で止まってしまいます。 何度も試してもだめなので大変困っています。 何か対処法はないのでしょうか? 思い当たる原因は、フリーズによる強制終了です。 よろしくお願いします。

  • WindowsXPの起動速度が変わる要因

    自作PCでWindowsXPホームエディションを利用しているのですが、 起動するたびに起動速度が変わるんです。 具体的に速度が変わる場面は、WindowsXPのマークが出てロードスプラッシュが出ている所です。 速い時は数秒なのですが、遅い時は1分近くになります。 速度が低下する原因は何なんでしょうか。。 マシンの構成 CPU Athlon64X2 3800+ MB A8N32-SLI Deluxe MEM PC3200 512MB*2 DRIVE Pioneer DVR-A10-J VGA ASUS GeForce7800GT HDD OSデータHGST160GB Seagate250GB

  • XPの起動時間が4分もかかるのですが、、、、。

    この度、WINDOWS2000からXPにアップグレードをしました。 ほぼ快適に使用しているのですが気になることがあります。 それはXP本体の起動の遅さです。 電源ボタンを押して、起動するまで(タスクバーが出るまで) 4分40秒です。 この質問欄に同じような質問が出されていましたので それを参考にやれることはやってみました。 一番効き目があったのはメモリーの増設でした。 最初は192Mだったのを384Mに増やしたところ 起動時間は3分46秒に、縮まりました。 しかしこれでも遅すぎます。 皆さんのXPは1分から1分30秒あれば立ち上がっているようです。 それ以外にも スタートアップのプログラムを全部はずし 壁紙もオフ、ハードディスクの最適化、 ウイルスバスター2002の削除、 を試みましたが、最速3分40秒でした。 ちなみにこの時間ですが 電源を入れて、WindowsXPのロゴが出るまで 27秒 ロゴが消えるまで1:09秒 個人設定を読み込んでいます、と出るのが1:22秒。 起動するまで(タスクバーが出るまで)3:40秒。 他のパソコンを見ていると「個人設定を読み込んでいます」 の後、結構すぐ起動しているようです。 起動するまで2分以上も何を読み込んでいるのでしょう? ハードディスクも作動しっぱなしです。(作動ランプがつきっぱなしの状態) 何か良い方法はないでしょうか? 原因がわかる方よろしくお願いします。 p.s. gooへの書き込みが初めての為、返事などに不備が出るかもしれませんが よろしくお願いします。

  • DREAMWEAVER4.0でfirewokshtmlが挿入できません。

    Dreamweaver4.0で、 「挿入-インタラクティブイメージ-fireworksHTML」として、HTMLファイルを挿入しようとすると、以下のメッセージが出てきて、フリーズしてしまいます。ある日突然、このようなエラーがでるようになってしまいました。原因がお分かりの方、教えていただけないでしょうか? 「objectTag 内でFireworksHTML.htmを実行中にJavaScriptでエラーが発生しました」 OSはwindowsXPです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 電源ボタンを押しても起動しません・・・

    ノートPC(DELLの10万ぐらいの低スペックなもの)を愛用して2年になります。 最近起動させようと電源ボタンを押しても、ハードディスクのランプ以外(4つあって他の3つ)はついて、電源が入ってますよのランプもつくのですが、3秒ぐらいで消えてしまってウインドウズが起動できません。ちなみにXPのホームエディションです。 焦って電源ボタンを連打したら(2分ぐらいした)起動しました。起動した後は何もなかったのように、正常に作動しています。 何が原因なのでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください!よろしくお願いします。

  • Windows起動がとても遅い

    WindowsXPのPCを使っているのですが、起動時にタスクバーが描画されるときに1分程度フリーズします。 スタートアップが原因なのかと思い、不必要なものは停止させましたが、全く状況が変わりません。 何かご存じの方は教えてください。