• ベストアンサー

レトロな感じやかすれた感じに絵を描くには?

mantetsugorouの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

発色を抑えた、セピア色がかった雰囲気であれば。 まず、洋紙にしても和紙(※ドーサ引き済みの方が滲まず描き易い)にしても漂泊していないもの(やや黄色がかった紙)を選んだ方が良いと思います。 水彩絵具の茶系色を水で薄めた液を刷毛にたっぷり含ませて紙全体に伸ばします。この時(いわさきちひろさんの様に)わざと色ムラを起こさせて水特有の効果を楽しむのも良いかもしれません。絵具でなくインスタントコーヒーを好みの濃さにして使う人もいます。 その上に何か描く時は、鉛筆だとベースの茶色に負けてしまうことがあるので黒のチャコールペンシルや木炭、パステル、セピア色のインク(Gペン・万年筆)等で描くと良いと思います。 その後はいつもと同じように彩色しても、発色を抑えた落ち着いた感じになります。どうしても鮮やかにしたいところは水彩絵具の白をやや濃いめに塗って乾かしたり、水をたっぷり含ませた筆でベースの茶色を洗うと発色しやすくなります。 色を重ねると画面で混ざり滲むこともありますが、それも味だと思います。 ご希望に沿うか分かりませんが、御参考まで。

関連するQ&A

  • こういう感じの絵はどこでとれますか?

    この絵のような感じの絵はどこでとれますか? 書いている人やこういう絵がのっている、 サイトを知ってる方は教えてください。

  • レトロ風な動画にしたい

    DVで撮った映像を、レトロな感じにしたいのですが、画像編集ソフトを紹介していただきたいと思います。 レトロな感じとは...8mmフィルムで撮ったような風合い(画面の揺れとか、色合いが大雑把な感じ等) うまく表現できませんが、大体のレトロな風合いがでるような簡単に編集できるようなものがあれば、一番いいんですけど... 宜しくお願いいたします。

  • レトロな感じの写真?

    キヤノンのキスデジやニコンのD70のようなデジタル一眼レフの普及機で、ポラロイドSX-70のような絵作りはできるのでしょうか? どのような絵作りかというのはなかなか言葉で表現しにくいのですが、要はレトロな感じです。たまたまSX-70を挙げましたが、古い感じの写真といった意味合いです。 もし可能なら、どのようにすればよいのでしょうか? レンズの選び方やライティングの仕方など、具体的にお教えいただけたら助かります。

  • 文化祭の絵について

    文化祭で絵を描くんですけど どんな絵を描こうかと悩んでるんです;; 今のところでた案(?)は ・夕焼け+親子 ・外国の町並み+雨宿りしてる女の子 的な感じです。← 提案がある人お願いします!!! 「自分で考えろ」ってゆう回答はやめてください;;すいません;; なんでもいいので! 画材は、水彩絵の具です

  • いらなくなった画材(紙)

    絵の仕事をしているんですが、いらなくなった紙があります。 と言うのは、別の紙を使うことになり必要なくなったのですが 家電と違い、画材のリサイクルなんて聞いたことがありません。 こういう紙でも引き取ってくれるところはあるのでしょうか? 消耗品だから、描いていけばいいのでしょうが、高級紙なので 絵の案のために描くのはもったいない気がします。 (普通の画用紙やコピー紙ならともかく)

  • 本格的に絵を描いてみたい

    初心者です。 絵やイラストは昔から描くのがスキでした。 しかし、今までは学校の授業やノートの切れ端に書いてただけ。。。 本格的に描いてみたいと思うようになりました。 そのため、画材はどんなものをそろえたらよいのでしょうか? 参考URLなどございましたら、そちらも教えていただきたいです。 絵を描くことがスキで、興味があります。 小学校のころなど勉強はいっさい出来ませんでしたが美術だけは褒められました。表彰もされたこともありました。 今、とても冴えないOLをしているので、スキな絵で何か本当に小さな賞でいいから狙いたいです。 そして、自分の存在を再確認したいものです。。。 絵を本格的に始めてみたいので、どなたか経験者のかた、アドバイスをお願いします☆!!!!!!!

  • 上靴など布に絵を描く場合の画材

    このカテゴリで良いのか悩みましたが・・・ 子供の上靴に自分で絵を描いてあげたいと思っています。 普通の絵の具ではもちろんだめだと思います。どのような画材を使ったらよいのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ミッフィーのような絵を描くには

    ミッフィーのような絵を描きたいと思いますが、均質な黒い線を描いたり、ムラのない色を付けるにはどのような画材を使えばよいでしょうか。

  • 「雑な絵」と「味のある絵」の違い

    漫画やイラストで、「人体としては明らかにおかしいのに綺麗に見える絵」ってありますよね? すごいラフな感じで、線とか何重にも重ねてたりするのに雑に見えない(それが「味」に見える)絵とか。 いい例となる漫画家やイラストレーターがぱっと浮かばないんですが…;; そういう絵は、ただの「下手な絵」や「雑な絵」とは何が違うんでしょうか? 例が浮かばないので、なんかざっくりした質問になってしまってすみません;;

  • PCで絵を書くには・・・

    カテゴリが間違ってたらすみません。 自分は絵を書くのが好きで結構絵を書くのですが 普通に手書きだと書く紙がすぐ無くなって親に怒られます。 PCで絵を書く方法はあるのでしょうか?