• ベストアンサー

誘導ノルム

現在,マトリクス理論について勉強しているのですが,誘導ノルムのところで行き詰まっています. よろしければ教えてください. <質問> ベクトルノルムから導かれる下記の誘導ノルムについて, 導き方を教えてください.(下の式はTexの書き方で表記しています.) もしくは,導き方を記載している本を教えていただけたら助かります. A:n×m行列 |A|_{1} = \max _{j}\sum _{i}|a_{ij}| |A|_{2} = (\lambda _{\max }(A^{*}A))^{1/2}

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

普通、ベクトルから導かれる誘導ノルムというのは、ナチュラルノルムのこと言うと思うのですが、例えば、線型空間Vがあって、各x (x∈V)にベクトルのノルム ||x||_{n} (x∈V)が定義されているとき、行列のノルムをベクトルのノルムから導きましょう(定義しましょう)。という発想です。 たとえば、ナチュラルノルム(作用素ノルム)は、 ||A||_{n}=sup_(x≠0) ||Ax||_{n} /||x|| (x∈V) と定義されます。 nisinokkoさんの言いたいことは、たぶん、 A|_{1} = \max _{j}\sum _{i}|a_{ij}| と |A|_{2} = (\lambda _{\max }(A^{*}A))^{1/2} が成り立つことを証明してください。と云うことだと思います。 A|_{1} = \max _{j}\sum _{i}|a_{ij}| は簡単に導かれると思います。 |A|_{2} = (\lambda _{\max }(A^{*}A))^{1/2} は A^{*}A がエルミート行列であることから、A^{*}A を対角化するユニタリー行列が存在するとこを使えば、証明できるでしょう。 。

nisinokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. |A|_{1}の方はなんとか導くことができました. |A|_{2}の方がエルミート行列の対角化が理解できていないので本を読んで勉強しているところです. ojisan7さんのおかげで方向性が見えてきました. ありがとうございます.

関連するQ&A

  • 行列のノルム

    以下、xはn次元ベクトル、A=(a(i,j))はn×n行列とします。 ■||x||_2 = √{Σ_[j=1~n](x_j)^2} (ユークリッドノルム) ※x_jは、xの第j成分です。 このノルムを採用したとき、行列Aのノルムは以下のように定義することが出来る。 ・||A||_2 = MAX_[x]{||Ax||_2/||x||_2} この具体的な表現は以下で与えられる、らしいのですが…。 ・||A||_2 = MAX_[k]{√(μ_k)} (μ_kは、BをAの転置行列として、BAの固有値。) 本を読んでも、「簡単に導出できるので試みられたい。」とかしか書かれておらず、困っています。どうやって導出するのでしょうか?僕には簡単に導出できません。 また、 ■||x||_∞ = MAX_[k]{|x_k|}  ※x_kは、ベクトルxの第k成分。 このノルムを採用したとき、行列Aのノルムを ・||A||_∞ = MAX_[x]{||Ax||_∞/||x||_∞} と定義できて、この具体的な表現は、 ・MAX_[i]{Σ_[j=1~n]|a(i,j)|} で与えられるらしいのですが、本を読んでも、これも証明が省かれています。 ||A||_1についてはきちんと証明が載っているのですが…。 どちらか片方ずつでも、おねがいします。

  • 直交行列とノルムについて

    n次元Euclid空間のベクトルxと任意の直交行列Aに対して, y≠Ax ⇒ |y|≠|Ax| (|x|はEuclidノルム) は直接示せますか? 一般的に「x≠y⇒|x|≠|y|」は言えませんが,ここではAが直交行列で大きさを変えない変換ということから|y|≠|Ax|と言ってしまったのですがこれは言えないのでしょうか? どんな直交行列を持ってきてもy≠Axとなるということは大きさが異なるということではないのですか? よろしくお願いします.

  • 連立方程式についてのご質問

    連立方程式についてのご質問です。 X_sは、N*1ベクトル A_ijは、N*N行列 Bは=(1,....,1)'N*1ベクトル |A_11 A_12 ・・・ A_1K |  |X_1|  |B | |A_12 A_22      ・ |*| ・ |=| ・| | ・  ・        ・ |  | ・ | | ・| |A_K1 A_k2 ・・・ A_KK |  |X_k|  |B | (| |は行列を表しています。) 上記式をXについて解きたいのですが、各変数がベクトル・行列表記なのでよく分かりません。 X=~。の形で解を求めることができるのでしょうか? (やはりN>K,N=K,N<Kの場合によって違う・・?) それと、具体的な数値解はどのように求めるのでしょう? A_ij,X_s,Bがスカラーである場合は、ガウスの消去法、吐き出し法などで計算することができます。 上記のように各要素がベクトル・行列表記の場合はどのように計算するのでしょうか。 未熟な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 固有値、ノルムに関する次の問題です。教えてください。

    教えてください。次の問題です。 Aを対称正定行列とします。また、Aの任意の固有値をλ>0とします。また単位行列をIとします。 その時, ||(I-A)(I-1/2×A)(I-1/3×A)・・・(I-1/n×A)||=||Π_{i=1}^{n-1}(I-1/i×A)|| と ||(I-λI)(I-λ/2×I)(I-λ/3×I)・・・(I-λ/n×I)||=||Π_{i=1}^{n-1}(I-λ/i×I)|| を考えます。 ここで,||Π_{i=1}^{n-1}(I-1/i×A)||<=||Π_{i=1}^{n-1}(I-λ/i×I)|| であることを証明したいのですができるでしょうか?? よろしくお願いします。 ただし,||A||は2ノルムで√λmax(A*A)とかけます.

  • ハミルトニアンの行列表示

    量子力学の論文を読んでおり、フェルミ演算子c+(i),c(i)(iは成分)をもちいて行列表記でハミルト二アンを H=Σ(i,j){c+(i)A(ij)c(j)+1/2(c+(i)B(ij)c(j)+h.c) Σ(i,j):i,jに関する総和・A(ij),B(ij):行列A&Bのi行j列成分を差しており、行列A・Bは共にN次の正方行列とする。 行列Aはエルミート行列・行列Bは反対称行列 h.cはエルミート共役。 このとき、 trH=2の(N-1)乗×Σ(i)A(ii) となるのはどうしてでしょうか?よろしくお願いいたします。また、数式がたいへんよみにくく、申し訳ありません。

  • 5人のメンバが定期的に意見を交換し、意見交換と同時

    5人のメンバが定期的に意見を交換し、意見交換と同時に、他のメンバの意見を参考にして自らの意見を修正することを繰り返す。ここで、各メンバの意見は実数で表されるものとし、時刻n(n=0,1,2,...)におけるメンバi(i =1,2,...,5)の意見をx_[i](n),x(n)=(x_[1](n), x_[2](n),..., x_[5](n))^T (Tは転置を表す。)とする。また、x(∞) = lim_[n→∞] x(n)とする。 時刻n(n=0,1,2,... )における意見交換の結果、時刻n+1におけるメンバiの意見x_[i](n+1)は、定数a_[ij](i=1,2,...,5;j=1,2,...,5)を用いて、 x_[i](n+1)=Σ_[j=1]^[5] a_[ij]x_[j](n) (i=1,2,...,5) となる。ここで、a_ijを成分とする行列をAとする。 Aがa_ij >0 (i=1,2,...,5;j=1,2,...,5)かつ Σ_[j=1]^[5] a_[ij]=1 (i=1,2,...,5) を満たす行列であることのみを仮定する。 ここで、Aの固有値1の左固有ベクトル(横ベクトル)をyとし, y=(y_[1], y_[2], y_[3], y_[4], y_[5])とする。 yx(n)=yx(0) (n=0,1,2,...)が成り立つことを示せ。 この問題の解き方がわかりません。どなたか教えて下さいませんか。

  • 基底の取り替え行列について

    「体K上の線型空間Vのベクトルxを、2つの基底E=<e_1,・・・,e_n>,F=<f_1,・・・,f_n>によってそれぞれx=x_1 e_1+・・・+x_n e_n =y_1 f_1+・・・+y_n f_n と表すとき、(x_i) = (p_{ij})(y_i)が成り立つ。行列P=(p_{ij})を、基底の取り替え行列という。」(斎藤正彦著「線型代数」p106)とありますが、この下に記述してある「見方を変えてf_iをe_1,・・・,e_nの線形結合として表してみると、簡単な計算によりf_i=Σ_{j=1}^{n} p_{ji}e_j (i=1,2,・・・,n)となることがわかる」の部分が、どうしてそうなるのかがわかりません。 いろいろと計算してみましたが、なかなか上手くいかず、わかられる方がおられれば、お教え頂けないでしょうか? (ただし、(x_i)は第i成分がx_iの列ベクトル、(y_i)は第i成分がy_iの列ベクトル、P=(p_{ij})はn×n行列、Σ_{j=1}^{n}はj=1からj=nまでの和(tex的には\sum{j=1}^{n})とする。)

  • 線形写像のノルムに関する関する問題です

    線形写像A∈L(R^n,R^m) (=R^nからR^mへの線形写像全体) に対して||A||を||A||≡sup{||Ax|| : x , ||x||≦1}で定めます。 ||A||がm×n個の変数{a}ij (i=1・・・m , j=1・・・n)の連続関数となることを示す問題です。 以前にいくつかのヒントをいただいて自力で頑張ってみたのですがいまだに理解できません。どなたか証明の仕方をお願いします。 必要な場合、以下の性質が使えます。 (i) ||A||=sup{||Ax||\||x|| : x≠0 ,x∈R^n} =sup{||Ax|| : x=1 ,x∈R^n} (ii) A∈L(R^n,R^m), B∈L(R^m,R^l) であるとき||BA||≦||B||||A|| (iii) A∈L(R^n,R^m),の標準基底に関する表現行列を(a_ij) (i↓1,・・・,m ; j→1,・・・,n)とするとき   maxΣa^2_ij≦||A||^2≦ΣΣa^2_ij (i=1,・・・,m ; j=1,・・・,n)

  • 行列の問題です。

    行列の問題です。 e[ij]をn*n行列でi行j列成分のみ1で他は0であるとする。 i≠jのとき e[ij]^a=E+ae[ij]とする。ただしE=単位行列、a∈R (1)e[ij]*e[hk]=δ[jh]e[ik]を示せ。 ※δjhはクロネッガーのデルタ。 (2)(e[ij]^a)*(e[ij]^b)=(e[ij]^x)となるxをa,bを使って書け。 (3)e[ij]^aの逆行列を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 行列式

    大学院受験生です。 線形代数の問題で行列 a(ij) = a (i=j)      1 (i≠j) の行列式の値が(a+(n-1))(a-1)^(n-1) とありますが余因子展開をしてもうまくいきません。どのようにして求めているのでしょうか?