自作PCについて

このQ&Aのポイント
  • V-TECH V770CAG1.1MWというケースを使用して自作PCを組もうと思っています。エンコードやネットなどに使用する予定です。しかし、ケースに関していくつか疑問があります。前面の吸気ファンは2つ取り付ける必要があるのでしょうか?また、標準で付いている12cmの排気ファンは静音性が高いため、騒音は気にしなくても大丈夫でしょうか?その他にも、ケースにファンカバーや側面のファンを取り付けることができるのか、ファンコン対応のファンの見分け方なども知りたいです。
  • V-TECH V770CAG1.1MWは前面に2つの吸気ファンを取り付けることができます。しかし、2つ必要かどうかは使用目的によると思います。また、標準で付いている12cmの排気ファンは静音性が高いため、騒音は気にする必要はないと思います。ファンカバーや側面のファンについては、ケースによって異なるので確認してください。また、ファンコン対応のファンは製品によって異なるので、パルスやファンのHPなどをチェックしてください。
  • V-TECH V770CAG1.1MWは自作PCにおいて人気のあるケースの一つです。エンコードやネットなどの作業に使用することができます。前面の吸気ファンは2つ取り付けると良いですが、必須ではありません。また、標準で付いている12cmの排気ファンは静音性が高いため、騒音の心配は少ないです。ファンカバーや側面のファンに関しては、ケースごとに異なるため、購入前に確認することをおすすめします。ファンコン対応のファンは、パルスやファンのHPを確認することで見分けることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作PCについて 1

V-TECH V770CAG1.1MW athlon64x2 4400 ASUS A8N premium CPUクーラー Thermalright XP120+fan(XINRUILIAN RDL1225B-L(黒色 12cm超低速ファン) サイズ 120X120X25mm 回転数 1,200rpm (超静音) X700pro 250GHDD iGUARD(ファンコントローラー) 430w電源 でPCを組もうと思っています(組み立ては店) エンコード ネットなどします。 どこか悪いとこありますか? まずV-TECH V770CAG1.1MWですが前面に吸気ファン2つ取り付けられるようですが 2つ必要ですか? 12cmの排気ファン標準でついてるようですが、12cmなのであまり騒音は気にしなくてもいいのでしょうか? またこのケースに付けられるファンカバーなんかあるのでしょうか(埃対策)? 「前面の吸気ファンはタバコを吸う人が使うとすごい事になります」というのを どっかで見たのですがどのようになるのでしょうか? 側面にはファン取り付けられるのでしょうか?可能な場合必要ですか? ファンコン対応のファンはどのように見分けるのでしょうか? パルスとかファンのHPみるとありますが、それはなんかマーザーボードに 信号を戻すとかありましたが・・・。ファンコンと関係あるのでしょうか? よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

#1です。 >雑誌に「OSレベルでグラフィックが重要になるVISTAまで使う為geforce6600を選択」とあったので・・・。 VISTAが出ても、当初は対応アプリとかが極端に少ないことが予想され、実用に耐えるようになるには、恐らく3年以上かかると思いますが。(Windows98とかから、2000やXPになったときみたいには行きませんよ!32bit→64bitになるのですから。現時点でのベータバージョンでも、対応アプリが極端に少ないと言われてます。) それ以前に、2年後だったら、今で言う、7800GTクラスのVGAが、2万円以下で買えると思うので、現時点では投資を抑えたほうがいいと思いますが。 >6800よくわかりませんが6600GTの上ですか? 性能は上で、低負荷時などの消費電力は下です。値崩れで、6600GTの値段に近づいてきてます。 >OSとデーター分ける利点は何でしょうか? エンコでしたら、データ扱う量、データ保存量が多いし、ある程度負荷のかかる作業ですから、システムの速度面で有利、かつ、OSのHDDが飛んでも、データは残ってますから、トラブルにも比較的強くなります。 >OSに360ギガも必要ですか? http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302510276 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302510372 騙されたと思って、こいつをOS用に使ってみてください。 >スリーブではない38mmがいいです。 ケースファンなら、ベアリングでなくてもOKです。スリーブで充分です。異常が出てきたら、交換したらいいので。CPUファンは、ベアリングでないと、一抹の不安が有りますが。 なお、私はXINRUILIAN RDL1238をファンコン制御、夏場などに高回転、冬などは、低回転静音としてます >特に、A8N Premium 使うなら→何故ですか? A8N Premiumの ヒートパイプの行き先は、CPUの真横です。それを、CPUファンの吹きつけで冷やすのです。(まあ、普通に使う分はそんなに気にしなくていいとは思いますが。) ABITの方は、ヒートパイプの行き先が、ケース裏になるので、ケース後ろのファンを強化なりしておけば、エアフローで冷やされるようになるでしょう。 >ファンレスもそうなんですがヒートパイプという事で冷却性能もいいみたいなこと書いてあったからです AN8 ULTRAも、ヒートパイプです。 >MSI K8N-daiamond それにするなら、K8N Neo4-FIあたりで充分と思いますが。  >なにかいいマーザーボードありますか? OC worksのページを御覧になってるのでしたら、DFIのがいいと思いますが。。。そこに情報が山ほどあります。(私も、Lanparty nf4 ultra-d 使ってます。) チップファンは比較的静かで、”メモリ設定が決まれば”とっても安定してます。 なお、このマザーの弱点は、メモリに厳しい(ただし、情報を集めて自分で設定すれば問題なし)ので、万人・初心者の方には勧められません。私も、とても苦労しましたが、今はとても快適です。 (なお、DFI もうすぐ新型でます。) でも、今すすめるなら、ABITのやつでしょうか。

meruboru
質問者

お礼

補足の間違いです 700proならー3000円で安いので(標準はGフォース6600) →標準は6600GTです よろしくお願い致します

meruboru
質問者

補足

dod1972さんありがとうございます 遅れてすいません >6800よくわかりませんが6600GTの上ですか? 性能は上で、低負荷時などの消費電力は下です。値崩れで、6600GTの値段に近づいてきてま x700proと6800だと6800が上で消費電力同じ位でしょうか? 700proならー3000円で安いので(標準はGフォース6600) でも性能は6600=700pro 位ですよね? OSとデーター分ける利点は何でしょうか? エンコでしたら、データ扱う量、データ保存量が多いし、ある程度負荷のかかる作業ですから、システムの速度面で有利、 かつ、OSのHDDが飛んでも、データは残ってますから、トラブルにも比較的強くなります。 システムの速度面で有利とはどういう事でしょうか? HDDは1個でと考えていたので全くの知識不足です 40G位のHDD価格コムでみたのですが大体 40G U100 7200となってます。容量 ? 回転数だと思いますが, U100というのがわかりません。 こちらだとdod1972さんおすすめのWD360GD(SATA150)と違いますね ちなみに私が買おうと思っていたのはSerialATA 7200 250Gです。 ハードデスク オプションで選択できる40GのHDDはATA100 5600円になってます。(回転わかりません) こちらだとまずいでしょうか? HDDが2つなのですがプログラムファイルはOS側にいれるのでしょうか? >ケースファンなら、ベアリングでなくてもOKです。スリーブで充分です。 異常が出てきたら、交換したらいいので。CPUファンは、ベアリングでないと、一抹の不安が有りますが。 本当はXP120(CPUクーラー)にXINRUILIAN RDL1238をつけたいのですが、スリーブなのでいやなのです。 価格COMみるとXP120にRDL1238付けてる方多いようですが・・・ dod1972さんに教えてもらったRDL1225Bにします。 吸気と排気は同じにした方がいい(風量、回転数)とかよくわからないのですが・・・どんなものなのでしょうか? 背面ファンをXINRUILIAN RDL1238 前面吸気ファンは8cmなのでをXINRUILIAN RDM8025B-S(Black)  2500回転   32.67CFM /Min.29.62CFM 24.13db(A) *2個、ファンコンにしようと思いますがいかがでしょうか? >OC worksのページを御覧になってるのでしたら、DFIのがいいと思いますが。。。 OC worksのHPは検索でXP-120を検索したら出てきたので見ただけです(CPUクーラー) そこにファンものってますし、対応マザーボードにもいけるみたいなので 私はオーバークロックするつもりはありませんし、自作初めて(デスクトップも初めて)のど素人です かれこれ雑誌のバックナンバーとりよせたりして勉強しましたがまださっぱりです dod1972さん すいませんがよろしくお願い致します 

その他の回答 (2)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.2

なーんか店にぼったくられている様な構成ですね CPU 二つもいらんでしょう?! それも 64 ?! ゲームで要求されるスペックがそれならしゃーないですが エンコードするだけならメーカー品の最低スペックのデスクトップマシンにエンコードボードを付ければ十分だと思いますよ PX-C200P/JP http://plextor.jp/product/pxc200p/index.php

meruboru
質問者

お礼

ありがとうございます エンコードはWMQファイルをMPEG2にします 対応してるか調べてみます。 ただ圧縮されているものを圧縮されているものへかえるのは基本を考えましょうとか言われましたが・・ 書きませんでしたが将棋のゲームP4 1.8Gだと遅いので(対局ではない)最低スペックだめですね

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

>どこか悪いとこありますか? ・ASUS A8N premiumは、割高なので、ファンレスが良ければ、ABITのAN8 ULTRAがいいです。それだけで5000円削減できます。 ・CPUクーラーは、エンコするなら、変えておいていいと思いますが、ファンは、RDL1225Bで、風量を稼いでおいた方がいいと思いますが。(特に、A8N Premium 使うなら) どうせファンコンで回転量絞るなら、高回転の方を買っておいたほうがいいです。 http://www.ko-soku.co.jp/sales/xinnew.htm ・用途的に、X700proも要りません。X550あたりで充分です。7000円は下がるでしょう。 (どうせ奮発するなら、値崩れ中の、GeForce 6800くらいを2万円前後で探して買った方が満足できます。) ・HDDですが、エンコするなら、絶対、HDDをOS用とデータ用に分けましょう。前で、予算を削れてますから、OS用にWD360GDか740GD、データ用に250ギガ位のを買いましょう。 ・あと、変な電源やメモリは買わないように。 こっちでケースを見ましたが、 http://www.vtech-japan.co.jp/pccase/v770cag11.html >前面に吸気ファン2つ取り付けられるようですが 2つ必要ですか? 要ります。 >12cmなのであまり騒音は気にしなくてもいいのでしょうか? 付いているファン次第です。一般的には、8センチのよりは低騒音です。ちなみに、私は、違うケースですが、風量を稼ぐために、XINRUILIAN RDL1238?に変えてます。 >ファンカバーなんかあるのでしょうか(埃対策)? 前方ファンの向こう側に付けるのが、パーツ屋で売ってます。 >側面にはファン その構成で、通常環境なら要りません。どうせなら、静音のためダクトをガムテープで塞いだ方がいいくらいです。 >それはなんかマーザーボードに信号を戻すとかありましたが・・・ マザーボードBIOSでファン回転数を検知している場合、必要なケースがあります。特に、CPUファンのパルスは、マザーボードに戻してやらないと、CPUファンが付いていない!とかマザーが認識して、起動しないやつもあります。(ファンコン制御の場合は、ご注意を。)

meruboru
質問者

補足

dod1972さんありがとうございます >・用途的に、X700proも要りません。X550あたりで充分です 雑誌に「OSレベルでグラフィックが重要になるVISTAまで使う為geforce6600を選択」とあったので・・・。当然私も2年以上使うと思うので。 6600と同じ位?のx700proです。 6800よくわかりませんが6600GTの上ですか? >・HDDですが、エンコするなら、絶対、HDDをOS用とデータ用に分けましょう。 前で、予算を削れてますから、OS用にWD360GDか740GD、データ用に250ギガ位のを買いましょう これ意味がわかりません。 OSとデーター分ける利点は何でしょうか? OSに360ギガも必要ですか?(もしかしてGDとはギガではない?) >私は、違うケースですが、風量を稼ぐために、XINRUILIAN RDL1238?に変えてます。 これは38mm厚という事で風量を稼いでるんでか? 私もそうしたいと思います。スリーブではない38mmがいいです。 >・CPUクーラーは、エンコするなら、変えておいていいと思いますが、ファンは、RDL1225Bで、風量を稼いでおいた方がいいと思いますが。(特に、A8N Premium 使うなら)どうせファンコンで回転量絞るなら、高回転の方を買っておいたほうがいいです そうですね。そうします。  特に、A8N Premium 使うなら→何故ですか? もう1つの質問(自作PCについて2)の方を見たうえでの回答でしょうか? XINRUILIANは↓のHPを見ました(下の方) http://www.ocworks.com/cooler/xp120.html 掲示板でXINRUILIAN(XP120と)とファンコン使ってるというのは見たのですが、これ対応してるのでしょうか?ファンコンというよりは温度計ですね >ASUS A8N premiumは、割高なので、ファンレスが良ければ、ABITのAN8 ULTRAがいいです。 ファンレスもそうなんですがヒートパイプという事で冷却性能もいいみたいなこと書いてあったからです ただ(premiumとdeluxe)高負荷時のチップセット温度47度と42度でヒートパイプの方が劣ってるという実験結果が出てました(ドスブイマガジン11月号) 騒音(高負荷時)も1dbしか違わないのでこれでなくてもいいのかな(ファンレス でなくても)と思いました。 あとはMSI K8N-daiamondが選択肢にありました(他はpremium, deluxe) なにかいいマーザーボードありますか?売れてるものの方がサポートもよくデータアップ(??) もよさそうでいいんですが・・・ フェイスで買う予定です すいませんがよろしくお願い致します

関連するQ&A

  • 自作PCについて 2 ファンコンなど

    XINRUILIAN RDL1225B-L(黒色 12cm超低速ファン) サイズ 120X120X25mm 回転数 1,200rpm (超静音) 上記のファンをファンコンを使って回転数をあげる場合1200rpmを超えるのでしょうか? それとも最大で1200rpmになるのでしょうか? 1200を超える場合ファンに悪影響はないのでしょうか? またどれ位あがるのでしょうか? CPUクーラーThermalright XP120につけるファンは HPに3種類でてまして「12cmファンは8cmファンに比べればかなり静かですが、RDL1225Bはより静音志向の方、RDL1238Sはより冷やしたい方に向いていると思います。 定格使用で超静音志向の方はRDL1225B-Lです。」 RDL1225B-L(超静音志向)で全然平気ならこれでいいんですが素人なのでわかりません。 なのでRDL1238S(より冷やしたい方)が良かったんですがスリーブベアリングが気に入りません RDL1225B-L(超静音志向)で高負荷時、夏など大丈夫なんでしょうか? 構成はathlon64x2 4400+ x700pro V-TECH V770CAG1.1MW ASUS A8N premiumです 12cm 38mm厚 静音 XP-120取り付け可能 リブ無し、ファンコン対応 スリーブベアリングではないファンありますか? iGUARD(ファンコントローラー)CPU/VGA/HDD/CASE等4箇所の温度監視・表示機能と4箇所のファン コントロールがあります。 CPU caseの温度は必要かと思いますがVGA HDDは?です 皆さんはどこを測定してますか?マーザーボードなんかはどうなんでしょうか? 4つのファンは CPUファンとケースファン(前面 背面)ですよね? 店でAMDのデュアルコアはあまりうるさくないといわれました。 これ使ってる方標準CPUクーラーの音はいかがでしょうか? 主観でかまいませんのでお願いします 高効率電源ご存知の方教えてください 消費電力少なくしたいからです よろしくお願いいたします

  • 自作しようと思っていますが

    ケース内の空気量について悩んでいます。 予定しているケースは普通に前面吸気・後面排気のモデルで、前面の両サイドに線状の吸気口のあるモデルです。側面にはCAG1.1該当の吸排気口やファン用の吸排気口はありません。また、前面にオプションのファン取付け用スペースがあり、8cmもしくは9cmファンが後付けできるようになっています。 この後付ファンのスペックで悩んでいます。 電源の排気量ももちろん計算に入れるとして、ケース内は陽圧(吸気側の風量が大きい数字になる)にするのがベターか陰圧(排気側の風量が大きい数字になる)するのがベターか教えて欲しいのです。 せっかく自作するのですから、ケースの吸気口や拡張カード取り付け部等から風切り音はやっぱり聞きたくないですし。

  • 自作PCのPCケースの冷却・エアフローについて

    使用しているPCケースはZALMAN Z9 Plusです。 標準では12cmファンが4つ取り付けられています。 背面(排気×1)、 上面(排気×1) 前面(吸気×1)、 左横(吸気×1) このようなファン構成から、 背面(排気×1)、 上面(排気×2) 前面(吸気×2)、 左横(吸気×1)、底面(吸気×1) 前面下と左横は14cmファンです。 電源ファンは下向きなのでケース内エアフローは関係ありません。 吸気、排気とも充分でエアフローに問題はないのかもしれませんが、サイドフローのCPUファン吸気と上面排気前側のファンが空気の取り合いを起こしていそうで、上面ファンを取り外した方がいいのか、そのままの方がいいのかを質問したく思います。上面手前のファンとCPUファンの位置関係は画像を参照してください。 CPUクーラーは、Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンBを使用しています。これを下から上へ向きを変えた方がいいのかと考えています。 「考える前にやってみろ」という声が聞こえてきそうですが、エアフロー、空力学のような専門知識がなく詳しい方の知識をお借りしようと思い質問させてもらいました。

  • 自作PCのエアフローについて

    自作PCの製作が初めてでエアフロー?について分かりません。 ケースには上に一つ、後ろに一つ、側面に一つ、前に二つ、底に一つファンを取り付ける事ができます。 後ろ一つはCPUの水冷ファンに使っています。(マザーボードにあたってしまうのでこの位置以外設置が不可能です。) 他に6cmのメモリファン二つ、GPU付属二つ、電源付属の12cmファン一つになります。 ケースには現在12cm 1000r 静音ファン前面ふたつ吸気、残り物は排気となっています。 吸気、排気のバランスや箇所をどなようにすべきでしょうか ASUS SABERTOOTH X58 i7 980 DDR3 4GBx6 24GB M/BにてOC 1600Mhz GAINWORD GTX 560TI 2GB OCモデル AX850 SSD x2 HDD x2 BD ドライブx1 今回作るに当たって学んだ知識なのでおかしな表記や表現があるかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • PCケースのエアフローについて、ご回答お願いします

    私の今使っているPCケースは、180(W)x422(H)x475(D)mmのミドルタワケースです。ケースファンは現在、 背面排気ファン(8cm)x1 側面吸気ファンダクト(8cm)x1 のみの装着となっております。ケースのファン構成は、 背面(8cm)x2 側面(8cm)x1 前面(12cm)x1となっています。 室温23度程度のアイドリング時で、コア温度が48~53℃になってしまうのと、ケース内温度が40℃~になってしまっています。(CPUクーラーはリテール) 少し温度が高いと思い、背面にもう1つと前面にファンを追加しようと思っているのですが、排気と吸気の構成は (1)背面排気ファン(8cm)x2  側面吸気ファンダクト(8cm)x1  前面吸気ファン(12cm)x1 で環境が改善されると思いますか? もしくは、CPUクーラーをリテールから社外への変更も考えているのですが、もしCPUクーラーを変更するとなると 側面吸気ファンダクトに干渉してしまい、側面を撤去しなければなりません。なので、 (2)背面排気ファン(8cm)x2  CPUクーラー変更(ASUS Triton 81を検討)  前面吸気ファン(12cm)x1 の構成も考えているのですが、(1)と(2)どちらの構成がケース内環境が改善されると思いますか?また、パーツの改善アドバイス等ありましてもご教示願います。 現在の構成です。 【CPU】i7 920(Turbo有効のみ、他標準) 【CPUファン】 リテール 【メモリ】CFD 1GBx3 【M/B】 GA-EX58-UD4 【VGA】 WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル) 【電源】 GOUTAN-600 600W 以上、長文になりましたが宜しくお願いいたします。

  • PWM制御対応ファン 探しています

    12cm以上 ケースファンでLG775マザーボードなどにある4ピンのPWM制御対応ファンを探しています。 XINRUILIAN RDL1225S-PWM は知っています。 その他メーカーの製品はないでしょうか?

  • ケースファンをリアに取り付けたいのですが

    http://www.scythe.co.jp/cooler/syxx25sl12vbl.html このファンはファンコン付きという事なのですが、リア部に取り付けることは可能ですか?自分の中でのイメージで、ファンコンって前面のベイの所に取り付けるものって印象がありまして…ケーブル長30cmだと後ろから前まで届かないような…初歩的な質問ですいません。 それと、ファンって吸気と排気があるのはわかるのですが、ファンをネットショッピングとかで詳細を見ても吸気/排気対応って書いてないからには関係ないものって認識してます。取り付け方次第で吸気/排気は自由に変えれるものでしょうか?

  • ファンの5Vと7V

    ファンコンを使ってケースファン4基を動かそうと思っているのですが、自分の好みに合うファンコンがみつかりません。(すいません、見た目重視なもんで・・・) 4ch独立でフルコントロールできるのが理想なんですが(sunbeamのSFC504SVはLEDがおもちゃっぽくてちょっと・・・)、「これいいなぁ」って思ったやつは7V~12Vで変えれるやつでした。(vantecのNXP-205) 個人的には、フルコントロールとはいかないまでも、下限5Vは欲しいと思っています。 そこで質問なんですが、5Vと7Vって静音性と冷却性能にどれくらい差が出るんでしょうか? そんなに差がないのであれば、7V~12Vでもいいかな、と。 ファンはXINRUILIANのRDM8025Sを使おうと思っています。 ついでに、お勧めのファンコンがあれば教えてもらえたら有難いです。(4chってのが前提なんですけどね・・・)

  • ファン備え付けPCケースにファンコンを組むにあたり

    antec-ninehundred-v3にscythe-kazemaster2を組み込むにあたり、ケースに最初から付いているファン(前面2機、上面1機)を負荷の低い時に停止できればと思いファンコンを購入してから気づいたのですが、それぞれのファンが2信号ケーブル(見難いですが左側のやつ http://www.links.co.jp/items/9002v3_11.jpg)であることに気がつきました。 ファンコンとの間に変換ケーブルを挟んで使用可能なのかどうかと思い今回質問しました。 ファンコンの取り扱い説明書に注意書きで「2線仕様のファンを接続した場合、回転数検知できず故障と判断され、お使い頂く事はできません、必ず3ピン4ピン仕様をお使いください」とあります。 変換ケーブルを挟んで使えますでしょうか?

  • PCケース内のエアフローについて質問です。

    PCケース内のエアフローについて質問です。 今の配置:前面吸気12cmファン1個、背面排気12cmファン1個、電源(背面の方へ排気)のファンが1個あります。PCケースの側面に9cmのファンが取り付け可能です。そうした場合どのようなエアフローになるのでしょうか?また、冷えるようになるでしょうか?位置的に考えて、CPUに冷たい風がいきそうですが、すぐに背面にあるファンに吸い込まれていきそうです。