• ベストアンサー

男性の多い職場での派遣女性の留意点は

noname#55152の回答

  • ベストアンサー
noname#55152
noname#55152
回答No.2

社内の女性たちとの関係が一番きになっている様ですが、大規模なグループ会社ならでは他の事業部の接点は薄いと思えます。 同じ事業部内ならば関わりをもたなければならないと思いますが、仕事優先で人間関係は徐々に築いていけば良いのであって、それが思うようにいかなくても仕事をこなせば良いのでは。 気にしすぎるのは自意識過剰なだけです。人は自分が思うより、人(自分)の事など考えていないモノです。 そう思えば、気が楽になる部分は多いと思う。

noname#15225
質問者

お礼

仕事を第一に割り切ってできるよう努めたいと思います。 でも、人間関係が及ぼす影響の大きさを痛感しているだけに(特に女性が極端に少ないフロアでの勤務の場合)、仕事と同じ位気を使います。 私は人見知りが激しいというか表情が乏しく、雑談も下手で黙々と仕事をしてしまう為、周囲に誤解を与えてしまう事があり、その事を気にして悪循環になるという部分があります。自然な笑顔を心がけてはいるのですが… 徐々に良い関係を築ければと自分でも心底望んでいますし、忘れないようにしたいです。 大企業は社員はともかく派遣は、自分の関わる部署と上手くやっていければ問題ないでしょうかね。 ただ、消えない不安は派遣元が派遣先と必要以上に深く繋がりすぎていないかという事です。 現に派遣先の人が派遣元の営業と最近まで机を並べて働いていたと聞いています。 派遣スタッフにとって嬉しくない''裏''があると何でも悲観的に受け取ってしまうのは、間違っているのでしょうか。 とにかく殺伐としない程度に周囲とコミュニケーションをとり仕事第一で頑張っていこうと思っています。 大手企業が初めてで、ただでさえ新しい環境に行く前は緊張するのに、今とってもドキドキしています。 どうか今回の職場(派遣先派遣元共に)を最後とできるよう、最大限長く勤められます様に。毎日毎晩祈っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣先にお見合い相手が…

    派遣社員としてある企業で就業してます。この派遣元は初めてで派遣先のグループ会社です。 可能性を覚悟すべきだったのですが、その時は仕事を決めたいという気持ちが強く、「その事」を想像し熟慮しないまま、深く考えずに就業してしまいました。 「その事」とは。 近い過去にお見合いをし断られた方が部署は違うけれど同じフロアにいたのです。少し離れてますが、席も向かい合っていて、おまけに私の席が共有場所(コピーetc.)へ繋がる通路に近くその方もよく通ります。 ある時ふと、顔をあげたらその方が少し離れた前方の方にこちらを向いて座っていて、同じ会社というだけではなく同じフロアだと気付きました。 彼は気付いているかは不明ですが、おそらくもう気付いてます。 「まさか企業は同じでも部署は違う印象だし、まして大企業だから同じフロアではないだろう」と甘く考えた事が悪いのですが、正直やりにくいです。特に私が断ったのではなく断られた方なので。 同じフロアという事は、庶務的手伝いをする事になったら郵便物を渡す事も発生するだろうし。 1.ズバリどう思いますか。どうしていくべきでしょうか。皆さんならどうされますか。 2.フロアには派遣は私だけで女性社員2名がいます。その1人がその彼と笑いながらこちらを向いて喋っている所を見てしまったのですが、私との関係を彼はその女性社員に話してしまったのでしょうか。 それとも「あの派遣スタッフどんな人」と彼が聞いていたのでしょうか。 それともグループ会社で立場の違う派遣は目立つ存在なので、何かのきっかけでこの女性社員にも知られてしまったのでしょうか。 2名の女性社員とも上手くやっていきたいし、逆に必要以上に私の事を知られるのも気が進みません。ましてお見合いという事柄なんて…。 何かご意見をお願いします。どんな立場の方からでも何でも結構です。

  • 同じ職場の派遣の女性が上司と怪しくて・・・

    昨年4月から派遣社員として働いています。 1フロア-200人位いて、ほとんど男性正社員で20人くらいが派遣の女性です。男性は単身赴任が多く、不倫も多い会社です。同じ職場の派遣の女性がもう一人いますが、上司と不倫説もあり派遣元にもクレームがきました。でも、本人は平然としていて、毎日のように二人で会議室にこもっています。本人が何かするたびに問題がおきますが、いつも上司がうやもやにしています。他の社員の方もいろいろと(辞めさせるよう)手を考えていますが、不倫相手が上司のため、何も解決しません。。。とばっちりもすごく受けますし、気分も害します。何かよいほうほうはありますか?

  • 派遣が1人で女性もわずか

    グループ会社からの派遣で大手企業は初めてです。 フロアに女性社員が2名の他は男性社員が200名近く。こんな多くの中で立場が違うのが私1人という事が初めてで、周囲と関係を上手く気付く事ができるかという心配や不安が消えずにいます。 おとなしく気を使う方で自然な笑顔が下手で、勿論気持ちはありますが表情が普通の人と比べて乏しいみたいです。 女性社員の庶務的な事も手伝う事も出てくるし、でなくても立場の弱い私は、数少ない女性社員と上手くやっていきたいです。 でも人見知りが激しい事や仕事と休憩の気持ちの切り替えが下手です。 仕事をしていく上でも周囲と上手くやる事は必須で、何かあればこの女性社員に力を借りる事も出てくると思います。昼も気にかけてくれ一緒にしてくれています。 ただ、私の前任者(社員で産休中)がどうしていたかは不明ですが、食事後は昼寝等していたらしく、私が来てから食事後の過ごし方等合わしてくれていると感じてます(食堂有ですが食堂以外で食べてます)。 又、タイプ的に違い、話す事等に困っているとも感じますし、逆に私がロッカーで休憩したら今までの彼女達の休憩場所に入り込んだ感じでペースを乱すのではないかetc.色々気にしてしまいます。陰口まではいかないと信じてますが、「そんな暴言を吐くとは」「目線合わせてくれたら」等との声を聞いてしまったこともあり余計気になり出して、食事や休憩をどうすべきか迷っています。 一人は気楽ではありますが、適度に一緒にしたいというか。食堂で1人も暗いし(平気ですが)、他の男性社員に変に思われるのも望まず…わがままですね。 特に女性社員との関係の築き方、何かアドバイスお願いします。

  • もう限界…でも派遣元も信用できない

    大手企業にグループ会社の派遣元から派遣され2週間経ちます。 フロアに200名男性社員と2名女性社員に派遣私一人。産休代用で期間限定。 派遣先の責任者兼指導者(Aさん)は派遣元に最近まで出向してた事があります。派遣先は机上の会社で、Aさんと私2名。親会社の上司はいますが… 仕事も人間関係も辛くて仕方ありません。女性社員は気にかけてくれますがそれに応える余裕すらなく。 引継ぎはAさんが産休に入った方から受けていますが、教えてもらう余裕がありません。分からない部分もある様で、おまけに忙しいみたいで私はとても肩身が狭いです。 また、取引先の方(PCアドバイザー?)と私の言動・行動を笑い者にされたり、男性社員だからいやらしい事は少ないと思ったのですが、ショックです。 派遣元も仕事上の相談をした時、「私の気持ちを聞いて3者で話合う事もできる。それでいいか」と言ってたのに、Aさんを訪ねただけで(終業時刻に来客があり営業が来たと直感しました)、その後何の連絡もないし、 Aさんが派遣元で勤務していた事からも、やりにくく相談場所がありません。 派遣先と元がグルになり、私から「辞める」という言葉を言わせたいのか?それなら彼らに何の非も発生しないし。 面談時も、派遣先へ提出した経歴書も見せてもらってないし、仕事の事を聞いても「細かい事は徐々に」と言われ、就業して「やはり騙された。上手く彼らの思う壺にはまった」と後悔ばかり。 派遣元が信用できない以上、早めに行動した方が身の為だと思ってしまいます。 グループ会社からの派遣は皆こうですか? わがままです。がもう精神的に参ってます。 極力早めに辞めるにはどう出ればいいでしょうか? できれば、努力したという事を理解してもらい、その上で私だけに非があるのではないという形で終えたいのですが… 満了前では無理でしょうか、やはり? お願いします。

  • 男性に聞きたいです。派遣で働く女性

    男性に伺います。30代独身、派遣で働く女性ってどう思いますか? 同じ会社に派遣として働いてる方がいます。社員との関係とかいろいろ人間関係で悩むところもあると思いますが、正社員としてノルマや責任、手当てのつかない残業の多い身としては17時ぴったりに堂々と帰れるのはちょっとうらやましいなと思います。仕事を軽視したりというところはありませんが、私から見ると頼まれた以上のことをする気は全くなく、忙しいときにも手伝うという姿勢を見せることもなくあくまでマイペースに決められたことだけをやって時間通りに帰る、割り切った感じです。それが派遣の特徴かもしれませんが…。 男性としては同士として仕事に一生懸命になる女性より、ある程度割り切って習い事などを楽しむ女性のほうが自由でかわいいと思うんでしょうか。たぶん私は結婚したとしても働きたいと思うほうなのでその気持ちは変えませんが(笑)参考までに教えてください。

  • ■派遣社員(女性)と社員(男性)の恋愛■

    はじめまして。 私は一時期、派遣社員の経験がありますが、今は正社員で働いています。 友人は今度派遣を考えている子がいるのですが、その子は仕事をバリバリしたい!という感じではなく、どちらかと言うと、会社で良い出会いがあればいいなって感じらしいのです・・・ 仕事の時は人格が変わる(男らしくなってしまう)私からすると、(んなアホな・・・)と思ってしまうし、友人にも『あのねぇそろそろ落ち着きなさい』って言ったんですが、実際どうですか? 私が一時期経験した企業は、そこそこ大きな会社で、多分名前は知れ渡ってる会社なんですが、3ヶ月と言う短期間しかいなかったので余り良く分からなかったんですが、はっきり言って、社員と派遣の差が結構あって、社員男性と派遣女性の恋愛って、無いように思えました。(単に私が対象外だったのかもしれませんが・・・(^^; ) 派遣で働かれた経験のある女性、又は会社に派遣の女性がいるという男性に質問です。 派遣社員の女性と、正社員の男性の恋愛って、よくありますか?余りありませんか?どんな雰囲気ですか? 教えて下さい。

  • 派遣の面接について気になる点があります。

    皆様こんばんは 派遣の面接を3日後にするのですが気になる点があります。 派遣会社に応募をしたら担当者が電話で紹介する企業の直接雇用の正社員の求人だと説明され、選考には派遣会社は関係ないと言っていました。 出張面接をしてくれると言う事で最寄り駅から近い駅の喫茶店で面接をすることになりました。派遣の担当者との面接で応募先の企業の待遇などの説を聞き、その説明を聞き私が応募するかどうか決めるという流れです。 履歴書を提出する事への不安があります。派遣の担当者が喫茶店で面談をするということはあり得るのでしょうか? 上場企業のグループ会社の派遣会社で、求人サイトもちゃんとした求人サイトなのですが履歴書を提出する事に不安があります。 派遣の会社に応募するのは初めて無知な質問申し訳ありません。

  • 派遣社員ひとりの職場について

    はじめまして。 この度長期の派遣で働こうと思っている者です。 9月まで正社員で働いていたのですが、激務で心身ともに 疲れてしまい、そろそろやっと仕事を探そうと思っているところです。 今回の派遣ですが、通常の3ヶ月更新3年までというものではなく、 派遣元に契約社員として採用されたのち、親会社である 大手企業の一部署に派遣されるというものです。 仕事内容は経理補助と庶務だそうで、給与は年俸制です。 残業は決算時期に最大30時間、普段は10時間くらいです。 派遣先に他の派遣さんはおらず、私一人の予定です。 部署の人数は7人で女性社員が一人います。 そこで質問なのですが、派遣社員一人の職場で庶務を担当する場合、 肩身がせまかったり、疎外感を覚えてしまうものなのでしょうか。 27歳という年齢もあり、正社員での就職も最後と考えています。 明日、派遣先での面談があります。 その際、社内の雰囲気も見せていただけるようなのですが、 派遣という働き方が初めてなので、いろいろ不安です。 アドバイスいただけたらと幸いです。

  • 派遣元と派遣先の間に仲介の派遣会社がある?

    私は特定派遣の派遣会社社員です。小さな派遣会社で、派遣先は、県内や近隣の県外にある、大手のグループ企業などの中小企業です。 通常は派遣元(小さな派遣会社)→派遣先(たとえばメーカーの工場など)へというのが流れだと思います。ですが、その小さな派遣会社がお世話になっている中堅の派遣会社があります。この中堅の派遣会社が持っている客先へ派遣されるという自体が生じています。理由は中堅の派遣会社内に都合のいい社員が見つからなかったため、親戚関係にある小さな派遣会社へ話が下りてきたためです。 その結果、派遣元(中堅の派遣会社)→派遣先(中堅派遣会社の客先)という名目で、派遣されることとなったのです。書類もあたかも中堅派遣会社の正社員として、客先へ派遣されるという内容になっています。ですから、客先も中堅派遣会社の社員が来たと思っています。客先との事前面談でも、中堅派遣企業の営業と一緒に行きました。客先では小さな派遣会社の名前を出すのは厳禁のようです。 給料も保険も実際の派遣元である小さな派遣会社です。 二重派遣という違法な行為があるようですが、それは私のパターンとはまた違うのでしょうか?

  • 派遣

    企業は派遣会社に仕事を仕事を頼むはなぜですか? いま働いてる会社はどこも派遣社員ばかりなので 派遣をつかうと企業は安く派遣社員をつかえますか?