• ベストアンサー

わんこの時間の概念

8ヶ月の子犬がいます。 日中は仕事でいないのですが、時間的に規則的な仕事ではないので日によって途中に1~3回ほど家に戻れる日もあります。一度戻ると家には30分~3時間ほどいます。 そこで疑問に思ったことがあります。 例えば3回家に戻るとすると、わんこは「また置いていかれた!」と3回思うのでしょうか。 以前、犬には時間の長さの概念がないから5分の留守番でも5時間の留守番でも同じと聞いたことがあります。 それならばいっそ戻らないでずっとお留守番をさせていた方がよいのでしょうか。 長さはわからなくても回数はわかりそうな気がするので、どうしたらよいか迷っています。 アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

必要以上に人間に依存していない犬ならば、オーナーの雰囲気でかまってくれる時とかまってくれない時くらいは分かるようになると思います。 ご飯をくれる雰囲気、これから散歩に行く雰囲気、留守番しなければならない雰囲気等、かまってくれる雰囲気、寝る雰囲気等、犬の観察眼は中々鋭いですよ。 ただ、普段の接し方によっては、必要以上に人間に依存し、分離不安に陥いり、問題行動を起こす犬がいます。 そうならない為に、留守番をする時はできるだけ犬が安心していられる環境を作ったり、過剰にかまいすぎない事、かまってあげられないのに出かけに興奮させない事も大事です。 きちんと留守番ができる子は、家にいればオーナーが帰ってくる事を知っているし、家という場所が安全な場所である事も知っています。 とにかく人間がいないと不安で仕方ない、というような性格をはぐくんでいかないためにも、接し方には注意してあげてください。 遊ぶ時は遊ぶ、寝る時は寝る、食べる時は食べる、静かにしていなければならない時は静かにさせる、と言った風に、メリハリをつけて生活すると良いと思います。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、犬ってなかなか鋭いですよね。こちらの気配を察して「ゴハンだ!」とか「出かけんの??」って顔をしますものね。 置いていかれちゃった・・・帰ってきた!というのもメリハリになるのなら、あまり気にしなくてもよいのかなと思います。 在宅時にも接し方は大切ですね。まだまだしつけの最中なので、気をつけたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#14262
noname#14262
回答No.6

あなたが「また置いて出るのかわいそうだな~」と思うと犬も飼い主さんと同じく悲しくなるんじゃないでしょうか、、、ここはアッサリとお留守番!と言い聞かせるほうがワンコも助かると思います。ワンコに本音を聞きたいですね。1日中一人?ぼっちより、たまに帰ってきてくれるほうが嬉しいと思いますよ。そのうち、「あれまた出かけるのか、、、」と慣れてきます。寂しがりやの犬もいますが。 チワワの置いていかれるときの顔見たさにわざと 出かける振りをします、、可愛い子をいじめたくなるんですよ。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらの気持ちは犬にも伝わりますよね。 事務的に「留守番!」と言ってワンコの方も「了解!」ぐらいアッサリがよいのかもしれません。 チワワがいるんですね。目をウルウルさせてものすごく悲しい顔をしそうです。キャーかわいそう うちはパグなのでもともと困ったような顔をしているのですが、出かける時は「あれ??」と首をものすごく傾けたり、口をキリリと結んで「行かせないぞ!」って表情をしたり、さまざまです。わんこって本当にかわいいですね。 これまでどおり、何度か帰りながらも必要以上に可哀相がったりしないようにします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.5

確かに人間と同じ感覚では時間の概念が無いようです 本で読んで驚いたのは北極においていかれた犬いますよね(映画でいぬぞりで活躍した)何年か後に迎えにいったら嬉しそうにしっぽを振って迎えた・・・・犬にとってはご主人様は今度はちょっと長い散歩だったな~~位だろうって書かれていた事です 実際には、そこまで時間のずれがあるのかは犬に聞いてみないと解らないと思いますが実際にアメリカでは当たり前の職業としてアニマルコミュニケーターという人がいます でっこの方達は、動物と会話できるらしいです やはり時間の概念はないと犬は、感じているとの事です 前置きが長くなってしまいましたが(すいません) 我が家では、すぐ帰ってきてもそうでなくても上記の様な理由でワンには「すぐ帰ってくるからね」と必ず言って出かけます 何も言わないとうちの場合不安がるので必ず言って出かけます 結構納得してくれていますよ

noname#104617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり時間の観念はないのか・・・うー迷うところです。 でも犬と話した(!)人がそう言うならそうなのかもしれませんね。 南極物語のタロとジロ、でしたか、「長い散歩だったな」と思ってたんだったらすごいですね。 何時間とか何年とかいう考え方はもちろんないでしょうが、おおざっぱに短い、長いととらえているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

結論的にはどちらでもよろしいのではないでしょうか。犬は、人間ほど退屈もしないし、飽きるということもないように思います。結構感情移入して犬のことを考えている自分に気がつくことがありますが、私はどちらでも大丈夫だと思っています。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 感情移入、しちゃいますね~。でも当人はそれほど深く考えていないのかもしれません。 あまり気にせずに、帰れる時は帰る、できない時はお留守番でよいのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TORYS
  • ベストアンサー率50% (39/78)
回答No.2

こんにちは。 「犬に時間の長さの概念が無い」というのは承服できかねます。 実家の犬も待たせたらちゃんと拗ねますよ。 >「また置いていかれた!」と3回思う 「戻ってきた!!!」とも3回思いますよ。 手をかけてあげればあげるほど、向こうもわかってくれますよ。 ただ、躾の面から気をつける必要があるかもしれません。定期的にあなたが顔を見せないと鳴き止まなくなる、とか。 あぁ、うらやましいなぁ。

noname#104617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時間の概念がない・・というのは以前何かで目にしたことがあるのですが、私自身もそうかなあ?とちょっと疑問に思っています。 何度出かけても、お留守番はおりこうにできます。出かける時に吠えたりもしません。帰ってきた時には玄関の戸を開ける音で吠えることもありますが・・。 「また置いていかれた!」とも思うけれど、「また帰ってきた!」とも思ってくれるなら、これまでどおり帰ろうかな・・と少しこちらの方に傾いています。 >あぁ、うらやましいなぁ。 TORYSさんは今はわんちゃんを飼ってらっしゃらないのですね。わんこのいる生活って一度経験するとやめられなくなりますよね。 私も実家にずっと犬や猫がいて、結婚してから2年たってようやく今のワンを迎えることができました。その2年間はやはり何だか物足りなかったです。 しつけのことも考えつつ、しばらくこのまま様子を見てみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回数まで分からないまでも(またお出かけか~)ぐらいは思うんではないでしょうか? 私の犬の場合ですが一回目のときは連れてけ~連れてかないと噛み付くぞ~ってなぐらい吠えて暴れているのですが、二回目とかは無関心だったりしますよ^^;

noname#104617
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何回出かけてもおりこうに留守番していますし、帰ったらその度喜んでくれます。 犬のためもそうですが私もワンコに会いたくて帰ってるようなところもありまして、どっちがよいのか迷うところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めてのペット

    初めて犬を飼おうと思ってます。(2.3ヶ月のパピヨン♂) 私は仕事をしているので、最低でも10時間は家に帰ってこれません。。。 なので、一日中一人ぼっちでお留守番をさせるのがわかっていながら飼うのはどうなのかとても迷っています。 週末は家に居れるので。。。犬にしてみたらやっぱりかわいそうですよね。。。 私と同じように一日中家にいなくて、2.3ヶ月の子犬を飼っている方はいらっしゃるんでしょうか? 考え直したほうがいいのかなぁ。。。

    • ベストアンサー
  • わんこ検討中です

    念願かなって、わんこが飼えるようになりました。夫婦2人暮らしで、一戸建てで小さいですが庭もあります。近所もわんこだらけで、お互い様なので鳴き声とかを気にする必要もありません。日中は私がほとんど家にいます。以前実家で中型犬を飼っていたので、わんことの暮らしも理解しているつもりです。 私がいいな~と思っているわんこ(顔の好みですが。。。)は、トイマンチェスターテリア、ミニチュアピンシャー、イタリアングレーハウンドなのですが、若干犬の苦手な夫は、何故かブルドックが良いと言います。 私もブルは嫌いではないのですが、なんとなくブルドックは病気になりやすそうだなあという気がして、 思い切れません。 私がいいな~と思っているわんこや、ブルを実際飼ってる方に、病気や飼いやすさなど教えて頂きたいのと、私と夫の希望を満たす、他のわんこ(できれば小型)がいるようでしたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットホテルか留守番かで悩んでいます

    みなさんよろしくお願いします。 近々に私以外の家族が一泊の旅行に行きます。旅行の日は私は仕事で朝から晩まで家が留守になります。その留守の間約12時間を犬に留守番をさせようか?ペットホテルに預けようか?と悩んでいます。 条件として下のようなことがあります。 1.普段は2~3時間程度の留守番はしています。 2.ペットホテルで預かられた経験はありません。 3.初めての人は苦手な犬である。(接触してくると吼える) 4.預けると言っても出勤前(ホテルが開いているか不明)に預けて仕事帰りに迎えに行く。 5.留守になるのは旅行の出発日と帰省日の2回。 犬にとって長時間留守番を2回がんばってもらうべきか、経験の無いホテルに2回預けるべきか、とても悩んでいます。この様な経験をされた方、アドバイスを下さい。

  • 長時間の留守番はストレスでしょうか?

    私は猫を1匹飼っています。私は日中は仕事をしていて朝7時から18時まで家を留守にしています。その間猫はずっと家で役には立ちませんが留守番をしています。猫は寂しがり屋と聞いたので、長時間、家で1匹にされるのはストレスになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • いきなり長時間の留守番をさせても大丈夫?

    10ヶ月のトイプードルです。 散歩でも家の中でも吠えることなくおとなしい子ですが、留守番が苦手です。 毎日、1~2時間は家をあけるのですが、おとなしく寝ていることもあれば、悲しそうに吠え続けていることもあります。 田舎の一軒家のため近所に気兼ねはいらないので、今までは気にせずにいたのですが、来月から毎日7~8時間ほど留守番させることになりました。 もともと日中でも6時間ぐらいはサークルに入れていたので、留守番もその状態でさせる予定ですが、最初は吠え続けると思います。 今から少しずつでも時間を長くするなど、練習をさせたほうが良いでしょうか? それとも何日かで慣れるものなのでしょうか? 小さい頃は留守番がなく、少し成長してから留守番をさせるようになった方がいらっしゃったら、よきアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • <長時間のお留守番>できるか心配

    こんにちは。 いつもこちらで質問させていただき参考にさせていただいています。 チワワ7ヶ月半♀を飼っています。 家に来た頃私は仕事をしていましたが、 1日4時間のパートだったためお留守番の時間は5程度でした。 ケージの中に入れています。 5時間だとちょうどお昼寝時間くらいですし、 ご飯も8時半、12時半、19時半と3回に分けていい感じであげられました。 しかし、その仕事は辞めてしまい今職をさがしています。 そして週3回程度ですが以前より長い時間(8~9時間くらい) お留守番していてもらう感じになりそうです。 いきなり長時間のお留守番は大丈夫なのかと心配です。 まず、食事が1日2回になります。 いずれ2回にするつもりではいましたが何となくかわいそうな感じがします。 そしてケージは本当に寝る時用なので トイレとベッドでほとんどしめられている位の大きさです。 やはりこのケージで9時間はかわいそうですよね? 一応対応策は考えていて、起きている時にほとんどいるリビングを ゲートで仕切って1.5m×3メートル位のスペースをつくろうと思っています。 (トイレもその中が定位置になってます。誤飲の可能性のあるものや コード類をかじらない様にするため仕切りたいと思っています) 犬の長時間のお留守番の注意点やこうするといいよ!というのをおしえてください。

    • ベストアンサー
  • 小型犬、長時間留守番できますか?

    家で飼う小型犬を飼っている、または詳しい方にお聞きします。 たとえば、飼い主の家のもの全員が朝8時に家を出て仕事や学校へ行き、 帰ってくるのが夕方5時や6時の場合、ほぼ1日家を空けることになりますが それで犬を飼うということはできますか? 私が前に実家で飼っていた犬は、1時間の留守番でも遠吠えをして さみしがって大変でしたから。

    • ベストアンサー
  • 初めて飼うわんこについて

    子供のころから犬は大好きなのですが実際今まで色んな事情で犬は飼えませんでした。 この度何とか我が家も家族に迎えられる環境になってきたのでわんちゃん探しを始めたいのですが何分育てた経験がないので不安だらけです。 まだこれ!という犬種は決まってませんがトイプードルがかわいいな~なんて思っています。 こちらで色々アドバイス、注意点などご指導お願いします! 今心配しているのは以下のようなことです。 ★どうしてメスの方が高価なのでしょう? ★室内犬は家の中では放し飼いが普通ですか? ★子犬は一人で留守番できますか? 何でもいいのでアドバイスお願いします♪

    • ベストアンサー
  • 生後7ケ月トイプードルの睡眠時間と散歩の時間

    生後7ケ月のトイプードル雄4キロです。うちの犬は誰かいると熟睡して 寝ません。ケージで留守番させて帰ってくると、いかにも寝てました というかんじで、フラフラしてます。寝ぼけて目が覚めるまで時間 がかかる感じです。なので出来るだけ留守番させてぐっすり寝かせて あげたいと思っています。 仔犬は1日15~20時間寝ると聞きますが生後7ケ月~1才くらいまでは やはりそれぐらい寝るのでしょうか。 後、散歩は1回何分くらいがいいのでしょうか。20分とか続けて歩くと 心臓とかに良くないとかあるのでしょうか。何分くらいあるいたら少し 休憩するとかあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワ2歳留守番

    家庭の事情で週5日9時間仕事をすることになり、2歳のチワワを留守番させる事になりました。家に留守番させるのは、買い物3~4時間程度の留守番はケージの中でなれていますが、9時間となるとやはりケージも少し広い方がいいでしょうか?それと食事も一日3回朝昼晩でしたが、仕事となると、朝と晩になります、どうしたらいいか?家庭の事情人間の都合勝手で留守番させる事は、とても辛く申し訳ないと思います。悩み悩んでの結果です。犬を飼ってお仕事されてる方教えて頂けないでしょうか?

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 旦那がtiktokをダウンロードして水着の女性がダンスしてたり、巨乳女性の動画を見ていました。
  • 男性なら目につく場所にそういう類のものがあれば自然と当たり前に見てしまうものなんですか?
  • 内心ショックでいつも私のスタイルなどを好きだと褒めてくれるのは嘘で本当は他が良かったんだな。なのになぜ触れてくるんだろう?など落ち込んでいます…
回答を見る