• ベストアンサー

保証人なしでも借家は借りれますか? 

素人なので教えて下さい。妻の友人のご主人が亡くなり、近々借家から出て行かなくてはなりません。 母親と子供(5、7と9歳の3人)で保証人になってくれる知り合いが無いので借家がみつかるか心配をしています。無職ですが遺族年金と保険で生活面では困らないそうです。 都内で保証人なし物件は不動産屋で結構扱っているのでしょうか? 保証人なしは何かデメリットはあるのでしょう? また、家賃の前払いが必要なら数ヶ月分くらいなら可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masusun
  • ベストアンサー率15% (44/285)
回答No.2

結論から言って、 都内でも保証人なしで借りられるところはあります。 但し、数は少ないです。 結局は大家さんの意向によるものですよ。 保証人なしでも借主の職業、収入を明らかにすることは必須ですが、 自己申告でよいもの。源泉徴収など証書が必要なもの。 物件によってさまざまです。 ちなみに友人は恵比寿に住んでいますが、大家さん(昔かたぎのおばあさん)の意向により、 家賃の支払いは毎月直接手渡しのみだそうです。 直接、入居者のかたとの人間関係/信頼関係を大事になさっているようです。 エイ○ルやミニ○ニのような大手不動産会社でさがすとなると、 ご友人の要望に沿う物件はなかなか見つからないと思います。 直接アパートなどに「入居者募集 03-XXXX-XXXX」と大家さんが 張り紙してあるところなどを重点的に探してみるほうが良いかと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.6

大家です...。 保証人無しの場合、こんな(リンク)保証会社を使います。 こういった会社の審査すら通らないようだと問題がありますが...。 母子家庭の方は、区役所等に相談されれば結構紹介してもらえます。 都営住宅なんかに優先して入居出来たりします(安いし)...。

参考URL:
http://www.wavehouse.co.jp/tintai/hosho.html
mbj0501
質問者

お礼

りがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

最近は保証人不要システムが使えるところが結構ありますよ。ただ、契約金が要りますし、家賃滞納した場合、大家さんからではなく、保証人不要システムで契約した業者からの督促人(だいたいプロ)が督促しに行くようになります。滞納しなければ問題ないですが。 保証人は、要は賃貸契約者が家賃を払えないときに代わりに支払える人で、原則的に契約者と同じ責務を負うことになります。(だいたい親族の方といわれると思います) 家賃滞納で夜逃げとかされると、大家さんも困っちゃいますから。 そういう理由で、例えご本人に十分な収入があっても、全く保証人なしではまともなところは借りられないと思います。 保証人不要システムについては、不動産会社で紹介してくれますから、直接行って、相談してみたらいいと思います。

mbj0501
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoehoeho-
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

不動産屋さんにもよりますが、保証人がいないと相談すると、2,3万の報酬で保証人になってくれる人を紹介してくれるところもありますよ。 法的に良いのか悪いのか謎です…。

mbj0501
質問者

お礼

そうなんですか、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたが保証人になってあげることはできないのですか?

mbj0501
質問者

お礼

個人的な都合で保証人をすることは出来ません。 (昔、保証人で痛い目に会ってから絶対にしない様にしています。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

不動産屋さんに行って、保証人不要システムを使える物件を探せばいいです。物件を保証会社に加入することになりますので、その保証会社の審査を通らなければなりません。要するに収入が十分かということです。 システムを利用すると、月々の家賃の数パーセントか、年で20~30%位かの手数料(?)がかかります。要するに家賃が払えない場合の保険のようなもので、家賃が滞納された場合に、連帯保証人の代わりに保証会社が払うというシステムです。 メリットは連帯保証人を探さなくていいということで、その分の費用はかかります。連帯保証人は親族でないと認められないことがほとんどですから、見つからない人には便利だと思います。 物件自体は不動産屋同士で地域で同じものを共有していますから、どこでも大差はありませんが、親身になって探してくれるかどうかでしょうね。

mbj0501
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンスリー契約ができる会社 無職無収入保証人なし

    現在、21歳学歴なし無職無収入保証人なし男 という状況です。 父は2ヶ月に亡くなりました。母親はおりません。(僕が生まれる前に父と離婚しています) 父が遺してくれた貯金を食いつぶして、現在就職活動中なのですが、住まいが超ド田舎なもので、面接などで大阪まで行くのに時間もお金もかかります。そのため、数多くの面接をこなすことができません。 そこで、レオパレスのような保証人なしでも借りられる家賃前払い式の賃貸を大阪で貸りて、そこを拠点として面接を受けまくりたいと思っています。大阪なら最悪でもアルバイト先はたくさんあるでしょうし。。 ですが、レオパレスはどれも高くて引越しを躊躇しています。 父が残してくれた貯金もあと35万円ほどです。 どこか、レオパレス以外に無職無収入保証人なしでも貸してくれる前払い式賃貸を扱っている不動産会社はないでしょうか?

  • 借家の連帯保証人について・・

    こんにちは。 私は、軽い精神障害で生活保護を受けながら 一人暮らしをしている者です。 今月、借家の契約更新をするのですが、 いつもは母親に連帯保証人になってもらっていたのですが、 今回は、母親が定年退職をしているので 母に「他の保証人を探してくれ」と言われました。 福祉から住宅扶助を受けているので 実際に、連帯保証人に保証をしてもらうことは ないので、私の場合、連帯保証人は無職でも いいような気がしますが、 どうなのでしょう・・ この場合、連帯保証人って無職じゃだめなのでしょうか・・?

  • 保証人なし

    寮住みで300万~350万くらい貯め その後1人暮らししようと思うのですが、 保証人がいません。 保証人なしで借りれる物件というのは 「不動産屋提携の賃貸保証会社の利用が一般的です」 とのことなのですが、 最初に、敷金や礼金などでどれくらい費用がかかるものでしょうか? 家賃は安めのところがいので、4万円~5万円台を希望しています。 インターネットなども利用したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 障害年金生活者を保証人にできる?

    都内で6万円の賃貸物件を借りようと思うのですが 父親が年金生活者ですが、父親を保証人にすることは出来るのでしょうか? 母親は無職です。 年金と言っても障害年金で、事故の慰謝料でお金はたくさんあります。 収入を証明できれば、保証人は問題ないのでしょうか?

  • 保証人は遺族年金の母でも通るのか

    6月に結婚予定なので、先日アパートを探しに行き、無事物件が決まりました。 夫となる人は収入もあり、保証人も居ましたので、契約書に記入し、 本日敷金、礼金等を振り込みました。 保証人は1人でいいと思っていた矢先、私の方からも保証人が必要だと後から言われました。 現在私は母親と2人暮らしで、母は遺族年金で暮らしています。 遺族年金の額は2ヶ月で14万だったと思います。 借りる家は家賃6.1万で、諸々含めて6.9万です。 遺族年金の母でも、保証人になれるのでしょうか?

  • 借家の保証人

    自分の家がある人は 良いのですが 借家住まいで終わる方も 沢山いると思います。 両親が亡くなり 血縁者が 兄弟しかいない場合 皆さんは 兄弟の保証人になりますか? 私も昔は 兄の保証人はうちの夫 うちの保証人には兄でした。 今は 再婚して、家を買ったので保証人はいません。 しかし 兄はバツイチで賃貸。 私の夫が保証人で 一年前までは 10年ほど 不動産から電話があり 家賃延滞で 立て替えしてました。 今の家も古くなり 代わりたいと言い出してます。 一年ほどは 立て替えはないですが お互いに 60近く 今までみたいに 快く…とはいかないです。 家の保証人は 血縁者以外中々いないと思いますが 兄には ずっとお金で頼られてきて 不安もあります。 短気な兄で 簡単に考える人です 上手な 断り方 アドバイスお願いします。

  • 求職中の身でも借りられる保証人不要のアパートって、ありませんか?

    はじめまして。 派遣の会社で働いていましたが、契約満期で退職し、今無職で求職中の状態です。 新しいアパートを探していますが、親には保証人を頼めません。(他界していないのです) まして知り合いに頼むことももってのほかです。友人を失いたくはありません。 そこで保証人不要のアパート・マンションを探していますが、あるところではカードの契約と家賃の何%を納めることで保証人不要としてくれるところがありました。 が…当然、無職ではカードの契約は出来ませんよね? レオパレスは保証人不要というのは、前払いの場合のみですよね? 生活を含めるとレオパの前払い金は厳しいです…。 何か、いい方法はありませんでしょうか?

  • 賃貸住宅 在職証明・保証人

    いつも、こちらではお世話になっております。 私は現在、いわゆるダツサラをした状態(無職)で実家で肉 親と暮らしているのですが、独立し事業をおこすべく、 賃貸の住宅を借りることを考えております。(借りる物件では 通常に暮らすだけで仕事には使いません) そこで、通常考えられるのが、在職証明や保証人などだと 思うのですが、すでに勤めておりませんし、保証人も 遺族・老齢年金を受給中の母親ぐらいには頼めるかな という感じです。ただ、資産は数千万円ほどありその点は 問題ないと思うのですが、ある程度の賃貸物件になると やはり在職証明書や勤労中の保証人が必要となるで しょうか?不動産関係の方、大家様の方などのご意見を 賜れれば幸いです。

  • 無職保証人なしの引っ越し

    離婚したので埼玉から広島市内に引っ越しを考えていますが、母娘共無職で、保証人もいません。 保証人なしで借りられる賃貸マンションを扱っている、現地の良心的な不動産会社を知っている方、教えて下さい。 来週探しに行こうと予定しています。2DKで家賃は5万円以下くらいでお願いします

  • 困っています、実母が借家の連帯保証人

    お世話になります。 以前にもご相談させていただいた者です。 再婚時に元夫と連名で一戸建てを借りました。 家賃は6万円でした。 礼金、敷金は私が払いました。 保証人は元夫の両親が遠方に住んでいることもあり、私の実母にお願いしました。 当時は離婚することなど全く予想しておりませんでした。 私が離婚後に他の借家を探し出て行きました。 元夫には新しく住居を借りることも、実家に帰ることも、しなかったからです。 母が保証人である事は承知していましたが、離婚した元夫と同居を続けることはできませんでした。 その後、元夫は無職で、家賃を滞納しています。 そろそろ3ヶ月になります。 元夫の荷物もたくさんあります。 連帯保証人である実母が滞納分の家賃と家の修復費、荷物の処分、光熱費なども支払うことになりますか? 母はわずかなパート収入と国民年金で暮らしています。私は勤めていますが自己破産しており、子供を扶養していて生活は苦しいです。 元夫には精神的苦痛と経済的苦痛を強いられ、 人としてこれ以上許すことはできません。 何か良いお知恵がありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンで筆まめ32のディスクが読み込めず、インストールできない問題に直面しています。
  • 筆まめ32を購入しましたが、ノートパソコンにはディスクドライブがないため、インストールができません。
  • ディスクがないノートパソコンで筆まめ32を使用するための解決策を教えてください。
回答を見る