• ベストアンサー

電線の張り方

ふと疑問に思ったので質問します。 山などに立っている鉄塔の電線はどうやって張るのですか? 鉄塔から鉄塔までずいぶん距離があるし たらして吊り上げるとしても木が邪魔になったりしないのでしょうか。 あんなに重そうな電線を天辺まで吊り上げるのは 人力じゃ無理ですよね。 やはり大きな重機を使うのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10755
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

こちらのホームページに、ヘリを使った方法の写真が あります。

参考URL:
http://jammit.hp.infoseek.co.jp/haidenn00.html
kiyokiyo0244
質問者

お礼

わぁ!すごい!興味のある人にはたまんないサイトなんでしょうね。 ヘリの写真に行き着くまでが大変でしたけど とっても参考になるサイトを教えていただき ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.5

訂正 NO3の方の回答が東京電力です。

kiyokiyo0244
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.4

送電線の電力線を完成するにはおおまかに 1.金車吊り 2.延線 (1)ロープ延線 (2)スチールワイヤー延線 (3)電力線延線 3.碍子吊 4.緊線 の3工程(詳細工程は省略)を経て完成します。 1.の延線は次の様な工法があります。 (1)有人ヘリコプターによるパイロットナイロンロープ(送電線の規模によりファイΦ9~Φ24mm程度を使い分けする)の延線方法(大型送電線工事で採用・超高圧、長距離送電線工事に採用)ヘリコプターのチャーター料金は1時間最低30万円以上かかります、故に後に述べる工法は一般的に有人ヘリコプターを使用すると採算計算がとれない場合に採用する工法及び地域の工事条件で拒否された場合に採用します。 (1)有人ヘリコプターによる延線(昭和30年代に峻険山岳地帯超高圧送電線(180kv以上)工事で初めて採用された工法である、一般的に(2)以降の工法の採算計算及び地域の地形等を考慮して採用する場合が多い) (2)無線ヘリコプターによる延線(中・短距離送電線で採算計算及び地域の地形等を考慮して採用する場合) (3)小型ロケットによる延線(山間部で短距離で人力でのパイロットロープの延線が出来ない場合「樹木の伐採に制限がある場合」採用・最近は殆ど採用されない」 (4)風船による延線(鳴門海峡の送電線の延線に使用した工法、小生の記憶では日本では唯一使用した延線工法でこの鳴門海峡送電線も平成14年?に除却) (5)人力による延線工法(支障となる樹木の伐採、市街地党で支障となる建築物、工作物の前後に足場を組立てロープを延線する)明治時代から現在の小規模送電線の建設に採用される最もポピュラーな延線工法である。 現在、超高層電線(18万V以上)山岳地の送電線の延線作業の大半はヘリコプターを使用しています。 #2の方の回答は東京電力の長高圧送電線の記録です。

kiyokiyo0244
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 詳しくありがとうございました。 専門用語?が多くてやや理解するのに困難でしたが (レベルの低い質問者ですみません) 大体の想像はできました。 百聞は一見に如かず 一度現場を見てみたいです。

noname#21343
noname#21343
回答No.2

No1氏も回答されている通り、 最近ではヘリコプターを使うケースが一般的です。 ただし、幅が狭い川などを渡すときには ペットボトルロケット #夏休みの工作とかで使うアレです。 を使うこともあります。 プロが本格的なものを作ると、150メートルぐらいは 軽くOKだそうですよ。

kiyokiyo0244
質問者

お礼

ありがとうございます! 実際、配線しているところを見てみたいなぁ。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

昔は まず細いロープを矢とか鉄砲で渡す→それに電線をつないでおく→ロープを巻き取る→電線も巻き取られていき最後には電線のみになる って方法だったようですが最近は「ヘリで吊るして直接渡している」ようです。

kiyokiyo0244
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構大掛かりな作業だと思うのですが 一度も生でそんな作業をしているのをみたことがないので 疑問に思ってました。 >矢とか鉄砲で渡す これはすごいですね。距離も遠いし、きっと一度で成功!ってことは少なそう。

関連するQ&A

  • 山に立ってるある鉄塔って・・・

    高速道路を走っていて、ふと疑問になったのですが・・・ 山から山にかけて、電線(→?)を繋いでいる大きい鉄塔が立ってますよね。 あの電線て、どうやって鉄塔から鉄塔に引っ張っていくんだろう?と不思議になっちゃって・・・。 鉄塔から鉄塔への間って、結構距離もあるし、木がモサモサ生えていて人が入れそうもない様な箇所もあって「どうやって作業するのかな?」って・・・。 くだらない質問かもしれませんが気になってしまって(*_*) しかもわかりにくくてゴメンナサイ* よろしくお願いします。

  • 電線のつなげ方

    山の上の鉄塔から隣の山の鉄塔へ高圧線が通っているのですが、いったいどうやって電線をひいたのでしょうか?

  • 山間部にある電線について

    山の多い所ではどのように鉄塔から鉄塔へ電線をつなげていくのでしょうか?A~~~~~~~~~~~~A ヘリコプターとかつかうんですか? 素朴な疑問ですみません・・・

  • 高圧鉄塔の電線って…

    高圧鉄塔の電線ってどうやって架けるのでしょうか? よく高速道路の沿線を見てると大きな鉄塔から電線が山の頂からつぎの山の中腹くらいまで支えなしで繋がってますよね?あれってどうやって繋ぐのでしょうか 。最初の1本が繋がればあとは滑車みたいので引っ張ればよさそうですが、その最初の1本はどうやって繋ぐのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 高圧電線からの影響

    アメリカでアパート暮らししている者です。 二階のバルコニーに出ると、目の前には高圧電線の鉄塔があります。電線までの距離は、20メートルぐらい、鉄塔までの距離は、30メートル程です。 もう、1年以上住んでいるのですが、最近気になるのが、人体への影響です。 というのは、耳を澄ませると、「ジジジジジ・・・」という音が、鉄塔から聞こえるような気がするのです。24時間、この音は続いており、周りには民家や工場は無いので、おそらく鉄塔からの音だと思っています。 お聞きしたいのは、この音の発生源が、鉄塔(高圧電線)から出ているのか、また、こんな音がしているので、人体に何か有害な電磁波が出ていないかです。 何ボルトの電圧なのかは分かりませんが、電線は、3本がデルタ状で1セットになっており、合計9本の電線が張ってあります。また、日本では見かけない、透明なガラスの碍子で、電線が支持されています。どうも、このガラスの碍子のあたりで、音がしているような気がするのです。碍子はソロバンみたいで、20個ぐらいが1組になっています。鉄塔から斜め下方向に伸びた碍子が、電線をサポートする碍子と繋がっており、その水平に伸びた碍子は少し垂れ下がっているので、おそらく碍子は1個ずつ独立したものではないかと思われます。 電磁波の影響については、過去の記事でNTTの鉄塔等を読んでおります。私の場合は、商用の電波では無いので、少し違っていると思い、質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 山小屋の資材はどうやって運搬しているか

    登山をしていて思うのですが、山小屋を建てる際に資材はどうやって運んでいるのでしょうか? ふもとまではかなり距離はあるし、重機も入れない所なのに、どうやって整地やコンクリートを打っているのかも疑問です。 ヘリコプターで資材を運んでいるのでしょうか? 整地等は人力? ご回答お待ちしております。

  • 高圧電線の鉄塔について。

    今度一人暮らしすることになりまして,いろいろ物件を探しています。 なかなかいい物件があったのですが,その裏には高圧電線の鉄塔が建ってました。 電磁波などの問題もさることながら,私はこの鉄塔が倒れないのかが心配です。 そこで質問なんですが,この鉄塔が転倒した事例ってどのくらいあるのでしょうか? 結構不安定に見えるので……

  • 高圧電線の鉄塔が目の前です。地上デジタル放送は受信できますか?

    住んでいるマンション(6階)から、地上デジタル電波送信所のある山は、すごく綺麗に見えます。距離は15キロ位かと思います。しかし、たった一つ障害物があります。それはマンションの前100メートル程に、高圧電線の鉄塔があり、太い電線が数本垂れ下がっています。ベランダから山の電波送信所を見て、角度的には垂れた電線が丁度かかるようです。このような状況ですが、受信の際に障害になりませんか?これから地上デジタル対応液晶テレビの購入を予定していますが、わかる方がおりましたらアドバイスを下さい。

  • 電線にかかる木は切らなければならないか

    庭に日陰を作るような大きくなる木を植えようかと検討中ですが、敷地の領空を鄰家へ向かう電線が4~5本通っています。これを避けて高木を植えるのは難しく、困っています。 ケヤキ並木などでは、木が電線よりも高く、電線が木の中を通っているところを見たことがありますが、これはどうなのでしょうか。枝が触れることでの断線はよく起こるのでしょうか。 庭木が電線にかかった場合は切る義務があるのでしょうか。 電線の所有者(電力会社など)に場所を移動するよう相談もできるでしょうが、その場合の費用はどちらが負担するのでしょうか。 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 電線の埋没工事(電柱がなくなる)

    よろしくお願いします。 都市部では、交通の邪魔になることから、徐々に電柱がなくなって、電線を地下に通すように工事しているようです。 たしかに、自転車などが電柱を避けて車道に回り込んできたりするので、交通安全上のメリットはあるのですが・・。 一つだけ怖いのは、落雷だと思います。 電線がある場合は、電線の下を歩けば、電線が即席の避雷針になると聞いていますが、周囲に避雷針になってくれそうなものが、ちょうどない場合もあります。建物の脇を歩けば、建物に落ちるとは思いますが、距離がでてしまうと人に落ちる可能性が増えてきます。 こんなことを考えてる人って、他にもいますでしょうか? みなさんは、電線が埋まる方が万々歳でしょうか? 1,電線が埋まるのは、文句なしで良い。 2,不安は感じたことがあるが、推奨派。 3,結構不安で、どっちつかず(私はこれ)。 4,どちらかと言えば、嫌。 5,その他。 どうでしょうか? なお、文中に高い建物の脇を歩くとかきましたが、高い木の側などは、かえって電気が伝ったりして感電したり、火が燃え移るのでしてはいけないそうで、適度な距離が必要とのことです。