• ベストアンサー

統計学用語の英語表記を教えて下さい

統計手法の中に新QC7つ道具の各手法があります。 日本語で言うと、親和図法/連関図法/系統図法/マトリックス図法/マトリックスデータ解析法/PDPC法/アローダイアグラム法 の7手法ですが、 これらの英語表記を教えて下さい。 よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうぞー。 Affinity Diagram Method Association Diagram Method Tree Diagram Method Matrix Diagram Method Matrix Data Analysis Method Process Decision Program Chart Arrow Diagram method

参考URL:
http://www.isixsigma.com/offsite.asp?A=Fr&Url=http://www.skymark.com/resources/tools/affinity_diagram.asp
hirohiro2002
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 統計用語の正しい英語訳を教えて下さいm(__)m

    初めて教えて!gooを利用します。統計用語の多い文章を英訳しているのですが、用語の正しい英語訳がわからず途方に暮れています・・・。どなたか正しい英訳をご存知の方、あるいは参考になるサイトをご存知の方、お手数ですが教えて下さい。訳が分からず困ってる単語: ・多変量連関図→multivariate link diagram? ・基本解析と予備解析→? ・外れ値と異常値→? ・箱ひげ図→boxplot? ・対数変換→logarithmic transfortion? ・四則演算→? ・乱数→random digits? ・定数→constant number? ・関数→function (number)? ・演算子→operator? ・代入→substitute? お手数ですがどなたか教えてください。お願いします。

  • 医学統計解析について

    初めまして、統計解析の手法で分からないところがあります。ある検査の値(仮にA)から、一定以上の値なら悪性、以下なら良性となる指標を求めたいです。この場合は、2x2クロス集計表でフィッシャーの直接確率計算法でAを1回ずつ指定して計算していくしかないのでしょうか。何か他にも良い方法がありそうな気がするのですが・・・。

  • 応答曲面解析について

    応答曲面解析は統計的手法の実験計画で直交表を用いない少ない実験回数でも交互作用を含めた2次曲面モデルが推定可能な解析法という事らしいのですが、業務に適用できるか検討したく、具体的な解析ソフトや専門書がありましたら、教えていただけませんか?

  • 釣り餌の効果判定のための統計手法がわかりません

    じめて投稿します。よろしくお願いします。 ある釣り餌の有効性について知りたいのですがどのような考え方(統計方法)をすれば良いのかわからなくて困っています。 40人の釣り人が餌Xを使って順番に海、川、湖で釣りをしたところ釣れた魚の種類はそれぞれ24、12、10種類でした。次に餌Xに私たちが開発した餌Yを混ぜて同じように釣りをしたところ、それぞれ26、14、14種類に増えていました。 知りたいのは「YはXより多くの種類の魚を釣る効果があったのか」「YはXに比べて海川よりも湖でより多くの種類の魚を釣るのに有効であったのか」ということです。 Yは特に湖で淡水魚種を増やす目的で開発されたのです。各場所で釣れた魚の種類に重複はありません。Xでは36種類、Yを混ぜたものではXに18種類の魚種が加えられて計54種類の魚を釣り上げました。 また今回私は餌の有効性を「魚種」で考えようとしていますが(魚種を増やす目的で開発された餌ですから)、釣れた魚の数もYのほうが増えています(総合計X466匹、Y584匹)。「魚の数」で考えたほうが「良く釣れる餌」としての有効性を説明しやすいのでしょうか。 釣り人は40人とも同一人物で、釣りをしていた時間や道具もまったく同じものを使用するなど、条件をできるだけ整えたつもりです。 私の知りたい「効果があったのか」「有効であったのか」を解析する統計学的手法とはどのようなものが妥当なのでしょうか。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 統計用語を含む英語です。

    RESULTS: Among 37 enrolled patients, 33 were evaluated; 4 discontinued due to time constraints. Mean reduction in arm circumference difference was 0.90 cm (95% CI, 0.72-1.07; P < .0005). (95% CI, 0.72-1.07; P < .0005).は 95%の確かさで0.72-1.07の範囲内に Mean reduction in arm circumferenceが入っている。 ということかと思うのですが、こういったことって標本から母集団を推測する時ですよね? 37人参加となっているわけでその中の数人から平均を出したのでしょうか?

  • 一元配置分散分析の多重比較の手法

    統計解析ソフトSPSSを使用して、解析の勉強をしている初心者です。 一元配置分散分析の多重比較について、どの手法を用いるべきなのか、ぜひご教示お願い致します。 例えば、ダイエットをしているA群(20名)において、ダイエット前、4週間後、8週間後の体重を測定し、「ダイエット前と4週間後」「ダイエット前と8週間後」「4週間後と8週間後」で検定する場合です。 パラメトリックにおける対応ありの多重比較として何の手法を用いるのがいいのでしょうか? また、Tukey法は対応なしの場合、対応ありの場合、どちらで用いるのでしょうか?頭が混乱しています。。。 宜しくお願い致します。

  • 連語・複合語の違い?/飛び立つ・飛び入る、はどっち?

    はじめまして、tosiyuki_31こと廣瀬敏之と申します。 (1)「飛び立つ」「飛び入る」は、各々「飛ぶ-立つ」「飛ぶ-入る」の様に、2つの成分から成る動詞ですが、このような2つ以上の成分から成る単語にそれを示す特有の名称はあるのでしょうか? (2)「複合語」と「連語」のしめす対象には、どのような違いがあるのでしょうか?また、(1)の様な動詞はそのどちらかに属すのでしょうか?  日本語構文解析ソフトを用いて「文体」の統計的分析を行っているうちに出てきた疑問です。道具(ソフト)の事をよく知らずに使うからだ、という叱責は甘受いたします。  日本語は自然言語ですから単語の分類について厳密な答えは存在しないのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。  goo辞典や、Web検索では明確な回答は得られておりません。  (1)については、それが複合語や連語でないとすると、そもそもどう探してよいかよくわからないのが正直なところです。  (2)については、一部の「和英辞典」で同一視しているものがあるようです。でも私が知りたいのは「日本語」についてです。また、ある構文解析ソフト用の辞書のホームページでは、同一項目の表題に両者が並べてありました。でも「広辞苑」では別に項目が立っています。どう考えればいいのでしょう?  (1)は名無しで、(2)は、そもそも、あいまいなものなんだよ、という回答でもしかたがないのでしょうか?

  • canonical variate analysis

    大学院で古生物の形態測定をしています。 論文をいろいろ集めて読んでいるのですが、 canonical variate analysisという統計手法がどういうものか わからず困っています。 形態測定学の分野では一般的に使われる統計法のようで これを利用した研究がいろいろあるのですが 手法を解説した引用文献でもcanonical variate analysisについては 特に解説しておらず、知っているのが当然ということのようです。 しかしcanonical correlation analysisならいろいろ 解説書にも載っているのですが canonical variate analysisはありません。 インターネットで検索したら数件ヒットしたのですが ごく簡単な説明のみで、それだけでは理解できません。 日本語では正準変量分析といえばいいのでしょうか? 日本語のサイトはヒットしませんでした。 ここで統計の質問をするのは数度目になりますが、 そろそろ自力で調べるのは限界のようなので質問させてください。 canonical variate analysis、canonical axisといった用語がわかりません。 CA1,CA2という軸があって何かがプロットされている 散布図の見方がわかりません。 解説されている文献、書籍などあれば教えてください。 日本で手に入るものであれば一般書、学術論文、ウェブ上ドキュメントなどなんでもかまいません。 和文英文問いません。 よろしくお願いします。

  • 統計学の用語

    ただいま、多変量解析の勉強中ですが 用語の意味はわかるのですが、何の文字の省略なのか 知りたいものが多すぎて困っています。 教科書の索引にもないので・・・ この前はPの文字がprobableというのはわかりましたが 補正RのR F値のF がまたわからなくなりました。 なんとなく、RはReal、FはFailierの意味だと 思いますがどうなのでしょうか。 統計用語辞典みたいなサイトがあったらお教えください。

  • 統計学の用語?

    こんにちは。 英語の論文を読んでいてわからないところがあるのでご教授おねがいします。 読んでいるのはスリランカの公衆衛生についての論文なんですが 1.[Individual diseases were sorted in descendant order of the correlation coefficient: “r”. ]という文中の[descendant order]という言葉がわかりません。これは流行の病気についてまとめた表を説明した文の一部なので統計学の用語かと思います・・・ 2.[In ascendant order the respective six ranks, except dental manpower, on the differences of RRMR between two countries are Nurses (-1.92)......]という文中の[ascendant order]という言葉がわかりません。これは医療従事者を職種別に分類した表についての説明文の一部です。 3.[The respective ascendant ranks of dental manpower according to the differences of RRMR are Dental Therapist (-0.80), Dental Technician (-0.37). ]という文の[ascendant ranks]という言葉がわかりません。これは上の2.と同じ段落にあった文です。