育児休業終了後の解雇→失業保険について

このQ&Aのポイント
  • 育児休業中の会社員が休暇終了後に解雇された場合、失業保険を受け取れるかどうかについての疑問です。
  • 育児休業給付金の算出には退職前の給料が使用されますが、失業保険の給付額も同様に算出されるのかについても知りたいです。
  • また、再就職の際に優先的に保育園の受付を受けるためにはどのような対策が必要なのかも教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児休業終了後の解雇→失業保険について。(長文です。)

こんにちは。現在育児休業中の会社員です。来年2月23日まで育児休業を取得後、復帰する予定でしたが、人員削減の対象となり、休暇終了後退職して欲しいとの話がありました。扱いは「解雇」となるそうです。この場合失業保険はもらえるのでしょうか? また、現在の育児休業給付金は育児休業に入る前に取得した産前産後休暇のさらに6ヶ月前の給料から算出されていますが、失業保険の給付額もここから算出されるのでしょうか?それとも休暇中の6ヶ月からになってしまうのでしょうか・・・?ちなみに育児休業給付金のために算出されている賃金月額は183,960円、退職時31歳となります。給付の日額の試算の仕方など、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、退職後は可能であれば失業保険をもらいながらなるべく早く再就職したいと思っているのですが、市役所の保育園受付は仕事が決まっていないと優先的に受け付けられない、とのこと。ハローワークの方も預け先が決まっていないと「働きたいのに働けない」状態に当てはまらなくて給付金をもらえない可能性があるということ。を聞きました。これってどうしたら良いのでしょう・・・(泣)私としては仕事が見つかり次第近所の保育園に預けて働ければ嬉しいのですが。。。どうするのが最善でしょうか? なにぶん無知で大変申し訳ありませんが、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

  • jabix
  • お礼率87% (14/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.1

失業手当算出の際の給与は一般被保険者の場合給与算定基礎日数が14日以上ある月から、 育児休業者は育児休業を開始する以前から計算します。 ご質問者さんの場合計算するとおおよそ4,418円が一日の支給額になるかと思われます。 下記URLにて計算や計算の出来るサイトを紹介していますので宜しければご参考ください。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1633250 >ハローワークの方も預け先が決まっていないと「働きたいのに働けない」状態に当てはまらなくて給付金をもらえない可能性があるということ。 例えばご質問者さんのお子さんの年齢が3歳未満であった場合、受給期間の延長手続きが可能です。 受給期間の延長手続きというのは出産や育児により求職活動が困難な場合手当を受け取ることの出来る権利期間、 つまり受給期間を子供が満3歳に至る日に加算して1年まで延長が可能です。(支給日数が増えるわけではありません) 詳細な手続きは職安で伺われると宜しいでしょう。 とても労働と育児が両立できないのであれば職安の方のいわれている通り給付対象にならず、上記のように延長手続きが必要になりますが、 育児が可能な範囲で労働するという条件で求職活動を行なうことも出来ますのでその場合は受給が可能です。 失業手当は労働が可能な状態・状況が本人の意思および客観的に見ても整っている場合に支給されるものです。 ですのでご質問者さんの状況を見てこれくらい勤務できるとさだめ、勤務中は父母(祖父母)に預ける事が可能など状況も整っていれば十分給付対象にはなります。 幼ければ幼いほど子供にとって親との時間は大切ですので、その部分も考慮なさり判断されてくださいね<(_ _)>

jabix
質問者

お礼

ありがとうございました!娘は現在7ヶ月、1歳になる前日に復帰の予定でした。幸い父母に相談したら保育園が決まるまでという条件ですが実家で預かってもらうことを承諾してもらえたので、退職次第張り切って求職活動を始めたいと思います。これって「労働が可能な状態・状況が整っている場合」に当たりますよね・・・?!

jabix
質問者

補足

すみません。わからないことが発生したので追加質問させてください。選択の1つとしてですが・・・。解雇となった直後ではなく、半年~1年ほど育児に専念してから、改めて就職活動をしようと考える場合は、解雇直後に受給延長手続きをすれば、半年~1年経過後さて働こう!と思ったときに受給しながらの就職活動ができるのでしょうか?すぐに手続きするのと同じ日額で180日分もらえるのでしょうか?(退職時31歳雇用保険5年以上支払い済み、離職理由は解雇です。)教えてください。

その他の回答 (1)

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.2

>改めて就職活動をしようと考える場合は、解雇直後に受給延長手続きをすれば、半年~1年経過後さて働こう!と思ったときに受給しながらの就職活動ができるのでしょうか? 可能かと思いますよ。 受給延長の要件のなかに育児も含まれていますのでお子さんが満3歳に至るまでの期間と(3歳の誕生日前まで)、本来の期間の1年間とを合わせた期間は延長可能です。 また受給延長の申請期間は、 求職活動が30日間連続して出来なくなってからその後も継続して求職活動が困難な場合、 30日経過の翌日より1ヶ月間が申請期間となります。(実際は多少過ぎてもその部分を消化する形で申請そのものはできたりします) 事前に相談して手続きのことなど詳細に伺われると宜しいですよ。 なんにせよご自身にとって良い結果になることを望みます<(_ _)>

jabix
質問者

お礼

ありがとうございました!お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。アドバイスのおかげでもう少し就職するのを延期して娘と一緒に居ようかと考えを変えました。解雇も逆によかったかも知れませんね(笑)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金と失業保険について

    育児休業給付金と失業保険についての質問です。 産休明けに育児休業給付金を貰って復職するつもりだったが、 様々な事情で育児休暇が明けた後退職しなければならなくなった時、 育児休業給付金の後に失業保険を貰うことってできるのでしょうか? ちなみに私は有給休暇がかなり残っているので、 産休&育休→復職(とはいっても有給消化)→退職となる可能性があるのですが、 こういう場合はどうなるのでしょうか? ご存知の方回答お待ちしています。

  • 育児休業中の2人目の妊娠に伴う育児休暇の終了について

    育児休業中の2人目の妊娠に伴う育児休暇の終了について H19.4.15に第1子が産まれ、第1子の育児休業(3年間)中に第2子を妊娠、H21.12.29に第2子が産まれました。 なお、諸事情(以下)により、第1子の育児休暇中に育児休業基本給付金は受給できませんでした。 (家内は、結婚を機にそれまで長年勤めていた職場を退職し、失業給付を受給、再就職後数ヶ月で  第1子を妊娠し、産前休暇に入る時点で12ヶ月勤務に満たなかったため、受給条件を  満たせませんでした) 育児休業中の2人目の妊娠に伴う育児休暇の終了については、ネットで色々と調べた結果 以下によると、第2子の産前休暇 若しくは 産後休暇が始まった場合に第1子の育児休業は 終了すると読めます。 ---- 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H03/H03HO076.html (育児休業期間) 第九条 2 次の各号に掲げるいずれかの事情が生じた場合には、育児休業期間は、前項の規定に   かかわらず、当該事情が生じた日(第三号に掲げる事情が生じた場合にあっては、   その前日)に終了する。 (一、二 略) 三  育児休業終了予定日とされた日までに、育児休業申出をした労働者について、労働基準法 (昭和二十二年法律第四十九号)第六十五条第一項[引用者注:産前休暇] 若しくは第二項 [引用者注:産後休暇]の規定により休業する期間、第十五条第一項に規定する介護休業期間又は 新たな育児休業期間が始まったこと。 ---- ■質問1 第2子を妊娠した時点で出産予定日を会社に伝えています。 第2子の出産当日まで、第1子の育児休暇とすることは可能なのでしょうか。 すなわち、第2子については産前休暇を取得せずに産後休暇だけを取得するということが 可能なのでしょうか。 なお、現状について説明すると質問1の状況になっていて、 本来、第2子産前休暇にあたる期間(H21.11.18~H21.12.29)については、第1子育児休業期間と なっており、~H21.11まで健康保険、厚生年金が免除され、支払っていません。 (第2子産後休暇期間(H21.12.30~H22.2.23)にあたる、H21.12とH22.1の2か月分については 健康保険、厚生年金を自腹で支払い済み。) ■質問2 今から、第1子育児休業期間となってしまっている期間を、第2子産前休暇期間に変更することは できないと考えたほうがよろしいでしょうか? 第1子育児休業期間となってしまっている期間を、第2子産前休暇期間とし、H21.11分の健康保険、 厚生年金を自腹で支払い、第2子産前休暇期間(48日分)の出産手当金を受給することは可能で しょうか? (単純計算で、H21.11分の健康保険と厚生年金が約4万、産前48日分の出産手当金が約31万なので  だいぶ損をしている状況なのです。何せ、育児休業基本給付金も受給できなかったんで。。。) 以上、詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 失業保険を受給していて、育児休業給付金はもらえない?

    育児休業給付金の受給について、教えてください。 ・前職2006/1~2007/7(倒産、会社都合) ・失業保険、再就職手当は受給あり ・現職2007/9/28~ ・2008/7/22~2008/8/5有給休暇 ・2008/8/6~産前休暇 ・2008/9/17予定日 私は育児休業給付金を受給できないのでしょうか? ハローワークに問い合わせたところ、 ・現職では11日以上働いた月が12ヶ月以上ないと受給できない ・前職分もカウントできるが、離職票がないとダメ といわれました。離職票は確か失業保険を受給する時にハローワークに 提出したような…。 ご教示ください。

  • 育児休業給付金の日額計算について。

    育児休業給付金の日額計算について。 産前産後休暇前の6ヶ月間の総支給を180で割ったもの、というのが一般的な回答のようですが、 (1)産前産後休暇前6ヶ月というのは、産前休暇に入った月も含まれるのでしょうか? (2)6ヶ月であればボーナスをもらった月も含む事になるので、ボーナスの金額も総支給に入れて計算されるのでしょうか? 以上2点をよろしくお願いします。

  • 失業保険と育児休業給付金

    正社員で、育休後、復帰したのですが、復帰後に給与の減額と、職場の移転があり、仕事内容も休職前の条件と変わってしまったので、3か月で退職することとなりました。 育児休業給付金をいただいたのですが、失業保険をいただけるのでしょうか? また、子供を保育園に預けているので、職も探したいのですがその期間は、主人の扶養に入った方がよいのでしょうか? (入れないのでしょうか?) ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 育児休暇中の退職の場合の失業保険

    現在育児休暇中なのですが急遽勤務先の営業所が閉鎖することになり、会社都合での退職をしなくてはいけなくなりました。 会社都合なので比較的早い段階で失業保険をもらうことができると思うのですが、給付金は離職前の6ヶ月間の給与の総合計から算出されるとなると私の場合その6ヶ月間は育児休暇中のため無給です。 そうなると失業保険の金額もほとんど0ということになるのでしょうか? それとも育児休暇前の6ヶ月間で計算されるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険と育児休業給付金

    こんにちは。 来年の3月で会社が倒産します。 7月に出産するとしたら、失業保険はもらえるでしょうか? また、育児休業給付金も同時にもらうことは出来るのでしょうか? 同時と言っても、失業保険は90日でしょうから、育児休業給付金をもらう頃には、終わっているでしょうが・・・ どちらも受給する事ができますか?

  • 育児休業給付金について

    1人目の育休中に2人目を妊娠し、 育休明け後、2,3カ月程度働いてすぐ2人目の産前休暇に入った場合、 2人目の育児休業給付金は支給されるのでしょうか? 育児休業給付金の支給条件「12カ月以上」働いていないため、 支給不可でしょうか? それとも、1人目の産前休暇まで働いていた期間も考慮されて 支給されるのでしょうか? 難しくてよくわからなくなってきました。 教えていただけますでしょうか。

  • 育児休暇後退職した場合の失業保険

    この度、1年間の育児休暇の後、自己都合により、退職することになりました。 1年間の育児休暇中は無給でしたので、給付条件の 「離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり」を満たしておりません。(雇用保険には加入しておりました) この場合、給付されるのでしょうか? 給付されるという前提でさらに質問させていただきますが、 「基本手当日額」は原則として離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金(つまり、賞与等は除きます。)の合計を180で割って算出した金額(これを「賃金日額」といいます。) のおよそ50~80%とありますが、私の場合はどうなるのでしょうか? もちろん復職するつもりで育児休暇を取得したのですが、夫の転勤により、やむなく退職という形になりました。子供を預けて働くことができます。こういう場合も3ヶ月間は支給されないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 育児休業と育児休業給付金について教えてください。

    現在派遣にて働いており、育児休業を取得する予定です。 育児休業を取得時には就業が1年以上となる為、休業取得は問題ありません。 ただし、派遣会社より「育児休業開始前2年間に賃金支払い基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること」に当てはまらない為、給付は受けられないと言われています。(途中お休みしている月ありの為) 前職(派遣)から現職につく間は1ヶ月間空いていますが、前職から通算して2年でカウントはしてもらえないのでしょうか? 雇用保険は会社がわかっても払い続けていますし、前職退職時に失業給付は受けていません。 アドバイスをお願いいたします。