• 締切済み

サウンドカードのお勧めは?

我が家は、メイン機としてリビングにホームシアターセットがあるんですが、PCの部屋の所にも、安い5.1CHスピーカーセットがあります。 ただし、PCのサウンドボードが、ONボードの為、DVDもだたのステレオになってしまっているので、サウンドカードを買おうかと思っています。ただ、あくまでも簡易盤的に考えているので、予算は5000円くらい・・・と思っています。(オークションなどの中古も可)。 安い5.1CHスピーカーセットには、光(角)と、黄色の端子の入力があるので、それで、繋げられるものをと、思っています。 お勧め聞かせてください。

みんなの回答

回答No.1

5000円ですか。 サウンドカードもピンきりですから…。 僕は、BLASTERのAUDIGY LSを使ってます。 確か5000円ほどでした。 光出力もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCI Expressのサウンドカードについて

    初めまして、PC初心者です。困っているので教えて下さい。 現在PCI Expressに取り付け可能サウンドカードを探しているので すが、中々見つかりません。 お勧めのサウンドカードとかありましたら教えていただけないでしょうか?   【目的】 PCとAVアンプ(ホームシアター)を角形光デジタル端子で繋げた い。 【現在のPC環境】 PCは、DELLのDimension 4700C(スリム型)使用しています。 PC側に角形光デジタル端子なし 拡張スロット PCI Express×1 と×16を装備 【サウンドカード】 音質:音質の良い物がいいです 角形光デジタル端子:付 スピーカー:2.1chでも可 サイズ:スリム型に対応している物 以上宜しくお願いします。

  • このサウンドカードはささりますか?

    5.1chスピーカーを使いたくて購入しようかと思っています。 そこでこの様な物を購入しようかと思っているのですが、自分のPCに合うのか分かりません。 http://www.amazon.co.jp/Creative-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Sound-Blaster-SB-5-1-VX/dp/B001398KN6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1265377535&sr=8-2 マザーボードの調べ方が分からないので記入できませんが、 インテルのAGPというのは分かります。 またサウンドカード無しで5.1chスピーカーを使えるようになる物があれば教えてください。 スピーカーには3つ音声出力端子があります。

  • サウンドカードへの接続

    サウンドカードとPS2用のSビデオ端子ケーブルの接続がうまくいかなくて困っています。 うちのPCにはテレビチューナー付ビデオキャプチャボードがあるのでPS2をPCのモニタで遊ぼうと考えました。 キャプチャボードにSビデオ端子がついてるのでPS2用のS端子ケーブルを購入しました。 ここまでは問題ないのですが、映像をモニタに写すことはできたのですが、S端子ケーブルのL音声端子(白)とR音声端子(赤)をどのように接続すればいいのか分かりません。。。 サウンドカードは左から黒、緑、ピンク、青、黄の順で並んでいて、緑にスピーカを接続してます。RL端子をひとつの端子になるよう変換させて(?)青いところにさせばいいんでしょうか・・・? どうかご教授お願いしますm(_ _)m

  • サウンドカードを追加するとオンボードのは使えないの?

    PCスピーカーが余分にあるのでステレオジャックを新たに追加したくサウンドカードを買おうと思ってますが、これを付けたらマザボ側の端子が使えなくなくなるのでしょうか? サウンドカード、マザボ共に同時接続で使用可能なのでしょうか。

  • PCゲームをサウンド環境でプレイしたいのですがうまくできません。

    私のPCはサウンドカードとホームシアターセットを光デジタルケーブルで接続してあります。 光デジタルケーブルで接続すると、サウンドカードの出力はステレオしか選べないようです。 (アナログなら5.1ch出力まで出来そうです) コントロールパネルにあるオーディオの詳細プロパティを見ると、スピーカーの種類は「デスクトップ ステレオスピーカー」になっています。 OS:XP SP2 CPU:Core2DuoE6420 マザーボード:P5B-VM サウンドカード:CMI8738-6CHLP ホームシアターセット:DHT-M370 ・質問その1 PCゲーム「Call of Duty4」をサラウンド環境でプレイしようと思い、ゲーム内の設定を調べてみたら ステレオの他に4or5.1chスピーカーというのを見つけたのですが、どうやらこれはアナログ接続用の設定らしいのです。 3Dのゲームなので音の方角が分かる程度のサラウンド環境にしたいのですが、光デジタル接続のままで出来るのでしょうか? ・質問その2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1560877 (アカウント制のサイトなので見れない方はごめんなさい) ホームシアターセットの設定をドルビープロロジック2にしてこの動画を見ると、5:40前後のヘリが旋回する場面で音の方向がはっきりわかります。 (時計回りに旋回しています) この場面を実際にプレイしてみるとステレオでしか再生されません。 なぜでしょうか?

  • 5.1chサウンドについて

    5.1chサウンドについて質問なのですが、 普通は DVDプレーヤー → ホームシアターサウンドシステム → スピーカー のようにつなげると思うのですが これを DVDプレーヤー → コントロールアンプ → ホームシアターサウンドシステム → スピーカー でつないだら5.1chの信号はちゃんと伝わるのでしょうか?

  • 5.1chについて

    5.1chについて教えてください。素人の質問です。 5.1chを実現するにはサウンドボードに光出力端子が付いていてそのケーブル一本で5.1chの信号をホームシアタースピーカーのコントロールセンターに送って、コントロールセンターで5.1chの信号を処理して個々のスピーカーに送るのでしょうか? サウンドカードに5.1ch対応と書いてあってアナログ出力端子が6つ付いているものは、そこにコントロールセンターを介さずに直接5つスピーカーとサブウーファーをつなげば5.1chを実現できるのでしょうか? DVDドライブにも5.1ch対応とかはあるのでしょうか? スピーカーとサウンドボードとDVDメディアが5.1ch対応ならそれでできてしまうのでしょうか?

  • スピーカーだらけになるの?

    今現在我が家は、リビングボード(?)というものにテレビを置いています、 ごくごく普通の25インチのテレビです(音声はステレオサラウンド内蔵)。 そのすぐ横に、MD/CDコンポが置かれています、 コンポのスピーカーは、テレビを真ん中に挟んで、左右に間隔を空けて置いていますが、 テレビと、ステレオは接続していないので、テレビの音声は、ステレオのスピーカーからは出ません。 今度、DVDデッキを買うことになり、ホームシアターセットも買うのですが、 なんでも、フロントスピーカー、リアスピーカー、センタースピーカー、サブウーハーと、 たくさんのスピーカーがセットされているみたいです。 と、言うことは、今あるリビングボードには、 真ん中に「テレビ」左右に「今あるステレオのスピーカー」さらに「ホームシアターセットのフロントスピーカー」 つまり、スピーカーだらけになってしまうのでしょうか? テレビの右側には、スピーカーが2つ…、左側にもスピーカーが2つ…? このうち、どれかを共有する方法はありませんか?

  • どのようなサウンドカードを買えば良いのか全くわかりません

    こんにちは、パソコンのスペックアップのためにサウンドカードを導入したいのですが、どれを買えばいいのかわかりません。 やりたいことは、 1、サウンドカードから出力→ONKYOのA-905というプリメインアンプに接続→BOSEの101MMというスピーカーに接続 2、サウンドカードから出力(ステレオのミニプラグという名前でいいのでしょうか、普通の出力端子です)→アクティブスピーカー 3、PCのフロント部分にヘッドホンを差すこともできる。 という3つのことができるようにしたいです。 特に1のことがこれから新しくやろうとしていることです。 (3つのことと書きましたが、1のことをできるようにしたいのです、現状のオンボードでも可能ですか、せっかくなのでサウンドカードを入れたいと思っています) 質問です。 オークションで5000円未満で購入できる商品ですと、どういったものがありますか?もちろん素晴らしい音質は求めていません、オンボードよりはいいよ、という程度で構いません。 また、購入する時、自分がしたいことをするには最低限どういう機能のついたものを買えばいいですか? パソコンについての知識はそれなりにあるのですが、サウンドカードは未知の世界です・・・光入出力端子ってなんじゃ?みたいな状態です。 また、PCI接続の製品を希望します。(PCIExpressは空いていないので) 以上です。 よろしくお願いします。

  • どんな仕様のサウンドカードがよいか?

    xpとvistaをデュアルで使っています。 PCで音楽は結構聴きますが、決してマニアックではありません。 音楽の点では、従来からの唯一の楽しみは、聞こえる音楽をSoundEngineを使って、取込むことぐらいです。 私の機械のサウンドは、「オンボードで仕様は6CHサウンド出力対応」としか分かりませんが、これで、結構楽しんでいました。ところがこれが壊れてしまったのです。 それで、何も分からずに、オークションでCreativeSoundBlasterPCIと言うのを買って、セットしましたが、録音が出来ないのです。 SoundEngineのヘルプには、録音の項の説明で、『録音するラインを選択します。録音デバイスによっては、録音ラインが存在しない場合があります(録音ミキサーに「選択」ボタンが存在するかどうか)。ステレオミキサーを利用すると、MIDIなどのスピーカーからでる音をそのまま録音することが可能です。』とあります。 これに合うサウンドカードを購入するには、最低、どういう仕様であることに注意すればよいのでしょうか? 例えば、8CHであれば大丈夫だとか何とか・・・ 安ければ安い方が良いので、最低限のスペックをお教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • FA07に別のキーボードをMIDI接続して、FA07の音源が鳴るようにして2台同時に演奏しています。
  • FA07の鍵盤の演奏はトランスポーズされても、MIDI接続した鍵盤には作用されませんでした。
  • FA07からの出音がどちらもトランスポーズされるような設定は可能でしょうか?
回答を見る