• ベストアンサー

たぶん形容詞的だと思うけど... わからない。 英字新聞に掲載されていた宿泊施設の案内

New York Timesに掲載されていた「 東京観光滞在記」 で下記のような英文がありました。 だいたいの意味は前後の文章や知っている文法から推測できます。 しかし、この文中での if slightly shabby が、文法的に分かりません。 文法的にどう説明すればいいのか、教えて下さい。 (「だいたいの意味が分かるなら文法なんて気にしないほうが良い」という回答はご遠慮下さい。) お聞きしたい文章 (この前の文章の要約、「物価高の東京でもうまくやりくりすれば 2日間500ドルで楽しめる。日本人ビジネスマン用だが、安いホテルも日本にある」) I opted for the Hotel Excellent Ebisu, a highly functional if slightly shabby establishment just 30 seconds away from a major transport hub in Ebisu, a popular stop on the Yamanote Line, the city's main transport artery. 解釈  I opted for the Hotel Excellent Ebisuで最少の文。  → 「私はホテルエクセレントエビスを選んだ」  a highly functional ~ Ebisu  → ホテルエクセレントエビスの形容詞的な説明  a poplar --- Yamanote Line  → 「Ebisu」の形容詞的な説明 the city's main transport artery.  → 「Yamanote Line」の形容詞的な説明 ★ちょっとみすぼらしいが、安くて便利という感じが読取れるのですが 「 if slightly shabby 」が文法的にどのような役割をしているのか分 かりません。★ ★文法的に分かる方、教えて下さい。 ---- 「if slightly shabby」を無視した 試訳 私が選択したのはホテルエクセレントエビス、とても機能的な施設で、東京の交通の幹線である山手線の有名な駅、恵比寿の中心からわずか30秒である。 ----

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fwkk8769
  • ベストアンサー率61% (160/259)
回答No.2

「if slightly shabby が、文法的に分かりません。文法的にどう説明すればいいのか」の部分について私の考えを書きます。 (1)#1さんのお答えどおりだと思います。「ちょっとみすぼらしいが、安くて便利という感じが読取れるのですが」とありますが、文法的にはそのとおりだと思います。ただ、この部分には文字の上では「安くて」という表現はありませんが。 “a highly functional if slightly shabby establishment” は 省略部分を補い、挿入部をカンマで区切って示せば“a highly functional, if it is slightly shabby, establishment” となると考えます。すなわち、if節の主語・動詞(be)にあたる”it is”が省略されており、a [highly functional + slightly] establishmentといったところではないでしょうか? この点は、手元の『ジーニアス英和辞典』(第3版)のif(接続詞の5[譲歩]のbに「[挿入的に用いて]…だけれども《if節の主語・動詞(be)は略される》」とあり、a very pleasant if talkative boy (おしゃべり好きだが大変陽気な少年)の例文があります。 (2)一言触れさせていただければ、この表現はthoughを用いた “a highly functional though slightly shabby establishment” も同じような訳語にはなりますがニュアンスが違うことにご注意されることをお勧めします。thoughを用いれば、shabby(施設がやや古くてぼろい」という点を断定的に打ち出した表現になりますが、ifを用いていますので ”slightly shabby” という表現が適当かどうかについては断定しきっているわけではないわけですね。 (3)よって、この部分を日本語に表すと、「施設がやや古いと言えるかもしれないがきわめて便利な施設」という感じだと思います。

snow_fish_ff
質問者

お礼

"though"とのニュアンスの違いも教えていただき、ありがとうございます。

snow_fish_ff
質問者

補足

そう言えば「even if」という熟語を中学生か高校生のときに習っていたのを思い出しました。 「安くて」という表現ですが、文章の前後の「1泊86ドル」という箇所からの推測です。 おっしゃるとおり文章には入っていませんね。 ご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 a popular stop on the Yamanote Line が直前の Ebisu を同格的に説明し,the city's main transport artery が同格的に直前の the Yamanote Line を同格的に説明しているように,the Hotel Excellent Ebisu と a highly functional if slightly shabby establishment just 30 seconds away from a major transport hub in Ebisu 全体が同格になっています。この長い部分は a ... establishment という名詞を中心に,highly functional if slightly shabby という形容詞が前から,just 30 seconds away from a major transport hub in Ebisu という部分(away という副詞が中心となり,「~からほんの30秒離れた」という意味)が後から,その a ... establishment を修飾しています。  問題の highly functional if slightly shabby ですが,「わずかにいたんでいたとしても(わずかにいたんではいるが)非常に機能的な」という意味です。おおざっぱに言うと,functional と shabby という形容詞が establishment という名詞を修飾し,先頭に不定冠詞がついているということです。

snow_fish_ff
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

snow_fish_ff
質問者

補足

#2さんの回答とあわせて、辞書でifを調べなおしたら ご指摘の通り、highly functional if slightly shabby=「わずかにいたんでいたとしても非常に機能的な」のようです。 「even if」の熟語と同じ意味を「if」で表すこともあるのですね。 学生の頃覚えた基本的単語はほとんど辞書で調べなおしたことが無かったので... お恥ずかしい。

関連するQ&A

  • 英文法の形容詞

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでも お付き合い頂ければ幸いです。 英文法の説明で何気なく使っている「動詞」と「形容詞」という用語ですが、とある方の説明で疑問が浮かびました。 特に形容詞の定義です。形容詞とは名詞を修飾する品詞と捉えている人が多いかと思います。それで、不定詞の形容詞的用法というのがありますよね。しかし、形容詞は述語になることも出来ますね。例えば次の文です。 Once upon a time there lived an English teacher who was called Mogu. He was very dirty-minded. このdirty-mindedはheの性質や状態を表しているものの 修飾しているわけでもないのに形容詞ですよね。これはどう説明したらいいでしょうか?

  • 英語 形容詞 副詞

    次の3つの英文でfastはそれぞれ文法的に異なるものです。該当する説明の□に英文の記号で答えましょう。 (a)You are very fast. (b)You swim so fast. (c)This is a fast train. 形容詞のM□ 形容詞のC□ 副詞□ という問題なのですが、この形容詞のMとかCというのはなんのことなんでしょうか? あと(b)が副詞になるみたいなんですが、意味がよく分かりません。 教えてください。

  • 形容詞の「ない」と助動詞「ない」の見分け方

    日本語文法では形容詞の「ない」は「ぬ」におきかえられない、助動詞の「ない」は「ぬ」に置き換えられる。などと習いましたが、外国人に教えるとき、その見分け方では説明になりません。どのように外人に説明したか経験を分かち合っていただけますか。 例:うかない顔 止まらない駅 ケーキがない 

  • 形容詞+「~て」「けど」の接続について

    日本語教師の勉強をしています。 形容詞 +「て/で」「けど」について、どなたかご教授いただけませんでしょうか。 「て」 ①ホテルは近くて、便利だ。 ②ホテルは近くなくて、きれいじゃない。(否定) ③ホテルは遠くて、不便だった。 ④ホテルは近くなくて、不便だった。(否定/過去) 「けど」 ⑤ホテルは遠いけど、きれいだ。 ⑥ホテルは近くないけど、きれいだ。(否定) ⑦ホテルは遠かったけど、きれいだった。 ⑧ホテルは近くなかったけど、きれいだった。(否定/過去) ①~⑧の文法は正しいのでしょうか。 「て」の否定・過去形には、少し違和感があるような気がします。 でも、耳にします。 「けど」の⑥⑧は違和感がありません。 どうぞよろしくお願いいたします。<m(__)m>

  • 形容詞の活用「くて」の用法

    外国人に日本語文法を教えているものです。 現在、形容詞の活用を教えています。日本語を教え始めて数か月の素人で、現在までで助詞、指示詞、代名詞、疑問詞などを教えました。動詞はまだです。 形容詞には、「い形容詞」「な形容詞」(外国人への教授法は形容詞を「い形容詞」、形容動詞を「な形容詞」と教えるそうです)の停止形として「くて」「で」というものがあり、これはその事物を詳細に表現する時に使用ます。例えば、 ・新しくて、きれいで、便利な鍋 これと並び「くて」「で」には、原因や理由の表現も含んでいます。例えば、 ・このお茶はあつくて飲めません ・彼は意地悪でみんなに嫌われている です。この「くて」の原因・理由の使い方について問題が発生したのです。 生徒に例文を書いてもらったところ、このような回答が返ってきました。 ・このパンは安くて買います。 この生徒の回答は、私が教えた通り、きちんと原因・理由になっています。しかし、日本語はこのように表現しませんよね。 ・このパンは安いので(から)買います ~なので、~だから、という本来の原因・理由の言葉を用いるのが自然です。 しかし、なぜ上記の文ではいけないのか説明に困ってしまったのです。 どのように説明すればよいのでしょうか。 もしかして、「くて」は、否定形とともに使われるというルールがあるのですか?

  • healing(癒し)って形容詞なんですか?

    基本的に文法、形容詞やら他動詞やら、まったく分かっていません。 そのことを前提で質問ですが。 healing(癒し)って形容詞なんですか? 「癒したり、癒されたり」するから動詞のような気がするのですが、 いかがでしょう? http://ejje.weblio.jp/content/healing こちらの説明には「heal」の現在分詞と書いてあります。 現在分詞と形容詞は同じことなのでしょうか? ingが現在進行形なのはわかりますが、ingが付いたら動詞が 形容詞に変わるのですか? 「癒し」は英語でどんなニュアンスがあるのかを調べています。 単に治癒を表す言葉ではなく、癒したり癒されたりするわけですから、 癒しは動的なイメージがあるので、形容詞というのは変な感じがします。 ヒーリング○○といったお店や、○○ヒーリングというマッサージなども あります。 また日本語の「癒し」も形容詞なのでしょうか? なんだか質問しながら訳がわからなくなってしまいました。 詳しい方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「by 形容詞」ってなんでしょう。

    Some of them have made important contributions to scientific theory, but many of them have not -- if by important we mean "generaly acknowledged as significant by scientists in the relevant dicipline." わからないのは、 1.if by important の部分。by 形容詞 とは何者なのかよくわかりません。 2.mean generaly acnowledged の部分。  意味はなんとなくわかりますが、文法的にどうなっているのかよくわかりません。 3.as significant の部分。as 形容詞 とは何かよくわかりません。

  • 不定詞の形容詞的用法と副詞的用法

    不定詞の3つの用法(名詞、形容詞、副詞的用法)に関しては文法的説明もわかりますし、英作文でもそれぞれ使えるのですが、いざ英文を読むとなると名詞の後につく不定詞が形容詞的用法か副詞的用法かすぐに分かりません。 結果、そこだけ読解がストップしてしまって意味がぼやけ、もやもやします。 たぶん文法を考えすぎなんだと思いますが、意味をとる上でどう考えればよいのでしょうか? 参考に例文を示しておきます We have some materials to copy for a meeting we are hosting tomorrow afternoon. この場合だと「~の資料」なのか「~するために資料を~する」なのかということです。 考えれば形容詞的用法なのは分かりますが、リスニングや速読などで支障が出ます。 よろしくお願いします   

  • 不定詞 形容詞的用法と副詞的用法 

    不定詞の用法の区別についての質問です。 英語を教える仕事をしているのですが、不定詞の形容詞的用法と副詞的用法の区別の仕方を分かりやすく教えることができません。 文法に詳しい方がいれば教えていただきたいです。 (1) She has many pictures to show me.  訳A(彼女は私に見せるための写真をたくさん持っている。)  訳B(彼女は私に見せるために写真をたくさん持っている。) (2) I need some money to buy the CD. 訳A(私はそのCDを買うためのお金が必要だ。)  訳B(私はそのCDを買うためにお金が必要だ。) この上の文は両方とも普通に考えれば訳Aの形容詞用法なんですが、訳し方によっては訳Bの副詞用法にも取れると思います。 この違いを分かりやすく説明したいのですが、何かいい方法ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 形容詞が動詞を修飾するのでしょうか

    こんにちは。 以下の文で文法的にわからない箇所があったので質問させていただきます。 1. Andy was enraged when his wife came home drunk.  アンディは妻が酔っ払って帰ってきたことに激怒しました。 2. There was a sage in India who could sleep naked in the snow.   インドには裸で雪の中に眠ることの出来る賢者がいました。 1の drunkと2のnakedの品詞はなんになるんでしょうか?  両方とも動詞の後に来ています。私の推測ですがこれらは直前の動詞を修飾していると思います。しかし、それぞれ辞書で品詞を調べると形容詞です。私は形容詞が動詞を修飾することがあると聞いたことありません。何かが省略されているのでしょうか?仮に、これが形容詞でも修飾が出来る名詞はこれらの文章にはないと思います。形容詞が動詞を修飾する副詞になることがあるのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。