• ベストアンサー

自分の親に住宅資金を出してもらうことについて

私の友達が今度家を建てるのですが、 半分自分の両親が出してくれるそうなのです。 そして、その友達は旦那の両親が出してくれないことに対して激怒していました。 私の両親は頼めば出してくれるのかも知れませんが、 そういった話は全く出てきません。 友達3人と話をしていて、 2人とも親が出すのが当たり前。 と言っていました。 世間一般的にはどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.5

#4のode_an_dieです。再び失礼いたします。 住宅を取得される時点では、贈与税の存在すらご存じない方もいらっしゃいますので何とも申し上げようがないのですが、ご友人にとっては、「自分の親の金=自分の金」というカンジなんでしょうね。 本当に、picorecoさんではありませんが、世の中には恵まれた方もいらっしゃるのだなぁ-と、自分と比較して、うらやましいような、(世の中の不公平さが)悔しいような気分にさせられる方もいらっしゃるのですね。 ところで、ご友人は働いていらっしゃるのですか? もし、専業主婦等で所得がなく、確定申告の必要がない場合は要注意ですよ。 旦那さんは住宅ローン控除のために確定申告をされることになりますから、所得のない奥さんが持分を持っていればまず奥さんの持分の資金の出所を尋ねられますから。 資金は全額旦那さんが出して、持分だけ奥さんと半々にした-と言ってしまえば、旦那さんから奥さんへの贈与となりますから「住宅取得資金贈与の特例の適用」が受けられず、具体例のとおり多額(835万円も)の贈与税を払わなくてはません。 「親に出してもらった。」と言っても、「住宅取得資金贈与の特例の適用」が受けられるのは1500万円まで。 2000万円の贈与を受けられた場合、差額の500万円は通常の贈与税額となりますから、 (1) 特例が適用される部分(1,500万円)の贈与税額  1,500万円÷5-110万円(基礎控除)=190万円(課税価格)  190万円×10%(税率)×5=95万円(贈与税額)  (2) 特例が適用されない部分(500万円)の贈与税額  (ア) 特例が適用されない金額+特例適用金額÷5-基礎控除額    =500万円+1,500万円÷5-110万円=690万円  (イ) (ア)の金額の贈与税額     690万円×40%-125万円=151万円  (ウ) (イ)-(1)÷5    =151万円-95万円÷5=132万円 (3) (1)+(2)    =95万円+132万円=227万円 となり、贈与税額は227万円になります。 > 形だけ借りていることにする-となると、贈与とみなされる場合もあり 親子間であっても、正式な金銭消費貸借契約証書等をつくり(もちろん印紙も必要です)、返済も親の口座へ毎月振り込む-といった形をとったりして「証拠」を残さなければいけないので、結構面倒なのですよ。 金利が0%だったり、返済方法が「お金が貯まったらその都度返す」なんてのは認められませんし、振り込み手数料も、毎月かかる訳ですしね。 >> 贈与とみなされる場合もあり > とありますが、うまくやればみなされないこともあるのでしょうか? 親御さんがお子さんが小さい時から将来に備えて、お子さん名義で預貯金をしており、その預貯金を渡す-という場合は、贈与にはなりません。 この方法が一番多いのですが、もちろん長い年月を要します。 一般的な贈与税が非課税となるのは、1年間に110万円までの贈与ですから、2000万円でしたら19年かかりますね。 日にちを遡って預貯金をしたことにはできませんから。

参考URL:
http://ai2you.com/iKakeibo/eventCalc/fpterms/fpterms_zouyo.asp#pos1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • deka-red
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.6

税金面に関して#5様の補足説明をさせて下さい。 平成15年より贈与税は「暦年課税方式」に加えて「相続時精算課税方式」も登場しました。 この相続時精算課税方式を選択すると、要件をみたせば最大3500万円まで住宅取得資金の贈与を親から受けても無税になります。(よろしければ参考URLをご覧下さい) ですからご友人はこの制度を利用して全額無税で親から金銭的援助を受け、その分をこれから取得する住宅の持分に反映させるものと思われます。それ以外の方法では合法的に無税で住宅の半分の持分を取得することは難しいと思われます。 さてこのご質問の本題ですが >友達3人と話をしていて、 2人とも親が出すのが当たり前。 と言っていました。 ・・・これには愕然としました。他の方もおっしゃっている通り、当たり前な筈はありませんし、そういうことを思っていたとしても人様に対して口に出して言ってしまう(2人共?!)ことが、あたなのご友人方は人間的にどうなのかな?とさえ私は思ってしまいます。 失礼しました。

参考URL:
http://www.tabisland.ne.jp/explain/zouyo/zoyo_002.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35582
noname#35582
回答No.4

金融機関に勤務しており、以前住宅ローンも担当していた者です。 実際に住宅ローンをお申し込みいただく場合には、その住宅の取得(建設)資金の調達手段をお伺いすることになります。 「住宅を取得(建設)するのに3000万円必要なのだが、自己資金2000万円しか用意できない。残りの1000万円を借りたい。」と住宅ローンのお申し込みにいらっしゃいます。 年齢・年収・勤続年数から判断して、この人が2000万円も自己資金を用意できるはずがない-と判断しますと、通帳等の提出を求める場合があります。 近い時期に大金が入金されていたりすると、「親からの援助だな。」と判断したりしますが、案件を思い出しても、「親が出すのが当たり前。」ではありませんでしたよ。 「両親が半分出してくれ」たら、持分の半分を親の名義にしないと贈与税を払うことになりますからね。 親からの借金-というのも少なかったですね。 親からの借金は住宅ローン控除の対象になりませんから。 形だけ借りていることにする-となると、贈与とみなされる場合もあり損なので、借りられるのならばできるだけ金融機関からという方が多かったです。 殆どが、自分たちの家だから自分たちの力で-という方が多かったように思いますよ。 ただし、金融機関で見ることができるのは「建物」などの話です。 もしかしたら、家財とかの購入費用を援助してもらっているかもしれません(笑) 個人的には、出してもらえるのは羨ましいとは思いますが…。 先般私もマンションを購入しましたが、親には援助してもらっていないので。 私も#3さん同様、自宅のリフォーム費用の一部を出していますし。 「親が出すのが当たり前」という感覚でいらっしゃる方は、裕福なご家庭で、余裕のある金銭感覚で育った方が多いのではないでしょうか?(かじる脛がある-ということですね。) でなければ、「親からの援助」なんて期待できませんもの。

noname#19425
質問者

補足

知識のある方の意見大変参考になります。 彼女の説明だと、親から2000万円の援助をしてもらい、名義を彼女が半分、旦那が半分となるそうで、親の名義にはしないようです。贈与税を払うのを前提としているのでしょうか? >贈与とみなされる場合もあり とありますが、うまくやればみなされないこともあるのでしょうか? 自分のことじゃないのに、(うらやましい?悔しい?)気になってしまいます。 私も勉強しなくてはいけません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmg800
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.3

金銭感覚はひとそれぞれだと思うんですけど、 親がお金を出してくれるのが当たり前とは思いません。 (出してもらえるなら、もちろんありがたいですネ) 私は実家の補修費用を出しましたよ。 子供が親の面倒見るのだって、 当たり前だと言えないでしょうか。

noname#19425
質問者

お礼

はい、私の旦那は子供が親の面倒を見るのを当たり前と思っています。 帰省の時には、お小遣い?を両親にプレゼントしています。 私たちの生活に支障をきたすほど援助はできませんが、息子夫婦、親夫婦の生活がどちらか一方が貧しいのならば分けてあげないといけませんね。 友達の親はものすごく裕福で、 娘たちに分けられる余裕があるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

特に当たり前とも思いません。 親自身がまだローンを抱えているお宅もあると思います。 親の懐次第ではないでしょうか。 あとは親に住宅資金を借りるということをしている人もいると思います。 親には頼らずに自力ですべてしたいという人もいると思います。

noname#19425
質問者

お礼

私たち夫婦は、親に頼りたくないという気持ちでいますが、そのせいで親が私たちに甘えている部分があります。 これからは私たちが養ってもらう番だと言われました。 親に援助してもらいたいとは思いませんが、 援助もしたくないというのが、本音です。 自分たちは自分たちでというのが理想です。 親に頼りたくないというのはいいですが、 頼って来る子供たちのがかわいいし、 金銭的には得をするのではないか?と考えちゃいました。 なかなかうまくいきませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sbh
  • ベストアンサー率17% (112/633)
回答No.1

>2人とも親が出すのが当たり前。 当たり前では無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅資金を出すのが惜しいです

    (長文です) 私27才 旦那36才 結婚して半年です 私が中古住宅のお金を出す事に不公平を感じています。 私は半年前に仕事を辞めて 入籍し現在、遠距離だった彼のアパートに住んでいます。 私は貯金が合計1030万あります。 両親からの祝儀50万 家を買う為に親が援助してくれた185万 それと失業保険と20歳から働いて貯めたお金 全て合わせて1030万あります 中古一戸建てを買う事になり 私の貯金から頭金を600万と 家を買う諸経費200万をだし 残り230万を式の費用と生活費に充てる事になりました。 25年ローンを組むつもりです。 旦那は月収14万から15万。 貯金はありません。 60万くらい借金がありました。 半年で返済しました 私は2万だけ援助して 旦那の給料だけで節約して 2人で協力して返しました。 貯金も借金も知っていて結婚しました。 旦那の給料が少ないので貯金は多めに残しました。 私は派遣だったので月収13万くらいで バイトを掛け持ちして必死で貯めました。 目的はなかったのですが貯めていました。 旦那の親は今度退職するので 退職金を送ってもらえるそうですが 額は少ないだろうと旦那は言います。 私は私の貯金をほぼ全部つぎ込むのは不公平だし家を買えてスッキリするはずがなんかモヤモヤが残ります。 両親に話したら 「難しく考えすぎ。今のアパートに家賃を払って25年後にはなにもならないが、家は財産になる。土地と家は将来売れるのだから、貯金を通帳に入れておくだけか、家を土地として持っているか、例えば株にするかの違いだ。そんな事を言い出したら(お金が惜しい)お前は家が手に入るけどお父さんは(援助するけど)何にも手に入らないよ」と言われ納得しました。 彼も両親もすごく褒めてくれました。「よく頑張ったね、助かるよ、ありがとう」と言われ認められたのだと嬉しかったです。 彼に私の思いを話すと「すごく感謝してる」と言われ嬉しい気持ちもありますが、惜しい気持ちも捨てきれず、素直に喜べません。 彼の事は尊敬していますし仕事も同じ所にずっと働いてくれていて感謝しています。 でも心の隅にあー私の貯金よという惜しい思いがあります。 こんな思いがあれば、将来私が買った家よーと押し付けがましく言いそうで怖いし 心が汚れているのかなとも思います。 この思いはずっと消えないのでしょうか?心が汚れているのでしょうか?

  • 既婚の私(妻)が自分の親と旅行に行くことについて

    結婚して2年、子供無しの30代夫婦です。 ひょんなことから、私(妻)の両親と私との3人で1泊2日の旅行へ出る話となりました。 旅行の計画は結婚して初めての話です。 しかし話が進むにしたがって・・・・私の両親が旅行をやめようと言い出しました。 理由は私の旦那を置いて(家庭があるにも関わらず)、私が自分の親と遊びに出るという点だそうです。 私&私の両親&旦那ならばOKだというのです。 私にしてみれば、嫁の親と旅行にいったって旦那は気ばかり使って面白くないだろうし(逆に私が旦那の親と一緒に旅行なんて行くこと考えたらいくらタダでも絶対嫌!!)それこそ養子でもないのに嫁の親となんておかしいと思います。 私の親の意見って一般的にみて普通なんでしょうか? 私がおかしいのでしょうか? ご意見ください。

  • 親からの結婚資金援助に差が出るのはどう思いますか?

    37歳女性です。26歳になる彼と今年結婚します。 結婚披露宴は盛大にしたいと考えております。 彼は人見知りのため、最初はあまり乗り気ではなかったのですが、 今では私の希望を叶えたいと言ってくれています。 まだ互いの両親に挨拶を済ませていないのですが、現時点で心配事があります。 彼と私には貯金がありません。その理由としましては、 彼は大学卒業後しばらくフリーターで、学費の返済や実家へ入れるお金等、 出費が多かったためです。(現在は正社員の仕事をしています) 私はフルタイムのパートですが、一人暮らしなので生活費でいっぱいいっぱいでした。 彼の両親はあまり裕福ではないらしく、街中に建っている実家が唯一の財産のようです。 一方私の家はそれなりにお金があり、結婚資金も援助すると言ってくれました。 彼と新しく暮らす新居費用全額、そして結婚式の費用も半分出すと言ってくれています。 結婚披露宴には、恐らく300万~400万程かかると思われます。 結納金が仮に100万としても、彼の両親には300万程の負担をお願いすることになりますが 彼曰く、「親はお金ないから絶対に無理だと思う」とのこと。 過去に固定資産税や車検代さえ払えない時もあったそうです。 私の両親は全額援助も考えると言ってくれていますが、 そんなことをしてしまっては彼の両親が肩身の狭い思いをすることになり、 かえって失礼になるのでは・・・と心配です。 そもそも折半しようということ自体が世間一般ではおかしな話で 普通なら結婚式の費用は新郎側が全額、又は多めに持つものですし どちらにせよ彼の家の立場がなくなると思います。 なら結婚式を辞めればいいと言われてしまいそうですが、理由がありまして・・・ 彼は二人兄弟で兄がおり、数年前に結婚しているのですが 兄夫婦は親族を呼ばず、バリで二人だけの挙式をしており、披露宴は無し。 資金援助は一切受けず、兄夫婦が自分達で出したとのことです。 彼に、「結婚式なのに弟のあなたは呼ばれなかったの?親は怒らなかったの?」と聞くと 「誰も誘わなかったみたい。親は何も言ってなかった。海外いいねーとは言ってた」と・・・ 結婚式を勝手に二人だけで済ませてしまう非常識ぶりには驚きました。 彼の両親も私と同じく、驚いて絶句してしまったのでは・・・と不憫でなりません。 そういった事情もあるので、私達は親孝行も兼ねて盛大に挙げたいと思っている次第です。 長くなりましたが、質問です。 親からの結婚資金援助に差が出ることについてどう思いますか? 今後の私の家との付き合いの為にも、彼の両親には借金をさせてでも援助させるべきですか? また、彼の両親に資金援助してもらえない場合はどうすればいいでしょうか? 私の両親が「全額援助なら向こうの家に対していい気はしない」と言っていたのが気掛かりです。

  • 彼氏が親の家を購入しています。

    彼氏が親の家を購入しています。 私21歳 彼30歳(一人っ子、親と同居)です。 私があまりに無知なため不安になり質問させていただく事にしました。 先日、彼と将来について話をしたところ、彼の名義で最近親と住んで居る家を購入したとのことでした。 手取りの半分近くをローンに当てているらしく、彼の親も働いていますが、返済は当たり前ですが?彼が行っていて、食費やら水道代やらの生活費は親が負担して生活しているようです。 私達が結婚し、二人で住むことになった場合はローンで引かれた分の半分額を親が振り込んでくれるそうです。 彼名義の義理両親が住んでいる家は、「将来両親が亡くなってから2人で住みたいと思っている。」 という話を彼がしてくれ、先行投資というやつだなとその場では納得したのですが、今になって疑問がふつふつ湧き上がってきました。 1.両親共に働いているのに何故彼の名義で家を購入したのか。(相続の関係が難しくなるから、と言っていましたが、長男で一人っ子なのに、そんなに焦る必要があったのでしょうか? 2.親が亡くなって以降は自分達の財産になる。ということには確かに納得いくのですが、それ迄の何十年間、住みもしない家のローンを結婚した私達が負担することに疑問を覚えます。たとえ彼が今負担している金額の半分とはいえ、新しく私達はアパートなりなんなりの別の家賃を払って生活するのです。義理両親の住まい+アパート代を払うくらいなら、いっそのこと私達は私達のマイホームでも買った方がよっぽどお得なのでは??と思ってしまいます。 が、私は今学生の身分で世間知らずです。何年間も社会に出て経験してきているかれが言うのですから、きっと社会やお金の仕組みを考えた何かがあるのだろうと思うのですが、そこが読み取れません。 そもそもこのプランが正しいのか見直すべきなのかすら私には判別がつかないくらいです。 そこで、皆様から客観的にみてどうなのか、アドバイスを頂ければとおもいました。また、彼には疑問に思っている事をどう伝えるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼の親への資金(生活費)援助について。

    結婚話の進んでいる彼のことで相談します。彼は長男で妹が二人います。 妹の1人は結婚し家を出ており、もう1人は家にいます。彼も家を出ています。 悩みというのは彼のご両親のことです。 彼の父親はリストラされ、現在は母親の収入で生計を立てています。 その上、ご両親は年金をかけておられなかったそうで、具体的な経済事情は聞けてないのですが、将来的に援助しなくてはならないのだろうと少しは覚悟していました。 ところが、この前彼が結婚の相談に実家に帰ったときに、 「生活が少し苦しいから家に帰ってきて、少しでもお金を入れてくれると嬉しい」 (同居して、今払っている家賃分を家に入れてくれないかということらしい) ということをいわれたそうです。 さらに聞けば、その原因の一つが、結婚した妹さんの家庭が大変だから、毎月5万仕送りしているからとのこと。何か納得いかない気がしますが、彼自身は、親には苦しい中大学まで行かせてもらった。もう楽をさせてやりたい。という考えです。 こう書くと傲慢かもしれませんが、私にはお金の面で「親に援助してもらう」ことはあっても、「親に援助する」ということがあるという考えがなかったので、気持ち的には抵抗があります。でも、現実問題、そうもいってられません。 同居は、はっきりいって、すごくいやですが、同居しないで、自分たちの家賃を払いながら彼の家に仕送りをする、というのは正直難しいと思います。 それで、皆さんにお聞きしたいのは、 同居していて、光熱費などはこっちが払うとして、将来ご両親が働けなくなったときに、いったいどれくらい月に渡したらいいのでしょうか? あるいは、親へ援助している方がいらっしゃいましたら、いくらくらいお渡ししているか参考にしたいので教えていただけたら、と思います。よろしくお願い致します。

  • 親を選ぶか、自分の幸せを選ぶか...

    前回の続きです。 私(24)は父と母と 3人で暮らしています。 そして、今現在は遠距離で 付き合っている彼(29)がいます。 前回の質問のことで 親を選ぶか、彼を選ぶか と、悩んでいましたが 彼 と何度も話し合って しばらくは、二人の将来のための 準備期間として 遠距離という形になりました。 それなりに準備できたら 彼は私の地元で仕事を見つけて 私は私の実家、彼は彼の家で そして休みの日は一緒にいれるように と、考えていました。 最初は誰にも言わずに 内緒で付き合っていこうと 話していたのですが 私の母にバレてしまいました。 もちろん母は激怒し どうしても一緒になりたいなら 親子の縁を切る と、言ってきました。 今すぐどうこうってわけじゃない と言ってはみたものの 付き合いそのものすら認めない、と。 母は癌で、もう長くないと言われているし 姉はもう嫁いでいるのですが 金銭的に援助してくれているので もう頼れません。 父も心臓が悪く歳も高齢なので 両親だけを置いて出て行くのは かなり心苦しいです。 1度、私は母の治療費を少しでも 出したいと思い地元を離れて 彼と2人で暮らしていたのですが その時も親を捨てたバカ娘 親を捨てたくせに戻ってきた などと、親とは思えない発言が 多々ありました。 なにか気に入らないことがあると 自分達の思い通りにならないと いらない、出て行け、縁を切る この繰り返しです。 親に育ててもらったのは ありがたいと思ってます。 手のかかる子だったと思います。 たくさん迷惑もかけたと思います。 でも今現在、親は親が死んだあとの 私の生活のことは考えていない。 そして私の幸せを願ってくれていないと 私は感じています。 家政婦扱いとまで感じてしまいます。 母が元気だったとき 離れて暮らしていたとき 連絡きたと思えば お金をせびられ 私の知らないところで 私の友達にお金を 借りていたりもしました。 そんな親でも 親は親だから この世に親は両親だけだから と、思い一緒に暮らしてきました。 でもここまで親とは思えない 発言が出てくると もう限界だと思ってしまいます。 何度も 楽になりたい 死んだ方がマシだと思いました。 でも結局死ぬ勇気も無く 私は弱い人間だと 自分を責めてしまいます。 彼は まず家を出ろ じゃないとお前が だめになる などと言ってはくれますが そんなことをしたら また親を捨てたとか 言われるのが 目に見えています。 でもこのまま実家にいたら 本当に頭がおかしくなりそうです。 どうしたらいいかわかりません。 助けてください。

  • 二世帯住宅についての質問

    知人の話です。 知人28才、知人の旦那29才 そろそろ二世帯を建てようかという話が出たそうです。 今現在、知人の実家にわりと近いところに住んでいます。 二世帯とは知人親との二世帯です。 そのことで知人旦那の親から旦那を通して、色々言われてるみたいです。 知人旦那は姉妹しかいない長男です。 長男が嫁の親と住むなんてありえない。という感じです。 非常識だとも言っていたそうです。 世間一般的には、やはり長男が妻の親との二世帯に住むっていうのは、非常識なんでしょうか? 知人は共働きで3才の子供が一人います。 知人には妹がいます。

  • 住宅の資金を夫の親からもらうべきでしょうか・・。

    年内には、家を建てようと思ってます。 建売りは考えてないので、土地からですとどうしても4千万近くかかります。 そこで、両方の親から500万円ずつもらえることになりました。そこに自分たちの500万を足して、合計1500万円の頭金で考えてました。 しかし、話が本格的になってくるにつれて、夫の親が土地のことで口を出してくるようになりました。私の親は何も言いません。 それまでは「あなたたちの自由にしなさい」って言ってたのに、かなり夫に親にムカついてます。 私は、夫の親とは、住む気はないので、その500万円はもらわない方がいいでしょうか? 友人にこのことを話したら「将来の自分たちの1部屋分だと思って、500万円出すんじゃないの?」と言われ、怖くなってます。 将来は、私の親と住むことになってます。夫は長男ですが、このことは夫も了解済みなので、家は2世帯とまではいきませんが、それに近い形で建てるつもりです。 だからこそ夫の親からの援助は断わった方がいいでしょうか?夫は、もらえるものはもらえばいい・・と割り切ってます。 皆さん、どう思いますか?

  • 彼女の両親が毒親 助けて下さい

    彼女の両親が毒親すぎる件について聞きたいことがあります。至急助けてください。 話すと長くはなりますが、自分には22歳の彼女がいます。自分は23歳の社会人で、彼女の現在の状況は大学卒業後3月30日に県外の自衛隊に入隊することが決まっていました。その矢先彼女に妊娠が発覚しました。 彼女の両親とは妊娠が発覚する前から頻繁に会っていましたので、「妊娠だけはするな」と伝えられていたにも関わらずこのような事態になってしまったのは自分達も反省しています。 自分達は2人で話し合い「産みたい」と決断をし、彼女の両親に最初に電話で説明をしました。彼女の両親は大激怒し「産むことは許さない」の一点張りでした。そう言われて当然の事と自分達も反省しつつ、直接会って謝罪をした時に、それでも「自分達2人でやっていきたいし、そのためならなんでもやる覚悟です」と、自分は土下座をし、両親に意思を伝えましたが、やはり理解はしてもらえず。仕舞いには、彼女の母は話し合いの途中で妊婦である彼女をプラスチックのバットで殴りそうにもなりました。彼女の母は「明日12時にここでおまえの両親も呼んで話し合いする」と話があがりました。 そのまま、話は罵倒されるばかりで、平行線をたどりましたので、その日は一度自分の家に2人で帰り2人で考えましたがその時点で彼女は精神的に追い詰められた状況になってしまったのもあり過呼吸になり倒れました。自分はその姿をみて、下ろすと言う決断も視野にいれなければ。と感じてしまいました。自分の自宅に帰り、自分は自分の両親に電話をかけ、「明日12時にこっちにこれる?」と聞きましたが当然人には人の予定がありましたので、「一方的に予定を決められてもこまる、大体こっちはおまえの彼女がどんな子かも知らないし、会ったこともないのに、一体そこに行って何を話す」と言われましたので、断りを入れました。 彼女の両親は怒りがものすごく話ができる精神状況ではなかったですので、仲介役で話に入ってくれていた彼女の兄にLINEで「明日は自分の両親は来れない、彼女の精神もぼろぼろで2人で話し合ってから決めたいので明日の会は無しにして欲しい」と伝えました。そのままその日は終わりました。 その次の日、自分の父から電話がかかってきました。「とりあえずお前の彼女はまだこっちに話しにきてないんだから、まずは連れてこい、話はそれからや。向こうの親は勝手すぎる」と言われましたので彼女を自分の地元にいる両親に会わしに帰ることにしましたが、その電話の直後に今度は彼女側の父親から電話がかかり 「こっちは家族で集まっているのにおまえの両親は来れないのはおかしいだろ」と言われましたが、彼女と自分は彼女の兄に行けないと一報は入れてましたし、彼女自身もまず自分の両親に会って挨拶をしたいと言ってましたので、そのまま無視をして地元に連れて帰りました。が、その行動に大激怒した彼女の両親は警察に彼女の失踪届をだし、探し始め、しまいの果てには自分の勤めている会社に乗り込み、住所、電話番号を聞き出していました。地元に来るまで車で帰っている時も警察署からずっと電話が鳴り続けている状況にまでされました。 そんな中、地元に帰りつき、彼女を両親に合わせ、警察にも失踪した訳ではないこと伝えました。 自分の両親は自分の彼女に優しくしてくれて、状況を全て話をして、理解してくれました。 自分の両親は「20歳を超えた2人で、今回のことは2人で起こした事だから、2人が責任を持って決めればいい、お前達の子供だから」と言ってくれました。 自分の両親は「そんなにひどいならこっちからも電話をまず入れてやる」と言ってくれましたので、彼女の両親に電話で話したところ、自分達が会いに行った時となんら変わらず、「100-0でお前の息子が悪い」「くそばばぁが」などと暴言が絶えず、自分の両親も話にならないと電話は無理やり切って終わりました。自分の両親はただ、「産むor産まないを、言っているんじゃなく、この2人に考えさせる時間を設けてあげてくれ」と必死に伝えてくれていましたが、結局「下して、自衛隊をもう一度受けろ」の一点張りで話になりませんでした。 その日は自分も彼女も住んでいる住所に帰れば向こうの両親が待ち伏せしている可能性が高かったですし、彼女自身も身に危険を感じてましたので、そのまま地元で一旦彼女の両親の事は無視して一泊して2人で考えることにしました。その日自分達は「こんな状況じゃ産めない」とほんとに悔しいですがそう判断しました。産むと言えば毎日毎日会社におしかけますし、毎日毎日家に怒鳴り込んでくる事になります。そんなことはさせれないと思い、下ろすしか選択肢が無いように仕向けられました。 次の日自分の両親に、「申し訳ないが、今回は諦める」と伝え、自分たちの住む場所に帰ることにしました。自宅での待ち伏せの危険性がありましたので、家に着く前に警察署に事情を説明し、家に入るまで警察の方が見張りで付いてきてくれましたので安心して帰りましたがその日は待ち伏せはなかったです。 次の日、彼女は病院に電話をかけて下ろす段取りを立てて彼女の両親にLINEで 「○日に下ろすことにしたから」 「会うのはおろしてから落ち着いた段階で行く」 と伝えました。そこでも変わらず彼女は自身の母親から「笑えるな」や「お前はもう死ね」などとLINEが絶えず来ていました。父親からは「下ろす前に一度話をしに彼氏と来い」 と言われましたので考えましたが、父親はまだヒステリックにならず話ができる人だと思いましたので会いにいきました。 自分も下ろすと決めた以上直接報告しにいかないとと思っていましたので彼女の母親は抜きで父親だけに会いに行きました。 そこで下ろす事と、謝罪をしましたが、今度は彼女の自衛隊の話になり、彼女は 「今回は下ろすけど、自衛隊には行く気はさらさら無いし、別れるつもりもない。」 とはっきり父に伝えてましたが、父は 「それをするならお前は縁を切るぞ」 と言われてましたが、彼女もその気でしたので 「それならそれでいい」 と宣言しましたが、どうにもならないと踏んだ彼女の父親は今度は自分に 「おまえのせいでこうなった、責任を取れ」 と殴りかかってきました。 彼女の父親の怒りは当然だとはおもいますが、それ以前に子供のこともそうですが彼女の人生は親が決めるものでは無いと思います。彼女の両親は彼女の事を所有物としてしか見てないようにしか見えません。 自分が1発殴られるくらいはまだいいです。 100-0で男が悪いと言われますし、彼女の精神状態を極限まで追い詰めて決断させるやりかた。 警察や自分の会社の人たちまで巻き込んで、住所を聞いて怒鳴り込んでこようとしたりするストーカーじみた行為、彼女の今後の人生を決めつけ束縛しようとするその大人として汚いやり方が許せません。 ① 2人は20歳を超えています。そこまで言われる筋合いは無いと思いますがどうでしょうか? ②望まない妊娠であったのは確かで順番を間違えたのも事実ですが、この話は世間一般的に100-0で男が悪くなるのでしょうか? ③自分達はやれることはやりました、意思と覚悟も提示しました、もう彼女の両親には2人とも会う気はありません。これ以上自分達に家に来る会社に来る等の嫌がらせをする際には法的に対処したいです。どう思いますでしょうか?

  • 子どもに言い聞かせてきたこと、または親から言い聞かされてきたことは?

    お子さんに人生を歩く上でどんなことを言い聞かせてますか?または、親御さんから言い聞かされてきたことって何ですか? マナーや人に迷惑をかけない、ということではなくって、例えば先日こんな話を聞いたのですが...。 お母さんからは”家は立派な家じゃないから、絶対に縁談なんてどこからももってきてくれるわけないですよ。親の関係もあてにしないでね。将来の旦那さんは自分でしっかりみつけるのよ。”といわれ続けてたの。という知人は、しっかりその通り素敵な旦那さんをみつけてきました。 このようなことを知りたいです。 私には両親がなく、育ててくれた祖母が私が結婚する時に、名前等をつがないことを知り、祖母が”○○(私)には、継いで貰うつもりでいた。そのように言い聞かせておくべきだった。”とこぼしたそうなんです。当時、両親がいずれ無縁仏になることの自覚がなく、祖母の願いさえ気付かなかった自分に後悔したものです。今は幸せに暮らしてることが孝行だよと、親戚にも言ってもらい、随分気楽になりましたが...。 それが正しいかどうかは個々の判断によるとは思いますが、皆さんはどんなことを言って(言われて)るのか宜しかったら、教えて下さい。

嫌がらせをやめさせたい方法
このQ&Aのポイント
  • 最近いい感じだった人を好きだという人が現れた場合、身を引くことがベストです。しかし、その人から嫌がらせを受けることがあります。嫌な思いをしないためには、相手の気持ちを読み取り、興味がないことを伝えることが大切です。
  • 嫌がらせを受けたことがある人も多いでしょう。相手の気持ちを読み取るのが難しい場合は、はっきりと自分の考えを伝えることが重要です。また、やり返すことはせず、冷静な対応を心がけましょう。
  • 相手を好きじゃないし興味がないことを伝えるためには、相手とのコミュニケーションを避けることが有効です。SNSでのつながりを断つなど、距離を置くことで相手に伝わることもあります。
回答を見る