• ベストアンサー

telnet画面が出てきたのですが大丈夫ですか

パソコン初心者です。 ある掲示板に載せてあったアドレスをクリックしたところ、突然telnet画面?が次々と出てきました。 ウィルス対策ソフトからは「インタネーネットにアクセスしようとしています」との表示が次々と出てきました。驚いてケーブルを外しましたが、非常に不安です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、対応等をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • valc
  • ベストアンサー率32% (65/202)
回答No.1

自信はありませんが、ブラクラではないでしょうか。 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/1.htm この場合の多くは、一時的なプログラムの実行ですので、再起動して問題なければ、安心されていいと思いますが、念の為ウィルスチェックやスパイウェアチェックもされる事をお勧めします。 無料ウィルス対策・ウィルス駆除 http://www.kooss.com/security/#P25 無料スパイウェア対策・スパイウェア駆除 http://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.3

こんにちは。 たぶん、スクリプトでTelnetクライアントを呼び出したと思います。 PFW(Personal firewall)は遣ってるんですよね?   接続が確立してなければ、大丈夫なんじゃない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

次々と出てきたということから「ブラクラ」「ブラウザクラッシャー」といういたずらページだとは思いますが ウィルスチェックしてください。 インストールしていなければ、無料のお試し版もありますのでとりあえずはそれで。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/14/kis.html http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/subject/msub_anti-virus.htm この夏、価格コムというところが攻撃されて、利用者にウィルスが送られるという事件ありましたが、最初にウィルス発見したのはここです。 http://canon-sol.jp/supp/nd/wndc0008.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Telnet って何ですか?

    さっき、インターネットをしてたらTelnetっていうのが大量に出てきました。Telnetって何ですか? あと、大量に出てきたのはウイルスか何かですか? ちなみにTelnetが大量に出てきたとき、それに表示されてた文字は<http://~~~~~.(←ホームページアドレス)に接続しています>というものでした。 教えてください。

  • telnet

    telnetで別のパソコンを監視しようと思っていますが、>telnet ipアドレスとすると以前はパスワードを聞いてきたのですが、「Could not open a connection to IPアドレス」と表示されます。win95パソコン同士ですが、なにか消してしまったのでしょうか。初歩的な事ですみません。

  • リンク先で大量の「Telnet」関連メッセージが出ました。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今回、意味不明な現象が起こりましたので、教えていただければ助かります。 ・無料掲示板サイト「http://uic.to/rental.html」の掲示板サンプル『もっと書き込み隊』をリンクしたところ、突然バババッと大量のメッセージが出た。 ・数が多くてタイトル部分しかよく見えなかったが「Telnet」云々と書いてあった。 ・キリがないのですぐ接続回線ケーブルを切り「Alt+Ctrl+Delete」で関連するものをすべて閉じた。 ・他に RealPlayer、Windows Media Player が出て、プリンターが何も印刷せずに白い紙を吐き出した。 ・覚えているのは『Telnetのプログラムがダウンロードに失敗』?『プログラムが準備されてません』?というようなメッセージ。(正しくはありません) こちらの環境は下記の通りです。 Windows 98SE IE 5.5sp2 接続環境 ケーブルTV回線(電話線は繋いでありません) セキュリティソフト  Norton Internet Security 2002(ウィルス感染歴なし) Telnet 使用したことなし。 この現象は、上記ページへ繋ぐと Telnet を利用して、誰かが(何かが?)こちらのパソコンにアクセスしようとするものなのでしょうか? (リンクで飛んだ画面には普通のよくある掲示板サンプルが映ってました) Telnet 自体の役割は過去の質問を検索して大体分かりましたが、これを使用することはないので、できれば使えないようにしてしまいたいのですが……。 長くなりましたが、この現象について、そして Telnet の使用禁止の方法についてなど、教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • telnetの使い方(初心者です)

    お世話になります。 今、ネットワークの基礎から勉強をしている初心者です。 メールのやり取りをWindowsのtelnetを使ってやってみようとしていますが、telnetでメールサーバーに接続する場合に"telnet (サーバのIPアドレス) 25(ポート番号)"として、立ち上げるのですが、「接続中...」の表示の後、すぐにtelnetは終了してしまいます。どうすればつながるのでしょうか?ちなみにOSはWinXPです。 宜しくお願いします。

  • Telnetについて

    ある台湾のホームページを見ていた時、掲示板だと思い込み「BBS」と書かれたリンクをクリックしてしまいました。 するとTelnetが起動し、接続中と表示されていたので慌てて右上の×ボタンを押して画面を閉じました。 まだ接続が完了していないうちに終了できたとは思うのですが、切断・終了するためのコマンドを入力せず、×ボタンから画面を閉じてしまったことが気にかかっています。 ×ボタンから終了した場合でも、その時点で接続は正常に終了されているのでしょうか? なお、接続先のホームページはYahoo!の台湾版です。おそらく接続が完了していたとしても、情報を抜き取られるなど悪質な処理が行なわれるわけではないと思うのですが、そのような危険性はないでしょうか? 以上の2点、どなたか教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 突然画面が真っ赤になって警告メッセージが出ます

    パソコン初心者です。 過去の質問を拝見しますと、似たような相談をされている方が数名いらっしゃったのですが、回答は「広告だから心配しなくて良い」というものから「ウィルスなので駆除しなさい」というものまであり、パソコン用語の知識がないこともあって自分がどれに当てはまるのか分からず、今回質問させて頂きました。 WindowsXPを買ったままの状態で使用しています。ウィルス対策のソフトは使用していません。 先日インターネットでサイトを閲覧していたら、突然画面が真っ赤になり、英文で警告らしきメッセージが表示されました。 すぐ消してしまったのでちゃんと読んでないのですが、上に大きくWARNINGと書いてあって、本文は第三者が簡単にあなたのパソコンに侵入できる状態にあるとか、履歴をクリアした方がいいというような内容で、下にClick Here!と書いてありました。 驚いて、すぐにクローズボタンで画面を閉じて、インターネットの接続を切断したのですが、過去の質問を読んでいると、そういう対応の仕方だとウィルスに感染してしまうと書いてあったので、とても不安です。 これはやっぱりウィルスなのでしょうか? どうして良いか分からず、それ以来パソコンは起動していないのですが、放っておいても良くなるものでもないので、こういった場合の対応の手順を教えて頂きたいのです。 素人ですので、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 知識がないため表現が曖昧な上、アドバイスを頂くために書くべきことをきちんと書けたかどうかすら分からないのですが、どうかよろしくお願いします。

  • 画面に貼り付けられた画像

    質問する場所が違うかもしれませんが、ご容赦ください。 あるサイトにアクセスした途端に画像が貼り付けられました。 ウイルスでしょうか? クリックで動かすことはできますが、全くの初心者の私には削除する方法がわかりません。 クリックし、パソコン画面の隅に寄せても、しばらくすると表示されてしまいます。 どなたか削除の方法を教えていただけないでしょうか。 長文失礼しました。よろしくお願い致します。

  • ブラクラ(厨房ホイホイ?)を踏んでしまいました。助けてください。

    昨夜、某掲示板(アダルトではありません)を閲覧していた際、リンクされていたアドレスをクリックしたら、メディアプレ-ヤ-やアウトルック、TELNET(国際電話?)の画面が多数出てきて、全て「接続できません」の表示が出て、なんとか閉じることが出来ました。初心者なので、うろたえていた所、厨房ホイホイなる、ブラクラということがわかりました。IPアドレスが盗まれ、国際通話料金が発生するという事らしいのですが、どう対応すればよいのでしょうか? 当方、フレッツISDNを利用しています。せめて、国際電話に接続されたかどうか、PCになんらかの影響(ウィルス等)があるのか知りたいです。 初心者の為、大変困っております。ご存知の方教えてください、宜しくお願いします。

  • fedoracore4 サーバ に macOSX から telnet 接続したいのですが

    初心者で申し訳ありません。 先日dellのpcを購入しfedoracore4をただ単に、すべてをインストールして、macOSXからtelnet接続を試みているのですが 良くわからないでいます。 クロスケーブルでつないで linuxのアドレスは固定で192.168.1.10 サブネットは255.255.255.0 OSXも固定で192.168.1.11 OSXのターミナルソフトで192.168.1.10 に telnet接続してみましたがうまくいきません。ログインプロンプトさえ出ません。 なにが足りないのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • vc++でtelnet

    お世話になります。 現在、コマンドプロンプトでtelnetを起動し、ある特定のコマンドを投げている作業があります。特定のコマンドが、一つのパラメーターが違うだけなので、ボタンを押してそのコマンドを投げられるような画面を作って...と言われました。 CreateProcessを使って、cmd→telnet→標準出力...で、 (1)画面アプリ起動(初期処理:CreatePorcess(cmd telnet xxx.xxx.xxx.xxx)) (2)ボタンクリック (3)cout << abc 1 2 3 <<endl (コマンド投入) (4)ボタンクリック (5)cout << abc 1 2 4 <<endl etc.. (6)終了ボタンclick(telnet終了:quit、cmd終了:exit) などでいけるかなと思ったのですが、(3)でアプリ画面のほうに制御が戻ってきません。 コンソール画面を表示して確認すると、投入はできてる感じで、入力待ちになってるようです。 そこでenterを押しても画面には戻らず、、enter→quitで戻る?! 通信系は苦手ですが、コマンドプロンプトでやってることをそのままだから とは思ったものの...omz 根本的に間違っているでしょうか? サンプルコードも探したのですが、見つからず質問させていただきました。 teratermマクロ...など見つけたのですが敷居が高いのとteratermのインストールは×みたいで。webアプリも駄目といわれ。。。 どうかアドバイスをお願いいたします!

インストールエラー 【MFC-J825N】
このQ&Aのポイント
  • ドライバーインストール時にエラーDIFxDriverPackageInstall Error = 1168と出てインストールできない
  • お使いの環境はWindows 10 64bitで、有線LANで接続されています
  • ひかり回線を使用しています
回答を見る