• ベストアンサー

JR西日本の昼間特割切符について

平日に、たとえば次のような場合に昼間特割切符は使えるのでしょうか? 京橋で17時直前に北新地までの普通切符で入場→ 東西線経由→ 北新地では改札を出ず三ノ宮までの昼間特割切符を使用→ 普通切符と昼得を2枚投入で三ノ宮下車 この場合は京橋で17時までに入場していればいいのか、 または三ノ宮に到着した時間から計算して、北新地到着時点で17時を超えているとされば昼得は使えないことになるのか、よくわかりません。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが・・・お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154791
noname#154791
回答No.4

入場に使われた乗車券類に記録された時刻から推測して、昼割切符の始点(今回の場合、北新地)の通過時刻を計算するようになっています。(若干時間のゆとりは見てあります) どれくらいのゆとりを見ているかという情報は、不正乗車される可能性があるため、公開されていませんが、「常識的に」利用すれば問題なく改札機を通れるように設定されております。

ponpontic-c
質問者

お礼

やはり推測で計算されているのですね。 常識の範囲内で正しく使っていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.3

これは私のケースです。 滋賀県某駅から京都までの普通回数券と京都から大阪までの昼得を組み合わせて乗りました。 滋賀県某駅乗車(自動改札通過)は16時台です。京都駅を16時46分に通過しました。もちろん下車していません。 大阪駅の改札機を17時20分に通過しましたが、改札機を通ることができました。 これは推定の世界ですが、おそらく昼得の始点の駅を17時までに通過(実際は少しゆとりがあるかとは思いますが)すれば下車駅で自動改札を通過できると思われます。 ただ、昼得の始点駅を17時以降に通過したと推定される時間だと自動改札から撥ねられる可能性はあるでしょう。 ただ、京橋程度でしたら北新地通過時点で17時を過ぎていても、誤差の範囲で三ノ宮の改札機は通過はできるとは思いますが、感心しません。

ponpontic-c
質問者

お礼

具体例を示していただきとても参考になりました。 17時までに昼得の始点駅を通過できたときに昼特を使おうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • hiro0129
  • ベストアンサー率18% (92/497)
回答No.2

昼得は17:00までに改札をくぐれば当日中ならいつでても大丈夫です。 でも、普通のきっぷで入り、昼得で乗り越し分を精算となると対応がわかりませんが、駅員のいる改札から出れば大丈夫だと思います。

ponpontic-c
質問者

お礼

そうですね、遅すぎなければ昼得でいけるのかなと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

東西線経由では使ったことがないですが、環状線からの乗り継ぎで大阪駅17:00の新快速に乗り損ね、次の快速で三宮に向った時は大丈夫でした。乗車時刻が17:00を過ぎるのは微妙かなと思ったのですが、16:59に改札を通過したので、17:00の新快速に乗り遅れる可能性も高いわけですから、問題はないと考えました。 基本的には、大阪や北新地の通過時刻の問題でしょう。改札に入った時間ということなら、東京駅を17時前に出る新幹線に大阪市内行きの乗車券を持って乗って、三ノ宮駅でその乗車券と昼特で降りれるという事になります。こう書くと東京は極端だといわれそうですが、それなら仮に京橋はOKだとしても天王寺はどうでしょう? 堺市は? 高槻は? 彦根は? 境目がなくなります。 17時に改札を通り、すぐに乗れる列車で到着する時間帯で有効と考えるのが、社会的な常識ではないでしょうか? 機械の設定の問題で、多少外れた時間帯でも通れてしまうかもしれませんが、だからと言ってそういう使い方をするのは、スーパーで万引きが見つからなかったので、見つけれなかった店の責任で犯罪ではないというのと同じだと思われ、感心できません。

ponpontic-c
質問者

お礼

確かに、極端な話は考えました。でもそれで乗れるはずはないですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR昼間特割きっぷの使い方 三ノ宮・元町⇔大阪

    今度、用事でJRを使って三ノ宮から弁天町まで行きます。 安くなるからと、身内が甲南チケットで「昼間特割きっぷ」というのを買って来てくれました。しかし、私は普段路線を殆ど使わない生活の為、あまり改札事情に詳しくありません。きっぷは1枚だけかと思っていたら、2枚手渡されて困っています。 切符は現在、手元に行きの分として ■企 昼間特割きっぷ   大阪 ⇔ 三ノ宮・元町 と書いたものが1枚と、 ■普通回数券   大阪 ⇔ 弁天町 と書いたものが1枚。計2枚あります。 また、帰りは大阪で友人と別れてからJRで三ノ宮まで戻ってくる為、 上記の1番上と同じもの(昼間特割きっぷ 大阪 ⇔ 三ノ宮・元町)を所持しています。往復あわせて3枚所持しています。 そこで質問なのが、行きの改札の通り方です。 帰りは、「昼間特割きっぷ 大阪⇔三ノ宮・元町」と書いたものを1枚、JR大阪の改札に通し、そのまま三ノ宮に到着したらまた通しておしまいだと思うのですが、行きがどうすればいいのかわかりません(>_<) 自分で考えてみたのですが、行きは、JR三ノ宮の改札にまず「昼間特割きっぷ 大阪⇔三ノ宮・元町」の切符を1枚通して出てきたのを回収します。そして、大阪に着いたらそのまま環状線内回り西九条弁天町行きに乗り換えて、弁天町で下りた後、弁天町の改札に、先に使った「昼間特割きっぷ 大阪⇔三ノ宮・元町」と、もう1枚の「普通回数券 大阪⇔弁天町」の切符を、2枚改札に一緒に通す(重ねる?) ……というふうであっているでしょうか? 改札には2枚通せるのか、もし通せるなら向きや上下(どちらの券が上かなど)の決まりなどあるのでしょうか?それとも、こういう場合は駅員さんに手渡しするのでしょうか。 正しい使い方をご存知の方、教えて頂けないでしょうか。 なるべく、改札が閉まって気まずい思いをしたくないので(^^;) お願いします。

  • JR西日本 盆ダイヤと昼特切符

    大阪~三ノ宮・元町の昼特切符をよく利用しています。盆の間に、この区間を利用する予定があるのですが、JRに盆ダイヤがあるのか、あるとすれば、昼特切符が終日利用できるのか否かがウェブサイトを見ても分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。また、この切符で北新地で降りても大丈夫なようにウェブサイトに書かれていましたが、実際にやったことがないので不安です。経験のある方がおられれば、合わせてお答えをお願いします。

  • JR西日本 昼特切符について

     三ノ宮駅から京都駅まで昼特切符での移動を考えています。 この区間の場合、三ノ宮⇒大阪、大阪⇒京都の切符を利用ですが 三ノ宮駅の改札を16時55分に通過します。 そのまま新快速で京都まで移動すれば単純に約50分程度で着きますが この場合、大阪⇒京都の昼特切符を利用するのは可能でしょうか。 これが土日祝なら何も問題ないと思いますが平日の利用の場合は… よろしくお願いします。

  • JR西日本 昼間特割について

    9月末で昼間特割回数券の販売が終了するということです。特割区間を越えて利用する場合、回数券とその区間を超えた区間は普通回数券を購入することで、自分の乗車駅と降車駅のあいだ途中下車なしで、利用が可能でした。 利用区間は大津と大阪の間です。京都と大阪に昼割があります。 10月以降はピタパとかJR ICOKAで従来の昼間特割区間回数券に相当するような特定区間に対する割引を適用されるとのことですが、これはいったん当該区間の改札を通らないと適用されなくなるということでしょうか。 できるだけ安く10月以降もJRを利用するとすれば、大阪=京都と京都=大津でそれぞれ普通回数券を購入するのがいちばんよいのでしょうか? 利用回数は1ヶ月平均8回ぐらいです。

  • 三ノ宮(元町)-大阪間の昼間特割きっぷの使用方法

    三ノ宮(元町)-大阪間の昼間特割きっぷ、いわゆる昼得切符の使い方についての質問です。 以前、有効期間のせまったものが2枚手元に余っていたとき、金券ショップでは買取不可と断られました。 期限切れで紙くずになってしまうなら、 料金で得しなくても、三ノ宮-尼崎 尼崎-大阪 で使えたのでしょうか? JRおでかけネットで検索して、 三ノ宮-尼崎間は、途中下車扱いになるので使えそうだと理解したのですが、尼崎-大阪間はどうでしょうか?なんとなく、三ノ宮-大阪間の切符で、尼崎駅の改札が通れるのかが不安だったのです。教えてください。

  • 昼間特割切符と定期券の組み合わせは可能ですか

    滋賀県琵琶湖線某駅から新大阪まで行く際の質問です。私はその某駅から京都までの定期券を持っています。金券ショップで昼間特割切符を買って、持っている定期券と組み合わせて乗車することはできるでしょうか。 なお、昼間特割切符が使える時間帯・曜日に使う前提です。 往路 ICOCAで入場 -> 新大阪では精算機で精算 復路 昼間特割切符で入場 ->滋賀県某駅では精算機で精算 以上のような乗車は可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【急】特割切符の2枚同時通しで、サイズが違う切符の場合: 三ノ宮から弁天町

    今日の朝出立するのですが、不安になったので急ぎこの場所をお借りします。助けて下さい 三ノ宮駅からJRで大阪に向かい、そこから環状線内回りで乗り換えて弁天町に向かいます。 安いからとお勧めされて、三ノ宮から弁天町までの道程の特割切符というものを購入しました。現在手元には ・昼間特割きっぷ(元町・三ノ宮⇔大阪)×2枚 ・普通回数券(大阪⇔弁天町)×2枚 の、計4枚が手元にあります。 以前にも一度だけ特割を使って行った事があるのですが、大分前で忘れてしまいまして・・・ まず、三ノ宮でJR乗り場に向かい、そこの改札に通すのは上の 「昼間特割きっぷ(元町・三ノ宮⇔大阪)」ですよね。 それを通してJRに乗り、そのまま大阪で環状線内回りに乗り換えて弁天町に向かいます。 弁天町に着いたら、今度は先程通した切符と、「普通回数券(大阪⇔弁天町)」の切符を2枚通す。 …であっていると思うのです。 帰りは、弁天町から「普通回数券(大阪⇔弁天町)」を先に通して乗り込み、JRに乗り換えて最後三ノ宮に着いたら先に通したものと「昼間特割きっぷ(元町・三ノ宮⇔大阪)」を通すのですよね? 今手元にある切符を見て、心配があります。 昼間特割きっぷは、よくある普通のサイズの小さい長方形の切符です。 そして、普通回数券の方は、定期券のような少し大きめのサイズの切符なんです。 改札に2枚通しが出来るのは知っているのですが、こういうサイズが違う切符同士は通せるのでしょうか?同時に通さないと意味が無いですし、サイズが違うと難しそうで…;それとも、買った切符が間違えたのでしょうか? 確か、過去に別の場所に行った際にも2枚通しをしたことがあるのですが、その時は普通回数券(定期券サイズ)のサイズが2枚だったので、問題なく通りました。 しかし、サイズが違うと心配です。 ちなみに、昼間特割きっぷの方は小さい長方形のオレンジ色のもので、普通回数券は定期券サイズで水色で背面にはJRの印字があるものです。 検索してもうまくヒットしなかったので、急ぎ質問させて頂きました。 どうか助けて下さい、お願いします!

  • 昼間特割きっぷの使い方について

    JR芦屋駅から阪和線の南田辺駅まで行きたいんですが、「芦屋⇔北新地」というきっぷと「北新地⇔長居」という昼間特割きっぷを買いました。 どういったルートで行けばいいんでしょうか? きっぷが二枚あるのでどこかで一回降りないといけないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • JR昼特きっぷについて(北新地下車)

    JRの昼特きっぷについての質問です。 京都-大阪間の昼得きっぷを購入しました。 京都駅で乗車して、北新地駅で下車する事は 可能でしょうか? どこかのページで昼特きっぷの使用については 大阪駅と北新地駅は同じ扱いになると書かれて いた気がしました。詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昼特切符で10時5分に下車できますか?

    昼特切符は平日なら10時~17時まで利用可とありますが、 亀岡~京都までは普通切符で、京都~大阪までは昼特切符の場合、 大阪に10時5分に下車する事はできるんでしょうか?