• ベストアンサー

手早くユーザーアカウントを作成する方法

WindowsXPです。 数十台のパソコンに、ユーザーアカウントを新規作成する必要があるのですが、 準備時間も人手もなく困っています。 あらかじめ、バッチファイルを作成し、アカウントを手早く作成する方法はありませんか? 例えば、FDかCDにバッチファイルを準備しておき、 そのディスク上でバッチを実行するだけ・・・というのが理想です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.3

No.2さんの応用です.

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040519/108626/
ka-kichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考URLの方法だと、制限付きアカウントになるそうです。 管理者権限で新規作成できるバッチコマンドを発見できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • THX1138
  • ベストアンサー率51% (108/208)
回答No.2

c:>net user username password /add とするとユーザの追加ができます。

ka-kichi
質問者

お礼

これは、コマンドプロンプト上でのことのようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

無理です。 一つ一つ登録して下さい。

ka-kichi
質問者

お礼

バッチファイルの作成方法がわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーザーアカウントの作成方法

    ■Win XP(VAIO) 2つ登録していたユーザーアカウントを全て削除してしまいました、、、 新たに作成したいのですが、できません。アカウントを作成しようとすると『コンピュータの管理者だけが実行できるタスクです新しいアカウントを作成するには、コンピュータの管理者のアカウントを持つユーザーに依頼してください』と表示されます。 どうしたらよいでしょうかやり方を教えてくださいm(__)m 

  • AD ユーザーアカウントの有効期限について

    社員の入退社をExcelで管理し、 入社時にADなどの各システムのアカウントを作成するバッチファイルを マクロで作成しています。 退社時はADのユーザーアカウントを停止するバッチファイルを作成していたのですが、 このバッチを実行すると即停止するので、退社後にバッチを実行しないとならず、 事前作業ができませんでした。 翌日が休みだと休み明けまでアカウントは利用できてしまいます。 ユーザーアカウントの有効期限を設定するバッチファイルに変更することで 退社日が分かったらすぐに処理できる!と思っていたのですが、問題発生。 例えば10日後を有効期限に設定すると、 10日後の23時59分までアカウントが有効だと理解していたのですが、 (Active Directory 管理センターで有効期限を確認すると「10日とXX時間後」と表示) 表示された期限より前にアカウントロックされ、ユーザーの画面に アカウントの有効期限が切れたことを表示するメッセージが出てしまいます。 今のところ、有効期限を”退社日+1日”にすることで回避しようと思いますが、 それなら、翌日に即アカウントを無効にするバッチを叩くのと大差が無い気が…。 ユーザーによってアカウントの有効期限が切れる時間が異なるのですが、 原因は何でしょう。 クライアントPCの日時はADのグループポリシーで統一設定しています。 Server:Windows Server 2008 R2 クライアント:Windows 7 Professional (Build 7601) SP 1

  • 一般ユーザーアカウントで時刻同期するには?

    はじめて質問させていただきます。 Windows7 Pro SP1 環境の一般ユーザーアカウントのクライアントPCにて、サーバ(インターネットには接続されていないネットワーク)との時刻同期を取りたいと考えています。 net time コマンドにてスケジュールで時刻同期を取るバッチファイルを作成しましたが、管理者権限がない為時刻の変更が反映されません。 いろいろ調べて、グループポリシーにてユーザーアカウント制御を有効にし、バッチファイルを実行するたびにユーザーアカウントの制御画面で管理者権限のパスワードを入力すれば時刻の変更が反映されるとこまではできるようになりました。 ですが、ユーザーアカウントの制御画面を表示させずに、管理者権限でバッチファイルを実行させたいのですが、その方法がわからずにこちらに質問させていただきました。 上記の要件でバッチファイルを実行させることはできないのか、またはできるのであればその方法を教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • ユーザアカウント管理

    net userコマンドでバッチファイルを作成し、ユーザアカウントの作成、更新などを行います。 「次回ログオン時にパスワードが変更」のチェックをつけることができないのはわかるのですが、リソースキットのユーティリティのバッチツールを使用すれば可能となるのでしょうか。

  • 新しいユーザーアカウントを作成すると、以前のユーザーアカウントが消えました

    新しいユーザーアカウント(管理者)を作成すると、以前のユーザーアカウント(管理者)が消えました。以前のユーザーアカウントでログインしたいのですが、方法はありますか? ※通常は新しいユーザーアカウントを作成すると、パソコンを立ち上げる途中でユーザーアカウントを選択できると思いますが、選択ができず新しいユーザーアカウントのみ表示されます。

  • Administratorのすべてを、新規作成のユーザーアカウントで使う方法

    仕事で2台のパソコンを使っています。 WINDOWS XP PRO と WINDOWS2000 PRO についてお尋ねします。 私が一人で使っていたので、Administratorしかアカウントを使用しなくても問題なかったのですが、セキュリティやらなにやらがあるので、形式上、Administrator の他に、新たなユーザーアカウントを作って、普段はそちらを使わなければならなくなりました。 しかし、いままでAdministrator でやってたすべてのことが、新規ユーザーアカウントではできないような気がします。実際はできないこともないのでしょうけれど、新しいアカウントでは、デスクトップに置いてたファイルもきれいさっぱりみあたらないし、メールソフトや、IEのおきにいりなど、すべてがゼロの新しい状態になってしまいますよね。 Administratorの、ユーザー設定(メールソフトや、作成したファイルなどのすべて)を保持した新しいアカウントって作れませんか? できることなら、Administratorを名前をかえていまのまま使って、新たにAdministratorを新規アカウントとして作成したいんですけど、ムリですよね? すみませんがこんなときどうするべきか、アドバイスください。

  • ユーザーアカウントを削除したいのですが。。。

    皆様、こんにちは。 昨日ある本についていたCD-ROMをインストールしたのですがその際、アカウントを作成したらしいのですが コントロールパネル→ユーザーアカウントで調べても出てこないのです。 どうしてもそれを削除したいのですが表示されないので削除も出来ません。 ちなみに、同じ名前でアカウントを作成しようとすると「既に作成されています」のようなメッセージが出ます。 ファイル名を指定して実行→cmd とやってnet user <ユーザー名>で開くと確かにあるようなのです。 どのように削除したらよろしいか教えていただけないでしょうか? (CD-ROMのインストールに失敗したのですがアカウントはできてしまうようで、それを削除しないと 再インストールできないようなのです) 過去の回答でも調べてみましたがわかりませんでした。 ちなみに、WindowsXP HomeEditionを使っています。 よろしくお願いします。

  • ユーザーアカウント作成について

    PC初心者です、よろしくお願いします。 ユーザーアカウントって何個でも制限なく作成出切るのでしょうか? 我が家は10人家族なのですが、PCは1台しかありません。 それぞれ個別に10個のユーザーアカウントを作ることは可能ですか? またその場合、メモリー消費とかしちゃうんでしょうか?

  • バッチファイルでユーザーアカウントの追加と削除

    Windows7 Home Premium 32bitです。 ユーザーアカウントを追加・削除するバッチファイルを作成しています。 追加・削除とも成功したのですが、以下のような不安な部分があります。 追加したいユーザーアカウントを「山田」とします。 このアカウントを追加するバッチファイルを「add.bat」とします。 このアカウントを削除するバッチファイルを「del.bat」とします。 「add.bat」を実行すると、アカウントが作成されます。 一度「山田」でログインした後、Administratorに切り替えてユーザープロファイルを確認すると、「山田」のプロファイルが作成されています。 次に、「del.bat」を実行すると、「山田」のプロファイルもアカウントも削除できます。 再度「add.bat」を実行してアカウントを追加し、ログインした後、 Administratorに切り替えてユーザープロファイルを確認すると、「山田」とは別に「不明なアカウント」が出てきます。(容量は同じです) ユーザープロファイルの画面で「不明なアカウント」のプロファイルを先に削除すると、同時に「山田」のプロファイルも削除されてしまいます。 一方、「del.bat」を実行して「山田」のアカウントを先に削除すると、「不明なアカウント」のプロファイルも削除されています。 「del.bat」が間違ってるものと思われますが、調べても解決できませんでした。 対処法をご教授いただければ幸いです。 「del.bat」の内容は下記2行です。 rd /s /q C:\Users\山田 net user 山田 /delete

  • Windows7で新たなユーザーアカウントが作成できなくなりました。

    Windows7で新たなユーザーアカウントが作成できなくなりました。 作業はadministrator権限で行っており、コントロールパネルではユーザーアカウントを作成できるのですが、作成したアカウントでログオンしようとするとユーザープロファイルを読み込めずログインできません。 ディスクの整理をしており、"C:\Users"のフォルダ(Windows7への移行時に作成した 不要なアカウントのフォルダ)を削除した後に上記の症状が発生しました。 対策等ございましたらご教示お願いします。