• ベストアンサー

任意整理を頼みたいのですが、

弁護士さんに、任意整理を頼みたいのですが、子供が大学生で奨学金を受けています。この場合奨学金は止められてしまうのでしょうか?出来れば裁判所を通さない和解というのを、お願いしたいのです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.1

奨学金は恐らく問題ないでしょう。 弁護士を立てて債務整理をするということは、裁判所を通さないで行う、ということです。 但し、債務名義がついている契約はありませんか?(公正証書など) 債務名義がついてても基本的には大丈夫でしょうが、和解案があまりにも低かったりすると訴訟になる可能性もないとは言えません。 弁護士は法律のプロであり、あなたの代理人になるわけですから何でも相談しましょう。 ただし、弁護士選びは慎重に・・・・

2983mi
質問者

お礼

回答有難う御座います。借金はサラ金からです。債務名義がついている契約があるか、判りません。借りたのは、主人で、なかなか詳しく話してくれなくて、困ってます。、、、弁護士さんは知り合いの紹介です。まだお会いした事がなく、こんな事も初めてなので、どきどきしてます。今週の約束なので、行ってまいります。子供の事が一番心配でした。ほっとしました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在、任意整理をしています。

    現在、任意整理をしています。 昨年1月より4件について、弁護士さんにお願いしていますが、昨年7月にアコムだけにしか和解していただいていません。 残りの3件(OMC60万▲、アイフル-9万、プロミス8万▲)について裁判中との回答がありました。(昨年10月より進展なし) 任意整理は現在、どのくらいの月日がかかっているのでしょうか? 余りにも時間がかかっている気がして・・・。 よろしくお願いします。

  • 仮差押えと任意整理

    株式会社経営です。 売掛金を仮差押えされ、 相手の弁護士に分割払いでなんとか和解できないか頼みましたが、 「この後、任意整理になります」 と言われました。 和解が無理だと、訴訟だと思っていましたが、 任意整理とはどうなるのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 任意整理について…

    1月に弁護士様に6社合わせて360万円を任意整理して貰い本日、1社解決との事で和解書を郵送したと連絡がありました。 先日リストラされ、余り大きな金額は正直無理であり、和解書が来るのが凄く怖い思いです。 もし、6社に返せるだけの余裕が無かった場合、どうなってしまうのでしょうか? 弁護士様とも連絡が取れず、メール数度のやり取りしか行えていません。 先月も、6社合わせていくら位なら返せるか?とのメールで、『 月々3万円 』としか答えて折らず、その後は連絡一切なしで今日に至りました。

  • 任意整理後に催促された

    任意整理を弁護士さんに頼んで、 全て和解が済み、最後の業者に先月最後のお金を支払いました。 すると、その業者から電話がかかってきて 完済証明書の件かなと思っていたら、実は4000円の支払いが残っていましたとのこと。 和解が済んでから、カード会社から請求があったとのこと。それが平成19年です。 その和解にはその金額は含まれていません。 今更、それを言ってくるのはおかしくないでしょうか? 弁護士さんがやめることになって、現在弁護士さんとの契約はありません。 それを知ってて、なぜそれがわかった時点で弁護士に伝えなかったのでしょうか? この金額は支払う必要があるのでしょうか?

  • 任意整理について教えてください。

    (1)クレジットカードを持っています。このカードは、任意整理の対象にしなくとも、使えなくなるのでしょうか? (2)保証人付きの借金が1件あります。これも任意整理の対象としないつもりなのですが、保証人へ他の任意整理をしたと連絡がいきますか? (3)福岡県の弁護士さんで任意整理が得意な方をご存知でしたら教えてください。 (4)弁護士さんに相談しない場合、どのような手順があるかも教えていただけませんか? (5)弁護士さんに相談してから解決まで(請求が止まると聞きました)の時間はどれくらいかかるのでしょうか?

  • 任意整理で

    任意整理をする場合、利息制限法の範囲内の負債 (銀行系カードローンで50万、18%など)は任意整理できないのでしょうか? また、したとしても無意味なのでしょうか? 弁護士はこのような任意整理を受けてくれるのでしょうか? よくわからないのでよろしくお願いします。

  • 任意整理

    弁護士に任意整理を依頼して一年四ヶ月たちますが解決しません。この間 弁護士費用 返済積立金など支払いはしていません。もちろん請求もありませんが。四月一日に裁判用の委任状を作成しましたが、こんなに長くかかるものなのでしょうか。                 どなたか詳しい方 お願いします。

  • 任意整理について

    口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状というのが簡易裁判所から届きました。 このような通知は今までに経験がなく不安になり法律相談所に相談に行き弁護士さんを紹介して頂きました。 弁護士さんに一任し呼出し期日には出席せず、原告の信販会社との和解を依頼しました。 訴額は65万円程だったのですが、和解成立後に支払う額が約90万円になりました。 弁護士さんから約90万円で和解になったと安心をしたのですが、昨日(4月5日)に和解の決定書(?)民事訴訟法第275条2に基づいて主文のとおり和解に代わる決定をすると書いてある書類を弁護士さんから受け取りました。 和解条項として、残元金、遅延損害金、未払い利息にそれぞれ金額が記入されています。 訴額より25万弱増えたのでふと疑問に思いネットで調べたところ、 弁護士会の統一基準には、 「和解案の提示にあたっては、それまでの遅延損害金、 並びに将来の利息はつけないこと。」という規定があることを知りました。 ▶質問の1つ目として、担当した弁護士さんに再度弁護士会の統一基準に沿った和解を依頼できるものでしょうか? ▶質問の2つ目として、和解の決定書(?)に告知を受けた日から2週間以内に、当裁判所に意義申し立てをすることができると書かれています。 この告知を受けた日というのは、いつの日でしょうか?またいつまでが2週間以内になるのでしょうか? ・民事訴訟法第275条2に基づいて主文のとおり和解に代わる決定をするのあとに、 平成24年3月22日○○簡易裁判所○○ 裁判管 裁判官の氏名が書かれています。 この日付でしょうか? ・最後の頁にこれは正本である。 平成24年3月28日○○簡易裁判所○○ 裁判所書記管 書記管の氏名 これではないですよね? ・この書面を受け取った日(4月5日)?

  • 任意整理における「安定した収入」とは?

    はじめまして。私は今任意整理を考えている者です。 任意整理の条件には「安定した収入があること」とあるのを見ました。 自分は同じ職場で5年働いているのですが、正社員ではなく、このご時世いつ首を切られるか分かりません。 弁護士さんに依頼した後に首になった場合、引き続き整理はしてもらえるのでしょうか? 任意整理とは次のように進むと認識しています。 1,弁護士さんに任意整理を依頼。 2,数ヶ月間(半年後くらい?)弁護士さんの口座にお金を貯めて、その後、カード会社と弁護士さんが月々の支払い額などについて交渉。 3,カード会社への月々の支払いが始まる。 1と2の間に今の仕事を首になった場合、整理は出来ませんか?カード会社との交渉前なのでダメっぽい気がします。 2と3の間ならどうですか?弁護士さんに着手金だけ取られて結局カード会社とは和解が成立しない気もします。 3以降ならどうでしょうか?この場合、始まったものは仕方がないので、引き続き整理の続行を許可されそうな気がします。 もちろん、首になったらなったで他の仕事を即探すわけで、月々の支払額4万円前後は死守するつもりです。 しかし新しい勤め先で正社員ではなく、ましてや勤めて間もないなどでは「安定した」とは認めてもらえない感じなので、拒否されるのではと不安に思っています。 「安定した収入」というからには返済期間中ずっと首にならないことを期待されているのは分かるのですが、 最低限弁護士さんに引き受けてもらえ、カード会社との和解を成立させるためには、 弁護士さんに依頼後、何ヶ月首にならなければいいのでしょうか? 長文すみません。よろしくお願い申し上げます。

  • 任意整理後また任意整理可能か?

     父の借金のことで相談します。  サラ金2社に借り入れがあり、2年ほど前に弁護士会の弁護士に依頼して任意整理しましたが、1社はみなし弁済を主張され、引きなおし計算による減額がないまま返済計画スタートとなりました。金利は5%で、残約670万、完済まであと5年ほどです。  もう1社は引きなおし計算をして100万ほどになりましたが、金利10%で返済中です。残80万ほどで、完済まであと1年ほどです。  今思うと最初の1社が引きなおし計算で減額してくれればかなり減ると思うのですが、一度和解してしまったらもう駄目でしょうか?  また、頼むとしたら前依頼した弁護士とは違う弁護士の方がよいでしょうか?