• ベストアンサー

高校進学に関して

東京都23区内に住んでいる中3です。来年,高校に進学する予定です。 都立日比谷・戸山・青山あたり目指しています。 そこで,2つ質問したいのですが,お答えいただけますか。 1.今年の4月の終わりごろに風邪のため,遅刻を余儀なくし,医者に行ってから行きました。当然,調査書の遅刻の欄に「1(回)」と記入されると思います(通信簿には1とかかれてありました)が,「こいつ,1回遅刻しているのか。」ということで,これはやはり不利になりますか?(一応,3年間この1回の遅刻を除き,欠席・遅刻・早引はしていません) 2.資格は何も持っていません。ないと不利になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15941
noname#15941
回答No.1

 1:まずありえません。  ちゃんと正当な理由があって遅刻したのですし、むしろ、3年間これ以外、欠席・遅刻・早引がゼロとのことですから、逆に評価されてもいいほどです。(本当に評価されるかどうかは存じませんが。)  大抵の中学生は、もっと休むことは多いです。例え、そのあたりが評価の一環として見られるものであっても、かなり優秀な成績だと言ってよいでしょう。  2:資格(英検や漢検のことですよね?)を持っていなくても、 「お、こいつは資格を持っていないぞ。努力していないんだな。」 などと、マイナスの評価になることは原則ありません。こういうのは、プラス評価されるだけです。(内申点加算など)  しかし、他の人は持っている可能性があるので、持っている人に比べては、実質不利になるかもしれません。  ただ、高校によっては、 「何級以上もっていないと試験を受けることすらできない」 と言う高校もあります。まぁ、公立ではありえないとは思いますが。  ただ、住んでいる都道府県が異なるので、(埼玉)2は間違っている可能性が無きにしもあらず・・・・。

backinusbisk1
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございます。 大丈夫そうなので安心しました。 東京都ですが、県によってもそんなに変わらないと思うので、これからも勉強に精進したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

1 遅刻の取り扱い 都道府県に因りますが、うちのトコでは遅刻の記入欄はありません。 極論すれば毎日遅刻・早退しても「生活の記録」には残りません。 欠席だけ残ります。 2 資格 不利にはなりません。 入試制度が多様化していますので一概には言えません。一般入試であれば資格の有無で合否を左右するまでには至らないでしょう。 あるとすれば、まったく同点でボーダー上にいた場合でしょうか。 持っていても英検4級程度なら意味ないですし。 高校入試でアドバンテージが得られる資格は準2級以上かな(英検や漢検の3級は中学卒業程度ですから)。

backinusbisk1
質問者

お礼

遅刻は載りませんか。詳しく内申書を見た事が無いので分かりませんが。安心しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元不登校】でも進学校受験【不安

    こんにちわ 私は、中1~中2まで不登校でした 理由は虐めです。 中3からは頑張ろうと決意し、 一学期は欠席0遅刻15回でした 内申も20から27まで、なんとかオール3まであげる事が 出来ました。 そんな私は、第一志望で都立青山を目標にしています。 第二志望は、都立新宿・都立大府です。 7:3という事もあり、気持ち的に安心は出来たのですが。 オール3なんて成績では到底、不可能だとは理解しています。 それでも、なんとか受かりたいのです。 勉強も、一生懸命努力して 国語は偏差値64まであげる事が出来ました。 英語、数学も64まであげるつもりです。 この調子でいけば、青山も無理ではないと塾の講師の方にも 言われました。私は、その言葉を励みに現在も努力しています。 ですが、実際私みたいな人が進学校へ合格なんて無謀なんでしょうか 時々、「みんなは私にお情けをかけてくれてるんではないか」と 考えてしまいます。 都立は、内申重視といいますし。。 2学期からは遅刻も0にするつもりです。 テストも400点超えをするよう努力します。 不登校については、自己申告書でカバーしようと考えています。 それでも、不登校という過去は拭えませんか? そもそも不登校という過去で落とされたりするんでしょうか? 逆に考慮してもらえたりしないんでしょうか? 考え方が甘いですかね・・ 質問攻めでごめんなさい・・ 最近、道行く高校生を見ると悲しくなってしまって・・・。 相談乗ってもらえれば嬉しいです。

  • バスケ部 高校 

    高校のバスケ部って、何部っていうのが順位?をあらわしているのでしょうか? どの学校が今、何部かっていうのがわかるサイトがあった教えてください。知りたいのは、東京都と千葉県の都立と私立です。 よろしくお願いします。 もし全校ののっているサイトがなければ、都立戸山 青山 新宿 小松川 城東 の男女の最近の最近の実績を教えてください。

  • 高校へいく調査書

    中3の受験生です。 昨日、学校から高校へいく調査書を見せてもらいました。 そしたら欠席日数が3年のしか載ってなかったんです。 姉が受験のころには3年間の遅刻の回数や欠席日数も載ると聞いていたので、びっくりしました。 私が住んでいるのは東京都足立区なんですが、足立区は二期制になったのでそういうのが関係しているんでしょうか? 姉がいうには、1,2年の頃のは生徒には見せないだけで、本当は載る。といっていたのですが、本当はそうなんでしょうか?

  • 大学進学 調査書について

    私の志望校は、二科目(200点+200点)+調査書(50点)での受験ができます。 この方式で受験をしようと思うのですが、高校3年間で欠席を3.40回、遅刻を十数回してしまっています。 ただ、テストの点はそれなりにとっていたので、評定平均はさほど悪くなく、五段階評価で三で3.5程度でした。ちなみに、私の在学高校は、偏差値50強のレベルです。 この場合、調査書の評価は単純に約35点となるのでしょうか?それとも、欠席日数で不利な判定をされるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高校進学について。

    高校進学についてです。 僕は現在中学2年生なのですが、1学期分学校を欠席しました。理由が特にあるわけでもなく、ただのサボりです。 1学期の欠席日数は60日くらいだったと思います。2学期も遅刻が1ヶ月くらいあります。 クラスでの成績ですが、1年生の頃は9位以下の順位を取ったことはありません。(3~9位をずっとです。) 自分から勉強する癖がついていなく、1年生の時からテスト勉強を行なったことがありません。 案の定、欠席明けのテストで高順位を取れるわけがなく、38位に落ちてしまいました。(総人数は50人くらいです。) 中間テストが行われ、範囲も二学期の部分に殆ど移ったので結果は16位でした。 期末テストはまだ順位が出てませんが、5教科は373点、9教科で684点でした。 すいません。前置きが長くなりましたが、高校について話します。 僕は県立の普通校に進学したいと考えています。その高校の偏差値は58です。 男女共学の高校で、僕の住んでいる地域ではレベルの高い高校です。 そこ進学したいと思っているのですが、一時不登校だったということもあり他の人と比べて圧倒的に不利なのは明白です。 今から勉強したとして、受かることができると思いますか?また、不登校の影響はどれくらい大きいですか? 長くなりましたが教えて下さいm(_ _)m

  • 大学進学について

    はじめまして 私は今高校2年生です 自分で言うのもなんですがあまり進学率のよくない学校に通っています 私自身,1年の頃は大学への進学など考えずに遅刻,欠席合わせて1年間で43回しています しかし2年になって大学,できれば国公立へ通いたいと思い始めました 私の通う学校は一般ではまず受からないと言われています できれば推薦がいいのですが一年だけで43回も遅刻,欠席している自分に大学進学は可能でしょうか? やはりこの時期から塾に通ったほうが良いのでしょうか? 長々とすみませんでした アドバイス待ってます!!

  • 高校進学についてです。

    高校進学についてです。 僕は現在中学2年生なのですが、1学期分学校を欠席しました。理由が特にあるわけでもなく、ただのサボりです。 1学期の欠席日数は60日くらいだったと思います。2学期も遅刻が1ヶ月くらいあります。 クラスでの成績ですが、1年生の頃は9位以下の順位を取ったことはありません。(3~9位をずっとです。) 自分から勉強する癖がついていなく、1年生の時からテスト勉強を行なったことがありません。 案の定、欠席明けのテストで高順位を取れるわけがなく、38位に落ちてしまいました。(総人数は50人くらいです。) 中間テストが行われ、範囲も二学期の部分に殆ど移ったので結果は16位でした。 期末テストはまだ順位が出てませんが、5教科は373点、9教科で684点でした。 すいません。前置きが長くなりましたが、高校について話します。 僕は県立の普通校に進学したいと考えています。その高校の偏差値は58です。 男女共学の高校で、僕の住んでいる地域ではレベルの高い高校です。 そこ進学したいと思っているのですが、一時不登校だったということもあり他の人と比べて圧倒的に不利なのは明白です。 今から勉強したとして、受かることができると思いますか?また、不登校の影響はどれくらい大きいですか? 長くなりましたが教えて下さいm(_ _)m 志望校は佐賀県の鳥栖高等学校です。そこも踏まえて回答していただけると助かりますm(_ _)m

  • 学校群制度以前の東京都立両国高校のレベルはどのくらいでしたか

    東京都立の高校で、学校群制度が取り入れられる以前(40年くらい前でしょうか)には、日比谷高校、戸山高校、西高校、等は、全国的に有名な進学校だったようですが、 都立の「両国高校」は、40年くらい前には、それらの元有名校と比べて、どのくらいのレベルの高校でしたか?

  • 特待生制度のある滑り止めの私立高校

    現在、中3の男子の者です。 経済的に私立に進学できないので、筑駒と都立日比谷を予定していますが、滑り止めに特待生制度のある私立を用意しようと思っています。 どのような高校にしたらよろしいでしょうか?

  • 【どちらの高校にするか…】

    東京都在住の中3女子です。 志望校のことで 都立小松川高校か、都立富士高校かで迷っています。 都立小松川高校は ・制服あり ・私の入りたい部活(剣道部)が強くない。 ・家から自転車で30分かかり、近い。 ・3学期制 都立富士高校は ・制服なし ・私の入りたい部活(剣道部)が強い。 ・家から電車で1時間かかり、遠い。 ・2学期制 私は ・制服ありを希望(ファッションセンスがないので) ・強い部活に入り、強くなりたい! ・遅刻が多いので、家から近い方がいい。 ちなみに ・学力レベル、大学進学率はほぼ同じです。 (私はMARCHのどこかの大学に行きたいと思っています。) ・どちらの高校の校風も気に入りました。 私はどちらの高校を志望校とすべきでしょうか。あなたのご意見をお書き下さい。 また、あなたなら どちらの高校を志望校としますか?