• ベストアンサー

妊娠後期、太り気味になってしまいました。何を食べてましたか?

tapotapoの回答

  • ベストアンサー
  • tapotapo
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

 こんにちは。体重管理大変ですよね^^私も現在体重管理中ですが大分慣れてきました。毎月2キロ増でかなり怒られましたので^^;今は頑張っているので少ししか増えてません。  朝の食パンとハムエッグですが、毎日ではこれだけで太ると思います。食パン一枚もご飯一杯くらいカロリーある見たいだし・・・。時々ならいいと思いますが・・・。  私の朝食はサツマイモ3分の1、豆乳1杯、ヨーグルト(プレーン)スプーン大3口です。これで結構満腹感あります。サツマイモはカロリーも控えめだし、食べ応えあるしいいですよ。サツマイモはスプーンでつぶしたりして少しづつ食べてます。これをやってから便通も良くなって便秘が解消しました。  お昼と夜は定食のような食事をしてきちんと栄養とってます。ご飯は3分の2にしてお湯を入れて食べれば満腹感が味わえますよ。間食は凍らせたこんにゃくゼリーやみかんです。 後は黒糖のふ菓子1本とか・・・。ドーナツやケーキなどは極力控えてますが、検診が終わって体重管理ができたご褒美に食べたりしてます^^  間食にいつも甘い菓子パンではやはり太るかと・・・。もちろんカップラーメンは栄養的にもそうですが、またすぐお腹が空くのではないでしょうか・・・。

donpati
質問者

お礼

>間食にいつも甘い菓子パンではやはり太るかと・ そうですよね。しばらく菓子パンは止めます。 さつまいも苦手なんです~(泣) もともと穀類がダメみたいです。何か喉が苦しくなって・・・ >黒糖のふ菓子1本とか・ その程度の間食で満足出来るか心配ですが、頑張ります。 それと甘くないものでも何か腹持ち良い食べ物はないでしょうか? さっき、このカテで調べたのですが野菜たっぷりうどんを小腹が好いたら食べていた・・と言うのを見たので早速マネします。 他に何かあれば~ 有難うございました

関連するQ&A

  • 妊娠後期の体重管理について

    もうすぐ8ヶ月、妊娠後期になる妊婦です。 妊娠前の体重が50.5kg、BMIで見て貴方は60kgを目標体重にしましょう!と言われてきました。今までの体重増加は特に問題が無いのか、1度も体重の事で指摘されたことはありません。現時点で妊娠前+6キロ少しです。 食生活は割と気を使っている方だと思いますが、最近になって急激に体重が増えてる気がします。赤ちゃんが大きくなっているのも当たり前なので、増えて当然だとは思うのですが寝る前に体重計に乗ると1週間で1キロも増えてる...!!という時があります。 たまたま食後であったり、着ている服が違ったり、便秘気味で出ていない時だったりで前後することもあるのですが、1週間で1キロも増えてたことが今までなくてビックリしてしまいます。 1日の食事内容ですが、朝ごはんは温野菜たっぷりと湯豆腐、小さなパン半分かご飯半分、飲み物は白湯です。たまに無糖のヨーグルトも少し食べます。 お昼ご飯はサラダか温野菜、納豆ご飯(この時もご飯は半分ほど)、卯の花などです。 夜ご飯はサラダか温野菜、野菜の副菜(おひたし等)、肉か魚の主菜を少しとご飯半分です。味噌汁やスープは極力飲んでいません、塩分が気になるのでその代わり温野菜やサラダで食べています。 食べる順番も、サラダや副菜→主菜→ご飯の順で良くかんで食べています。お腹が大きくなり圧迫されるようになったので妊娠初期、中期より食べる量は少なめです。その代わり、間食で10時や15時に無糖ヨーグルトやおからクッキー(手作りで甘さがかなり控えめのもの)を少し食べたりして小分けに食事しています。 この食生活はやはり問題ありますでしょうか?なるべく沢山の食材、野菜をとっているつもりです。そんなに馬鹿みたいに食べていないのに1週間で1キロ増えてしまうのは仕方ない事でしょうか?気にしすぎも良くないでしょうか...。 むくみやすくなるから水を飲みすぎるな!という人もいれば、水分は必要だから水を沢山飲んで!という人もいるし、最近の妊婦さんってかなり痩せ型が多いですよね、妊娠中期、後期で月に1キロ増えただけでダイエットしてます!という人もいて、それは母子ともに良くないだろうなとは思ってます。 ダイエットは絶対しません、したくないですが、体重が増えすぎないように気を付けることは大切だと思うので、体重が増えすぎないようにしている事があれば教えて欲しいです。 ちなみに運動ですが、本当は散歩が一番いいのでしょうがお腹が張りやすい為そういう時は控えるように言われてしまいました...体調が良い時だけ30~1時間歩いています。家事は毎日、炊事洗濯掃除はしています。安産体操(主にストレッチ)を毎日しています。 他に自宅で出来る運動などはありますか?その場で足踏みとか、スクワットとかも効果はありますでしょうか? 沢山質問してしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠中の食事、体重、母乳

    妊娠中の食事メニューや体重、母乳について。 いま妊娠中で、あと4日で8ヶ月になります。 過去の質問で、過食嘔吐や拒食症の事など質問させてもらっていたのですが、いまとりあえず過食嘔吐だけはなんとかこらえている状態です。(たまに不安定になってする事もありますが) 先日、7ヶ月後半の検診で、看護婦さんから「体重増えなさすぎだね~」って言われました。 わたしが拒食症だったり過食嘔吐してるのも知っておられて、いつもお話する看護婦さんなんですが 妊娠前 157センチ 46キロ 妊娠7ヶ月後半 49キロ これは少ないのでしょうか? ネットなど見ていると、3キロしか増えなかったとか、ほとんど体重変わらなかったとかゆう人がたくさんいます。 お腹が大きくなって、苦しくて食べれないのもありますが、体重増加が怖くて、ちゃんとした食事は朝昼一緒に食べる時だけです。 夕食は、サラダやグラノーラのみ。 赤ちゃんは順調に育っていて トラブルも特にありません。 これから赤ちゃんは2キロくらい大きくなるので、自分の体重を増やすわけにはいかない!と思ってしまいます。 それに、ある程度の体重増加がないと、母乳がでなかったりしますか? 母乳で育てたいと思っていて、出産したら母乳のためにある程度の食事はとるつもりです。ですが、妊娠中にあまり食べないと出産してすぐ母乳がでなかったりするのでしょうか… たくさん質問して申し訳ありません。 教えていただけると助かります(´-ι_-`)

  • 妊娠中の体重管理

    体重管理が辛く、妊婦生活が楽しめません。 妊娠前に少し拒食症でした。 妊娠前は156センチ46キロです。 妊娠4ヶ月まで体重は増えませんでしたが、少しのつわりで45.5くらいまでは落ちました。 妊娠前の体重から6ヶ月検診でプラス1キロ(47キロ) いま22週にはいりましたが、6ヶ月検診からプラス1.5キロ(48.5キロ)です。1週間に500g以上ふえたらダメときいているのに… 増えているので、どうしたらいいかわかりません。 病院ではまだ体重のことは言われていませんが、このままだと2キロオーバーしそうで、次の検診で、言われそうです。 いまは妊娠前からプラス2.5キロですが、増えすぎですか? 5ヶ月、6ヶ月でいきなりふえて、情緒不安定になって吐いたりしてしまいます… 夕食は旦那と一緒にたべたいので、自分だけメニューをヘルシーにしながら食べています(8時に帰宅するので、8時すぎに夕食です) 朝、昼は、ヨーグルトやグラノーラ、ゼリーで空腹をごまかそうとしますが、お腹がすきます。 みなさん、どうされていますか? 不安定になり、旦那を困らせることが増えそれも悩みになり…辛いです。

  • 妊娠中の食べすぎ

    安定期に入って食事を欲するようになり、ご飯をおかわりしたり、菓子パンを間食したりしています。検診前には気をつけて体重をコントロールしてますが、検診後はまた間食したりして自己嫌悪に陥ったりします。こんなに食べておなかの子はだいじょうぶなのかなとすごく心配なのですが、どうしても食欲に負けてしまいます。皆さんはどうでしたか?

  • 妊娠後期、太り気味で食事制限!ストレスで大変です

    妊娠前は身長153cmで体重50Kg位でした。 看護士さんに、10Kg迄に留めておくように言われているにもかかわらず現在、9ヶ月に入ったばかりの32週で既に体重は63Kgです。 お医者様には、足にむくみも出ているし、下から産むのが大変になってしまうので体重管理を気をつけるように言われてしまいました。 私的には、結構気にしてた方なので、毎日体重計を計る度に嫌な気分になり、食事も何を取っていいのか分からずストレスが溜まってきました。 ついつい主人の食べる物をつっついてしまうので、逆効果だったのかも知れません。それに甘党になってしまい、スーパーで買って食べてしまってからダメなヤツだと自己嫌悪になってしまいます。 (1)もう、夕飯のおかずを考えるだけでもストレスなので、何か良い方法はありませんか? 妊婦の本のレシピを見ても、どれも作るのが大変な割にはマズそうで作る気がしません。 (2)タイヘイのファミリーセットみたいな、火を入れるだけで作れるコンダテメニューの妊婦食事バージョンなんかあれば楽なのに・・と思ってしまうのですが、そんなの聞いた事ありませんか? 検診では、もう臨月に入った位の、お腹で大きいから、やはり体重オーバーが原因だと言われてしまいました。 こんなんでも、赤ちゃんや羊水の量は標準で無事みたいなので、赤ちゃんに申し訳なく思います。 そなたかダメなプレママに知恵を貸して下さい。

  • 妊娠後期のしんどさについて

    現在妊娠34週です。初産になります。お腹の中の胎児の発達に問題はないのですが、自分の体調が辛すぎて心が折れそうです。 現在、食事が全然入らないので、体重が増えない、動悸がすごい、やる気がないことに悩んでいます。 妊娠後期に入って、いわゆる後期つわりというものが激しいです。食い意地に任せて食べるとほぼ気持ち悪くなって吐きます。そもそも、食欲は全くないのですが、外食など美味しいものを前にすると食べてしまって吐いてしまいます。赤ちゃんのために食べなきゃいけないのに、罪悪感でいっぱいです。体重も妊娠して3キロしか増えていません。(元々160センチ49キロ) あまりにも食事が苦痛で検診の時、先生に、相談したのですが、1日の食事を分けて食べるようにというありきたりなアドバイスしかもらえませんでした。もう、点滴でもなんでもして欲しいから、相談したのに、、、。 動悸も激しく、ドキドキすると自覚した時には座っていても脈拍数が一分間に150回とかになっています。安静にするしかないのでしょうが、苦しくて苦しくてたまりません。 お産がスムーズに行くように散歩とかしなきゃいけないのでしょうが、もう、気力がなくて今日も一日中ダラダラと家にいました。(里帰り中で、母は事情を知っているので特に何もしなくていいのでとてもありがたいです。) 産まれたら、とっても大変だよって皆んなから言われるけど、私はもう早く赤ちゃんを産んでしまいたい、早くこの辛さから解放されたいっていう気持ちでいっぱいです。もちろん、早く会いたい気持ちでもいっぱいです。 周りは結構、妊婦生活を楽しんでいて、ここまで辛い思いをしている人がいないので、あんまり気持ちをわかってもらえません。この質問を読んだ方で、同じような境遇、同じような思いをされた方、どうかそのエピソードやアドバイスを聞かせてください。

  • 妊娠後期の食生活?

    現在…妊娠31Wで30Wの健診時胎児は1600グラムで標準でした。 尿検査も異常なしで血糖値・貧血もなしです。 前置胎盤なので、運動もあまりできませんので妊娠前より9キロ太りましたが(1ヶ月1キロ~2キロ増)160センチ・妊娠前体重48キロだったので、医師からは体重制限の注意を言われた事はありません。 なので…結構食生活が偏っているのを気にしながら好きな物を食べてしまいます。 朝は玄米食パン1枚・ブルーベリーヨーグルト・りんごかバナナか梨・プルーン・ミルク(ココア3杯をとかした)毎日同じです。 昼・夜は主人と一緒なので、牛丼・ホイコーロー・チャーハンとか中華か洋食のレトルト系に肉・野菜をまぜた即席物を食べます。魚はほとんど食べず、ちりめんふりかけをごはんにかける程度で、肉だけも食べません。 間食に、りんご・たいやき・菓子パン・アーモンドいりこのどれかを必ず毎日食べてしまいます。 飲み物はオレンジジュース(果汁だけの)かココアかミルクか野菜ジュースのどれかを飲んで、食事の時はお茶です。 後期になって…間食に菓パンをよく食べてしまいます。 外食は月に2度、モーニングを食べに行く程度です。 こんな食生活でよかったのか、最近になって不安になってきました。 今からでも、止めた方がいいものがあったらアドバイスください。 遅すぎ?

  • 妊娠中の体重

    k0223m0103tmさん あと1週間で妊娠6ヶ月です。 体重についての質問です 妊娠前は157センチ46キロでした。つわりで体重がへり5ヶ月検診では45.5キロでいまプラス1キロの46.5キロです。 つわりがおさまったこ ともあり、5ヶ月の初めに、1キロすぐ増加しましま。 病院からは1ヶ月2キロまでといわれていて、いま食事を制限しています… 検診まであと1週間、食べると増えそうで怖いです。 いっきに体重増えすぎですか? みなさん、どのような体重管理してらっしゃるのか教えていただきたいです。

  • 妊娠後期の体重管理

    32週(9カ月)に入ったところです。26週(7カ月)の頃に、体重が1か月で3キロ増えてしまい、注意を受けました。 それ以来、夕食を少なめにしたり、甘い物を控えめにしたりして、自分なりに体重管理をして、注意を受けてから今日までの間は、 1キロ増加で済んでいるので、その後は注意を受けていません。 妊娠前は身長160で体重46キロ、現在妊娠前と比べて8キロ増加です。 自分としては、10キロ増加以内で抑えたいと思っているのですが、 最近、体重管理に疲れたのか、ストレスがたまっているのか、 食欲がすごくて、抑える事が出来ません。 特に、甘い物が無性に食べたくて仕方なくて、最近は、おやつにケーキを食べたり(毎日ではないですが)、菓子パンを食べたりしてしまうし、この前はどうしても夜にアイスが食べたくて、9時頃アイスを少しだけ食べてしまいました。 また、今まで控えていた外食も最近は週1~2回行ってしまいます。 体重がどんどん増えているわけではないし 夫からも「我慢ばかりじゃ体に悪いよ」と言われるのですが、 自分でもなんでこんなに食欲旺盛なのかわかりません。 1日中食べる事ばかり考えてしまいます。 よく、臨月に入ると急激に増えると聞くので、このまま食欲が落ちなかったらと思うと怖いです。 ちなみに、今現在後期つわりの様な、胃もたれ感はあるのですが、それでも食欲は落ちません。 食欲を抑えるいい方法はないでしょうか?

  • つわり/妊娠後期 何を食べてますか?

    いつもお世話になってます。 もうすぐ9ヶ月目になります。 この間の検診で逆子がわかったのですが,どうも逆子になった頃から食事をした後気持ちが悪くて吐きそうになり,その後もお腹はすいているのに食べられそうにない感じや頭がくらくらする感じが続いて困っています。 妊娠してからつわりがなかったので『これがつわりなの?』と思ったりしてるのですが^^; 妊娠後期なのでそれなりに栄養は取らないといけないと思うのですが,スーパーに行っても食べられそうなものが見当たらなくて。。。今は発泡水とお豆腐,トマト,スイカでしのいでいます。 体重は+12キロで,少しやせるかこれ以上増えなけ ればいいよ,と言われていますが今のままではやつれてしまいそうです。 同じようなご経験をされた方,良かったら何を食べていたか教えて下さい!

専門家に質問してみよう