• ベストアンサー

任意保険と名義の関係について

先日、知り合いからバイクを売ってもらいました。名義変更はまだしていません。 任意保険に入りたいのですが、その場合に譲ってもらった私が自分の名前で加入できるのでしょうか? バイクの名義変更は仕事の都合で当分手続にいけそうにありません。 どなたか他人名義のバイクの任意保険に入れるのかどうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parle
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.2

補足に対する回答です。 自賠責は保険ですのでバイクの名義変更時に自動的には変更されません。 『自動車損害賠償責任保険証明書』一般的に「自賠証」に記載されている 保険会社〔営業店(即時) or 代理店(非即時)〕にて手続きが必要です。 「自賠証」記載の”管轄店名及び所在地”欄にTELして確認されるとよいと思いますが、 二度手間にならぬよう”承認請求書”を送ってもらうようにした方がよいかと思います。 承認請求書の「保険契約者(譲渡人)」欄に前契約者の住所・氏名・捺印(認印 2枚目も要)等を貰い自賠証・承認請求書・ご自身の運転免許証(公的証明書)・認印を持って近くの営業店等にて変更手続きを行ってください。 細かく記しましたが、自賠責の名義変更はさほど重要ではありません、事故があっても。 できるだけと言うことで、名義変更しない不利益をあえて言うなら解約の場合面倒と保険満期の連絡がこない程度でしょうかね!何CCのバイクか分かりませんが、車検のないバイクなら要注意ですが、車検の必要なバイクなら車検時に強制加入となりますので連絡なくても自賠不加入はありえませんしね。 それよりはバイクの名義変更の方が重要ですね。 ご参考になればと思います。

gooid1415
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 とりあえずプライオリティーは任意保険加入して、バイク名義変更して、その次に自賠責名義変更ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Parle
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.1

他人名義でも加入大丈夫です。 もし、前持ち主が任意保険を付けているようでしたら 解約等してはずしてもらう方がいいですね! PS:バイク名義は死亡などの大きい事故や税金等、名義人(ご自身でない場合他人)に   迷惑をかけることがありますので早めに変更手続きされた方が良いと思います。   また、自賠責(強制保険)の名義もできればご自身名義にされた方がよいと思います。

gooid1415
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! なるべく早めに名義変更したいと思います。 ところで、自賠責の名義変更はどうやってしたら良いのでしょうか?バイク自体の名義変更の時に自動で変更にはならないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名義変更後の自賠責保険・任意保険について

    現在中古車の購入を考えております。 引渡し後は、自分で乗って帰り、 名義変更等の手続きは自分で行う予定です。 車の名義変更に際しての自賠責保険・任意保険についてお聞きします。 購入を検討している車は車検が3月下旬まであり自賠責も付いています。 名義変更に際しての自賠責保険の権利譲渡手続きは必要ないのでしょうか? 相手の方(個人売買になるのでしょうか)は、自賠責は次の車検時に必要でそれまでは大丈夫と おっしゃっています。 確か、私が以前後輩に原付を譲った時には、自賠責保険の権利譲渡の手続きを 譲った相手にして貰ったと思うのですが・・・ また、権利譲渡手続きが必要な場合は、相手の方の書類としては何か必要なものはあるのでしょうか? (例えば印鑑証明など・・・) もう一点、任意保険についてもお聞きしたい事がございます。 購入を検討している上記の車は現在は任意保険には入っていないとのことです。 ナンバープレートの変更がない場合には(同一管轄内での名義変更)、 車の名義変更を行う前に、任意保険の加入は可能なのでしょうか? 引渡し後、自分で乗って帰る際に、任意保険に加入をしておきたいからなのですが・・・ (任意に加入せずに運転して万が一何かあると嫌なので・・・) 当方、車に関しては素人で、今回の購入検討にあたり 自分でできるだけ調べたつもりなのですが、 まだよく分からないことがあります。 宜しくお願い致します。

  • バイクの任意保険の悪用?

    現在、バイクの任意保険に加入しています。 それで、7月に更新手続きをしました。 しかし、更新されたという証明書が届かずに不思議に思っていました。 なぜ届かなかったのかという原因は、4月にアパートを引越したため、いきつけのバイク屋で更新手続きをしたのですが前の住所に送ってしまったようでした。 その後すぐにバイクを乗り換えたので(元々乗り換える予定でした)、車両の変更手続きをしてその変更完了の手紙が来たので一件落着したと思いました。 しかし先日、そのバイク屋の方から更新手続きをした際の任意保険証が街中で拾われてバイク屋で預かっているという連絡がありました。 自分が一度も手にしていない保険証が街中に落ちていたという不可解なことでした。 一番考えられるのは、私の前の住所に現在住んでいる住人が私の保険証を持ち歩いていたということだと思うのです。 そこで本題ですが、他人の任意保険証を悪用して何かしらのことをすることは可能なのでしょうか?

  • ファミリーバイク特約の車体(?)名義と任意保険名義

    今晩は。 今日バイクの購入手続きをしてきました。 125cc以下なので、ファミリーバイク特約に入ろうと思っているのですが、ちょっと疑問があります。 私は車に乗って5年経つのですが、出費を抑えるため父親名義で車の購入・保険にはいりました。 父親名義ですが、かかる費用は当たり前ですがすべて自費です。 そして今日バイクを私名義で購入したのですが、私が乗る車の任意保険名義は父親です。 この場合ファミリーバイク特約へ加入する際、手続きが面倒になったり、保険がおりなかったりが有るのでしょうか? すいません、なかなか自分でききに行く時間が無く、ここで質問させていただきました。

  • 車の名義と任意保険について

    夫の車の買い替えで悩んでいます。 私の妹が某車メーカーに勤めていて社員価格で購入できる と言う事で予約をしましたが、名義は同居の家族以外には 出来ないとの事で妹名義で購入する事になりました。 その場合、 ・今まで入っていた夫の任意保険はどのように  変更すれば良いですか? 夫は今まで夫の父親名義の任意保険(JA)に加入していました。 (車の名義は主人名義ですが・・・) この場合名義人が全然違う車でも、今までの任意保険を 変更して継続できるものなのでしょうか??? 何か事故があった場合、このような手続きが出来たとしても保障はどうなるのでしょうか?! 妹に聞いてもイマイチ詳しくは分からないらしいので 分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 自動車の名義と任意保険の名義

    現在、自分名義の車に自分名義で任意保険をかけています。 自分の車を買い換える予定なのですが、費用の都合などで次のようにしたいと考えていますが可能でしょうか? 1.現在の自分の車は廃車にする。 2.新しい車は、同居していない兄の名義で購入する。 3.新しく購入した兄名義の車に、私名義で任意保険をかける。(割引等級はそのままで) 契約自体できるのか、事故などを起こして保険を使用する場合に手続きなどが面倒になったり、保険事態が適用できなくなったりするのでしょうか?

  • 無免許の友人名義の車に、任意保険加入できるのでしょうか。

    ややこしい話ですいません。 義母(無免許でこれから取得予定)に車を譲ることになりました。 名義変更は無免許の義母へでも出来るようですが、 母が免許を取得するまでは、その車を半同棲の彼が運転したいようなんです。 しかし任意保険の加入は、免許を持っている人でなければ加入出来ないため義母は加入出来ず。 そういった場合、義母の彼は、他人名義の車の任意保険に加入は出来るのでしょうか。 家族ではないし、他人所有の車になるので出来ないですよね? 出来たとしても、保険料はかなり高いですよね? かといって、彼名義として譲ってもいいのですが、彼が都心に住所があるため、そこの車庫証明とって、駐車場を確保すると、かなりの高いので嫌なそうなんです。 彼は住民票も移したくないみたいなんですよね。 なんだか複雑なのですが、質問内容は ●義母の彼は、他人名義の車の任意保険に加入できますか? ●母が免許取得して、自分が任意保険に加入するまでは、その車は運転しないほうがよいですか? すいませんが回答お待ちしております。

  • 金融車でも任意保険は入れるの?

    金融車を購入すれば、言わずとも車の名義は他人名義ですが、こんな車でも任意保険は掛けられるのでしょうか? 以前、現在加入している保険会社へ「親戚の車を借りて乗りたいのだけれど、名義を変えずに保険にはいりたい」と言って見た事があったのですが・・・ 「一時的でも名義を変更して下さい」と言われてしまいました。 名義を変更しないで他人名義の車に任意保険をかける事はできないのでしょうか?

  • 自賠責?任意保険???

    今度知人から250ccのバイクを譲り受けます。 そこで名義変更はだいたい分かるんですが、保険についてがよく分かりません・・・。 1)まず、自賠責や任意保険にはクレジットカードによる決済しかないんでしょうか? そうなると、僕はクレジットカードを持ってないんでわざわざ加入しないと・・・ 2)自賠責の加入は、名義変更の完了と同時かそれ以前にしないといけないんでしょうか? 自賠責は強制なので、名義変更が完了した2日後に加入・・とかいうのはマズイんでしょうかね? 3)自賠責と任意は同じ保険会社で加入できるんですよね? いったいどの保険会社がお勧めでしょうか・・? 教えてください

  • 自賠責・任意保険・名義等について、親切に教えて下さる方お願いします・・・

    過去の回答もいろいろと見たのですが、余計にわからなくなってしまいました。 ど素人の私に、どなたか親切に教えてくださる方、お願いします。 まず、私(妻)は、現在、車Aを所有しています。 <車Aについて・・・・普通自動車> 車検・・・私名義 任意保険・・・私名義 自賠責・・・もともと譲り受けたときは、別居の父名義でした。譲り受けたときに名義変更しようと保険会社に電話したところ、必要ない、と言われてしまいました。 その後、車検を私名義でしたのですが、自賠責の名義も変わっているのでしょうか? <車Bについて・・・軽自動車> 車検・・・義父名義 任意保険・・・なし 自賠責・・・義父名義 使用者・・・夫 このたび、車Bが相当古いことに加え、車検も切れたので、車Cを買うことにしました。車Bは廃車の予定です。 <車Cについて・・・軽自動車> 車検・・・友人名義 任意保険・・・おそらくないので、新規加入したい 自賠責・・・友人名義 使用者・・・夫の予定 車Cは、まだ手元にありません。 友人の仕事の都合もあり、今日(土曜日)夫が車を引き取りに行きます。 車検は、月曜に友人が名義変更し、火曜に夫に書類一式くれる予定です。 <原付について> 名義も自賠責も、私の父名義です。 使用者は夫です。 ◆質問◆ 1.夫が車Cを運転できるのは、名義変更後の火曜日からですか? 2.任意保険に新たに加入したいのですが、今私が車Aで入っている保険とはまったく別で、夫名義で新規加入すればいいのですか? 3.原付は、どうすればいいですか?任意保険に加入する場合、車の保険とはまったく別で新規加入ですか?名義も変えたほうがいいですか? 4.自賠責保険は、車A、車C、原付、それぞれ、他人名義のままでよいのですか?車検をするときに、自分の名義になるのですか? 5.車Bを廃車にするのには、陸運局に連絡ですか?廃車業者に連絡するのですか?

  • 任意保険について

    以前バイクの任意保険をかけていて、バイクを売ったため保険を停止するような手続きを取ってもらいました。 最近、またバイクを買ったため保険を再開しようとすると「手違いで停止の手続きができていなく、新規加入となる」とのことでした。 おそらく代理店側が手続きをしていなかったためと思います。 代理店の方は責任を感じ停止した時点での割引率の料金でいいとのことでした。 代理店の人とは知り合いを通しての付き合いのため強く言えず、仕方なく新規加入しましたが、以前の等級を引き継ぐことは無理なんでしょうか。 保険会社に言っても代理店にすぐ連絡が行き、角が立ってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • 下部トレイからではなく、上部からの印刷方法を教えてください。
  • EPSON社製品の印刷設定を変更して、下部トレイではなく上部からの印刷を行いたいです。
  • 上部からの印刷方法をEPSON製品で実現するための設定方法を教えてください。
回答を見る